• ベストアンサー

水銀灯の点灯が不安定に為ってしまいました

駐車場の照明に水銀灯を使っているのですが、最近点灯が不安定に為ってしまいました。 水銀灯の電球や安定器の寿命なのでしょうか、一時的に消灯してしまいますが3分ほどで又点灯しますので電球は切れてはいません。 水銀灯は電圧の変化に弱いと聞きますが、安定器の寿命なのでしょうか、安定器を交換すれば良いのでしょうか。 ちなみに400ワットで30年ほど使用しております。 ご存知の方宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一般的な水銀灯の定格寿命は12,000時間ですからあと2,000時間あると言えばあるのですが、そろそろ寿命なのではないかと私は思います。 もちろん電圧が一時的もしくは瞬時に下がり立ち消えする事はあります。 当該施設もしくは周辺で設備の入れ替えや増設があった場合、可能性があります。 省ネエランプの件ですが、正確に言うと高効率の方が正しいかも知れません。 400Wの水銀灯安定器に合う高効率ランプ(メタルハライド等)はありますが、消費電力が同じで明るさが約1.5~2倍になります。 ですから、省エネにするには250(200)Wの安定器とランプにしなければなりません。

参考URL:
http://denko.panasonic.biz/Ebox/okugai/07panabeam/index.html
sp_ewan
質問者

お礼

色々御丁寧に教えて頂きまして有難う御座います。 低格寿命は12,000時間ですか個体差は色々でしょうがやはり寿命が来たのかな、残念 電圧の変化といえば私の住まいから20KMほど離れた所に東電の変圧所が在りますが、 其方の方に雷雲が見られますと、送電回路の変更?でも有る様で水銀灯だけが立ち消えしてしまう現象が有ります。 2,3分の短時間で解消するのですが水銀灯の不便なところですね。 ご案内戴きましたサイトで少々勉強させて頂きました。 訂正するほどの事も無いかと思い其のままになってしまったのですが、 実は400Wの積りでいたのですが300Wの間違えでした。 30年は少々長く、器具のラベルを正しく読めず確認せずに書き込んでしまい失礼致しました。 ご紹介戴きました高効率ランプについては良く考えてみようと思います。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

回答No.1

水銀ランプが寿命を迎えると、10分前後の点灯・消灯を繰り返すようになる事が有ります。 新品のランプは眩しくてランプを直視出来ませんが、古くなると蛍光灯より暗い感じでしっかり直視出来るようになります。 安定器が原因でそのような現象が起きた経験はありません。 ですが、30年前だと既に交換時期です。(メーカー推奨は10年) 業者にランプ交換を依頼するのなら、同時に安定器も変えても良いと思います。 省エネタイプも色々出ているので、検討されるのも良いかと思います。

sp_ewan
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 水銀ランプが寿命を迎えると、点灯・消灯を繰り返すようですがランプ自体は7年程前に一度交換しておりましてまだいけるのではと甘い期待をしております。 確かに新品時に比べ照度は落ちていますが(総点灯時間10,000時間位かな) 省エネタイプが有るとの事ですが、水銀ランプの事でしょうかそれとも安定器にも省エネタイプが有るのでしょうか、 水銀ランプでしたら何とか自分で交換出来そうですが、安定器では電気工事店に依頼しなければなりません。 ランプの省エネ型でしたら、普通の白熱灯のように差し替えるだけでよいのでしょうか、 素人では難しいのでしょうか出来るだけ自分で遣ってみたいのですが。 もう暫く点灯・消灯の様子を観察してみます。

関連するQ&A

  • 水銀ランプが再点灯しません!

    中古の水銀灯安定器(下の物です)が入手できたので, ■水銀灯安定器 松下電工(ナショナル)製 品番YZ25111436 [一般型] 品名2501H-8  (H2.51BK) 100V60Hz3.0A275W 二次電圧210V 二次電流2.1A 二次短絡3.4A H 250×1 新品の水銀ランプを購入しました。 ■三菱電機オスラム製 蛍光水銀ランプ HF250X  (白色・蛍光形) 250W形  上記の2つを仮接続し,家庭用100V電源をいれたところ,点灯しました。400Wの水銀灯と比べるとあまり明るいという感じはしませんでした。10分ほど様子を見てから消灯しました。ところが,1時間ほど後に,配線を終えて再点灯しようと電源を入れても点灯しません。その後数時間おいて何度試しても点灯しないままです。これは安定器が壊れているということでしょうか? どうか教えてください。

  • 水銀灯と安定器

    水銀灯がつかないのでランプ交換をしたところ、点灯後数分で消灯。ランプを確認してみると、中で破裂したような痕跡がありました。そこで、安定器の出力電圧をはかってみると203V。特別異常はなさそうなのですが?もうひとつのランプは3ヶ月程度で玉切れ。こちらも中で黒こげになっていました。ソケットの端子で出力は193Vです。確かに安定器は10年以上使用しておりますが、安定器を交換すれば大丈夫なのか心配です。ランプメーカーのQ&Aを見たのですが、「二次短絡電流」をしらべたほうがいいのでしょうか?この言葉の意味もわからず、調べかたがわかりません。素人の質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 水銀灯の安定期とランプのワット数違い

    よろしくお願いします。 電気屋ですが、水銀灯の安定器の必要性など考えたことがありませんでしたが、 このたび、 おきゃくさんが水銀灯がつかないのでランプを交換した 既存のランプをはずして型番で注文したけどつくのとつかないのがある ということで呼ばれまして確認したところ、安定期は高力率型で300wタイプの安定器がついていました。 それに対して新規で用意したランプは200W型でしたので、お客さんには 安定器が300w型なのでランプもまず300w型を用意して交換してください。 それでつかなければ安定器の故障です。 と説明しました。 でも300Wの安定器に200Wのランプを付けて点灯しているところも6箇所のうち1箇所以上あることを目視で確認しています。 (先ほど調べたところ、水銀灯安定器は電圧ではなく電流制限をするための装置だということがわかりました。) いままで水銀灯の安定器とワット数違いのランプ、という経験や話を聞いた事がないので質問させていただきました。 水銀灯の安定器とランプのワット数が違う場合、どのようなことがおきるのでしょうか? また、今回点くところと点かないところがあるのはなぜでしょうか? 材料屋さんに聞いたところ、安定器(大)にランプ(小)な場合は点灯するけどランプ寿命が縮まるよ、 という話を聞きました。(でも点かないランプがあるのは疑問です) ご存知の方がおりましたらご教授いただければとおもい投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 安定期不要750wの水銀灯の点灯について

    お世話になります この度ヒーター内蔵100v 750wの安定期不要の水銀灯を2つ購入しました 1,6kwの本田発電機を使い、船で点灯させる為です ところがはじめ3分はなんとか付きましたが、水銀灯の真ん中の部分が放電を始めると 消えてしまいます 一つにしたところなんとか安定してついてくれました 1つが安定して、そこにコンセントを差し込むと、2つとも消えてしまいます 発電気のせいのようですが2,5kwインバーターでも,同じことが起きてしまいました これはインバーターの質が悪いのかもしれません 発電機を買い替える意外に手はありませんでしょうか どなたか分かる方教えて下さい           

  • LED電球の点灯消灯について教えて下さい。

    LED電球についてです。電球型蛍光灯に比べて頻繁に点灯消灯をくりかえしても寿命には影響ないのでしょうか?たとえば、今まで白熱電球が向いているとされてきたトイレや階段の照明に使えるなら使いたいと思っています。

  • 水銀灯の安定器の役割

    単相100v(100w)の水銀灯なのですが、 片側だけ安定器に入り、出て行って、 もう片方の線は、水銀灯まで直結?でした。 テスターで直結の線との電圧を計った所 1次側(と言う表現は間違い?)二次側ともに100Vでした。 では、安定器はどういう役割をしているのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。 (バラストフリータイプの水銀灯ではありませんのでよろしくお願いします)

  • お願いします 水銀灯を頂いたのですが安定器がありません

    お願いします 水銀灯を頂いたのですが安定器がありません 前の持ち主は発電機で安定器無しで使っていました とりあえず100Vにつないでみたら 点灯しましたが 数分たっても少し暗い感じす やっぱり安定器が無ければだめなのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 回路電流(水銀灯と安定器)

    ケーブルサイズとブレーカ容量の検討をしています。 水銀灯(400W)とブラケット(安定器併置形)の組合せなのですが、個別のデータによると、 (1)水銀灯  ランプ電圧:130V  ランプ電流:3.3A  ランプ電力:400W (2)安定器  定格電圧:200V(50/60Hz)  入力電流安定時:2.3A  入力電力:420W となっています。 例えば上記の組合せで1灯点灯させようと思うと、電源供給回路(200Vライン)にはいくらの電流が流れることになるのでしょうか?

  • LED電球の点灯電圧

    AC100VのLED電球って、何ボルトから点灯するのでしょうか? 高電圧には弱いということはわかっているのですが、はたしてACの何ボルト程度で点灯し始めて、安定するのは何ボルト程度なのか知りたいのです。 また、100Vとの時の明るさと90Vの時の明るさって見てわかるほど変化はありますでしょうか? 自家発電の照明で使用したいのですが、負荷によってかなり電圧が変動するので、できれば明るさがある程度一定になるものがほしいと考えて質問してみました。 ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 水銀灯の不点調査

    水銀灯の不点原因を調べる時に、電球自体なのか、安定器の不良なのかを区別する方法を教えてください。 新しい電球があれば、単純に付け替えてみて、点灯すれば、電球不良、 点灯しなければ安定器不良と判断できるのですが、替えの電球がない場合、どの様に判断すれば良いでしょうか。普通の電球なら、テスターで 導通を確認すれば良いのですが、水銀灯はテスターで確認できないですよね。