• ベストアンサー

噛みつく犬

charliemamの回答

回答No.7

検索リンクをたどって参りました。 参考になるかどうか(考えは色々ありますのでね)わかりませんが 私の考えをお話しします。 9か月と言うと、普通の子でも思春期ですね。ある程度その仔の中で 問題となっている行動も固まり、執着する時期でもあります。 食事の様子をお聞きしているとすでにパニックになっていますね。 脳の興奮状態ですので自制を求める事は無理です。ということは・・・ 日常の服従訓練的なことは害になるかもしれません。 お宅の仔に欠けているのは、揺るぎない安心感です。 食に執着するのは、食が失われるという思いにとらわれているからです。食だけの問題であるので、むしろ喜ばしいことだと思いますよ。 犬を評価してあげてください。 食器を使わないで食事をさせるとかは? ドライフードでしたら、頭からバラバラ落とすとか。ユーモアがあるでしょ? 噛む犬に足りないのはユーモアです。冗談が通じないのね。飼い主さんも一杯一杯になりますので余計に追い詰められた気分になる・・・ 何か月もその状態であるのならなおさらです。 なんか・・・とりとめがないですが。 どんなことがあっても愛し抜くという決意があれば、そして噛みつきに対して愛で答えるという覚悟があれば絶対に大丈夫だと思います。 頑張ってください。

tjmm
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。そもそも出会いがもう5ヶ月になる頃です。カウンセリングでも6ヶ月で脳が固まると言う話を聞いています。1ヶ月の間に精一杯がんばり他の問題は治しました。でもこの問題だけが間に合わなかったという事情です。餌はなくなって人がいなくてもおもちゃに当たるので「取られる不安」というよりは興奮のやり場がないのだと理解しています。器なし、床にばら撒く(これは一番駄目でした)も試しました。転位攻撃という説明が何よりも全てに納得ができるので今はこれに対する対処を続けようと思います。明るく楽しい気持ちでしつけていくことに気をつけてがんばります。

関連するQ&A

  • 来客時に、犬を別室で静かに過ごさせるには?

    1歳半のパピヨンを飼っています。 来客の際に、別室に入れたらずっと吠えていました。今まで犬がいるから人を自宅へ呼ばなかったのですが、子どもの友達などこれから招きたい人は沢山いますので、どうにか犬が別室ですごせるようにしたいと思っています。来客時に犬にいてもらう場所は、普段あまり使わない部屋で、ほとんど物置にしている部屋です。そこにサークルとハウスとトイレ、お水とえさをおいてみたのですが、とにかく部屋からだせ~と吠え続けていました。 部屋に閉じ込めなければ、異常に興奮して、お客さんにとびついたり、ボールをなげるよう要求し続けます。そこで以前、来客時にリビングのサークルに閉じ込めて接客していたら、神経性の下痢をしてしまいました。今回は、不安をやわらげる薬を病院で処方してもらって、前日からのませておきましたので、そういうことこそありませんでしたが、吠え続けていました。 静かに別の部屋で過ごせるように訓練したいのですが、何か方法はありますでしょうか。または静かになる秘策があれば、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 突然興奮し出す二ヶ月半の子犬・・・。

    突然興奮し出す二ヶ月半の子犬・・・。 まだ一緒に暮らすようになって一週間なんですが 初日から元気すぎるくらい元気で ご飯を食べなくなることもなくとっても元気な子です おとなしくゲージで寝てるなぁっと思ってると 突然 ウーっとおもちゃにうなりだしたり吠えだしたり。。。 サークルをかじったり。。。 長時間遊んであげたりお散歩もまだできない状態で ほぼ一日サークル内にいるためストレスなんでしょうか? サークルの前を通るだけで必死柵に飛びついてきます。 子犬だから仕方ないとは思いますが ずっとこうだったらどうしようととても不安です。 アドバイスあればお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬の噛むおもちゃでの遊ばせ方

