• ベストアンサー

民営化前の通帳について

民営化にともなって通帳が新しくなった際に、 古い通帳と交換したような気がするのですが、どうだったでしょうか? その古い通帳の分の明細が欲しいのですが、ゆうちょのデータベースには明細が1年分しか保存されてないと聞いたことがあります。(合算された場合だけかもしれませんが) 前の手帳か明細を取得する方法はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109588
noname#109588
回答No.4

郵政公社時代の通帳は現在もそのままで使えます。 ただし、裏に定期預金が預けられている場合はゆうちょ銀行のものと交換になります。 明細は最低5年間保管してます。 もし明細などがご入用でしたらお近くの郵便局に「通常貯金の入出金照会」をご請求ください。(500円かかります) 請求する際には印鑑、通帳、本人確認書類(免許証など)をお持ちください。

yamamo_85
質問者

お礼

定期預金を入れていました。 明細の申請をしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

古い通帳の表紙に切手の消印のような判を押して返してくれています 古い通帳が無いのならそれはあなたが紛失したからです

yamamo_85
質問者

お礼

満期の通帳のような感じでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

新しい通帳に交換した時に古い通帳も一緒に返されてきていると思いますが手元にありませんか。もう一度確認されたらいかがですか。

yamamo_85
質問者

お礼

ありがとうございます、確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

本家本元です。ゆうちょ銀行に確認してください。データの保存が1年しかないことはあり得ません。

yamamo_85
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆうちょ銀行 通帳未記入

    ゆうちょ銀行の通帳未記入が30件に達すると明細が送られてきて通帳には合算として記帳されますよね。 そこで以下の私の場合はどうなるかお答え頂きたく思います。 私は通帳の記載が全部埋まってしまって、通帳を変えなかったためずっとカードでお金を入出していました。(通帳の更新がめんどくさかったというつまらぬ理由です) そして、28件ほど未記入がたまってから先日新しい通帳の更新に行ってまいりました。そこで、その間の未記入の明細を頂きました。 ここで、聞きたいのですが、もし次に2件未記入になって合計30件の未記入になると、やはり明細が送られてしまうのですか?それと、未記入がたまっていっても、自分から明細をとりにいけば郵送されることはないのですか?

  • 【ゆうちょ銀行】新通帳への切替時の対応に不安を感じます。

    先日、ATMで民営化以前の通帳で記帳をしようとすると 磁器がダメになってしまっていたようで 記帳できず、窓口へ向かいました。 私は記帳できるようにだけしてもらえればよかったのですが、 「新通帳(民営化後の通帳)へ切り替えます。」と言われました。 他の銀行が合併した際に同じようなことがありましたので、 同じゆうちょなのに…と思いながらも「はい」と答えました。 ただ、その際に本人確認証と口座印はありますか?と聞かれました。 通帳を移管するだけなのに、印鑑? と思っていると、新しい通帳に印鑑を押しますから、 と言って通帳の1ページ目の印鑑欄に押されました。 昔は、通帳には必ず印鑑欄に印鑑が押してありましたが、 防犯上良くないといってどの金融機関でも押さなくなりましたよね? しかも旧郵貯も同様に押さなくなったのに、 (実際私が持ち込んだ通帳には押してありませんでした) なぜいまさら? また、その印鑑自体も 「これ、口座印で間違いないですよね?」 と口頭確認のみで、パッと押していました。 データベース等と確認しているわけではなかったので、 えっ?そんな口頭確認で?とビックリしてしまいました。 それって、口座印って言ってしまえば 登録印と違っても問題ないということですよね。 実際出金する時には、データベースとの認証を 行うのかもしれませんが、あまりにもセキュリティが 甘いように感じられました。 なぜ、このような対応になってしまったのかご存じの方 もしくは、同じような体験されたかたなどの意見を お聞かせいただければと思います。

  • 郵貯の「通帳未記入金合計」について

    郵貯のホームページのQ&Aに以下のような説明文がありました。 通帳を使用しないで、キャッシュカードを利用したり、給与預入したり、また、公共料金や割賦代金を通帳からの自動引落を利用されている場合、これらの通帳に記入していない取扱いの件数が30件以上になると合算され、「通帳未記入金合計」として通帳に印字されます。 なお、明細については、ご本人あてに郵送されることになっていますので大切に保管してください。  アフィリエイトで得た収入が郵貯の口座に振り込まれるケースや、銀行から郵貯の口座に送金があるケースは、「通帳に記入していない取扱い」に含まれるのでしょうか?郵貯を利用したことがなく、「通帳に記入していない取扱い」というものの定義が分かりません。もし、上記に挙げた2つのケースが「通帳未記入金合計」に盛り込まれるなら、本人あてに明細が郵送されるということなのでしょうか?  郵便貯金に詳しい方、教えてください

