• ベストアンサー

終身保険(死亡保障)を選ぶなら

夫(46歳)の終身保険保険300万に加入予定です。 色々自分なりに勉強し、最終決定段階で迷っています。すべて60歳払いで検討しております。決断をするために皆様のご意見をお聞きしたいです。以下の4つが候補です。 1、アリコ(マイフューチャー)米ドル建て 月額10,503円 2、ソニー生命(バリアブルライフ)変額型終身 月額11,043円 3、あいおい生命 積み立て利率変動型 月額12,561円 4、かんぽ生命 新ながいきくん 定額型 月額11,880円 1、2は保険金は保証されるが解約返戻金の保障はないということも承知で、解約しない前提であくまでも葬式代のためと割り切っています。ですが今は解約しないつもりでも将来どうしても保険料払込が無理になったときのことを考えると、今、金銭的に厳しくなければ、払込年齢を過ぎたら解約返戻金が払込保険料を上回る3を迷わず選ぶのですが、現在の時点ですでに金銭的に厳しいのです。 保険料は夫婦で合わせて4万くらいに抑えたいのですが、今の時点で検討している保険料総額(夫の医療保険。共済定期死亡保障。妻の医療、ガン保険。)が32,485円なので一番安いアリコを選択しても42,998円とすでに3,000円オーバーです。 3000円オーバーを仕方ないとして、少しでも安いアリコにしようかとほぼ、決定しかけていたのですが、買収先がわからない今アリコに加入しようとするのは火中の栗を拾いにいくようなものだというようなコメントをネットで読んだりするとそのような気もしてしまい、不安です。ですが、保険料が高くなり負担になることも同じように不安です。 このように堂々巡りになっています。 内容を把握しているのであればあとは私達夫婦がどれを選択するのかというだけで、皆様にお聞きすることではなのかもしれませんが、決められないでいる私達が何か決断に踏み切るきっかけになればと思い、皆様のご意見をお聞きしたいです。 ちなみに、4はまだ資料が手元になく内容をよく把握しておりませんが(解約返戻金の戻りなど)どのような内容か簡単にご説明をいただけると嬉しいです。 参考までに終身の生命保険以外の保険の検討内容も記載させていただきます。 夫(46歳) 医療保険 オリックスキュア 60歳払込 月額11380円   会社共済定期 2000万保障 60歳まで 月額6800円。          60歳から70歳は500万保障で月額1700円   (保険料の還付金もあるので収入保証定期より安い) 妻(35歳)   がん保険 東京海上日動 ガン支援~ 55歳払込 月額6095円    医療保険 オリックスキュア (現在加入ができないため38歳の時に加入予定)55歳払込 月額8210円(今の金額で大体で計算) 夫と11歳離れているため、55歳払込にしても夫が66歳の時に払込が終わる状態なのでこれより払込年齢を遅くは考えにくいです。 夫の誕生日が迫っておりとりあえず、終身保険の決定を急いでおります。よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

『年齢が上がるために払う保険料が多くなってしまったとしても500万の返済を優先した方がいいと思われますか?』 60歳払込済みの終身保険の場合、年齢が47歳から48歳に1歳上がると、毎月の保険料は上がりますが、払込総額は数千円程度の上昇でしょう。 2歳上がっても、総額は1万円程度、率にして0.5%アップぐらいです。 もちろん、手元に万一のための資金を持っておく必要がありますから、手持ちをゼロにしてまで、ローンの返済にまわすのはダメですが、1年分ぐらいの生活費があれば、ローンに廻しても良いと思いますよ。 それから、今は、マンションが売れなくて困っている時期です。 マンションの販売状況は、バブル崩壊時よりも悪く、史上最悪とさえ言われています。 なので、値引きさせることが可能だということです。 特に、すでに完成しているマンションは、一日でも早く売りたいので、大幅な値引きさせることが可能です。 ブランドにこだわり、資金力もある大手ではなく、中堅どころのマンションは、会社も苦しいので値引きに応じやすい状況になっています。 500万円をローンにするか、払うか……と考えていたら、あっさりと300万円の値引きをしたということも十分考えられます。 『マンション(もしくは都心から離れた家)購入を考えているのは、現在よりもはるかに家賃を抑えることができることと、将来年を取ってから賃貸のお金を払い続けていくことが辛いからです。家賃の心配のない老後にしたいからです』 という考え方自体は、私は良いと思います。 でも、それだけだと、ちょっと弱い。 家(マンション)は資産です。 となれば、できるだけ目減りしないのが良い。 最後の最後には、家を売って、質問者様の老後費用に使うぐらいの計画が必要です。 介護が必要になったとき、自宅で……というのも一つの方法ですが、家を売って(または、貸して)、良質な老人介護施設で最後を迎える……という選択肢もあります。 年齢が上がったら……と、焦って、損失を出すよりも、ここは、じっくりと検討して、納得のできる答えを出してください。

hitsuji15
質問者

お礼

rokutaro36様 お返事ありがとうございます。貴重なお話ありがとうございました。焦って後から後悔しないように、じっくり考えたいと思います。また、お世話になるかもしれませんが、その際にはよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.3

