• 締切済み

海外赴任時の住宅ローン減税

今月末新居の引渡しで、来月引越しです。 ローンの名義人は主人です。 ところが、主人が6月に海外赴任(3年)になってしまいました。 3ヶ月程しか新居に住めないのですが、 家族で皆で赴任しようかと思い、 税務署に住宅ローン減税のことを問い合わせてみましたら 1.家族全員で6月に渡航すると減税対象外になるので  最初は主人に単身赴任してもらい、家族が今年の12月31日まで住む 2.来年1月に「転任等の命令により居住しないこととなる旨の届出書」を税務署に提出する 3.その後、家族も任地に渡航すれば帰国後の確定申告で  住宅ローン減税が受けることが出来る(赴任年数は適用年数より引かれる) とのことだったので、上記の方法で話を進めようと思い、 確定申告の仕方などを違う電話窓口で聞いたところ 「この場合は、住宅ローン減税適用外です。」と言われ、 心配になって違う自治体の税務署に聞いたら、 「上記の方法で(単身赴任する方法)適用できます。」と言われ、 出来る:出来ない=2:1で意見が割れて どっちが本当か分かりません。 どなたか、お詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

No.1さんと同じ解釈になってしまいますが… 居住者が住宅を取得等した年中に転勤の場合は、生計を一にする親族が引き続き居住していることが条件ですので帰国後の適用はありません。ただ、あなたが年末まで住むなら、1年目だけは住宅借入金等特別控除を受けることが出来ます。なお、ご主人も年末まで居住出来るなら、帰国後は適用出来そうなんですがね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1234.htm

  • Glenn_C
  • ベストアンサー率57% (43/75)
回答No.2

>ちなみに、私は専業主婦ながら微々たる持分を保有していますが >それでも状況は変わらないでしょうか? >ローン名義は全額主人です。 ”住宅”借入金等特別控除は「”自宅建物”の所有権持分」と「自宅建物用の住宅ローン」の両方ともあることが適用の前提条件になります。(土地だけでは適用外) 従いまして残念ですが、貴女自身は、住宅借入金等特別控除の適用はありませんし、仮に適用があったとしてもご主人様の適用状況が変わることはありません。なぜなら適用の足かせになっているのは、「今年の転勤命令」なので、これが「来年の転勤命令」になるか、貴女とお子様がこちらで居住継続していくかの二つしか、ご主人様が再居住時に適用可能になる選択肢がないのです。本当に残念です。

  • Glenn_C
  • ベストアンサー率57% (43/75)
回答No.1

うは、ずいぶんと面倒な話になってしまいましたね。海外赴任を伴う住宅借入金等特別控除はかなり難しい判断になるようです。 まず、前提として公務員でなく民間の会社員として話をすすめます。業務の法律的性格などから多少扱いに差異があるためです。 住宅借入金等特別控除の適用条件の一つとして入居開始後に継続して、その年の年末(12月31日)まで適用対象者(自宅所有者)が居住し続けている必要があります。 また、適用対象者(自宅所有者)が入居開始前に(入居開始後でも)年末以前に海外単身赴任した場合には妻子が入居継続していれば入居が継続しているものと扱うこととなっています。 転勤で居住できなくなっても、自宅の管轄税務署で転勤前に「転任の命令等により居住しないこととなる旨の届出手続」をして、適用期間内に戻ってくれば残りの期間は適用受けられるのですが、入居1年目は住宅借入金等特別控除の適用をうけていることが前提条件です。 つまり、入居継続でなくなるのは自宅所有者が海外赴任で転勤したときではなく(1年目だけでも受けるのであれば)その妻子が翌年海外に転居したときになります。妻子に転勤命令が出たわけでもないので、残念ながら、自宅に居住しなくなるのは「自己都合」で妻子が海外に転居するからという扱いになります。この場合は海外から帰国して自宅に再居住したとしても再適用はないということになると思います。 結論的には妻子が年末まで居住すれば1年目だけは適用ありですが、それだけで終わりということになってしまうのではないかと思います。 法律的解釈は以上のようになりましたが、個人的には面白くない解釈ですので、プロの方に読んでいただいて別の解釈があれば、是非拝聴しておきたいところですが・・・ なお、住宅借入金等特別控除はH20年12月31日でいったん適用期限が切れています。21年以降入居分はまだ法律化していませんので取り扱いが変わる可能性もほんの少しですがありますのでご留意願います。

maldiveslove
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ちなみに、私は専業主婦ながら微々たる持分を保有していますが それでも状況は変わらないでしょうか? ローン名義は全額主人です。

