• ベストアンサー

遅刻・欠勤による給料カットは当たり前?

会社の業績悪化により、翌月をもって会社都合による解雇が 命じられました。 また、これまでの私の勤務態度が悪かった(ほぼ毎日の数時間の遅刻、 月に2~3日の欠勤)ため、1か月分の給料をカットする旨、 会社側から申し渡されました。 遅刻や欠勤など、実際に労働していない時間が多いので それぐらいの給料カットは仕方がないかもしれないと思っているのですが、 会社に泊まりこんでの労働や、自宅での労働、タイムカードには記載され ていない社外での休日労働もしてきました。 残業代などはつかないことになっているので、それらに対しては 給料には反映されていません。 失業保険が過去6か月分の給料の総額をもとに支給額が決定する ということで、1ヶ月分の給料がカットされると支給額も大きく変わる こととなり、どうしたものかと思っています。 私の勤務態度が悪かったからと、この1か月分の給料カットを黙って 承諾するべきでしょうか。それとも、法律などの見地から意義を唱える 余地はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

> 会社の業績悪化により、翌月をもって会社都合による解雇が > 命じられました。  解雇予告ですね。2月28日迄に『3月31日を以って解雇』と通知されているので、適法ですね。解雇予告手当ても出ません。 > また、これまでの私の勤務態度が悪かった(ほぼ毎日の数時間の遅刻、 > 月に2~3日の欠勤)ため、1か月分の給料をカットする旨、 > 会社側から申し渡されました。  ノーワークノーペイは世の常識ですから、遅刻早退により労働していない時間数に応じた賃金カットは適法[1賃金計算期間中の遅刻早退時間数が8時間だったら、8時間分の賃金カットと言う意味]。 更に、勤務態度が悪いと言う事で制裁による重複した賃金カットは可能[上記例では更に1日分の賃金を更にカットする]。但し、制裁による賃金カットは1事案ごとに1日分の賃金(カットされる前の本来の額から算出)の2分の1を限度とし、その総額[制裁額]は1賃金支払期[月給・週給]における賃金の10分の1を限度とする。  この2つを明確に区別した上で、1か月分の賃金カットとなるのであれば仕方ありませんが、今まで制裁を行わなかったのに、急に過去の勤務態度に対して制裁を加えるのはアンフェアーです。どうせ辞めさせられる会社ですから、一度、基準監督署に相談してみては? 或いは、人事労務系の質問を好んで扱う板があります。手厳しい回答がつくかもしれませんが、使って見ては? http://labor.tank.jp/wwwfree/wwwbrd.html

nico-333
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 基準監督署に相談してみたところ、遅刻・欠勤などのマイナス面をきっちり精算するということであれば、残業・休日出勤分のプラス面も加味し、それでもなお遅刻・欠勤分の時間が上回っているのならば、その分をカットするのが妥当ということでした。srafpさんのおっしゃられている通りですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.6