No.1で回答したものです。 >マンションをこれから購入予定ですが  どうも質問者様はリスクに対する考え方が偏っているように思います。数千万円もの自宅購入はいうまでもなくハイリスクな投資行為です(ハイリスク自体が悪者と言うわけではありません、逆に言えば家賃の大幅削減というリターンに繋がります)。  不動産価格が下落し賃貸の家賃も下がって、結果としてマンション購入が損になるかもしれません。  耐え難い環境の変化(悪質な隣人や日光を完全に遮断する巨大マンションなど)が起きた場合も我慢しますか?  そもそも生活費節約の観点からみれば退職後は住居費が圧倒的に安い地方に移り住む事も可能です。30台ならともかく、わざわざこのタイミングで住宅を購入しなければならない特段の理由があるのでしょうか?  リスクの最小化という観点からは、資産の殆どを割いての住宅購入はお勧めできません(投資や消費の観点からはまた別です)。まぁ年収の何倍もの住宅ローンを組むよりはまだマシなんですけどね。また住宅購入に大きなリスクをとっているのに“過剰な”コストを払って死亡や入院のリスクだけを軽減するというのは論理的に矛盾しています、どれも結局はお金の事ですから全体でバランスを調節するのが大切です。保険に入るくらいリスクを恐れるなら住宅など買うべきではないし、住宅を買う程リスクを指向するなら保険など買うべきではありません。  もしマンションを購入するのであれば死亡保障は明らかに過大です。rokutaro36様が言及された死亡退職金もあります、遺族年金もあります、団信でローンが無くなったマンションもあります。 >老後の貯蓄をしながら、更に葬儀代300万を貯蓄するのは難しいので   再度もうしあげますが、お金には色がついている訳でもなく、葬儀用と決めたらそれ以外に使ってはいけない訳でもありません。“非常用”と大雑把に括った資金をためておき何かの時に使えばよいでしょう。逆に言うと非常の備えが保険以外に何もないという状態は非常に危険です(保険は契約した事項以外の非常時には何もしてくれません)。 >解約さえしなければ、払込保険料より死亡保障のほうが上回るので  “解約さえしなければ”というのがポイントです。例えばアリコのマイフューチャーで利率4%(いまとなればドルは高金利などというのがどれ程薄弱な根拠だったかわかるでしょう)、為替レート変動無しでみると20年たっても解約返戻金は元本を割り込みます。“損をする覚悟をしないと20年間引き出せないお金”です。手元に置いておけば失業にもうつ病にも(不十分とは言え)死亡にも対応できるお金を“死亡以外には20年役に立たないお金”にしてしまうのが本当に賢い事なの検討すべきではないでしょうか?そもそも解約返戻金を期待していないのなら、無解約返戻金の商品を選び保険料を減らすべきでしょう。さもなければやめるにやめれない無駄に保険料の高い保険を抱えて右往左往する事になります。 >死亡保障に払おうとしている(中略)金融商品で運用し、300万を捻出したほうがいいという意味でしょうか?  保障が欲しいのなら予定利率が一定の保障を買うべきだし、リスクをとって増やしたいのであればその他の金融商品を買うべきだと言う意味です。  蛇足ですが例えばマイフューチャーに払う10500円を年利2%(債権ファンドでも可能な水準です)で運用したとすると60歳の時点で約220万円、76歳の時点で300万円を超えます。そして投資信託で運用した場合、必要であればいつでも降ろす事もできます。多くの日本人は保険にばかり異様な資金注入をしますが他の金融商品ももう少し日の目を浴びてもいいのではないかと思います。 >金融商品の運用の知識は全くないので  ならば1~3はやめましょう。 >医療負担を考えると経済的にすでに耐え難いような気がしますが  ローンの頭金を沢山払いたくても最低2,3百万は手元に残すべきです。何度もいいますが保険は順当に行けば損します(というかそうでなければ保険会社が潰れます)、入らない為にそれなりの方策を講じる事は高い可能性で利益に繋がります。また保険抜きでもその程度の貯蓄が手元になければ保険がカバーしてくれない非常時に対応できません。 >中途半端に二つ入るよりは医療保険だけでも  逆です、中途半端に二つはいるならがん保険だけに入るべきです。脳疾患ならばある程度の貯蓄で対応できますが、がんは再発の可能性や、高額療養費制度がカバーしない先進医療を必要とする場合が多く他の疾患より必要額が莫大になる可能性を持っています。“経済的に耐え切れない”可能性はがんの方が上です。 >代理店の方のお話や本などを考慮して夫婦で考えてきた結論は根本的に間違っているのかと  書籍に関しては玉石混交なのでなんともいえませんが、“代理店の方の話”というのは多少懐疑的な位で丁度いいのではないかと思います。車のディーラーで客に“あなたに車は必要ないでしょう。自転車にしなさい、経済的で健康的ですよ”などと言う人はいません。保険販売者もこれは同様です。良心的な方なら保険料が過剰にならない配慮くらいしてくれるかもしれませんが根本的に保険と言う商品に対してノーとは言わないのです。  総合的な感想をいうと貯蓄を軽視しすぎではないでしょうか?例えば保険にまわす月4万を年率1%で運用(というか貯金です)積立すると定年する頃には1千万円を超えます。これに退職金と公的年金を合わせるだけでそれになりの備えになるでしょう。

hitsuji15
質問者

お礼

tooma37様 2度目のご回答、ありがとうございます。 パソコンを長文打つと手と肩の痺れが出る持病がありますので、本日はこれ以上打てませんが、貴重なご意見をじっくり読ませていただき、考えたいと思います。本当にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