  • 通帳記入について

    こんばんわ。質問させていただきたいことがあります。 郵貯の通帳とカードをなくしてしまい、再発行しようと思っているのですが、 その場合、なくす以前の利用状況の明細を確認することは不可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 通帳記帳で合算された!郵貯

    ぱるる総合口座を開設しています。 通帳がいっぱいになったので変わりました。そして2ヵ月後くらいに記帳したら、入金や出金明細が出ず、その期間分合算されて記帳されてしまいました。 事業を営んでいるんで、ちょっと合算されて出てしまってコマっています。どうして合算されて出るのでしょうか?

  • 郵貯の合算について

    こんにちは。 このたびは郵貯の「合算」について困ったことがあり、 質問させていただきました。 先日、通帳未記入の取引が30件を超え、合算されました。 数日後、合算された取引の明細が送られてきましたが、 その明細をなくしてしまいました。 そこで質問ですが、明細をもう一度請求することは可能でしょうか? また、取引の明細を知ることは可能でしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • 銀行や農協の通帳の取引明細は何年前まで取り寄せ可能でしょうか?

    いつもお世話になっております。 普段の銀行や農協の預金口座の取引内容は普通預金については通帳に記帳して残しているのですが(当座についてはは毎月明細書が送付されてきます)、今使っている通帳より以前のもの(つまり使い終わった通帳に記載されている)の内容を証明する必要が出てきた場合にその古い通帳を紛失してしまっている場合、銀行や農協に行って取引明細を取得することはできるのでしょうか?また、可能な場合、およそ何年前のデータまで取得可能なのでしょうか?可能な場合、有料だとは思うのですが、結構高額なのでしょうか?(例えば一年分ならいくらぐらいでしょうか?) 私自身が管理しているものについては通帳はあるのですが、私が入社する以前の通帳が、前任者がどこにやっているのか、破棄してしまっているか、良くわからない状況になっていたり、ほかの事務所の担当者が辞めてしまって、そこで管理していた通帳は取得したのですが、やはりそれ以前の通帳については同じような状況で、どうしたものかと考えております。 何かで調査されたときに、10年以上前まで言われることは無いとは思うのですが、、、。ですので、10年前くらいなら大抵取得可能とかならとりあえず安心できるんですが、、、。 自分のせいではないと開き直るわけにも行きませんので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 通帳、口座の振り分け方法

    通帳、口座の振り分け方法を伝授下さい。 目安としては、公共料金、生協、税金などを分けて振り込みたいのですが、一緒の口座ですとせっかく1ヶ月単位でそれぞれ金額を決めて振り分けたのに(家計簿では)、足りない分などがある分で補われたりして口座の金額が変動して分かりづらくなるような気がします。 埼玉りそなや三井住友の普通口座を持っていますが、同じ口座から振り分けは出来ますか。同じ銀行に1人で何個か通帳・口座は作れるのでしょうか。 同じ銀行での振り分け方法をやり方をアドバイス下さい。 生協や貯蓄など別の銀行に振込み通帳を作って管理した方が良いのですか? その際の手数料が無料銀行などあれば教えてください。 またオークションや買物でよく、ゆうちょ銀行を使うのですが、それとは別に、ゆうちょを公共料金や引き落とし、貯蓄用の口座として使いたい場合、もう一つ通帳を作れますか?

  • みずほ銀行通帳記入は何ヵ月過ぎれば合算記帳になる?

    みずほ銀行を使ってますが、通帳記入は何ヵ月過ぎれば合算記帳になるのでしょうか? また、合算記入になった場合は、明細は希望しない限り もらえないのでしょうか?

  • ゆうちょの通帳の再発行

    先月引越しをして、その際にゆうちょの通帳、カード、印鑑の一式を紛失してしまいました。 元々ほとんど使っていなかったので今日になってやっと気が付いたのですが、近いうちにゆうちょの口座が必要になりとても困っています。 というのも、通帳の再発行に必要な印鑑と保険証なのですが印鑑は上記の通り紛失、保険証は引越しによって以前の住所とは変わってしまっています。 こんな場合、通帳の再発行には何が必要でしょうか? また通帳の再発行にはどれくらい時間がかかるのですか? ご存知の方お願いします!

このQ&Aのポイント
  • 日本人の異国の人に対する距離感について考える。
  • 日本人の海外に対する興味と異国の人との関わり方のギャップ。
  • 海外の人とのコミュニケーションにおいて相手の言葉や文化を尊重することの大切さ。
回答を見る