明らかに質問者の方に分が悪く、当人も反省されているようですので道義的には質問者の方が悪いということでまったく異存はありませんが、じゃあ一切言い返せないかというとやりあうことは可能だと思います。 すでに回答された方もいらっしゃいますが、これまでまったく警告もなく、またサービス残業や休出、自宅作業に何の警告もなく最後にまとめて減給のち解雇、というのはあまりよろしくないと思います。 また、もう解雇が決まっているので、前の会社によく思われる必要はなく、質問者の方も生きるために必死だと思うし、時間だけはたっぷりあるし、失業保険の額が変わるとこの時期に大変だと思います。ぼくならやるだけのことはやります。 以下のことがポイントになると思います。 ・サービス残業、サービス休出、自宅作業は会社に命じられたのか、自分の勝手な判断でやったのか ・サービス残業、サービス休出、自宅作業を会社は容認していたのか、それともこっそり隠し通したのか この2点に関しては、残業、休出、自宅作業中に会社の人とメールやメモのやりとりをした記録が残っているか、作業日報などが残っているかを調べると役に立つと思います。 ・減給処分を言い渡されたのはあなただけなのか、一緒にやめる他の人もなのか ・減給処分を言い渡したのは直属の上司なのか、上司の上司(人事総務部長や社長)に話は通っているのか この2点に関しては前務めていた会社で聞いた話です。 某公社から出向で来ていて、そのままその会社の社員になった人が、全員人員整理になったことがありました。 そのとき、そのうちの1人が友達だったんですが、彼も勤怠がひどくて、7月にボーナスをもらって辞めることになっていたはずが、ボーナスをもらう前に(6月末日に、年休を放棄して)辞めろと言われたそうです。 その時は彼も勤怠がひどいのでしょうがないなあと思っていたんですが、たまたま別の友達で、やはり同様に人員整理される別部署の人が、その人は勤怠に問題がないのですが、同様のことを言い渡されて書面に判を突く突かないでもめていたそうです。 ぼくは2人を喫茶室に呼び出して、2人の共通の上司はとにかくケチで有名な人だったので、その上司の独断でやったのかどうか、社長に問い合わせればいい、どうせ辞める会社だから、よく思われる必要はない、と言いました。 いろいろあったんですが、結局望みどおりボーナスは出て、年休も消化できたそうです。 質問者の方がどうするかは本人次第ですが、新しい職場で心機一転今度こそがんばるためにも、お金は大事ですから少し悪あがきしてみる、話を大きくして社会勉強してみるのも一つのテではないかなあと無責任に思います。 ただし、毎日遅刻して残業や休出でカバー、というのは少しも自慢になりませんから念のため。 会社は定時に出社して定時内で作業を終わらせてほしかったはずです。 会社をやめられるのをきっかけに昼夜逆転を直すことをおすすめします。

nico-333
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして失礼いたしました。 大変具体的で詳しいご回答、ありがとうございました。 自分の甘さを反省し、会社側の条件を受けることにしました。 ありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.4

これ仕方ないですね。 でも普通に「ほぼ毎日の数時間の遅刻」してたの? 考えれないんだけど・・・・ 数時間というと昼に出勤してる事になりますね。 始業前連絡してなかったの? 普通はするよね?「すみません本日出勤遅れます」などと 無届けでの遅刻は懲戒扱いです。 なので会社の言い分ごもっともですよ。 色々会社に対して文句言いたいのだろけど、行ってる行動は逆に会社に取って優位になることを行ってるので 文句言えません。 でも「懲戒解雇」になってないだけ良しとして 次の会社見つけましょう!

nico-333
質問者

お礼

やはり仕方ないですよね。会社への連絡はしていました。 自分が悪いことはわかっているので、文句を言いたいというほどの 気持ではないんですが、何かしら上と相談する余地はあるかな、 と思いまして・・・。 自分の甘さを反省して次の仕事を探します。 ご回答ありがとうございました。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

意義を唱えても構いませんが それにかかる費用・・・ 欠勤・遅刻の証拠・・・  それらをト-タルすると、単に金銭面の問題だけを考えると意義を唱えるのは得策ではありません

nico-333
質問者

お礼

自分が悪かったと反省し、おとなしく引き下がりたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.2

給料カットは普通じゃないかな。 大抵は、『通勤日数×1日の給料=月給』なので欠勤したら欠勤した日数の日給が引かれます。 遅刻も同様に日給から引かれます。

nico-333
質問者

お礼

やはり普通なんですね。 自分の勤務態度の悪さを反省します。 ご回答ありがとうございました。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

専門家ではないですが・・・。 法律上訴えるには、かなりの情報を必要とするはずですよ。 時間外勤務時間を証明するもの。 会社外で行った業務に関しては、業務規定に持ち出し厳禁的な表記がある場合、 逆に質問者様に不利になるかも。 また、遅刻や欠勤が多かったようですので、それが原因で泊まりこみやサービス残業の必要が生じた なんてことも言われる可能性ありませんか? 質問者様の状態だと、いろいろ難しそうですけど…。

nico-333
質問者

お礼

やはり自分の勤務態度の悪さから考えれば当然ですね。。。 早々にご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遅刻が多く無断欠勤までしてしまったので、給料が全く貰えなかったのですが…