No.1氏へのコメントですが、失礼して…… 『マンションをこれから購入予定ですが今までの貯蓄を最低限に残し、できるだけ頭金にあて、ローンをできるだけ組まない予定です』 ならば、なおのこと、今は、終身保険にお金をかけるよりも、住宅購入費に回すべきです。 ローンの金利より高い予定利率の保険はありません。 マンションを購入後に、老後資金のために、必要ならば、終身保険を改めて考えてはいかがでしょか。 その時になってから考えても遅くはないです。 それよりも、明日万一があった時のことを考えてください。 また、葬儀代ぐらいは、死亡退職金から出せませんか? 会社の共済の定期保険があるのなら、大企業ではありませんか? それなら、死亡退職金だけで、1000万円以上あるはずです。 夫様の脳梗塞を心配されるのなら、夫様のご家族の様子を聞かれて、どのようなリスクがあるのか、理解しておくことが、まず最初にすることだと思います。 その上で…… 脳梗塞後の介護状態になったときのことを考えて、介護保険を考えるという手もあります。 介護保険には、解約払戻金のあるもの、ないもの、など色々あり、しかも、保障が厚ければ厚いほど、保険としては、支払基準が厳しいなど問題点も多いのですが、情報の一つとして、知っておかれることをお薦めします。 オリックスのCUREは、脳梗塞(=脳卒中)の時、120日型になりますが、現時点で、喫煙をしている、血圧が高い、動脈硬化の可能性を注意されている……などのリスクを抱えておられるのなら、給付金日額を増やすという手もあります。 いずれにしても、まずは、リスクを理解してください。 さらに、死亡保障を考えるときの基本は、リスクをはっきりとさせることです。 夫様に万一があったとき、遺族年金は? 死亡退職金は? 住居は?  このようなことを考えるときに便利なものは、キャッシュフロー表です。 これは、順調に人生を送ったときを考えて、これからの30年、40年の毎年の収支と累計の収支を一覧表にしたものです。 EXCELのような表計算ソフトで作成すると、シミュレーションに便利です。 夫様に万一があった時のシミュレーションは、夫様の収入を遺族年金に、生活費から夫様の分を引いて、死亡退職金を計上して……という作業をすると、ご遺族の方の生活のシミュレーションとなります。 このとき、マイナスがでれば、マイナスを補う方法の一つが保険です。 ご参考になれば、幸いです。

hitsuji15
質問者

補足

rokutaro36様 何度かお世話になっております。いつも本当にありがとうございます。 >マンションを購入後に、老後資金のために、必要ならば、終身保険を改めて考えてはいかがでしょか。 その時になってから考えても遅くはないです。 おっしゃるとおり、本来ならマンション購入後、ローン返済(ローンを組んだとしても500万くらい。手元に貯蓄は300万のみ残す形。)どのくらい貯蓄や保険に回せるのかをちゃんと把握してから終身保険保険を考えるべきとは思いますがなにしろ、年齢がもう47歳になってしまいますので、1歳の違いでも60歳払いにしようとする(それ以降は支払いはきついので)とかなりの金額の違いが出てしまうので、焦っているところがあると思います。 年齢が上がるために払う保険料が多くなってしまったとしても500万の返済を優先した方がいいと思われますか?(終身死亡保障はあくまで死亡保障と考えており解約返戻金部分を貯蓄にまわそうとは思っていません) マンション(もしくは都心から離れた家)購入を考えているのは、現在よりもはるかに家賃を抑えることができることと、将来年を取ってから賃貸のお金を払い続けていくことが辛いからです。家賃の心配のない老後にしたいからです。 >また、葬儀代ぐらいは、死亡退職金から出せませんか? 死亡退職金だけで、1000万円以上あるはずです。 おっしゃるとおり、それはでますが、まず、共済で補わないといけない保険金を算出するときに、私が65歳までに必要な金額から退職死亡金をすべて引いてしまって算出しているので、夫万一のときの私の生活費になっているのでそこから葬式代を捻出するのは無理だと思います。 生活費から遺族年金をひいた不足分×12ヶ月×(65歳マイナス35歳)から退職年金を引いた金額を共済の死亡保障にしているのです。(しかも計算で出た金額より少なめに) 更に夫が70歳すぎてからの定期保険はゼロになりますし(60歳から70歳は500万)夫が70過ぎてから亡くなったとしたら、夫60歳からの2人での生活費に退職金はだいぶ使わざるを得ない状況になっていて残りがないのではないかと思うのです。夫と年齢差があるので夫60歳の時にまだ私は48歳なのでそれぞれの年金が出る年にも差があるのも複雑になっていると思います。 人間は必ずいつかは亡くなるので、葬儀代をどのみちどこからかいずれは捻出しないといけないのであれば、終身保険は葬儀代の貯蓄と考えて、老後の生活費や貯蓄から捻出しないですむようにしたいと思ってしまうのですが、やはりその考えはおかしいのでしょうか? NO1様もおっしゃっていたように貯蓄(現金)であれば葬儀代と決め付けなくても色々にまわせるかもしれませんが、他の用途に回せば、結局は違うところで捻出するために違うところにしわ寄せになる気がし、そのしわ寄せ状態は年取ってからではなく、まだ今のほうがいいのではと考えたのです。そして払込保険料より解約さえしなければ死亡保障のほうが高いところに魅力を感じてしますのです。 ですが、やはり、ローン返済が1番というのは、もっともと思いますので、上にも書きましたように、年齢が上がるために払う保険料が多くなってしまったとしても500万の返済を優先した方がいいと思われますか? rokutaro36様が以前からおっしゃっている、シュミレーションを夫とするつもりですが、時間がなかなかとれず、とても大ざっぱにしかできていないので、とにかく年齢が上がる前に最低限の保険をと焦っていることに、問題があるとは自覚しております。 年齢による保険料が上がるリスクがないのであれば、住宅購入→ローン金額の把握→人生のシュミレーション→保険の検討 がよいのでしょうが。 介護保険もそもそも必要性を感じていたのですが、そこまで考える時間的余裕がなく、死亡保障と医療保険だけは年齢が上がる前にと思って動いてしまっているのが、そもそもの間違えなのかもしれません。 自分でもまだ頭が整理されていないので、同じことを言って繰り返していたり、お答えさせてしまっているかもしれませんが、申し訳ございません。

