• ベストアンサー

事故の過失割合、私が悪い場合・・・

jambogooの回答

  • ベストアンサー
  • jambogoo
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.3

双方動いているときには、よっぽど条件がそろわない限り 10:0という結果にはなりません。 実際過去に被害者になった際、どちらの車も動いていましたが こちらにセンターラインがあったり、衝突部位から明らかな先入が 認められたり、相手の前方不注意があったりで 0:10と相手の保険会社から言われました。 そのかわり修理中の代車は払えないと言われましたが、 自分の保険で等級を下げずに代車費用は出してもらえたため 問題ありませんでした。 被害者的には納得できないのですが、事故を回避するために できうる行動を全てやっても回避できない場合、 初めて無過失になるようです。 相手は被害者なのに自分の保険を使うことになると 等級が下がり保険額が上がってしまうため、 実質はかなり損をさせてしまいます。 8:2の場合、質問者様の車の修理代金の2割を相手(の保険)に 請求することになりますが、その請求はしない、と 自分の保険会社に伝えることはできます。 相手にも非があると主張していると思われるのは嫌ですよね。 でしたらそれで誠意を示すくらいでしょうか。 あとはお任せするしかないと思います。

関連するQ&A

  • 交通事故の過失割合について。

    交通事故(原付・車)の過失割合について、お尋ねしたいのですが。 2週間前に、交通事故をしました。私が、原付で相手が車です。 大きい通りの交差点の側道で、お互い左折しようとした時に起こった事故です。 交差点の手前には、進入禁止の道がありその道の手前で接触をしました。 事故当時は雨も降っており、視界が悪い状況で50m手前で相手の車が左に寄せ来ました。 その時私はまだ直進を行っており、そして気付いた時相手の車と接触しいました。 相手の方も、すぐに警察と救急車を呼んでくれました。 救急車の方が先に来た為、私は先に病院に行ってしまい警察が後から来るという形になりました。なので、現場検証は相手のみで行われました。左小指を骨折と頸椎捻挫をしていたので、人身事故扱いにしてもらったのですが。 正直、相手の車が私の前を走っていたか後ろを走っていたかを覚えてないのですが・・・・・。 警察で、調書を取る際相手の車が前を走っていて私が追い越しをかけたと言われたのでそう思えてきました。 相手の保険屋の方から電話があり、「動いているモノ同士の事故なので、10:0はありえません」と言われました。 道は、大きい道路の側道になるので一車線だと思うのですが。 私も同じ左折するつもりでしたので、確かに左に寄って走行していましたがそれはすり抜けになるのですか? 原付は、左走行をするのが決まりではなかったでしょうか?   それと、私の方は自賠責保険にしか入っていないため相手の保険会社さんと直接やりとりをしなければいけないのです。 まだ、保険会社さんからの過失割合については何も聞いていません。しかし、この場合過失割合はどういう風になるのですか? 質問に,不慣れなので不備があれば申し訳ありません。

  • 過失割合について

    先日、車対車の物損事故を起こしてしまいました。 事故の詳細は、片側1車線の道路を走行中、車1台分の道幅しかない道へ左折しようとしたところ、自分は手前からウインカーを出し十分減速し、若干対向車線にはみ出し膨らみながら左折しようとしたところ、後続車に左側面に追突されてしまいました。 相手の車(60代か70代くらいのおじさん)は完全に前方不注意で自分の車がいるのすら気づいていなかったらしいです。 今回の事故でお互い任意保険を使うのですが、保険屋に過失割合を聞いたところ過去の判例でいくと6:4(自分:相手)になると言われました。理由としては自分がセンターラインを超えて膨らんで左折した為と言われました。 自分的には今回の過失割合について全く納得いってません。私が左折しようとした道は右に膨らみながらでないと曲がれないような狭い道です。しかも相手は完全な前方不注意。私としては3:7もしくは2:8の割合が妥当と考えているのですが、皆様の意見をお聞きしたいです。 読みづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 自動車同士の事故・過失割合。納得できません。

    お世話になります。 先日、家族の者が車の運転中に事故に遭いました。 現場は一車線・一方通行の道を走行中にスーパーの駐車場出口を過ぎたところで駐車場から左折して出てきた車に左後方をゴツン!…です。 狭い道で前方に右カーブもあるのでスピードはほとんど出ていませんでした。(…だからこそ駐車場から急いで出てきた車にゴツンとやられたのでしょう) 左後方から一方的に衝突されましたので、当然こちらには過失は無いものと思っていましたが、相手の保険会社が強硬で、当方にも過失ありと言ってききません。 相手側運転手は「後ろから来る車(駐車場から出てくる車)が気になって焦り、前をしっかり見ていなかった。100%自分が悪い」と認めているにもかかわらず、です。 相手の保険会社の言い分は、当方の車が停車していたのではなく、動いていたのだから当方にも過失はある、とか。 真後ろではなく左後方なので、避けようと思えば避けられたとか。 一体この状況で何をどう注意していたら事故が避けられたというのでしょうか? 腹が立って、気持ちがおさまりません。 100歩譲って「100対0」にはならないとしても(もちろん納得できませんが)できるだけこちらの過失割合を減らすことは可能でしょうか? よろしくご教示ください。 (申し遅れましたが、当方にも相手にもケガはありません。車の損害だけです)

  • 自動車事故の過失割合について

    交通事故の示談と過失割合 昨日事故にあいました。なるべく詳しく書くつもりですのでご教授お願いします。 私は大きな国道に入る一旦停止地点Bで一旦停止中。 相手はその約150m手前のガソリンスタンド地点Aで一旦停止中。 車が途切れたので本線に同時に左折(この時相手が左折しようとしている所までは確認) その直後かなりの衝撃でぶつかりました。 私の車は右後方(給油口付近+右後ろドアが全壊) 相手の車は左フロント(ライト付近が損傷) わけもわからず、相手が謝りながら警察を呼んで事故処理(一旦物損) 相手が左折後すぐに右車線に入ろうとしたところ、右車線にトラックがいたため、左車線に戻ろうとしたが 確認不足(自分でよそ見をしていたと言った)で私に衝突という結果になりました。 (1)この場合私に過失はありますか? あるとすればどれぐらいでしょうか? (2)相手の保険会社は私にも過失があるので保険を使えと言いますが、 使わなくても自分で交渉できますか? なるべく保険を使いたくないのです。 (というのも父の保険なので、使うなと言われています) 過失割合が当方2くらいなら支払うつもりです。 もちろんそれ以上なら保険も考えますが。 車屋さんは9:1位だろうと言いますが不安です。 (3)今から人身に切り替え出来ますか?病院に行ったらムチ打ちでした。 この場合相手に責任が行くのでしょうか? (4)相手にお見舞いに行くべきでしょうか? 何卒つたないですがご教授お願いいたします。

  • 自動車事故の過失割合について教えて下さい

    今日、交差点で事故を起こしてしまいました。 幸いお互いに怪我はなく、警察には物損事故で処理をしてもらいました。 私が右折で相手が左折です。 信号はどちらとも青です。 曲がった先の道は片側2車線になっていて、私は右車線に右折しました。 私が右折をほぼし終えたころに相手の車の右前方が、私の車の左後方に接触しました。 私が右折待ちをしている際の対向左折車は、いずれも片側2車線のうちの左車線に入っていったので、接触した相手の車も左車線に入るだろうという思い込みがあり、無理な右折をしてしまったと思います。 もちろん左折車優先というのは分かっていますが、私が右車線に右折を始めたときには、相手はまだ交差点内に侵入していなかったので、前方不注意など相手の過失も少しはあると思います。 過失の割合はいったい何対何ぐらいでしょうか??

  • 物損事故の過失割合

    先ほど交通事故にあいました。被害者です。両方、ケガはありません。 私が片側二車線の内、右車線を50~60キロで直進していました。 すると左の細い道路から左折してきた車が大回りし私の車に衝突してきました。相手は運転席側のフロントを損傷。私は左後ろのサイドを損傷しました。 警察、保険会社にも連絡し詳しい話は月曜からということになりました。 こういう事故は8:2又は9:1になると思うのですが納得できません。 明らかに相手の運転ミスで避けようのない事故です。 仮に左折してくる車が大回りして右車線に入ってくるかもしれないと予知したとして急ブレーキを踏んでも直前で停止することは不可能でそのまま相手の運転席に衝突し相手の方は亡くなっていたかもしれません。しかも、そんなことだと左折車を見つける度に停止しなければなりません。 そんなことは右車線ではしないですよね。 こういった事故の過失割合はどうなるのでしょうか?

