• 締切済み

中古のドライコンテナの強度の事で心配です。。。

ある大手の運輸会社から雨漏り等で使用できなくなったコンテナを安く売ってもらいました。 そのコンテナは24フィートコンテナ(ドライコンテナ)2500×2500×7200です。 このコンテナを3基横に並べて一つの立方体にし窓や玄関など部分的に壁を取り除き田舎で自分だけの別荘(小屋)にしたいと思っています。 また、床には床暖房を施す為にモルタルを10-15センチ程度均一に床にひきたいと思っています。 ちなみに3基当たりの床面積は約54m2で生コンの重量は1リュベイ当たり2300kgぐらです。 重量は54m2×0.15м×2.3t=186300kgになります。 186300kg÷3基=1基当たり62100kgとなります。 素人の単純計算ですが・・・ 一基あたりのコンテナの規定積載重量は約13トン積載できるそうです。(実際はそれ以上と言いますが・・・) 生活する上で家財道具など他にも重量が嵩みます。 出来上がってから重さに耐えきれず床が抜けたなんて事にならないか心配になってきました。 部分的に壁を取り除いしまうと16トン積載できたものもきっと半分以下になると思います。 運輸会社の方はかなり強度もあってしっかりしたものと言いますが・・・ 現在は独立基礎の上に3基のコンテナが載った状態です。 12-13年使用した廃棄コンテナで見た目 壁に凹み赤サビが見えますがサンダーでいくらでも綺麗になります・・・ でも下から床下を覗いてみますと・・・外からは解らなかった酷いサビなどがあって見ているうちに強度的に大丈夫なのかなって心配になってきました。 耐用年数、強度的な事これから独りで作業を進めていく上で どんな事でもいいのですが・・・どなたか参考になる御意見を頂戴したです。私はまったくの素人です。

みんなの回答

  • JIMI
  • ベストアンサー率58% (125/215)
回答No.2

>床仕上が50kg/m2←やや重め 失礼しました。 床の仕上が分からなかったのでやや重めに設定しました。 フローリングで約20kg/m2、畳で約35kg/m2なので、50kg/m2で荷重を計算しておけばどんな仕上げにも対応できるはずです。

popai-1
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。 床仕上が50kg/m2はかなり余裕のある数字だったんですね。 大変参考になりました。 JIMIさんありがとうございました。

  • JIMI
  • ベストアンサー率58% (125/215)
回答No.1

建築物の構造設計をしている者です。 コンテナの構造を実際見てみないと正しい判断は出来ないと思うので、参考としての回答です。一度、設計事務所などの専門家に相談するのが良いと思います。 床荷重についてですが、 コンテナの積載荷重が13tということは700kg/m2です。 加わる荷重としてはコンクリートが15cmで360kg/m2、 床仕上が50kg/m2←やや重め 積載荷重(家具など)が180kg/m2←建築基準法による値 で合計590kg/m2となり、700kg/m2以下なので床は落ちません。 床の錆びの状況にもよりますが。。。 恐らく長辺方向の壁の下に梁があって、その梁で床荷重とコンテナ荷重を支えていると思います。とすれば、壁に開口をあけても床の耐荷重には関係ありません。が、あまり派手に開口を開けると、コンテナの屋根が下がるかもしれません。。。 長期的に使うのであれば、基礎・地盤についても安全性を検討する必要があります。。。

popai-1
質問者

お礼

ありがとうございました。 開口部(玄関ドア一カ所と窓一カ所)は一般的な大きさにするつもりです。 実際にコンテナの構造、サビの状態を見てみないと正しい判断は出来ないですよね。参考にします。 老後の隠れ小屋として長期的に使いたいので 詳しい事は設計事務所に相談したいとおもいます。 「床仕上が50kg/m2←やや重め 」・・・この部分の意味がよくわからなかったのですが・・・

関連するQ&A

  • コンテナの背面を全部くりぬいた時のコンテナの強度について

    お願いします。 7.5Mのコンテナがあります。 背面があることによって頑丈な構造になっていますが。 背面を全部とってしまた場合コンテナの強度はどの位落ちますか??? ちなみに積載重量が約13トン積めるコンテナです。 出来れば具体的な数字が解れば助かるのですが。。。。 宜しくお願いします。

  • 海上コンテナ陸送積載可能重量

    海上コンテナの20fの30トンバンおよび40fコンテナは規格上、最大積荷重量は26トンまでは積めるようですが、日本の道路運送上は何トンまで積載可能となるのでしょうか?海上輸送上の最大積荷重量が何トンとなっていても、そのコンテナを陸上運送する際に過積載になるようでは非常に困りものだと思うのですが。いろいろ調べても、現実にはっきり20fは何トンまで、40fは何トンまでとわからないです。よろしくお願いします。

  • コンテナを改造し 変った床暖房を計画しています。。。

    船舶用のコンテナ(陸上ではトラック&トレーラー輸送されています)3個を合体させて(壁を取り除き)一つの立方体(約50m2)にし 屋根は三角の傾斜屋根をつけます。 勿論、周囲の壁には断熱材を施し ちっよとした小屋として利用したいと思っています。 場所は北海道です。 改造の内容ですが コンテナの床にパイピングを施し不凍液を流す床暖房にしたいと思っています。 燃料は経済的な灯油を考えています。 元々、コンテナの床は約3センチ位の合板が張ってあるので床の上にスタイロホームの断熱材を敷き その上に鉄筋&モルタルを流します。 (床の強度は充分過ぎる程あります) そこで教えてほしいのですが・・・・ 1 冬季の事を考えた場合 スタイロホームの断熱材  の厚さは何センチにした  らよいのでしょう   か? 2 床暖にすると冬季は床暖の内部に汗をかくので防  湿シートを敷いた方がいいのではと。。。聞いた  事があります。本当に汗をかくものなのでしょう  か??? 3 仮に防湿シートを敷くとしたら断熱材の      下・・・? それとも上・・・? でしょう    か??? 4 モルタルの厚さは100ミリ程度に考えていま   す。100ミリでいいでしょうか? この事について 知っている方がおりましたら是非、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 床がぬけないか強度が心配です

    現在、5年ほど前に建築されたマンションに住んでいます。 ジムに行く時間がないために部屋でトレーニングしてるんですが、 最近どうしても欲しいマシンが見つかり、購入しようと思ったところ、重量が390kg弱もあり、床の強度が心配で悩んでいますl そのマシンは床と4点で接触していて、1平方メートルには収まらないので2平方メートルぐらいにはまたがるようです。 自分の体重もかかる上に、重いだけに長期に同じ場所に位置することになりますから、床がぬけないかと、想像しては心配している毎日です。 でも、やっぱりそのマシンが欲しい! どうぞ、適切なアドバイスよろしくお願いします。

  • 建物の床面の積載荷重について教えてください

    以前のどなたかの質問(No.885823)で床の積載荷重の考え方について参考にさせていただきました。 回答者の方が丁寧な回答をされていたので分かりやすかったのですが、疑問が晴れない点があります。 既存建物への重量物設置ではその方法を考慮し検討しないといけませんが、重量物の設置床面のm2当たりの重量と建物の積載重量を単純比較を行なうことは間違いであることは分かりました。ですがその際に荷重分散が必要かどうかの簡易的な判断は、下記の判断で間違ってますでしょうか? <条件>既存建物へ蓄電池盤を導入したい。蓄電池盤は巾1000mm 奥行500mm 高さ1500mm 重量1トン である。建物の床積載荷重は1トン/m2で造られている。設置方法を検討せよ。なお、導入する部屋の大きさは5000mm四方である。 <回答>集中荷重を計算すると1トン/(1000mm×500mm)=2トン/m2となる。→部分に床積載荷重(1トン/m2)を超過するため荷重分散が必要となる。その方法としてH鋼架台を作成し、なるべく梁に渡る様に固定する。2本のH鋼に囲われた面積は床積載荷重を超えるように2m以上の長さとする。 上記回答では結局蓄電池盤の設置床面積当たりの重量を計算し積載重量と比較していますが、それは間違いということでしょうか?(実際には応力状態とかが必要なんでしょうか?) シロウトなのでトンチンカンな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • コンクリート強度の単位

    よく設計基準強度Fc=21N/mm2というような単位があるのですが、 kgに直すとFc=210kg/m2で良いのでしょうか?? 1N≒0.1kgと換算すると 1mm2に2.1kg 1cm2(100mm2)に210kg 1m2(10000cm)に2100000kg(2100t) よって21N/mm2は≒2100t/m2となると思うのですが間違ってますよね。。??

  • クレーン付トラックについて

    クレーンつきのトラックを2tユニックとか4tユニックって呼びますが、その2tとか4tって何の事なんでしょうか?積載重量の事かと思っていたら、4tユニックの積載重量は3200kgでした。一体、何が4tなんでしょうか?

  • 鉄板の強度

    養生鉄板の強度に関して質問があります 現在、溝(幅1000mm)に養生鉄板(幅2000mm×長さ5000mm×厚さ25mm)を置いています。 この養生鉄板上を重機(25tクレーン)を通そうと思うのですが、鉄板が持つかわかりません。 クレーンの重量は総重量26,500kg、前輪13,250kg、後輪13,250kg 鉄板の強度計算(式)がありましたら御教授願います。

  • 床は大丈夫

    長さ1.8m幅0.6m高さ0.6mの水槽を床暖設備のあるマンションの床に置きたいのですが総重量(本体+水)が800kgぐらいになります。積載荷重が住宅で180kg/m2と聞いたことがあるのですが面積が5m2になるようなベニヤ板等を下におけば単純計算で800/5=160kg/m2で良いことになるのでしょうか? 力の分布は45度で広がるから水槽床面積1.08m2なのでベニヤ板の厚み2cm(0.02m)として(1.8+0.04)×(0.6+0.04)=1.18m2分でしか水槽重量は床に伝わらないのですか?ベニヤ板の面積を大きくすればするだけ分散できますか? どなたかおしえてください。よろしくお願いします。

  • RCスラブの積載荷重

    ●基本、RCスラブでは耐荷重の一般指標として以下のように記されています。 (1800N/㎡) ■壁式RCでスラブスパン5mx5m、スラブ厚120~150mm。 ■床はスラブ上に垂木で根太を組み捨て貼りなしのフロア一重貼り。 ■設置場所2F(設置個所スラブ直下に耐力壁あり) ラック+引き出し付き大型机(角にアジャスター足4つ)+下敷き込みで凡そ127㎏。 (1245N/1.107㎡(木下敷きt48mm)=)1127N<1800N/㎡) (127㎏/1.107㎡(木下敷きt48mm)=115kg<180kg/㎡) ------------------------------------------------------------------------ (質問) 上記の耐荷重指標はスラブそのものに対するものであって、スラブ上に床が形成された場合はこの指標を㎡あたりの耐荷重として適用できないのではなでしょうか。 つまり、フロアがスラブに直に貼られている場合は、重い物などを置く時に、物体の底の面積に対する重量の割合が大きい場合は、その重量を分散し許容できる面積の頑丈な下敷きを敷くことで、その荷重は面荷重としてスラブに伝え重量の分散が可能ですが、根太の上にフロアが貼られてしまっている場合は、局所荷重を避けるため積載物とフロアの間に下敷きを敷いたとしても、単にフロアを傷め難くするといというだけで、結局は303mmピッチの根太面積で局所荷重的にスラブが受けとめていることになるので、単に積載物の下に板と下駄を噛ませてまだフロアが貼られていない裸のスラブの上にそのまま設置したのと同じで、面荷重として受けていないのと同じ理屈になりませんか? その理由から一般指標が成り立たたず、これは憶測ですが130㎏/㎡などのように耐荷重指標数値が小さくなっていまうというように独自に考察しているのですがこれは誤りですか? 専門家の方々またこの手の内容にお詳しい方々、如何考察されますでしょうか。