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.1

保険の再検討をお勧めします。  顧客が払う保険料=保険金+手数料というビジネスモデルをかんがえれば保険は順当にいけば損をする賭けです。無論それでも保険に入るべきときはあります。万一の事態が起きた場合経済的に耐え難い場合等に、それに備えるために最低限の保障を購入する事です。  このような視点からみると300万円の終身保険というのはお勧めできません。300万円程度で“経済的に耐え難い”という状態は起こり難いように思います。自身で用立てできるのであれば保険会社に余計な手数料を払わないのが原則です。    なぜこの300万円は必要なのでしょう?。お金に色が付いている訳ではないのでこの保険は葬儀用、この保険は生活用という区別は殆どの場合ナンセンスです。定期保険をご予定なさっているようですしこちらは購入しなくてもよいのではないでしょうか?  商品別にコメントするのなら1~3は全てお話になりません。リスクを軽減するための保険で運用リスクを負え、とは滅茶苦茶でしょう(運用したければ他の金融商品を使用するべきです)。 >オリックスキュア  “順当に行けば損する原則”と“経済的に耐え難い規模のリスクかどうかの基準”を加味して考えれば医療保険は最も不要な保険です。手元にあるお金を減らして、第三者(保険会社)に余計な手数料を払ってまで特定のリスクに分厚く備える事が本当にリスク対応になっているのかご再考ください。  

hitsuji15
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 見当違いなお答えをしていましたら申し訳ございませんが、私達なりの考えを記載させていただきます。ちなみに私は専業主婦で身体が弱いため積極的に働き収入を得ようとするのは難しい状況です。子供は持たない予定です。去年結婚し、家のお金のやりくりを最近考え始めたところです。 >このような視点からみると300万円の終身保険というのはお勧めできません。300万円程度で“経済的に耐え難い”という状態は起こり難いように思います。自身で用立てできるのであれば保険会社に余計な手数料を払わないのが原則です。 >なぜこの300万円は必要なのでしょう?。お金に色が付いている訳ではないのでこの保険は葬儀用、この保険は生活用という区別は殆どの場合ナンセンスです。定期保険をご予定なさっているようですしこちらは購入しなくてもよいのではないでしょうか? マンションをこれから購入予定ですが今までの貯蓄を最低限に残し、できるだけ頭金にあて、ローンをできるだけ組まない予定です。 そのため、貯蓄はほぼなくなるため、老後の心配が強く、老後の貯蓄をしなければと思っています。ですが夫が定年まで約13年しかないので期間が限られているので焦っているのも事実です。 生活費と思っているお金から、万一の時の葬儀代を急に捻出しなくてはならなくなるのはきついので、葬儀代は葬儀代として確保したいと思っています。 会社の定期保険2000万は夫万一の時の妻の生活費と考えているのでここから削られるのも困ります。本来なら2500万の保障にしたかったところを60歳までに亡くなる確立は少ないと信じ、敢えて削りました。 緊急予備費も含め、500万ほど葬儀代を用意したいと思っていましたが、やはり46歳という年齢で500万の終身死亡保障を得ようとすると安くても保険料が月額16000円くらいになってしまうので、200万円くらいは手持ちの会社の株からと思い、残り足りない300万円をどう捻出しようか考えました。おっしゃるように貯蓄でためようかとも思いましたが、老後の貯蓄をしながら、更に葬儀代300万を貯蓄するのは難しいので(葬儀代の貯蓄というのもあまりする気分にはなれませんし)そして、解約さえしなければ、払込保険料より死亡保障のほうが上回るので、貯蓄より効率がよいと考えたのですが間違っていますでしょうか? 掛け捨ての共済よりむしろ意味があると思っていたのですが。 >商品別にコメントするのなら1~3は全てお話になりません。リスクを軽減するための保険で運用リスクを負え、とは滅茶苦茶でしょう(運用したければ他の金融商品を使用するべきです)。 金融に全く詳しくありませんが、私が終身の死亡保障に払おうとしている保険料約177万から211万を使って他の金融商品で運用し、300万を捻出したほうがいいという意味でしょうか?見当違いでしたらすみません。ちなみに保険で貯蓄、という考えはなく、あくまでも終身保険は死亡保障と考えています。金融商品の運用の知識は全くないのでこちらも高いハードルに感じます。 >オリックスキュア  “順当に行けば損する原則”と“経済的に耐え難い規模のリスクかどうかの基準”を加味して考えれば医療保険は最も不要な保険です。手元にあるお金を減らして、第三者(保険会社)に余計な手数料を払ってまで特定のリスクに分厚く備える事が本当にリスク対応になっているのかご再考ください。 貯蓄がマンション購入(賃貸よりいいと判断して決めたことです)でほぼなくなってしまう予定の今の状況で病気になったときの医療負担を考えると経済的にすでに耐え難いような気がしますが。。。でも確かに病気にならなければ医療保険に入った分は掛け捨てになりますし、その分の保険料は貯蓄に回せますが病気になるかならないかはわからないので、こればかりはどう判断していいか正直わかりません。 経済的に耐え難い規模のリスクかどうかで言えば、医療保険よりがん保険に感じますが、夫はガンの家系というよりは脳梗塞の家系なので、代理店の方に相談したところ、どちらかを取るならばガンにしか対応しないがん保険より、幅が広い医療保険の方がいいのではということでした。医療保険日額1万で考えていますが、日額を減らしてでもガン少しでもまわした方がいいのかも相談しましたが、中途半端に二つ入るよりは医療保険だけでも確保しておいたほうがいいのではとのお答えでした。万一夫がガンになった時の不安もありながらもやはり脳疾患の心配も強いので医療保険を選択したのですが。。。 ご回答読ませていただき、代理店の方のお話や本などを考慮して夫婦で考えてきた結論は根本的に間違っているのかと正直混乱しております。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 終身保険 死亡保障