    登録派遣のアルバイトをしていたのですが、遅刻が多く無断欠勤もしてしまった為に給料が全く頂けませんでした。 自分が悪い事は重々承知なのですが、通勤交通費が総額1万円を超えてしまったので、少しだけでも何とかならないものかと思っています。 登録時の契約書(?)には、無断欠勤をすると給料は支払われない、という事は書かれて居なかったと思います。 完全にこちらに非がある、こういう場合には給料はもらえないのが当然なのでしょうか? ちなみに交通費は元々支給されない事になっていました。 給料は貰えていれば総額で6万円位になっていたと思います。

  • 遅刻や欠勤の罰金は合法か

    民法第627条第1項にある「期間を以って報酬を定める」という労働契約の場合、遅刻や欠勤をすると労働時間が減るわけだからそのぶん給与が減りますが、さらに罰金という形で給料を引くことは合法でしょうか? 遅刻から損害につながり、損害に対する罰金ではなく、連絡をしていない遅刻や無断欠勤そのものの罰金についての質問です。 労働基準法では就業規則に罰金を定めてはいけないと書いてあるので、就業規則に罰金は定めてなかったとします。

  • 給料のカットについて

    息子が給料日に、遅刻分として15万円をカットされました。 以前に無断欠勤で5万カットはあったのですが、それは『自分が会社に迷惑かけたのだからしょうがない』と諦めさせ、頑張ってたのでしょうが なにぶん朝が弱く、今月は4日ほどの遅刻をしたからと言っていました。 明細にも書いてあり、本人は納得行かないと言ったそうですが 「じゃあ辞めれば」のようなことを言われ、そのまま帰って来ました。 ここでそういう事で辞めた人がたくさん居ます。 皆、若いから諦めていったようですが、15万は生活にも支払いにも困ります。 どうにかして遅刻分以外を払って貰う事は出来無いものなのでしょうか。 本人は裁判してでも、働いた分は払わせるといっていますが どのような事ができるのか、お教えいただきたいと思います。 他に助けてもらえる、サイトなども合わせてお願いいたします。

  • アルバイトの欠勤、遅刻。

    正社員20人程度の会社を営んでおります。 3ヶ月の試用期間を設けて中途採用をした人がいるのですが、一週間のうち1回はお休みや早退、遅刻があります。理由は病気など、しょうがないものなだし、勤務態度は常識的で悪くはないのでうそをついているとは思っていません。 しかし、別の問題ですが、この人の給与をつけるときこの欠勤や遅刻、早退の埋め合わせとして時間外手当を当てたいと思っています。 今この人の給与体制はアルバイトと同じで定時内は800円、時間外は1000円ということになっています。 つまりこの1000円の時間帯を休んでいた時間にあてて補ってもらうのは間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 早退・遅刻と欠勤の計算方法

    従業員が欠勤・早退しました。 これまで、欠勤があった場合には基本給÷その月の所定労働日数×欠勤日数で求めていました。 【(例)230,000円÷22日=10,454円(端数切捨て)×欠勤日数】 月所定日数22日 遅刻があったっ場合は大抵10分程度なので見逃していたり、早退の場合は有給の半休を取る形でした。 今回、有給のない従業員が欠勤・早退し、計算方法で悩んでいます。 以前別の従業員の欠勤控除を上記の通りで行っているので、今回の社員の欠勤控除も上記 で行おうと思っているのですが、早退(遅刻)の場合はどういった処理が正しいでしょうか。 早退・遅刻の場合下記がスタンダードですよね。 1ヶ月の給与額÷1年間の月平均所定労働時間数(※)×遅刻・早退の時間数 ※1年間の月平均所定労働時間数            (365-年間休日数)×1日の所定労働時間÷12 当社の欠勤控除が1年間の月平均の日数で求めてない以上、早退を月平均で求めてしまうと矛盾しているように思います。 早退(遅刻)の計算をその月の所定労働日数で求めることも可能ですか? 【(例)230,000円÷22日=10,454円  10,454÷8時間=1,306円×早退(遅刻)時間】                              ※月所定日数22日・1日8時間労働 欠勤の場合でもそうですが、この計算方法の場合その月によって控除する金額が変動しますが、欠勤控除の計算とも合いしっくりくる気がします。 本来あるまじき事ですが、早退等の就業規則が定まっておらず困っております。 お手数ではございますがご教授頂けると幸いです。

  • 遅刻の取り扱い方

    遅刻の扱い方について質問があります。 現在、勤務している会社では、遅刻した場合半休または、全休扱いになります。仮に、1分遅刻したとしても、どちらかの方法で有給を消化します。 しかし、半休は年に6回までしか使えないので、それ以降は全休扱いのまま 1日の労働時間を働かなくてはなりません。 そこで、質問なのですが、 例えば、遅刻した分の時間を給料差し引き等で対応して、有給消化しなくてすむ方法とかあるのでしょうか?それと、1分の遅刻で1日の労働時間分 働くことに法律的にはなんら問題はないのでしょか? ちょっと、疑問に思ったので御質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 欠勤控除について

    6月末日にて会社を退職いたしました。家の事情とうつ病発症のためです。会社は月給制で、給与は末日締めの当月25日払いです。欠勤や残業代等は、翌月の給与に反映される形です。6月に関しては、7月の給与に反映されることはないためまとめて欠勤控除がされていました。 給与明細を見ると、支給額のところに5月度と6月度の遅刻早退欠勤の欄に-361442円となっており、健康保険料、介護保険料、厚生年金の控除が79464円で、差し引き支給額が-137286円となっていました。社会保険料は2か月分控除になっているようです。総支給額は303620円でした。支給合計額が-57822円となっているので、控除額との合計で-137286円ということでしょうか。 とにかく、金額が大きくて驚いています。これは計算上間違いないのか、素人も私にはよくわかりません。詳しい方、問題ないのか教えていただけないでしょうか?傷病手当金の申請はする予定ですが、それにしてもそれでこの金額で間に合うかどうか・・・。 5月分の給与は貰っているので、5月分の欠勤分がマイナスになるのはわかるのですが、6月分は給与を貰っていないのにゼロならわかるのですがマイナスというのがよくわからないのですが。 素人で全くよくわかりませんので、支払義務があるのか、その他問題点はないのか詳しいかた、よろしくお願いいたします。労働基準監督署に相談に行ったほうが良いのでしょうか?

  • 給料カット

    時給1000円でリラクゼーションのアルバイトをしています。 先日、店長が休みの日なので 朝の9時30分~16時30分 まで出勤をしていたのですが、たまたまその時間はお客さんが一人も来なかった(10時~ひとり予約があったがキャンセルになった)ということもあり、一人もお客さんに入っていないからと6時間分の給料は無しと通知されました。 この9時30分~16時30分の間お客さんに入っていなかったものの、新しく入る人の研修をしていたのですが、これも後から「あなたの技術では研修にならないから、その分は意味がないから」と給料カットにされました…。 遅刻や欠勤したわけではないのでかなり不満だと思っています。今までこんな事された事ないのでどうしていいか分かりません…

  • 遅刻による給料計算

    先日、従業員が2時間遅刻をしました。 その理由が。 朝いつも通りに出勤したが、アパートの隣人の新聞が溜まっていた事を不審に思い 隣人に声をかけたが返事がなかった。 ドアが開いていたので入ってみると隣人が倒れていたので警察と救急車を呼んだ。 というものでした。 それの事実を証明する物は何もありませんが 事実とした場合。 給料は遅刻分カットするべきなのでしょうか? 一般的には 電車遅延による遅刻での給料カットはありませんよね。 しかし、 妻を病院に送っていた。という理由は遅刻分カットされますよね? どういう対処が適切だと思いますか? 教えてください。

  • 遅刻に対する給与の減額

    少し混乱してしまったので教えてください 当社では裁量労働制やフレックスタイム制度を導入していない会社ですが、 遅刻した社員に対して遅刻した時間数の賃金を減額して給与を支給しています 賃金規定においても、確かに遅刻・早退時間に基準内賃金を1ヶ月平均所定労働時間で割った額(時給)を乗じた金額を減額すると定めています ただし、当社の場合はみなし残業代を45時間分支給しております たとえば、20営業日の月において、所定労働時間160時間 Aさんが、1時間の遅刻を10日、1ヶ月合計10時間となったが、月間労働時間総計としては180時間あったとします この場合、10時間分の金額を給与から減額することは法律上問題ないでしょうか?(管理監督の地位についている人ではないです)