  • 接触事故の過失割合

    接触事故の過失割合 事故にあった車に同乗してた者です。 見通しの悪い点滅信号の交差点で、こちらの車は左折する為、左の安全な位置に寄せて停止線で一時停止。 左から右折してきた商用トラックに私達の車の右後ろにトラックをぶつけられました。 向うの保険の割合では5:5と言われたようです。 自分が見てた限りでは相手の運転が下手クソでこちら側の非はないと思ってます。 質問です。 1、この過失割合は妥当なのですか? 2、この場合同乗者の証言は全く意味のないものですか? 3、納得できない場合抗議先は何処が効果ありますか?(被害者の保険先、相手の保険先、事故相手本人etc,) 4、どうすればこちらの有利になるか具体的なアドバイスよろしくお願いします。

  • 物損事故の過失割合について

    物損事故の過失割合について 車と大型バイクの接触事故です。 私は車を運転していました。 赤信号の交差点にて左ウインカーを出し停車。信号が青に変わり、私は左折しました。 左折動作中、左側から後続車を追い抜いてきた大型バイクが、 私の車の左後方(左タイヤの後)に衝突しました。 この場合の過失割合はどうなりますか? ご教授下さい。 相手と保険屋は僕の巻き込みを主張して、僕の過失80%と言っています。 僕の主張は巻き込みでは無く、衝突事故。 (1)僕の車は左折動作が半分以上完了していた。(2)衝突箇所が左後方  (3)相手は後続車を追い越してきたので前方を注意する義務大 よって過失は僕が20%、相手が80%だと思っています。 当該案件の論点は巻き込みなのか?衝突なのか?だと思います。 アドバイスお願いします。

  • 物損事故の過失割合

    始めて相談します。 物損事故の過失割合でもめています。 当方、自動車 相手、ロードバイク 相手の方に怪我がなくて何よりでした。 現状の対応相手 お相手の保険が自転車団体保険の為、保険企画さんと連絡を取り合っています。(そもそも保険会社の担当とやりとりをしない事がありえるのか?) 事故状況 信号がある交差点で左折後、右折をしてガソリンスタンドへ入りたかったのですが、左折後に対向車がおりスタンドへ入れなかった為、停車していました。 そこにロードバイクがぶつかってきました。 衝突箇所は左リアタイヤより後ろです。 私はその状況を相手の保険会社の代理にあたる、保険企画さんへ伝えていますが、なかなか返答はいただけない状況です。 相手は事故の状況を覚えていないとおっしゃっている。 ブレーキをかけたがタイヤがロックし、こちらの車にぶつかったとおっしゃっているそうです。 なぜ状況を覚えていないのか不明。 進捗状況 相手保険会社から提示された過失割合は9対1で当方の過失が大きい。 左折時の巻き込み事故と認識されている様です。 また、車は修理に29万、修理箇所も多いため、事故歴有りの車になるそうです。 (これは仕方ないですが、修理代は相手に持ってもらいたいのが本音です) こちらが車で相手は自転車でしたので、不利な状況になることは予想できましたが巻き込み事故ではなかったのは明確です。 相手に怪我がなかったのが一番でしたが、過失割合は納得いきません。 どう話を進めれば良いのかお知恵を貸してください。

  • 交通事故の過失割合について教えてください。

    一時停止のあるT字路で、私が直進していたところに左の一時停止のある道から左折の車が出てきて、こちらの助手席ドアと相手の右バンパーがぶつかりました。基本の過失割合は80:20とのことですが、バンパー同士ならともかく、ドアに接触しているので、この割合に納得いかないのですが・・・。妥当な過失割合を教えてください。

専門家に質問してみよう