    終身保険 死亡保障は年齢が何歳でも満額保証があるのでしょうか?例えば年齢30歳終身生命保険:月額保険料16370円、60歳迄払込  低解約返戻金型終身保険 死亡1000万円の保険があるのですが、30年払込みして、保険料総額 5893200円これで死亡1000万円の保険が年齢が何歳でも満額保証1000万円が貰える保険があるのでしょうか?実は、友人から聞いた話なのですが、どう考えても保険会社に利益がないので、不思議に思っています。 生命保険に詳しい方ご意見お聞かせ下さい

  • 終身保険(死亡保障)は必要でしょうか?

    はじめまして。今回結婚をしまして、ちょうど夫の保険が切れてしまったので新たに加入したいと思ったのですが、資料を見てもどれがよいのかよくわからずに困っています。どなたかよきアドバイスいただけると幸いです。 夫は35歳で共働きです。今は賃貸なのですが数年後には住宅購入と出産も考えています。共働きの間少しでも貯金を増やしたいのでできるだけ保険料を押さえたいのですが…。 終身医療保険(60歳払い済みで日額5000円くらいのもの)と定期保険(30年間の収入保証または逓減で2000万くらい)の加入を検討しています。 定期保険では60歳くらいで保証がなくなってしまうのですがその後の死亡保障も今から加入したほうがよいでしょうか? エジソン生命に詳しく問い合わせたのですが、とく割終身という低解約返戻金型終身保険では500万の死亡保障が終身で、60歳払い済み後の解約返戻金は総支払額(約330万)を上回るので解約して老後資金など貯蓄の効果もあるとのことなのですが…。 それとも保険に貯蓄は考えず、あくまでも掛け捨ての定期保険のみでその分貯蓄したほうがよいのでしょうか? もし他によいプランがございましたら差し支えなければ会社名や商品名も含めてお教え願えると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 死亡保障と医療保険の見直し

    保険の見直しを検討中です。 はじめは、掛け捨てはもったいないなあとかなるべく貯蓄性のある保険をと思って検討してきましたが、保険は保険、貯蓄は貯蓄で考えようとして以下のようになりました。 夫:24歳  月収20万程 妻:28歳  現在育休中 月収20万程 子:0歳 家:賃貸 貯金:300万程 子どもは三年以内にもう一人ほしいです <現在加入している保険> 夫: ・低解約返戻金型終身保険     1000万 65歳払い込み  16000円/月 ・終身保険     500万   65歳払込  7600円/月 ・終身医療保険 入院日額5000円 180日 65歳払込 3000円/月   すべて22歳時に加入 妻、子は保険加入なし ※終身保険は払い済み、医療保険は解約にする予定 <検討している保険> 夫: (1)変額終身保険 ソニー生命 300万 (2)家族収入保険 ソニー生命10万もしくは15万  25年 2年保証   夫は非喫煙、健康体です (3)医療保険 ひまわり生命 健康のお守り 60日 5000円 2000円/月 妻; (4)総合医療保険 ソニー生命 5000円 60日 ・(1)は葬式代として解約するつもりがないから、掛金の安い変額保険でいいかなと思いました。よほど返戻金がよければ解約するかもしれませんが、、、。オプションはどちらがいいかわかりません。 ・(2)は、(1)の特約としてつけたらソニー生命がいいのかなあと思ってますが、ひまわり生命、あいおい生命も検討しております。 ・(3)は先進医療がついていて安いのでいいかなあと思っているのですが、先進医療はいかほどのものなのか、と必要性に多少疑問ありです。 癌も気になるのですが、あんしん生命、富士生命、日本興亜生命などみてみましたがどれがいいかわかりません。 特約でつけるのもありでしょうか? ・(4)は、妻(私)は終身保険をかけるつもりがないので、返戻金があるソニー生命がいいかなと思いました。掛金は高くなると思いますが。 貯蓄をすれば、妻は医療保険自体に入らなくてもいいかなあと、思っているのですが、高齢になって入院したときに子どもに心配かけないよう最低限入っておこうかな、と少し迷っています。 以上のような感じで考えているのですがどうでしょうか? まだ見積もりはしてないので正確な掛金はわかりません。毎日、保険のことで頭がいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • 終身払込保険?保険を見直したいです

    主人34歳・自営(農業 年収200万程度)、妻である私は36歳・会社員(年収 350万程度)で、賃貸住宅に住む子供なしの夫婦です。 現在加入中の保険は 【主人】 ・AIGスター生命 無配当終身医療保障 プレミアメディ(終身医療保険 1千万・医療保険 120日 1万円・特定疾病期間 70歳・特定疾病払込免除特約有り) → 月額 15,111円 ・AIGスター生命 がんケア「すわナイス」 (保険期間10年・払込期間10年) → 月額 1,619円 【妻】 ・AIGスター生命 がんケア「すわナイス」 (保険期間10年・払込期間10年) → 月額 2,804円 ・県民共済 (医療保障2型・医療特約1型) → 月額 3,000円 【総計】 21,534円(毎月の保険支払い) 子供はおらず、妻である私の年齢的に子供を持つ予定はありません。 終身保険で主人にもしもの時・・・と思っていたのですが、保証が終身でも払い込みも終身だったと気付かずにいたので、見直したいと思っています。 主人が自営に転職したのですが、一般の会社とは違い保障も少ないので、将来の事がとても不安です。 子供はいませんので、主人が死亡時には簡単な葬儀代と500万~1,000万程度の死亡保険金と普段の貯金と公的年金で細々と私は食べていけるのでは?と思っています。 妻である私が死んだ場合にも葬儀代程度があれば・・・と思っています。 ただ、医療保障はこのままでいいのか? また、終身とはいえ終身払込ではなく65歳で払込終了で解約返戻金があるものがいい・・・と漠然と思うのですが終身保険は終身払込型がいいのでしょうか? できれば保険料は現在程度(可能であればもっとリーズナブルに押さえたい)で、どんな保険がいいのかアドバイスいただきたいです。 将来の事が急に気がかりになり、とっても不安です。 漠然としすぎた内容ですが、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 終身保険で老後の備え?

    夫35歳(年収約600万)、妻30歳(年収約300万)の夫婦です。 家の購入・子どもはこれから考えています。 共働きを続ける予定です。 夫の生命保険を検討し、保険コンサルティング会社のFPに相談した ところ、2つの考え方を提示されました。 (1)必要最低限の保障にし、保険金額を抑える。 終身保険 500万…葬儀・墓の資金として 収入補償保険 5万/月(逓減式)…子どもの教育資金として 定期保険 3000万…住居費として住宅を購入するまで約10年間継続 保険料合計 約15000円/月 (60歳払込終了、定期保険解約後は-4000円) 保険料総額は約400万 (2)保障と老後の資金を同時に考える。 終身保険(アリコ・My Future/円建保険金額保障特約付新終身保険、 米ドル建)1300万   保険料月額22542円 終身保険(あんしん生命・長割終身/5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険) 1300万   保険料月額27664円 上記2つの保険にプラスして、補償額の足りない分を掛け捨ての定期保険で補う 保険料合計 約54000円/月(60歳払込終了) 保険料総額は約1600万 今回ご相談したいのは主に(2)についてです。 FPの方は、(2)の方を薦めていましたが、迷っています。 老後の資金(3000万)を考えると貯蓄はしていかなければいけないのだから、それを保険でまかなえるのはいいような気もしています。 けれども、アリコ・あんしん生命の終身保険とも 全額払込後の解約返戻金は普通に貯金をするのに比べれば多いけれど、 逆に長期間拘束されてしまうのはいざという時困る気もするし… (1)にして、その分浮いたお金(差額の1200万)を投資に回すというのも考えますが、いまいち自信がありません。 (2)のプランについて、何かご意見をいただければ嬉しいです。 ※がん保険・医療保険は別途考えています。(合わせて月額約12000円)

  • 終身の死亡保障は必要ですか?

    33歳。現在共働き。子どもなし。 来年くらいに出産できればと考えています。 日本生命で他の保険とコミコミで、120万の終身保険にも加入していましたが、 今回解約し、ニーズごとに他社で加入することにしました。 終身は平成5年加入のお宝なので、継続して残したかったのですが、 そのためには、880万の定期保険を続ける必要があり(あと10年で終わり)、 終身(月額878円)+定期(月額2129円)=月額3007円も支払わなければなりません。 総額60万円代で、120万とお得にはかわりませんが、 もったいないですよね。 私の分をあらたに200万の変額終身に入るという手もあります(一時払いは38万で、加入なら一時払い希望)が、 貯金から出さなくてはならず、さすがにそれは夫も反対しています。 果たして、出産を機に退職予定の私に終身の死亡保障は必要でしょうか。 定期保険で子どもが独立するまでは500万程度は確保するつもりですが。 妻には終身の死亡保障はつけていないという方もたくさんいらっしゃるのでしょうか。 ちなみに主人は200万の変額終身(一時払いで支払済/ソニー生命)と、 1000万の定期保険(10年/オリックス生命)に加入しています。

