• 締切済み

為替変動

qoobjpの回答

  • qoobjp
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

今回の質問の答えになっているかわかりませんが、 基本的に為替のファンダメンタルズ分析では、 経済指標の発表については、予想されていた発表される経済指標よりも実際に発表される経済指標が良かったか悪かったかで判断されるらしいです。 なので、元々今回は悪い指標が出るだろうと思われているところで、悪い指標が提示されても予想ほど悪くなければ、逆に意外にいいやん、と上昇に働くという事です。 でも、それでもそんなに単純にはもちろんいかなくて、 さまざまな要素・情報を基にプロが判断してますから、 素人にとっては情報が耳に入ってくる頃にはもう為替レートはその情報の影響が反映された後なんですよね。大体は。 なので、為替のファンダメンタルズ分析は、素人には、あの時こう動いたのはこの発表があったからなんだなと後から理由をつけるような後付けの分析になってしまう事が多いです。 質問の答えになってたでしょうか? 関係なかったらすいません。

関連するQ&A

  • バーナンキ議長の為替介入示唆に対するFISCOのウィークリーメールマガジンの記事について

    FISCOのウィークリーメールマガジンの為替の記事で以下のような物がありました。↓ 米国がドル安牽制姿勢をみせているなか、16日のバーナンキ米FRB議長の下院証言で「めったに実施するべきでないが、無秩序な市場が介入を正当化する可能性もある」との発言が注目を集めた。今週はユーロ・ドルがユーロ導入後高値を更新しているが、それゆえ介入警戒感も出始めているといわれ目先の投機的ドル売り圧力がドル・円にかかりやすいことに留意しなければならない面もあるようだ。  この場合、介入は、ドル買いに実施ということになると思うのですが、そうするとドル/円に対してもドル売り圧力ではなく、ドル買い圧力になるのではないでしょうか?  なぜドル売り圧力になるのかわかりません。  どなたかわかる方がいたら、教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 日経平均の上昇下降での為替の変動について

    日経平均が上がると対円に対して米ドル、ユーロはそれぞれどのように一般的には動くのですか? 円高になるのか円安になるのかご教授ください。 また、ナスダックが上昇すると対円に対して米ドル、ユーロはそれぞれどのように一般的には動くのですか?

  • 為替の変動

    為替の変動・・・ 昨晩ユーローが高値をつけていましたが、一晩あけて1円もダウンしてしまいました。ポンド・豪・ドルは値が下がらず・・・ これは、一時的なものなのでしょうか? 昨日のニューヨーク株価はダウンでしたが・・・ 早急にご回答いただけたら幸いです。

  • 景気回復と日経及び為替

    どなたか、経済、景気に明るい方、教えていただけませんでしょうか 世界中の政府が躍起になって景気回復への 経済刺激策等行っています。 ニュースなどを見ていますと、2010年には 回復するだろう、という見方が大勢なのも分かりました。 しかし具体的に何がどうなれば回復と見て取れるんでしょう? 雰囲気では人それぞれ感覚が違いますので分かりません。 そこで、例えば日経がどれくらいになったら回復と見ていいのか? NY DJがどれくらいならいいのでしょうか? そして為替なら主要国通貨が対円で、 米$がいくら ユーロがいくら £が スイスフランが カナダ$が 豪$が いくらになっていれば回復と見て取れるのでしょうか? もちろん株価の上昇や政策金利の高い国の通貨が対円で 上昇するのは、いわゆるリスク選好が進んだときというのは 分かっております。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 お願いします。

  • 生産者物価指数と為替の相関関係について

    5/20にドイツの経済指標である「生産者物価指数」が発表されました。 結果は前月比、前年比ともに市場予測を上回りました。 そうなると、インフレ懸念⇒消費低迷⇒景気減速懸念となり、ユーロ売りとなるはずでが逆にユーロは買われました。 ちなみに同日発表された、「米生産者物価指数(コア)」も市場予測を上回りました。 するとドルは売られました。 なぜ、ドイツ、米ともに指標結果が市場予測を上回ったのに、ユーロ買い、ドル売りと別の結果になったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドル高の影響がなぜ円安ポンド高まで…?

    ドル高の影響がなぜ円安ポンド高まで…? 10日の24時にバーナンキ議長が「公定歩合を『遠くない将来』に引き上げる可能性」と証言し、ドル円やポンドルなどドルストレートのレートは一気にドル高に急騰しました。 ここまでは、当然のことなのですが…ポンド円やユーロ円などクロス円も暫くして、円安の方向に崩れたのですが、これは一体なぜでしょうか? バーナンキ証言が、円安ポンド高まで影響を及ぼしたメカニズムを教えて下さい。 この時間帯、日本円⇔米ドル⇔英ポンド⇔日本円のレートを中心に監視していました。 私が見落としていた重要な要素などあれば、ご指摘下さい。 宜しくお願いします

  • ドルとユーロの為替チャート知りません?

    円と米ドル、円とユーロの為替チャートは いろんなところで見ることができるのですが、 米ドルとユーロなどの外貨同士の為替チャートが見つかりません。 インターネットで見られたりしないのでしょうか? もしご存じなら、教えてください。お願いします。

  • 為替相場は米ドルを基調として変動するのなら,円ユー

    為替相場は米ドルを基調として変動するのなら,円ユーロで買う人はバカなのでしょうか? 米ドル円,米ドルユーロ,米ドルポンド,米ドルオーストラリアドルと米ドル基軸で買うのがマストだと思いますが,なぜ円ユーロとか円ポンドで売買している人がいるのでしょう? 勝てる見込みが薄いのでは?

  • 為替の変動について

     (1)為替が○円になったら、メールでお知らせしてくれるサービスがあれば知りたいのですがご存知の方いらっしゃいますか?  (2)また、ドル、ユーロ、ポンドについて、今後の為替の動きを予想するサイトをご存知でしたら教えてください。

  • 過去の為替相場・株式相場のデータについて

    いつもお世話になっております。 過去一年程度又は今年の以下のデータを探しています。 (1)日経平均・NYダウ (2)米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル の始値、終値、高値、安値(※高値、安値については時間もあれば助かります。) 以上についてエクセルデータであれば最高ですが、Web上でも構いません。(打ち出して入力します。) どうぞよろしくお願いいたします。