    トイプードルの子犬(生後2ヶ月半・メス)を5日前から飼っています。 飼う前から楽しみで、ペットショップで開催されていた無料のパピー講座に行ったり、本を読んだりして犬について勉強しておりました。 パピー講座では手から餌をあげたほうが良いということで毎回手から餌をあげています。その際におすわりを教えたりしています。 餌を前にするととても良い子でおすわりもすぐに覚えました。 このとき褒める時は普通に触らしてくれます。 ご飯をあげた後、噛んでもいいおもちゃを使って一緒に遊ぶのですが、そこから豹変します。うなりながらすごい勢いでおもちゃに噛みつき、おもちゃをブンブン振り回し、すごく凶暴な感じです。おもちゃで遊ぶたびに凶暴になっていき興奮度もすごいです。興奮して飛びかかってきて手や足も噛んできます。痛い!と低い声で言いますが、おもちゃに八つ当たりしたりするので、今日はケージに入れました(ちなみにケージは大嫌いで入るのを嫌がります)ケージに入れるために抱こうとすると噛みついてきて触ろうとさせません。 噛むおもちゃはストレス発散に良いということなので、遊ばせていますが、このまま続けていいのでしょうか?(将来興奮しやすく凶暴になるのではないかと心配です)また、噛むおもちゃによってもっと噛みたいという欲求がでてきてしまうことはないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 靴を咬む犬

    靴を咬む犬 我が家の犬(コーギー1歳・メス)は散歩の際、興奮して唸りながら靴を咬みます。 リードを付け、いざ出発となると「ウーッウゥー!」と唸りながら靴に咬みつきます。咬むときは歩いているときで、歩くのを止めると咬みません。でもまた歩きだすと唸りながら咬むんです。これらを繰り返し、自宅から500メートル程歩くと、他のものに興味が移り、靴を咬まなくなります。 唸りながら咬むということは、靴が嫌いなのでしょうか?それか動く物に興味があるだけ? 本気で叱っても余計に興奮するだけ。咬まなくなった時に褒めても歩きだすと唸りながら咬むので褒めてもダメ。リードを引っ張って靴から引き剥がそうとしても興奮して更に強く咬むだけ。足を地面に「バン!」と叩きつけ、驚かせても効果なし。 スムーズに散歩できるようになりたいです。 1歳の犬なので、手遅れでしょうか?咬まなくなるしつけの方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 雑種の犬を飼い始めたのですが・・・

    家族の者が雑種の犬をどこかからもらってきました。生まれてからまだ半年たってないそうです。それで、毎日親が朝5時と夕方5時に散歩にいってるのですが、凄く大変そうです。散歩に行かないと、わんわんほえてうるさいのでいくしかないようです。 なぜ、もらってきた本人が散歩に行かさず親が行ってるのかもよくわからないのですが・・。親は大変だといいつつ、かわいがってるみたいです。 しかし、毎日2回も散歩に行ってエサも規則正しく与えて、大変そうです。散歩に行かないとワンワンほえて本当に腹が立ちまし、近所迷惑です。 とりあえず、自分以外の家族の者は、本気で飼うつもりみたいなので、最近、狂犬病にならない為に動物病院にもいきました。 毎日散歩を2回も行く必要があるのか、もっと簡単に飼う方法はないのでしょうか?散歩に行くのは父一人で、かなり大変そうです。何度も書きますがなぜもらってきた本人はなにもしないで、父がやってるのかわかりません。うるさいし、臭いし、私は本気で怒ってます。

    • 締切済み
  • どうしても吠えちゃう、うちの犬

    二歳の小型犬を飼っています。 そんなに普段は無駄に吠えないのですが、 ・お客さんが来たとき(玄関から人が入ってくるとワンワン吠えて、内に上がるととびついちゃいます。) ・散歩中他の犬に会った時 ・お気に入りのおもちゃで遊んでハイになっている時 にはワンワンワンと吠えてしまいます どれも興奮状態になった時なので「仕方ないかなー」と思っていたのですが、次に引っ越す場所が狭いアパートの様なので、迷惑にならないようにきちんとしつけようと思っています。 効果のあるしつけ方法を教えてください。 ちなみにうちでは、悪いことをした時にはマズルを押さえて目をしっかり見て「ダメ!」と言っています。

    • ベストアンサー
  • 実家の犬に困ってます。

    飼っている犬 柴犬 オス 二歳三ヶ月 困っていること 本気で噛んでくる ここ一ヶ月で3回も家族が噛まれています。 自分が実家を出てから飼い出した犬なので、聞いた話しですが 幼少期のことから今の状況までについて書いてみます。 三ヶ月齢のとき里親募集をみてもらってきた。 一歳くらいまでは室内で飼っており、放し飼いだった。 この時にもすでに餌で待てさせすぎると、噛んできてたらしい。 とりあえず、凶暴化したら おさまるまで隔離して対処してきた。 一歳半過ぎくらいから 外で飼い始めたが 早朝に新聞配達の人に吠えたり、通りすがりの人に吠えたりして 近所迷惑なので 玄関で繋いで飼うことにした。 餌はドッグフードを朝夜の散歩あとにあげてる。 今まで噛まれた状況の共通点は、餌をあげている時。 最近は散歩から帰ってきたらもう、凶暴化し始めてる。 近づいて尻尾は振っているので近づくと噛んできた。 もういつ噛まれるかわからないのでみんな恐る恐る。 今まで育ててきた飼い主、自分らの責任だけど ほんと困ってます。 何か同じ悩みで解決した飼い主方や、こうしてみたら?ってのがあったら教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の餌について…

    はじめまして。Mダックスフンドを買っています。 買い方は、ほぼサークル内で飼っていて、たまに部屋出しして遊ばせています。(散歩は毎日1時間くらい行っています。) もうすぐ、1歳になります。 餌の事なのですが、ほぼ毎日、残してしまいます。あげるときも、飛びつくと言うよりも、(餌来た)位にしか反応しません。1回の量も多くあげているつもりは無いのですが、残した分足りないと思い放置し好きなときに食べさせています。 このように、食べない分ー放置はいけないのでしょうか? 時間を決めて、上げ下げをしたほうが良いのですか? ちなみに、間食(おやつ)は殆んどあげていません。 はじめて、犬を飼っているのでどのようにして良いのか解からなく質問させてもらいました。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 私に対してのみよく噛む子犬

    はじめまして。初めて利用させていただきます。 よろしくお願いします。 犬を飼うのは初心者で、もうすぐ3ヶ月になるキャバリアの子犬と暮らしてます。 甘噛みについての相談などは一通り読んで理解したのですが、教えていただきたいのは、この子は特に私だけによく噛むのです。 主人がおもちゃを手にして呼ぶと、おもちゃに飛びついていくのに、私が同じことをすると、迷わず私の腕や手にガブーっと飛びついてきます。 サークルの中へ手を入れると、しっぽを振って、それは嬉しそうに転がりますが、お腹をなでてもらいながらたいてい私の腕や手を噛もうと口をパクパクします。 今日などは、私の指を加えて自分のトイレに連れていかれました。 しっぽを振りながら、私に飛びついてきますので、こちらとしては困惑してしまいます。 完全に私は犬のオモチャ化してるんでしょうか・・・。 ちなみに、えさを与える、糞尿の処理などの世話は全て私がやっています。 以前、本当に困惑して、犬を仰向けにして、目を見ながら「イケナイッ!」と低い怖い声で叱ったことが何度かあります。 あまりにもガウガウ言いながらじゃれて思いきり噛んできたときなどは、何回かそのまま手を喉のほうへ押しやったこともあります。 ですが、その後噛み付き方がひどくなったようにも思えて、逆効果?だったのかな、もっと優しくしてあげたほうが良かったのかな、と思えてきて、、今はなるべく一緒に楽しい時間を過ごせるように気を配っているのですが、私はものすごくワンコのことが大好きなのに、ワンコのほうは私にばかり噛み付いて、悲しくなってしまうときがあります。 今はなるべく噛んできてもゆるいときはオモチャなどで代替したり、本気噛みしたときは、遊ぶのを中断してサークルに戻す、手を離して他のことをし始める、などして対応しています。 家族(夫、子供ふたり)に対しては全く噛まないわけではなく、痛かったりすると夫も「こら!」などと怒ったりしてますが(サークルに戻す、無視するなど)、特に私への噛み付きの執着は、原因は何なのか、もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 説明の足りない部分は補足で補いますので、その都度質問してください。 とくに切羽詰った状況ではありませんが、精神的には困ってます。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の餌について

    犬の餌について チワワと柴犬を飼っています 先日餌が少ないんじゃないかと家族から言われてしまいました 一日に二回あげてますが(柴犬←1カップ半くらい・チワワ←1カップくらい) 少ないのでしょうか? おやつなどはほんの少し犬用のチーズを食べてます 散歩もチワワのほうはいってなくて柴犬の方はたまにしか連れて行ってあげれてません 忙しい方などはどのくらいの頻度で散歩をしていますか? また、ストレスがたまらないようにするにはやはり散歩しかないのでしょうか? よろしければ回答お願いいたします

    • 締切済み