  • 生命保険に加入について知恵を貸してください。

    現在、自分36歳、妻35歳、子供無しです。 生活が落ち着いてきた事もあり 生命保険の検討をしています。 代理店をいくつかと保険会社ライフプランナー(プルデンシャル)の 話を聞きましたが何を選択して良いかが悩んでいます。 収入 自分(手取り 月38万前後) 妻(月5万程度) ボーナスは別で出ますが余力として別枠にしておこうと思います。 自営業の時に購入した持ち家があり妻名義となっています。 現在は会社員です。 管理費等全て込みで月額19万程度。 貯蓄は500万程度です。 加入は医療と収入保障をメインに考えていますが 余力があれば終身も視野にいれたいなと思っています。 相談した結果提示された内容は以下のようになりました。 <自分> NKSJひまわり生命 健康のお守り(医療保険(08)B型・60日型 終身保障、65歳払込、月額5805円 NKSJひまわり生命 家族のおま持ち(無解約返戻金型収入保障保険) 月額保障20万、65歳満期、65歳払込、月額7860円 NKSJひまわり生命 一生のお守り(低解約返戻金型終身保障) 保証額200万、終身保障、65歳払込、月額4284円 三井住友海上あいおい生命 &LIFE 収入保障保険(収入保障保険(払込期間中無解約返戻金型)) 月額保障20万、30年満期、30年払込、月額7890円 上記は非喫煙者、標準体、優良運転手という割引があるという理由で 提案されました。 プルデンシャル オーダーにて設計 終身保険 保証額200万、終身、65歳払込、月額4629円 収入保障 月額保障20万、65歳満期、65歳払込、月額10564円程度 医療保障 終身保障、終身払、月額4032円 ガン保障 終身保障、65歳払込、月額2529円 東京海上日動あんしん生命 メディカルKIT就業不能サポートプラン(医療保障) 終身保障、60歳払込、月額4293円 <妻> NKSJひまわり生命 健康のお守り(医療保険(08)B型・60日型 終身保障、65歳払込、月額5507円 NKSJひまわり生命 一生のお守り(低解約返戻金型終身保障) 保証額200万、終身、65歳払込、月額3668円 プルデンシャル オーダーにて設計 終身保険 保証額200万、終身、65歳払込、月額4040円 収入保障 月額保障15万、65歳満期、65歳払込、月額4969円程度 医療保障 終身保障、終身払、月額4019円 ガン保障 終身保障、65歳払込、月額2324円 東京海上日動あんしん生命 メディカルKIT基本プラン(医療保障) 終身保障、60歳払込、月額3183円 複数代理店で聞いてみましたが 保険会社は、ひまわり、あいおい、東京海上を勧められました。 後はがん保険で富士生命(がん・ベストゴールド)も組み合わせてはどうか? との提案もありました。 今の所、ひまわりの終身+医療+収入保障をメインに検討しています。 東京海上とひまわりでは同程度の認識です。 プレデンシャルは担当の方も内容を丁寧に説明して頂き 安心感はあり保障も少し厚いのですが他に比べ高く 長年維持するには厳しいと感じています。 医療と収入保障のみに絞るのであればそうでもないかと思えますが。 医療も高額医療費制度等を考えると県民共済等も視野にいれて とりあえず安く入っておくでも良いのではと思い始めていて 考えが纏まらなくなってきてしまいました。 お恥ずかしい内容ですが 皆さんのお考えと知恵を貸して頂けないでしょうか。 上記の内容であればこちらの保険が良いとか ひまわり生命の評価でもよいので意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 保険で悩んでおります。

     こんにちは。恐れ入りますが我が家の保険の種類と組み合わせで悩んでおります。ご意見くださると幸いです。家族構成は夫:34歳 会社員 妻:34歳 会社員 子:長男5歳(来年度年長)次男1歳です。現在加入の保険は 夫:アリコ 平成18年2月に契約 10年更新で100万円貰える、入院1日1万円、手術10.20.40万の給付金が出るもの(月々1170円支払い)   ニッセイ年金 平成7年に契約 60歳払込 (月々約1万円支払い) 妻:県民共済 (月々3000円)   長割り終身(5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険)46歳払込 保険期間:終身 300万 (年 105984円) 今後、夫に何かあった時の為に65歳まで月々20万円、お葬式やお墓代などで 一括で1000万円の保障があれば良いのではと考えています。医療保険も更新タイプはやめて終身で、あと、心配なのでがん保険も付けれればうれしい。保険料は合計3万円ぐらいで。これを保険屋さんにお伝えしたところ、以下のプランを紹介されました。  夫: 富士生命  低解約返戻金付終身 49歳払込 期間:終身 300万     オリックス 定期保険(掛け捨て)59歳払込 期間:59歳 2000万     アクサ生命 セルフガード タイプIII 充実プラン 60歳払込 期間:終身  妻: 富士生命  低解約返戻金付終身 49歳払込 期間:終身 300万     アクサ生命 セルフガード タイプIII 充実プラン 60歳払込 期間:終身  保険料の支払い合計は月々38879円です。 保険屋さんからは、  ・加入している「長割り終身」を払い込み済みにしてこちらに変えたほうが率が良い。払込も49歳にしてあるから子供の学費に…と崩したいときに崩せる。もちろんそのままにしておいてもかまわない。 ・アリコの保険も解約して終身の保険に変えれば戻ってくるお金は目減りするけど、10年後に終身に入りなおすことを考えればこの方がお得。 ・がん保険は特別なくても良いのでは? といわれました。私の思う所保険やさんの目(その道のプロ)から見てうちの保険はこれぐらいが妥当な線なのでしょうか。伝えた希望と提示された内容がかなり違っている気がしてびっくりしました。    そこで、教えていただきたいのですが、 ・アクサ生命の医療保険に加入後、がんになった場合保障が足りないなんてことがありますでしょうか。がん保険には一時金があると聞きますが無くても大丈夫でしょうか。実は保険料が割高な気がしてなりません。だた、これは保障の対象が多いんですと言われました。 ・「長割り終身」払い込み済みにするべきでしょうか。 ・私が考えていた保障の内容はプロの目から見てかけ離れているのでしょうか。 ・保険料3万円ぐらいでは希望する内容の保険には加入できないのでしょうか。 ぜいたくを言えば、掛け捨てではない保険も組み入れできると良いのですが。  ちなみに夫はタバコは吸わないしお酒も飲まないし、血圧も優でメタボでありません。持病もありません。なので今が一番保険に入るのにいい時期だと思っています。昨年末から悩み、いろんな意味で、まだ決められずにいます。  意見をいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。  

