• ベストアンサー

夫の逮捕で離婚するべきかどうか

私は専業主婦です。 夫が逮捕され、起訴されました。 保釈手続きをする予定ですが、今現在は帰宅していません。 彼との今後のことで悩んでいます。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は、こんなことになってもまだ彼のことが好きです。 彼から送られてくる手紙に、好きだ、反省していると書かれると それを信じてあげたくなります。 逮捕以前の生活を取り戻せないだろうと思いますが、 がんばれば出来るかもしれないという淡い期待もあります。 でも離婚して逃げてしまえば、もうこの一件に関わらなくて済むので そうしてしまいたい気もしているのです。 逮捕されたことを、義父母は知っていますが私の両親は知りません。 これからのことを考えると、 私は正直にいうべきだとおもっているのですが、 義父母がこれを拒否します。 義父母はどうしても彼寄りの立場で私にモノを言うので、 私は我慢を強いられています。 我慢できずにはっきり言い返すと、態度が悪いといわれます。 私が我慢すれば、彼も義父母も両親もちょっとだけ幸せになるんだと 最近はそれしか口に出ません。 弁護士と一緒に被害者に頭を下げに言ったと話をしたら、 何とも言われませんでした。 大変な思いさせてゴメン、その一言だけ聞ければよかったのに。 雑文ですいません。 みなさんは、もし同じ状況になったらどのような行動をとりますか? ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

No.4です。お礼、有難うございました。 現実には、今、苦しんでおられる質問者様へは、何のお力にもなれませんが、少しでもお役に立てれば嬉しい限りです。 私は、肉親を守るため、一度だけ相当な覚悟をしたことがありました。その時の経験を思い出し書きました。 将来、もし私が質問者様の様な立場になれば、自分ではこうするだろうと考えた次第です。 でも、質問者様の場合は、お子様もおられず、肉親では無いですから、離婚して他人になれる立場です。 他の回答者様が仰られる様に、一時的に離婚なさるのも、非常に名案の様にも思います。 特に、義父様ご自身は謝罪を拒絶したにも関わらず、質問者様に高圧的に出て、更に謝罪に赴いた質問者様への慰労の言葉も無いなどは、許し難い様に感じます。 先の回答と矛盾致しますが、もし質問者様のお心が疲れ、挫けそうな時は、無理をなさらず、離婚や別居なども、頭に思い浮かべて下さいね。 被害者に加害者家族が謝罪に行くなどは、先々、非常に意義がある重要な行為かと思いますが、それに赴くのが質問者様のみという状況ですと、ご主人様を本気で守ろうとなさっているのは、現在は質問者様だけと言うことです。 その様な存在の質問者様のお心が疲れてしまったら、質問者様だけでは無く、ご主人にも不利益になってしまいます。 誰よりも強く居るためにも、「いざとなったら、いつでも他人になれる」くらいの気持ちで余裕も持ち、決して無理はなさらないで下さい。

okogepan
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 とりあえずの一歩として、まずは資格を取ろうと決めました。 社会保険労務士や行政書士を考えております。 その資格を元に開業し、事務所を開ければ 彼が戻ってきたときにそこに勤めることが出来るし もし離婚していても、ある程度は稼げるだろうと見込んでいます。 さしあたっての学費については両親に借り、 働きながら返していくのが目標です。 それを義母に話したら、 「自分の貯金を崩して使いなさい」と言われました。 自分の周りに、親に借金するようなヤツはいないと。 でも私にはその裏に、実家には言ってほしくないという意識が 見え隠れしてなりませんでした。 義父母は60過ぎていますがまだ働いています。 わたしの目から見て、お金があるようには見えません。 だからこそ、実家に頼ろうとしていたのに。 今回の弁護士費用等でも、二言目には「お金が、仕事が」というので 心底やり切れません。 仕事はいくらでもあるけど、息子は一人しかいないだろう??と 義父母の神経を疑います。 わたしは確かに他人になれる立場です。 義父母はあまりにもわたし任せなのです。 そういうところは娘として扱ってるんですね。 彼に対して、義父母の愛情の薄さを思うと、同情すら覚えるようになりました。 離婚する気持ちも多少ありますが、裁判で不利になる可能性があるので 今すぐ踏み切るのには躊躇している次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • askei97
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.16

