• ベストアンサー

邦画の戦争映画について

太平洋の嵐、を見たのですが、記憶とちがっていていました。 私が記憶していたのは真珠湾の攻撃演習も多く入っていた別の映画のようです。特に印象に残っているのが、おそらく九七艦上攻撃機(緑塗装)が、練習で低高度を飛ぶルートに、花街(女郎屋?)があり、飛行機に向かって女の子たちが「海軍さ~ん」と手を振っているシーンがあるものでした。この先すこし記憶がボケていますが、街の人が「海軍さんはたるんどる!」と怒るようなシーンがあったと思います。作品はカラーでした。 作品、お分かりでしたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101787
noname#101787
回答No.1

それなら、20世紀FOXの、「トラ トラ トラ」だと思います。 最近、ノーカットの日本公開版が収録されたDVDも発売されましたので確認してみて下さい。 ちなみに資料によると、「太平洋の嵐」の特撮シーンも数カット、本作に流用されていたとのことです。

k16399638
質問者

お礼

あ、やはり。記憶はいいかげんなものですね。トラトラトラも、ぜひ見てみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真珠湾攻撃に参加した航空機の機種と機数。

    Wiki「真珠湾攻撃」の7項 参加兵力によれば、 艦載航空機399機(零式艦上戦闘機120機・九九式艦上爆撃機135機・九七式艦上攻撃機144機)とあります。 しかし、ネットの他の記事では、 350機(零式艦上戦闘機78機、九九式艦上爆撃機129機、九七式艦上攻撃機143機) の例もあります。 350機が正しいような気がします。 また、第一波攻撃隊および第二波攻撃隊として参加した機数についてもいろんな数字があります。 質問です。できれば回答の根拠も教えてください。 1.真珠湾攻撃に参加した航空機の機種と機数。 2.そもそも空母6隻に399機を搭載できたのですか。 3.第一波攻撃隊として参加した機数、および第二波攻撃隊として参加した機数。 またまた真珠湾についての質問ですが、よろしくお願いします。 wiki「真珠湾攻撃」参加兵力 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83#%E5%8F%82%E5%8A%A0%E5%85%B5%E5%8A%9B

  • 真珠湾攻撃の最初の攻撃ポイントは?

    レポートに協力してください。 真珠湾攻撃では、僕はてっきり港を一番に攻撃したと 思っていましたが、こんな一文を発見しました。 真珠湾攻撃のトリオの一角で愛知の99式艦上爆撃機が ハワイのヒッカム飛行場に開戦第一弾を投下した。 とありました。 質問です。 1、上記の文は本当でしょうか? 2、違うならば、どこに最初に攻撃したのですか? 3、戦闘機についてですが、零戦は三菱を始め全国的な企  業ですが、愛知(愛知時計でいいの?)の99式も   有名らしいですが、愛知時計は当時は全国的に   有名だったのでしょうか?   また、愛知時計ってどんな会社だったのですか?

  • 真珠湾攻撃のとき

    真珠湾攻撃のとき アメリカは何故日本海軍機動部隊の動きを察知できなかったのでしょうか? 全く偵察機とか飛ばしてなかったんでしょうか? 飛ばしていたら北方から日本の艦隊が来るのが分かると思うのですが?

  • 太平洋戦争で日本が示した航空攻撃の効果

    質問タイトルうまく浮かびませんでしたが、教えてください。 興味があって、1939年以降くらいの日本の軍事関係の本をよく読みます。そのなかで後の連合国軍の常套手段となる艦船に対しての航空攻撃と、艦砲による陸上攻撃の有効性を証したのは日本軍であるということをいくつかの書籍で読んだ記憶があります。  前者においては真珠湾攻撃とマレー沖海戦、後者のおいてはヘンダーソン飛行場への攻撃がその例として挙げられていました。  そこで前者においての疑問があります。それまで世界の常識とされていた、航空機によって艦船攻撃しても有効ではないという根拠はどういうものだったのでしょうか。また、なぜ日本海軍はそれまでの常道を破る航空機による艦船攻撃で成果を出し得たのでしょうか。航空魚雷の発達によるものでしょうか。