  • 入院特約付き終身保険の方が良いですか?(長文です)

    現在終身医療保険への加入を検討している30代独身女性です。 代理店の方からいただいた設計書を読み返していて、保険が終身保険になっていることに気づき、これで良いのかどうか迷っています。 プラン内容は 5年毎利差配当付低解約返戻金型終身保険 死亡・高度障害保障(リビングニーズ含む) 100万円 災害入院特約(120日型、限度日数1095日、日額5000円)付き 疾病入院特約(120日型、限度日数1095日、日額5000円)付き 月額保険料は6500円位で、60歳払込終了です。 保障は特約も全て終身です。 私が最初に出した希望は 1.60歳払込終了の終身医療保険に入りたい 2.解約返戻金は無くて良いので、月々の保険料を安くしたい 3.災害・疾病共に1泊2日入院から日額5000円、120日型、限度日数1000日以上で、手術給付金付きが良い 以上です。 1はこの保険会社には終身医療保険(60歳払込終了)もあるのに終身保険になっていることが疑問です。 2は終身保険になっているので当然かもしれませんが、解約返戻金も死亡保障もあることが疑問です。 3は一応希望通りですので特に問題はありません。 ちなみに私には既往症があり、他に保険には入っていません。 今回の保険も部位不担保という条件付きでの加入予定です。(まだ加入決定ではありませんが・・・。) 代理店の方は私に既往症があるので、単体の医療保険より終身保険の方が入りやすいから、終身を勧めておられるのでしょうか?(このサイトで以前終身保険の方が入りやすいという内容を読んだことがあります。) 解約返戻金なしには出来なかったけれどその代わり死亡保障は最低金額にしたとは言われましたが、その時はそういうものかと思いましたが、終身保険であればつくのは当然といえば当然かと・・・。 代理店の方がこれを勧める意図も含め、この保険が私に最適かどうかアドバイスをお願いいたします。

  • 長割り終身か、変額終身保険か

    現在、52歳です。 死亡保障及び終身医療保障について迷っております。 <死亡保障> 長割り終身か変額終身保険どちらを選ぶか、もしくは別の保険を選ぶか迷っています。基本的には65歳まで解約する予定はありません。 65歳までの遺族補償としての500万 65歳からは老後貯蓄としての解約返戻金を考慮しての保険選びとなっています。 ・東京海上日動あんしん生命(長割り終身) http://www.tmn-anshin.co.jp/goods/kojin/nagawari/index.html 死亡保障500万 払込65歳 月24,800円 総払込保険料386万 65歳時点での解約返戻率101%→70歳で107% 利点 5年毎の運用益配当がある点 ・あいおい損保の積立利率変動終身保険(無配当) http://www.ioi-life.co.jp/kojin/kojin_01.html 死亡保障500万 払込65歳 月24,800円※ ※毎月払いが長割りと大体同額として計算(1,000万とFPに頼んだ300万の資料しかないため概算で) 総払込保険料386万 65歳時点での解約返戻率102%→70歳で106% 利点 予定利率が上がった場合、死亡保障及び解約返戻額(率)が上がる点 保険会社の格付けで選んだ場合、東京海上日動あんしん生命のほうが安心感はあります。 http://www.hokenno.net/kakuzuke_data_l.htm 死亡保障を見た場合はほぼ同じ契約に見えますが、違いはあるのでしょうか? 上記にそれぞれ利点として上げた予定利率が上がった場合を除いて、考慮すべき違いなどはあるでしょうか? 他にこの終身保険を選んだ目的で考えた場合に選ぶ候補の保険としてはどのようなものがあるでしょうか? 又、その特徴を教えてください。 <医療保障> 損保ジャパンの健康のお守りアレックスを検討しています。 http://direct.himawari-life.com/dm2/alex/alex_02.html 70歳払込 月払い11,700円 総払い保険料257万 保障 入院(ガン) 20,000/日 入院(ガン以外) 10,000/日 手術給付金 10~40万 手術見舞金 50,000円 先進医療保障 通算1,000万 この保険で注意すべき点はあるでしょうか? 他に検討するとしたらどのような保険があるでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう