• 締切済み

高校生の中学生への指導禁止

「エンジョイ・ベースボール」(上田誠)に、高校生は中学生への野球の指導が禁止されている旨書いてあるのですが、この根拠となっている規則をご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

みんなの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

(財)全日本軟式野球連盟規程細則第3条の3に「少年チーム(少年部・学童部)は、監督1名、コーチ2名以内、選手10名以上20名以内で編成しなければならない。ただし、監督、コーチは、成人者でなければならない」という条項があります。ですから、少年チーム(中学生)の監督、コーチに、一般的な意味での高校生(未成年)は就任できないことになります。多分このことではないでしょうか。 ただし、高校生でもオーバーエイジであれば可能だし、練習において指導すること自体は問題ありません(プロの指導も可能です)。 http://www.jsbb.or.jp/outline/regulations.html なお、硬式は中体連には存在せずリトルシニアになる(厳密に中学生という学制とリンクしたカテゴリーではない)のですが、こちらについてはわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なにかの間違えです…プロ選手が高校生に指導するんもは禁止されてますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学野球の指導者になるには、高校野球の経験は要る?

    将来、中学校の教員になって、野球の指導者になりたいなと思っています。 (中学校教員を目指す理由はそれだけではありませんが…) そして僕は今、高校生です。 高校野球をやっているのですが、進学校で、勉強についていけず、退部しようかと考えています。 理由はそれだけではなく、バレーに興味があって、やっぱりバレーをやってみたいな、と思うのと、高校生活で色々なことに挑戦したいな、と思うからです。(ギター、料理、etc...) やっぱり高校野球っていうと、野球と勉強以外何もできなくなってしまいますから…。(勉強もなかなか時間がとれません。隙間時間を有効にと言っても限度がありますから…。) そこで、お聞きしたいことは、野球の指導者になるためには高校野球は経験しておくべきでしょうか。 公立の中学校の野球部(もしくはクラブチーム)、少年野球のレベルです。 良い指導者になるには、高校野球の経験は必要かな?と思いますが、僕は小・中と7年間野球にかかわってきて、中学では最後の夏は県大会のいいところまで行ったんで、教えられるのかな?とも思います。 指導者でおられる方、おられた方、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 中学・高校の生活指導って??

    中学生や高校生に対する本当に必要な生活指導って何ですか? 厳しい校則もある学校もあればほとんどない学校もありますよね。 厳しい学校の規則をきちんと全て守れている生徒なんて 全体を見渡して果たして何割いるのでしょうか。 昔よくスカート丈や靴下の種類や持ち物で注意を受けたけれど 今思えば学校生活を送るのに本当に必要な指導だったのかなと思います。 どのような指導が生徒のためを本当に思っているものなのでしょうか??

  • 中学生の指導

    私立高校で教員をしております。 4月から、中学生の担当となるのですが 中学生への接し方がよく分かりません。 高校生とはいい関係を築けていたと思うのですが 若い頃、中学生を担当した時に上手くいかなかったので それがトラウマになっており、中学生に対して苦手意識があります。 現在、中学生を指導されている教員や塾の先生方にアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 指導者の指導の仕方について耐えられない。

    指導者の指導の仕方について耐えられない。 現在、次男(中学2年)が硬式クラブチームに所属しているのですが、現在の指導者のどうしても許せない個人的な子供の好き嫌いで、気に入っている子には優しく指導したり、実力が劣っているとしても試合に出したり、ちょっと良いプレーをするとやたらと褒めたりとしたりして、その代わり、気にいっていない子やどうでもよい子には、無指導で、試合で良いプレーをしても褒めることもなく、その代わり失敗すれば罵倒の連続で、親としても子供を見ていて悲しい気持ちになるし、実力は劣っていないのに試合にだしてもらえなかったりしたりしてこのまま良いのかと悩んでいます。 長男(高校2年)も野球をやっており、相談したりするのですが、あまりチームを変えたりしてもあまり良くないし、本人が我慢できるのなら続けた方がよいと言っており、夫婦共々なやんでおります。 次男は高校までは、野球をやりたいと言っておりますが、今の状況が続いたら野球自体を嫌いになってしまうのではとも思っております。 私自身も野球には、長くたずさわっていまして指導者もしていた時期もありました。 直接、指導者に文句を言ってしまうと、子供の立場が悪くなりそうな気もしますし、今後本当にどうしたら良いか悩んでいます。 ぜひとも、御意見を頂きたいと思います。

  • 卓球の指導者を探しています

    長野県上田市で中学生の子供に卓球を個人で指導してくださる方を探しています。子供は今年の春から卓球を始めたばかりの超初心者です。

  • 高校 指導 法的解釈 麻雀

    私の高校では生徒は学校でお金を賭けなくても麻雀をすることが硬く禁止されています。 麻雀をすると生徒指導、賭け麻雀ならおそらく停学になります。 しかし、これは校則として明文化されているわけではなく、 実際は集会で先生が注意を促したり新入生のガイダンスで説明されるだけです。 先生たちのニュアンスからすると、この決まりの趣旨は 勉強に支障が出るからやめなさいというわけではなく 「賭けに発展する可能性が高いからやめなさい」ということでした。 実際麻雀は世間ではギャンブルとイコールになっている現状ですからね。 だから麻雀以外のトランプ、将棋、囲碁等は禁止の対象になっていません。 麻雀が好きな生徒からするとこの決まりは 自分たちが賭け麻雀をしている根拠もないし、校則でもないのに なぜ禁止されなきゃならないのか、と不満材料になっています。 確かに客観的に見ても生徒は麻雀をただのゲームとしてしか 楽しんでいないように思われますし、最近では麻雀はインターネットで する人が増えたため賭けるという概念がまだ高校生にはあまり見られません。 そこでこの「麻雀するな」という指導は実際に法的拘束力はもっているのでしょうか。 そして生徒指導するという処分の当否もお法的にどう解釈できるのか。詳しく教えてください。

  • あだ名禁止

    小学校であだ名禁止の規則を 作った学校があると聞きました。 私も学校でクラスメイトから 嫌なあだ名を付けられ、 いじめを受けたことがあります。 生徒同士がお互いを 名字+「さん」付けで呼ぶのは 非常にいい規則だなと思います。 ぜひ、中学、高校、大学でも やって欲しいと思います。 みなさんはどう思いますか? いじめの防止に 繋がるんじゃないでしょうか?

  • 興南高校は対外試合禁止になるのか?

    昨日放送されたNHK「サンデースポーツ」で、与田剛氏と興南高校・我喜屋監督の対談特集があった。 高野連はプロ経験者との接触を快く思っていない。 高校生の息子に野球を指導したら、在学校を対外試合禁止処分にするくらいだ。 プロ経験者である与田剛氏と我喜屋監督が対談したら、興南高校は対外試合禁止にならないのか?

  • 高校野球について

    高校野球について 今各地で熱戦が繰り広げられていますが、1つ疑問に思うことがあります それは指導者のことです。最近元プロ野球選手が監督になったり、コーチになったりしてますよね? それっていいんですかね? たしか、現役、引退しているにかかわらずプロ野球選手が高校野球にかかわるのは禁止されいませんでしたっけ? もし緩和されたのであればいつされたのでしょうか?

  • 高校野球の監督

     高校野球の監督になるには、規則で条件があると聞いたのですがそれは本当ですか?あるとしたらどんな条件?  私の甥っ子が将来高校野球の監督になりたいと言っているので是非ご存じの方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • EP-808ABのドライバーをインストールしようとするとエラーが発生し、インストールができない状況です。
  • EP-808ABの電源を入れ、ドライバーをインストールしようとしたところ、エラーが表示されてインストールができません。
  • EP-808ABのドライバーのインストール時にエラーが発生し、正常にインストールすることができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう