• ベストアンサー

未払金の計上ミスについて

kaichooの回答

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.3

本来は#2の方が言われるとおり前期の確定申告について修正をすることになりますが、金額も些少ですので、実務上は今期に計上してもそれほど差し支えはないと思われます。 処理としては 3月 未払金 32,400 / 普通預金 28,200              外注工賃 4,200 とすれば今期の外注工賃が4,200円減少することになりますので、結果 修正申告をした場合と納付額はそれほど変化はないかと思われます 雑収入にすると課税売上などがややこしくなりますので外注工賃の減少でいいかと思います。

noname#184841
質問者

お礼

>金額も些少ですので、実務上は今期に計上してもそれほど差し支えはないと思われます。 この辺は自分ではなかなか判断できないところなので、助かりました。 初心者の私にもすごくわかりやすかったです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 青色申告 計上ミスの修正について

    おととしから青色申告に切り替えたばかりの、経理初心者です。 前年分で計上ミスが発覚し、どう修正すればいいのかわかりません。 2007年9月14日  普通預金   9,685  売掛金             支払手数料   315  売掛金 としなければならないところ、支払手数料を2回入力してしまいました↓ 2007年9月14日  普通預金   9,685  売掛金             支払手数料   315  売掛金             支払手数料   315  売掛金 この場合、2008年分ではどのように修正をすればよろしいのでしょうか? 青色の締め切りも間近ですので、早めに答えていただけると、とっても助かります! よろしくお願いいたします。

  • 前期未払い金の未計上について

    お世話になります。今回第2期目の決算を行っている最中ですが、前期決算(12月末)での未払い金(1月支払い)を計上ミス(30万くらい)してしまい、今回決算で、当然計上していないため未払いから消すことが出来ず、今期の経費での支払いになってしまっています。そのため、赤字の額が大きくなっております。決算後に、前期未払い金の計上ミスがあった場合は同のような処理を行えばいいのでしょうか?よろしく御願いします。 Ex: 決算仕訳 40万 外注費/未払いとしないといけないのをミスで 10万 外注費/未払い となっている場合。

  • 未払計上

    ○契約期間が2006年4月~2007年3月 ○9月に決算 9月役務提供分10月支払分の 電話代の費用を未払計上しました。 (9月末日の締めまでに請求書の到着が間に合わなかったため) そこで疑問なんですが この未払計上というのは 「未払金計上」ですか?「未払費用計上」ですか? 「未払費用」の定義では 「一定の契約に従い、継続して役務の提供を受ける場合、 すでに提供された役務に対して、 いまだその対価の支払が終らないものをいう。」 契約期間が1年間なので→継続して役務の提供を受ける場合 ということなので 私としては「未払費用計上」だと思うのですが どうも会社としては「未払金計上」だそうです。 なぜでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 経費未払計上について

    経費の未払計上について、教えて下さい。 17年度は白色、18年度は青色申告に手続きしました。 白色の時には、経費は引き落された金額だけ計上していました。 ですので、例えば17年12月分の電話代が18年1月に引き落されているのは計上しておりません。 その場合、1月に引き落された分は経費として通信費で計上していいかと思うのですが、 未払金にした方がいいのでしょうか? また、18年12月分は未払金で計上しようと思ったのですが、 それですと発生主義と支払主義が混合してしまって良くないのかな? と考えてしまいました。 やはり、どちらかに統一した方がいいのでしょうか? 併せて、ネットのプロバイダー料金が毎月定額で発生しているのですが、 仕事以外にも私用でネットを使うことはあるので、そういった場合は定額のものでも 全額経費にしない方がいいのでしょうか? (契約しなければネットができない=仕事ができないと言う場合なら、 定額全額を経費にしてもいいような気がするのですが・・・) よろしくお願い致します。

  • 未払金は計上していたほうがよいのか

    前に働いていた方が、まったくひきつぎもなく 初めて経理の仕事をさせいていただいてます 諸々の支払について(光熱費、年会費、自動車税・・他) 必ず、未払金に計上しないといけないのでしょうか? 未払金に計上しないと、税金がたかくなってしまうのでしょうか?

  • 未払金の計上のしかたは?

    12月決算の事業者ですが、保守料の未払計上のしかたについて 教えて下さい。 この保守料は昨年12月からの1年分です。(支払日は今年) この場合、月数で按分しひと月分だけを未払金計上し、残り11か月分 を支払時に支払手数料で処理しなければなりませんか。 これを全額未払金で挙げておき、実際に支払ったときに未払金の減少で 処理することは認められませんか。

  • 未払計上をやめた給料

    11月分稼動分までは、月末にその月の給料を未払計上し、翌月に未払金として支払っていました。 11/30 給料手当 / 未払金 (11月分給料計上) 12/25 未払金 / 預金   (11月分給料支払) それを止めて、直接前月分の給料を、未払計上せずに支払う事に変更しました。 するとその移行期の12月。給料手当の科目の数値が無くなります。 P/Lで各利益が正確に評価できませんよね?こんな時、どのような工夫や処理が必要なのでしょうか。

  • 未払い労務費の計上について。

    会計期間を1~12月末とします。 給料は10日払いで前月分を払います。 例えば来期の1月10日に払うのは 前期の12月分の給料ということです。 そこで…期末に未払い労務費を計上しようと 思ったのですが。(実は帳簿では未払金だったのですが) 賃金××     預り金×× 旅費交通費××  未払金×× という仕訳と12月21日~31日分として 賃金××   未払金×× という仕訳があったのです。 しかも何故か計上額が来期の2月に支払額(1月分) の3分の2が計上されてました。 疑問に感じたのは…21日~31日なので10日分 つまり3分の1だけ計上しないといけないのでは? と思いました。 これに関してアドバイスお願いします。 締めと払いの考え方が分かってないかもしれません。

  • 未払計上について

    未払計上について いつもお世話になっております。 会社で事務をしている者です。 3月が決算なのですが、税理士の方から 【社会保険料2月分を未払計上しますので、金額を教えて下さい。】 と連絡がありました。 この場合は何の金額をお教えすればよろしいでしょうか。。 税理士の方には毎月の給与明細のデータを送っていますので、社会保険料はご存知かと思うのですが。。。 2月分の社会保険料を合計すればよろしいのでしょうか。 当方、まだ未熟な者で、簡単なことなのかもしれませんが、分かりません。 ご回答お願い致します。

  • 決算終了後の仕入計上ミス発覚

    製造業の経理をしています。 決算が1月に終わり、今になって前期の材料仕入に計上ミスが 発覚しました。 内容は、  (1)材料仕入の二重計上  (2)材料仕入単価違い これにより、4500万円分を多く仕入及び買掛金を計上していました。 これを今の時点で修正したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 買掛金/仕入 で処理するのは簡単なのですが、材料は価格が一定でなく変動しており、今まで管理してきた材料評価額はどうすればいいのでしょう?(総平均法を使用) それにより、製品・仕掛評価はもちろん利益にまで影響してきます。 もう8月に入ってしまい担当税理士は、わからないとの回答です。 どなたか良きアドバイスを下さい。