• ベストアンサー

半年後には痩せていたい!力を貸して下さい!

はじめまして! 私は160cm58kgの女性です。 タイトル通り半年後には痩せて、タンクトップで腕を恥ずかしげなく出したいです。 そのためにダイエットを決意しました。 よろしければ力をお貸しください!! 朝はいつも主人を見送るために1度6時に起きて、どうしても眠たくてまた寝てしまい、8時過ぎに起きて、洗濯や仕事の準備をします。 8時45分には出勤するので、朝食がうまくとれません。 どうしても寝ることを優先してしまいます・・・ パートなので12時~15時の間に帰宅しますが、主人の帰宅が早いために昼食をとる前に買い物へ出かけます。 買い物から帰宅すると大体13時半から14時くらいなのですが、そこでようやく昼食を食べ(おにぎり2個、あるいは菓子パン1個程度)、その後主人が17時頃に帰宅するので、17時半ごろには夕食になります。 夕食はなるべく低カロリーで野菜たっぷりを心がけていますが、摂取カロリーが恐らく必要と言われているカロリーを下回ってしまいます。 以前こちらで、摂取カロリーが低く内容が悪いと痩せにくい体になってしまうと見て不安です。。間食が止められませんし、恐らく私は痩せにくい体になってしまっているかと思います。 運動は現在特にしていませんが、仕事が立ちっぱなしの仕事で、1日3~6時間の勤務をしています。 また、1日10000万歩を目標になるべく歩くようにしています。 ダイエットを始めるにあたり自分なりに考えたのは ・食事は野菜やたんぱく質、海藻類を多めに1400キロカロリーは摂るようにする ・1日10000万歩は継続して毎日頑張る ・時間がある時はプールで泳ぐ ・間食は止める を目標に立てていますが、このようなメニューで大丈夫でしょうか? 食事は間食を除いてしまうと摂取カロリーが低くなってしまいますが、やはり必要なカロリーは無理してでも摂取するべきでしょうか?? どうかアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.5

こんにちは! かつて,20kgの減量に成功し,リバウンドしなかった経験からアドバイスいたします。 1 1,400カロリーでは,労働も考えると,カロリー不足です。健  康にも良くありませんし,実際問題として,ひもじくて99%失敗  します。 2 1日3食にしましょう。朝は簡単で良いですよ。ふりかけご飯でも  なんでもいいですから。。。1日2食は太るための食事方法です。 3 ご飯が一番太りません。腹持ちもいいです。ご飯を食べると太るな   んて勘違いしてませんか。 4 減量するということは,体脂肪を減少させることです。体脂肪1k  gは,7,200カロリーです。御質問者様の体重は58kgです  から,7,200÷58kg=124km   1月124kmのウオーキングか,ジョギングをすると,体脂肪1  kgが減少しますので,半年(6ヶ月)で6kgの減量が可能で   す。 5 プールで泳ぐよりも,プール内ウオーキングしたほうが長時間,プ  ールに入ってられるので,痩せます(プールに入っているだけで,  体温を保とうとしてカロリー消費します)。 6 結論として,(1)1日3食の正しい食生活にして,(2)練習日誌をつけ  て,7,200カロリー消費を1月の目標にすれば,1月で2kg  の減量が可能であり,半年で12kgの減量ができます。    なお,健康的な減量は1月2kgまでです。それ以上は無理な減  量で,リバウンドのリスクが高まります。

kippis222
質問者

お礼

返信ありがとうございます! とっても分かりやすいご説明で、計算上のダイエットプランもとてもありがたいです! 半年で12kgかぁ~・・・それを思うととても頑張りたくなります! まさに、1カ月2キロのペースで頑張ろうと思っていました。 最初は無理なダイエットプランを考えていましたが、1カ月2キロ、半年で12キロと考えるととっても気持ちが楽になりました。 ダイエットの道のりはそんなに楽ではないと思いますが、生活改善とともにダイエットを頑張ってみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.8

>30分以上続けるとか、やはりそういう方がいいですよね。 痩せる為に運動するという事は、有酸素運動するという事です。 有酸素運動のポイントは、 ダンスでもジョギングでもウォーキングでも何でも良いのですが、 ハッハッと息がはずむぐらいの負荷をかけて酸素を体に多く取り込む事と、 それを20分を超えて継続する事です。 効果は20分を超えてからで始めますので、 最低30分以上ぐらいは必要です。 もちろん慣れたら、時間が許すならもっと長い時間、例えば1時間ぐらいしても良いです。 でも、一番大切なのは続ける事ですので、 最低30分以上で無理なく続けられる時間が良いです。 >わざと遠くのデパートまで歩いて買い物に行ったりしていますが、歩き方等は意識していませんでした。 >というより、意識していたつもりですが、”歩く時間”という時間を設けた方が、私にはウォーキングという意識が高まるような気がしました。 歩き方は大事です。 普通に歩くだけでは、散歩と変わりないので何歩歩いても痩せる効果は殆どありません。 歩く=ウォーキングではありません。 痩せる為にウォーキングするなら、ハッハッと息がはずむぐらいの負荷を30分以上かけ続けなければ効果ありません。 「ダイエットウォーキング」などをキーワードにしてネット検索してウォーキングについて知識を付ける事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.7

あの、ひょっとして摂取カロリーって食事だけのことだと思っているのでしょうか? 摂取カロリーは食べたものすべてですよ。 1400にすると決めたら、食事+間食+飲み物全部で1400以内にしなくてはいけません。 食べなさすぎるから痩せにくいんじゃなく、食べ過ぎているから痩せないのです。 食事よりもまず間食のカロリー把握をして下さい。お菓子ってけっこうカロリーあります。菓子パンもすごいです。 ちなみに菓子パンは食べると努力の割に体重は減りません。効率よく痩せたいのならやめておいた方がいいでしょう。 間食も含めたカロリーさえ守っていれば二度寝しようが朝食を抜こうがちゃんと痩せていきます。 主婦なら食事についてはちゃんとバランスのとれたものを用意していると思いますので、食事内容については特に問題はないでしょう。 魚料理の方が肉料理よりも痩せやすいです。 タンクトップだったら筋トレ必須です!腕たて、腹筋、背筋、スクワット等。 時間がない場合はプールやウォーキングをやめてもいいけど、筋トレだけは少しでもやっておきましょう。 長期計画で一番大切なのは挫折しないことです。頑張って下さい。

kippis222
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 摂取カロリーについては、食事も間食も飲み物も全て含んだカロリーで計算しています。 間食のカロリーももちろん把握していますし、菓子パンも一応カロリー表示のあるものの中から、低いものを選んで買っています。 しかし菓子パンは体にいい食べ物とは言えないので、なるべく避けてはいますが、もともとにしてパンが好きなので、食べてしまうことがあります。。 ダイエットしたいならこのあたりの意識改善もしなくてはいけないのでしょうね。 長期計画で一番大切なのは挫折しないこと。 肝に銘じて頑張ります! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

> 恐らく私は痩せにくい体になってしまっているかと思います。 これは栄養とカロリーを考えたダイエット食生活を最低1~2ヶ月して、 それでも痩せない(もしくはちょっと痩せただけの)場合にいう言葉です。 憶測で理由付けして自分を安心させても、ダイエットの妨げにしかなりません。 今の生活サイクルは崩さずにどうにかしようって考えが、 質問から感じるのは気のせいでしょうか? 朝の二度寝をやめるとか、朝食・昼食をきちんと摂るとか、 それが書かれてないのが気になります。 旦那さんの帰宅が早くて、夕飯は17時30分。 朝6時に起きて眠たくて二度寝し、次に起きるのが8時過ぎなら 1時間ぐらいは寝てるのかしら。 ずいぶん夜は余裕があるようですが、就寝時間は一体何時なのでしょう? 今は夜にやっていることで、朝に回せることはありませんか? 少しでも早く寝て睡眠時間を稼ぎ、旦那さんを見送った後に 朝に回した家事などをやる事は不可能なのでしょうか? そうすれば朝ごはんだって食べられますし、お弁当も作れるかもしれません。 菓子パンやおにぎりじゃ、カロリーはあっても栄養は偏ってます。 1日分の栄養とカロリーを3食に分けて食べればいいのであって、 朝も昼もしっかり食べろというわけではありません。 だた食事を抜くことは体によくないので、食事のタイミングにあわせた 食事量で摂取するように考えてみてください。 間食は摂取カロリー内であれば、毎日食べても大丈夫だと思います。 間食はいつしてますか? 朝食を食べてないから空腹をごまかすために仕事中につまんだり、 夕飯がはやいから寝る前までにテレビを見ながらつい・・・って感じでしょうか。 腕を絞るのはダイエットじゃ無理です。 体重を落としながらは難しいですが、しないよりマシなので 筋トレもやっていきましょう。

kippis222
質問者

お礼

返信ありがとうございます! ご指摘いただいた内容に胸が苦しくなりました。。 というのも、まさにその通りだなぁと思ったからです。 今の生活はいろいろなことを言い訳にしているのだと思いました。 >今の生活サイクルは崩さずにどうにかしようって考えが、 >質問から感じるのは気のせいでしょうか? まさにこのご指摘通りです。 意識していませんでしたが、きっとこう思っていたと思います。 すごくドキッとしました。。 前向きに頑張ります! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.4

個人的には・・・ 朝5時起きで朝食とお昼の弁当を作ってシャワーを浴びて洗濯をして6時半に家を出ます。 帰宅は22時頃でそこから晩ご飯の支度と片づけをします。 仕事と通勤時間で長時間拘束されるので間食する余裕すらありません。 質問者さんと比べるとどうでょうか。 出来る出来ないは個人の状況にもよりますが、質問を見る限り「やる気無し」としか思えません。 やる気が無いのを「カロリーうんぬん」「運動うんぬん」と言い訳にしている感じです。 カロリーや運動をどうのこうの言う前に基本的には食生活を正しくしたほうが賢明です。 3食食べる、間食しないが出来ようになってからカロリーコントロールと運動を考えましょう。

kippis222
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 手厳しいご指摘でしたが、ご指摘頂いたとおりですね。 なんとかこのぐうたら癖を無くしたいです。。 食生活の改善から。本当にその通りですね。 まずは2度寝しないよう、正しく過ごせるよう心がけてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29456
noname#29456
回答No.3

食事の栄養バランスが崩れていなければ、 お考えのメニューで大丈夫でしょう。 ウォーキングを短縮してもいいから、 腕立て、腹筋、背筋、スクワットといった簡単な筋トレを加えるとさらにベターです。 以下のページの「引き締まった身体を作る」の方のメニューですね。 http://www.know-dt.com/Bodypart/BODYPART_index.html たとえば中高生の女の子が 「卒業式までに痩せたい!」 「春休み中に痩せたい!」 などと、実質1~2週間程度で痩せたいなどと無茶な相談をしてくる中で、 質問者さんはちゃんと半年タームで考えてますね。 いいことです。 がんばってください!

kippis222
質問者

お礼

返信ありがとうございます! ただ痩せるのではなく、痩せるからには綺麗に痩せたいです。 なので筋トレも合わせてやってみようかと思います! 筋トレがあまり好きでないのですが、タンクトップから恥ずかしげもなく腕を出している自分を想像しながら頑張ります! 今年の夏こそは綺麗な体で外を歩きたいです。 応援して頂きやる気が出ました!! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.2

>・1日10000万歩は継続して毎日頑張る 一億歩ですか!! いや多分1万歩の間違いですよね。 それはさておき、 曙ぐらい太っていれば歩くだけで息が上がって痩せる効果がありますが、普通の人は歩いても全くと言って良いほど痩せません。 ウォーキングやジョギングでもなかなか痩せれずに苦労している人が多いのに、なんとなく1万歩を歩くだけでは痩身効果はほとんどありません。 せめて、ウォーキングかジョギングを30分以上するにするか、 もしくは腹筋や腕立て伏せといった簡単な筋トレに変える方が良いです。

kippis222
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 10000万歩ってすごいですね!!(笑) 自分で書いておきながら、ご指摘頂いて笑ってしまいました。 1万歩の間違いです。 30分以上続けるとか、やはりそういう方がいいですよね。 わざと遠くのデパートまで歩いて買い物に行ったりしていますが、歩き方等は意識していませんでした。 というより、意識していたつもりですが、”歩く時間”という時間を設けた方が、私にはウォーキングという意識が高まるような気がしました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKwebb
  • ベストアンサー率44% (92/208)
回答No.1

カロリーというより栄養を考えてください。 炭水化物、たんぱく質、油脂、ビタミン、カロチン、カルシウム を適切な量とることが必要です。 間食は何をどの位の量とられているのでしょうか? 普通、間食は栄養がなくてカロリーばかり高いので必要ないです。 その分、食事で補給してもいいです。 できれば、朝、昼はちゃんと食べて夜は少なくする方が望ましいと 思いますが、無理はしなくていいです。 >タンクトップで腕を恥ずかしげなく出したい なら腕の筋トレもやりましょう。 一緒にがんばろう!

kippis222
質問者

お礼

返信ありがとうございます! やはり栄養は偏らずにきっちりとれた方がいいに決まってますよね。 間食は180キロカロリー程度に抑えられるように、カロリー表示のあるものを選んで食べています。 間食が大好きなのでダメなんですよね。。 その分食事に回せるように頑張ります! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 半年で15キロから20キロ痩せたいです

    161cm84kg、22歳の女です。 無理のない範囲で健康的に痩せたいです。 ダイエット初心者なのでアドバイス下さい。 前まではかなり間食をしており、レコーディングダイエットで確認したところ、1日2500kcalほど摂取していました。 現在は無理のない範囲で食事を1200~1500kcalに抑えています。 夜だけお米を控え、朝>昼>夜のバランスで三食、たまに朝が抜けて二食にしています。 ストレスのたまらないよう、1週間に一度、どうしても我慢できない時だけ間食します。(するめやチョコレートにしてます) 運動は、帰宅時間が遅く夜に外を歩くのは危ないので、毎日エアロバイクを晩御飯前に30分、夕食の2時間後に30分漕いでいます。 調子がいい時は1時間2セット漕ぐこともあります。 今月の12日からダイエットを始め、2キロ痩せて82キロになりました。 数値が少しでも変わるととても嬉しいです。 太っているので減りがスムーズなのははじめだけだと思いますが… 1ヶ月3キロを目標にして、来年の3月か4月までにはせめて65kgぐらいになりたいです。 無理な目標でしょうか? こうするともっといい!などというアドバイスがありましたら、教えてください。 筋トレ?などもするといいのでしょうか。

  • 間食

    間食にお菓子を食べるとやはり太りやすいのでしょうか? 一日の摂取カロリー以内で量を守って食べても やはり毎日はよくないでしょうか。 またケーキなども月に数回程度一日の摂取カロリー 以内なら問題ないでしょうか。 ダイエット中摂取カロリーを減らしすぎてしまって 自分の判断ですが拒食症になりかけているのでは ないかと思い、 普通の成人女性くらいの摂取カロリーを目指して います。そこで間食で少しずつなら増やせそうなので 質問しました。 今まで間食はまったくしなかったので甘いもの を食べるのに少し抵抗があるのですが、カロリーが 少しでも増えるならと思いました。 運動は週に4日くらい水泳を40分しています。 普段の食事は野菜や淡白?な和食中心で食べる量は 少な目~一般的な量?くらいです。 皆さんはダイエット、体系維持するにあたって 間食をするならどんなものをとったりしていますか。 また気をつけていることなどはありますか。

  • 夕食はキャベツだけ

    夕食にキャベツだけ食べるというダイエットをしようと思っています。 その代わり、夕食に家族が食べたご飯を朝食に食べるつもりです。 高校生なのでお昼はお弁当で、カロリーとしては350ぐらいだと思います。 間食はできるだけしないつもりですが、 お腹が空いたら豆乳か野菜ジュースを飲みます。 私は受験生なので、運動する時間が殆ど持てません。 高校も近く、登下校合わせて30分程度です。 なので、夕食にはできるだけカロリーを摂りたくないんです。 でもカロリーを摂らなさすぎると飢餓状態になるらしいので、 朝食は少しだけしっかりめに、昼食は普通に摂ることに決めました。 これでもやっぱり、「だけ」ダイエットはいけませんか?

  • このままだとリバウンドの可能性はありますか?

    こんにちは。初めての質問ですので間違いなどあってもご容赦ください。 現在ダイエット中で、下記の食事だとリバウンドの可能性があるかを 判断して頂きたいです。 17歳高校生女です。アメリカに居ます。 身長 150cm 体重 47kg周辺 (今朝は46.7kgでした) 目標体重 45kg http://www.styledesign.jp/とhttp://www.diet-pinky.com/ この二つのサイトを使ってカロリー計算したところ、 基礎代謝 1195.2 kcal~1,249.3kcal 目標摂取カロリー 1586.925 kcal となりました。 昨日は 朝食:軽めのカレーライス 昼食:牛肉と野菜炒めを挟んだサンドイッチ 夕食:ミートソース +ちょっと運動 合計カロリー:1128kcal 今日 朝食:バナナ一本とすいか 昼食:林檎一個とすいか 夕食:タコス2つ +ちょっと運動 合計カロリー:722kcal でした。 基礎代謝を下回るとリバウンドの可能性が増え、また健康にも悪い との話をよく見ますが、今までは間食やジュース、デザートを食べて その上昼食、夕食を腹一杯になるまで食べていました。 朝は時間が無いのですが、なんとか食べようと思い 果物、ヨーグルトを食べていますので以前とあまり変化がありません。 ですので、現在の量が意外と合ってるんじゃないかと思ったのですが、 やはりもうちょっと食べないとリバウンドしてしまいますかね? ただ腹八分目に抑えようと思っているため、食後もお腹は減っています。 最終的には40~43kgぐらいになりたいと思っています。 また仮に40kgを目指すとしても上記サイトで目標摂取カロリーを見ると 1453.95 kcalで、現在の摂取カロリーよりも多いです。 健康的に痩せたいので、一ヶ月に1、2……3kg(これは不健康?)を目安にしたいと思っています。 微妙に長文になってしまいました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 間食が辞められない

    私は今ダイエットに ■間食を控える ■ビリーズブートキャンプ■一日のカロリーの摂取量を減らす などを行っています。 平日に学校にいるときは、大丈夫なのですが 学校が終わったあとお腹が減って家でご飯など夕食前に食べてしまいます(>_<) 空腹を紛らわす方法 もしくは、カロリーの低く間食に最適なモノ 教えてください!!! お願いしますm(__)m

  • ダイエット食って

    近頃、昼食、夕食を特別なシェイクなどに代えて一日のカロリー摂取量を減らし、ダイエットをするというものがありますが、続けられるか不安ですし、効果が自分に出るのかわかりません。本当に痩せられるのでしょうか?