  • 真珠湾攻撃時の疑問。

    Wiki「真珠湾攻撃」によれば、この作戦での帝国海軍の戦死者は64名、捕虜は1名でした。 戦死者64名の内55人は、航空機関係者でした。 不明者はなかったそうです。 質問です。 1.被弾して不時着したり、損害を受けパラシュート降下した乗員はいなかったのでしょうか。 帰艦できなかった航空機は、撃墜されたものと判断したということですか。 2.緊急脱出用のパラシュートは、装備されていなかったのですか。 3.ゼロ戦(零式艦上戦闘機)の乗員は、基本的に1名ですか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本海軍2式水艇による真珠湾攻撃について

    昭和17年3月4日、日本海軍2式水艇2機により真珠湾攻撃を実施したと、本に簡単に記載されておりました。 恥ずかしながら、初めて本攻撃のことを知りました。 つきましては、この攻撃は、どのように実施され、どの程度の戦果を挙げたのでしょうか? どなたか、よろしくご教示方お願いします。

  • アメリカのレインボー作戦とは?

    元海軍中将の福留繁氏の真珠湾攻撃を読んでいるのですが、1つ分からない事があります。それは、戦前、日本がレインボー第5作戦を知っていたなら真珠湾攻撃をやらなかったであろう、という一文です。一応、レインボー作戦に目を通しましたが、分かりませんでした。どのような意味なんでしょうか?

  • 大東亜戦争について

    大東亜戦争について詳しいかた教えてください。 日本軍はミッドウェイ海戦を機に劣勢に陥ります。 そこで気になるのですが、 (1)サイパン島の司令長官に南雲忠一が着任した理由を教えてください。 南雲忠一は海軍の魚雷の専門でした。 開戦前はすごく能力を発揮されてたようですが、開戦後真珠湾攻撃的~はミッドウェイも負けてなんだか覇気がなく煮え切らない様子だったと、聞きます。 そんな海軍の専門の軍人が武器も乏しく絶対的に不利なサイパンへ行かされたのはやはり内部闘争かなにかで大本営に見捨てられたからですか? 南雲さんでは、絶対サイパンは勝てないことは周知だったと思うんですが。 詳しいかたよろしくお願いいたします。

  • 太平洋戦争開戦。最初の攻撃時刻。

    真珠湾攻撃より約1時間早く英領マレーのコタバルを攻撃しています。 作戦計画自体、時間差を設けていたのであれば、この1時間という時間差にはどのような意味があるのですか。 同時に攻撃開始する計画であったのであれば、なぜ時間差が生じたのですか。 陸軍が海軍より先に攻撃したという実績(功名心)を残したかった、ということはないですか。 よろしくお願いします。

  • 真珠湾攻撃はやっぱり卑怯だ

    真珠湾攻撃について、海軍では一秒前でも最後通告が間に合えば合法だと考えていました(福留繁『史観・真珠湾攻撃』)。じっさい海軍は、外務省に対し日米交渉打ち切りの通告を攻撃ぎりぎり30分前まで遅らせるよう要請しています。しかしそんなことが許されるのでしょうか。背後から殴りかかる前に、ポンと肩を叩いたのだから合法である――こんな理屈がまかり通るのでしょうか。だとしたら、30分前に予告すれば原爆投下だってして良いことになる。こんなもの、たまたま手違いで最後通告が間に合わなかった云々の問題ではないでしょう。特に海軍ファンにお伺いしたい。真珠湾作戦は、アメリカ人から卑怯な騙まし討ちと批難~猛反撃されることを、開明派の海軍は想像できなかったのでしょうか。念のため、作戦は軍令部の専権事項です。奇襲を命じたのは天皇でもなければ東條でもありません。