関連するQ&A

  • 海外赴任時の減税

    主人が、3年間海外赴任になります。住宅ローン減税は、所得税から計算されて減税になるため、主人が海外赴任時は減税が受けられないと新聞に書いてありました。ですが我が家では、連帯債務者として私も働いていてローンを一緒に払っているのですが、連帯債務者というだけでは減税は受けられないのでしょうか。確定申告をすれば受けられるのかどうか、詳しい事をご存知の方、教えて下さい。

  • 住宅ローン控除の対象になりますか?

    今年2月に住宅を30年ローンで建て、家族(夫婦と大学生の息子)3人で居住したのですが、三月に主人が単身赴任になりました。現在は、息子と私が残っているのですが、赴任先で主人が体調を壊したため、近いうちに私も赴任先に行こうと考えています。来年、3月に確定申告をしようと考えているのですが、新居に息子だけの居住で、住宅ローン控除はうけられるのでしょうか? また、確定申告は、新居の方の住所がある税務署で行うのでしょうか? それとも、赴任先の住所でしょうか?(住民票は、赴任先に移動してあります。)

  • 転職時の住宅ローン減税

    住宅ローン減税適用中の転職(転居)について教えてください。 国税庁タックスアンサーNo.1234には、 会社都合の「転勤時」の減税について書かれており、 家族とともに引越⇒会社の命令であればOK。 単身赴任(家族は引き続き居住)⇒問題なくOK。 という趣旨と読めます。 では、「転職による転居」の場合はどうなるのでしょうか?? 私は↓のように考えています。 家族とともに引越⇒会社の命令では無く、自己都合なので×。 単身赴任(家族は引き続き居住)⇒??? 転職による転居でも、単身赴任の場合は、 本人名義の住宅ローン減税が適用されている住宅に、 同一生計の家族が住んでいれば、OKなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税の適用

    住宅ローン減税の適用を受けることが可能な条件について教えてください。私の場合、仕事の関係上、新しい住居には家族しか住みません。いわゆる単身赴任になります。住宅の契約者は私ですが、提出する書類の内、私の住民票は旧住所のままです。(家族は新しい住居の住民票です)この場合、住宅ローン減税の適用を受けることが可能でしょうか?

  • 住宅ローン減税を受けるか、受けないか・・・

    住宅をローンで購入しました。住宅ローン減税を受けるには、住宅引き渡し日から入居まで6ヶ月以内でないと、全く減税が使えないということ、購入時、全く知りませんでした。なので、こちらが予定していた引越日まで、6カ月以上あります。(予定では3月の引越でした) 考えられる候補は次の3つしかありません。家族構成は私と主人と小学生2人です。転勤が多いため、主人の単身赴任を前提としていたので、主人は新居に住めません。今の住居と新居は、大変離れています。 1 ローン控除を受けることを諦める。(満額とは行かないけど、かなりの額です) 2 引越を早める。(小6の11月に転校することになります。本人は大変イヤがっていますし、卒業までは転校しない約束でしたが・・・。) 3 今の土地に縛りがないのは私だけなので、私一人引っ越す。 実際はどれも受け入れ難い状況ですが、これが考えられるケースすべてになります。素直にいけば1でしょうけれど、200万近い金額をあっさり仕方ないと諦めるほど、うちは裕福ではないです・・・。 似たような経験された方、または「うちだったらこうする」という仮説でも結構です。お聞かせください。 住宅ローン減税は有名ですが、6ヶ月の件は、どの程度知られているのでしょうか。関係ない方が多いのかもしれませんが・・・。自分なりに今まで住宅取得についていろいろ調べてきたつもりでしたが、気が付きませんでした。自分が迂闊でしたが、もうちょっと分かりやすくしておいてくれればいいのに、という気持ちはあります・・・。

  • 住宅ローン減税と転勤について(長文ですがお願いします)