  • せめて元の体重に戻りたい・・

    身長161体重60キロのぽっちゃり体型です・・ 去年結婚しまして58キロだったのに2キロも増えてしまいました。結婚式のときはもっと痩せていたかも・・ 劇的なダイエットしたいとは考えていませんが、せめて元の体重に戻りたいのです。 昔はちょっと太ってもダンベルやストレッチを夜するだけで、戻っていたのですが・・ 実家にいたときは母親の野菜中心の食事、犬の散歩などをしていてぽっちゃりだったのですが60キロを超えるなんてことはなかったのですが・・ 今は仕事もしていなくて、間食も多いですし、主人が帰りが遅いのでつい遅い時間に間食をしてしまうので当然なのですが・・ ご飯は私は6時くらいに食べちゃうんですが、主人が帰りにプリンとかかってきてくれるのでつい食べてしまうんですよね・・。 それでまず夜の食事のコントロールをしたいのですが、夕食後なるべく食べないのは無理なダイエットに入りますでしょうか? 朝、昼はしっかり、夜は炭水化物少な目で野菜中心にしようかなと考えています。 それから間食をなるべく減らすもしくはカロリーが少ない間食などオススメありましたらアドバイスお願いします。

  • この方法で(1)ヶ月で何キロ減できるでしょうか?

    158cm・50キロなんですが、9月中朝食と夕食をスタンダードダイエットに置き換えるつもりです。昼食は400カロリーぐらいを目安に、もちろん間食はしません。 目標は(5)キロ減です☆★(1)ヶ月ちゃんと続けたら目標実現できるでしょうか??これだけでは厳しいなら他にどんな事(運動etc)をしたらいいかアドバイスお願いします。 少し痩せすぎになるのはわかっているんですがどうしても痩せないといけなくて。みなさんのアドバイスなど聞かせて下さい!!!

  • 2ヶ月で-4キロ!アドバイスをお願いします!

    こんにちは。 最近太り始めたので、ダイエットをしています。 服がきつくて入らなくなってしまったので、なんとかしたいです。 とりあえず、スカートが入っていた時の体重に戻せれば、と思っています。 目標は2ヶ月で-4キロです。 身長155センチ・体重現在50キロ・20代前半 現在行っているダイエット方法で良いものか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 朝:キムチ入り蒸し野菜(さつまいも・緑黄色・きのこ)。上にスライスチーズ、もしくは目玉焼きを1枚のせる。(約160カロリー:ネットで検索&計算) 食後:マルチビタミン・コラーゲン・ビフィズス菌 昼:会社支給の弁当(おそらく600カロリー?ただしお米を半分100g弱だけ食べるのでもっと少ないかも) 夜:ダイエット雑炊(50カロリー) 帰宅後、ウォーキング約20分(筋力アップシューズ)と、エアロビ30分(徐々に時間を延ばしたいです) その後、半身浴 といった感じです。 ただし、土曜日の昼食・夕食は仕事の付き合いで上司と外食です。 昼食は量の少ない定食、夕食は居酒屋です。 炭水化物は取らず、なるべく野菜中心にしています。飲み物:ウーロン茶 ダイエット初挑戦なので、これで良いものかとても不安です。 さらに、土曜の外食は避けられないので気になります。 アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ダイエット、食事と運動の関係について

    ダイエットの際の、食事(摂取カロリー)と運動(消費カロリー)の関係について質問です。 ダイエットのメニューとしましては以下の通り行っています。 ・1日の摂取カロリー1500kcal前後 ・ウォーキング1時間前後(2日に1回のペースで実施) そこで質問なのですが、上記のメニューで日々ダイエットを行っておりますが、時折“甘い菓子類”や“脂っこい食べ物”を食べてしまうことがあります。 高カロリーな食べ物を食べた日や食べるつもりの日には、その日の内若しくは次の日に運動を行い、1500kcalを超えた分を消費するようにしています。 そして、摂取カロリーと消費カロリーのプラスマイナスを1500前後に抑えるようにしています。 (例) 朝食:500kcal 昼食:500kcal 夕食:500kcal 間食:300kcal(運動で300kcal消費) 総合計:1500kcal このような場合、ダイエットの効果としては問題はないのでしょうか? それとも、糖質や脂質の関係からも注意が必要で、カロリーの数値だけで判断してはいけないのでしょうか? 分かり難い文章ですが何卒よろしくお願い致します。