    現在、住宅ローン減税を受けています。新居へは平成13年12月に入居しました。主人は新居に約1年3ヶ月住んだ後、転勤となり現在は単身赴任しています。今後、私と子供が赴任先へ引っ越した場合、ローン減税の対象外になってしまうようですが、 1.月に数回帰省する(主に週末) 2.子供の長期休暇の時には現在の家で暮らす としても、「居住している」とはみなされないのでしょうか。(家財道具はほとんどそのまま残すつもりです。) また、子供を転校させる場合に住民票の移動が必要だと思いますが、 3.家族全員で移す 4.夫婦のどちらか一人と子供を移す のでは、何か違いがありますか? そして 5.税務署から居住しているかどうかの調査が入ることはあるのでしょうか。 質問が多くて申し訳ありません。どれか一つでもご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 住宅ローン減税についての相談

    このたび、中古マンションを購入し、 築年数が25年(ギリギリ)を超えていたので住宅ローン減税は 受けられないものと思っておりましたが、 先日銀行から住宅借入金等特別控除の証明書なるものが届き、 住宅ローン控除を受けるための証明書、確定申告をしてください、 という内容が記載されておりました。 質問1 証明書が届いたということは受けられると考えて良いのでしょうか? 会社を休んでまで税務署に行って、アナタはダメです となってしまうと、休み損になってしまいます・・・。 質問2 また、減税を受けられたと仮定しますが、 住宅ローン減税は最大10年間または15年間受けられるそうですね(選択式?)。 これは「購入した年から10(15)年間は住宅ローン減税を受けられる」 ということになるのでしょうか? 気になるのが築年数が30年になったらもう減税は受けられませんよ といった条件があるのかが気になっています。 何せ受けられないと思っていたほどの築年数でしたので・・・。 質問3 実は、昨年のうちに会社に毎年記入する年末調整の書類 (給与所得者の保険料控除申告書と扶養控除等申告書)を提出しております。 そのときは住宅ローンのことは記入していません。 昨年末にマンション契約をし、先日住宅ローン減税の証明書が届いた、 ということになります。 すでに会社にお願いしている年末調整があるのに、 後日私が自分で住宅ローン減税分の確定申告(?)をして良いのでしょうか? 質問が3つもありすいませんが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税について

    会社員ですが、昨年家を建てて、住宅ローン減税の1回目を確定申告で行いました。2回目からは年末調整で行えると聞いています。 先日、突然税務署からあと9年分の用紙が送られてきましたが、その「用紙使ってあと9年、住宅ローン減税を年末調整で行って下さい」と言う事でしょうか?

  • 住宅ローン減税 転勤

    今現在、住宅ローン減税を受けてます。 主人は単身赴任中です。 来春、主人がまた別の所に二年ほど転属になる予定です。 今回は子供とついて行こうと思ってます。 その場合、戻ってくるまで住宅ローンはストップすると聞きました。 万が一、子供が新しい学校になじめなかった場合戻ってくることになるかもしれません。 住宅ローン減税を一時とめる手続きと、住宅ローン減税手続き再開はどういった形になるのでしょうか。 お答えどうぞ宜しくお願いします。

  • 住宅ローン減税を受けるのと納税するのはどちらがいい

    住宅ローン減税と確定申告で税金を払うのとどちらがいいかわかりませんでしたので、質問させていただきました。 色々事情があり、今年の4月に主人名義の住宅を売却し、残っていた住宅ローンがなくなり、約300万円収入がありました。不動産やさんに2月の確定申告で申請すれば、税金(約80万円)を払わなくていいと言われました。その後、税務署に電話で確認すると、申請すると3年以内に住宅ローンを組んだ場合、住宅ローン減税が受けられないと言われ、もう一度 電話すると、前回とは別の人に、申請すると住宅ローン減税は一切受けられないと言われました。 聞く人によって解答が異なるのに不安を感じました。 また、4年後に家を建てることを計画しています。この時多分2500~3000万円くらいローンを組む予定です。住宅ローン減税で毎年残金の1%が10年間返還されるときいたので、約250万円くらいが返還されると思います。しかし実際に申請している人に聞いたら、あんまり返って来ないと言っていました。 減税で250万円くらい戻ってくるなら170万円くらい得なので80万円払おうと思います。我が家にとって80万円は大きなお金なので、詳しくご存知の方教えて下さい。

専門家に質問してみよう