はじめまして。 私は出来婚で、今年の11月に籍をいれました。 妊娠発覚は8月でした。9月半ばに、私の親に挨拶をして すぐに両親同士を合わせる予定だったのですが。 旦那は9月末に逮捕されました。 過去の私の質問を見たら詳細がわかると思います。 2週間弱で、留置所から出てきましたけどね。 (60万の罰金でしたが、彼の親が出しました。) 私の旦那はたった2週間弱でしたし、拘置所や刑務所には 入っていませんが、態度は変わりましたよ。 前よりすごく優しくなったし、大切にしてくれます。 旦那が逮捕された当時、妻にはなっていなかったので、 4日間の音信不通・捕まった内容が「児童買春?」でした。 私は妊娠3ヶ月程度。私の親はなぜあちらの親と会わせない!?と 怒り・・。あのときは最悪でした。 彼は仕事もなくし、就職活動。 結局、買春はしてなかったんですけどね。容疑はそうなっています。 今は幸せだし、逮捕の話も今となれば笑い話です。 私の親は知りません。私から言おうとも思いませんでしたが・・。 主様が旦那様をまだ愛していらっしゃるなら 待ち続けてほしいです。 愛がないのなら別れていいと思います。

okogepan
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 私自身、彼を愛しているかどうかといわれると 答えに窮します。 でも、じゃあ離婚すれば?と言われると それも躊躇する自分を考えれば まだ、彼に対して好意は残っているんだと思っています。 回答者様の妊娠中の出来事をお話下さり、ありがとうございます。 今は幸せに暮らされているとの事、何よりです。 私も、今回のことが笑い話となるような日が いつか来ることを願ってやみません。 >主様が旦那様をまだ愛していらっしゃるなら >待ち続けてほしいです。 この言葉、本当に重いです。 彼に対しての不信感は拭い去ることは、当分難しいと思います。 (ちなみに義父からは、 そういう不信感を持ち続けるのか!と怒鳴られたことがあります) 信じてあげたい気持ちは十分あります。 初犯なので、おそらく執行猶予が付くと思っています。 だから、判決が出る予定の4月末まで待って その後、今後のことを話し合いたいと思います。 身内以外でこのことを話している、 唯一信用のおける友人から言われました。 「無理しちゃいけない。収まるとこに収まるものだ」と。 頑張っても、離婚するかもしれないし 離婚したくても、別れられないかもしれない。 とりあえず、4月末まで自分とゆっくり向き合って これからどうすればいいのかよく考えていきたいとおもいます。 重ねて、アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satochu-
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.15

ご両親には、孫の顔は見られないかも、 (離婚しなかった場合は、孫は諦めてくれ) と、予め、一言断っておいたほうが良いでしょうね。

okogepan
質問者

お礼

それは言っていませんが、 おそらく分かってくれていると思います。 離婚しなかったとしても、 さすがに、出てきてすぐ子供を作る気にはなれません。 万が一妊娠したとしても、今回のことを思うと その子供を愛せる自信が、いまの私にはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.14

そもそもどんな犯罪かでしょう。性犯罪などの嗜好に絡むものは、なかなかやめられません。再犯も多い。で、あれば、あなたの愛で立ち直るかどうかは、微妙。ミラーマン植草や、田代まさし見ても、それは歴然でしょう。 で、両親に黙ってって、近いうちにばれますよ。そうなれば、黙ってる方が問題が大きくなる。言わないでくれと言う義父母の気持ちも分かんないではないですが、この期に及んでそれは通りませんよ。 で、問題はあなた。今回は何とかと思うなら、それはそれでいいでしょう。あなたが決めることだから。で、あなた方夫婦は独立したコミュニティをもってるのだから、それに双方の両親がどうのと言ったところで、毅然と拒否すればいいのです。そのためには、石を明確にしないといけません。ダメなものはダメと言うこと。 ただ、あなたは盲目になってて、じつは周囲の意見の方が正しいってこともあります。意見を通すことは大事ですが、意見に耳を傾けることも大事。あとは、あなたが責任をもって判断することです。

okogepan
質問者

お礼

確かに、私自身周りが見えていないのも事実です。 だからこそ、思い切って両親に相談し 義父母とは違った視点から助言を求めました。 離婚するかどうかは、私に一任するとのことでした。 また、私のことを心配してくれる言葉を沢山もらえて 勇気付けられました。 特に、 人生最大の試練として、これを乗り越えましょうと言われたときは 本当に親ってありがたいと感謝で一杯になりました。 犯罪の中には、再犯率が高いものがあるのも十分知っているつもりです。 事件が起きてから1ヶ月間考えた結果、 やはり今すぐ彼と離婚する気にはなれないと思っています。 だから、おっしゃるように、 周りの意見を十分聞きながら、 自分の意思をしっかりもって、彼に接していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kun543
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.13

質問文拝見させていただきました。 質問者さんのお気持ちお察しします。が!旦那さんがどんな犯罪を犯してしまったのか。その辺はわかりませんが、人間としてやってはならない事をしてしまった事は事実で、これからですよね?質問者さん?あなたは、彼をとるか、自分の人生を取るか?瀬戸際だとおもいますよ! 両親は関係ないですよ!自分たちの人生だから!あなたが信じられる人であれば、とことん信じてやればいいと思います。心の隅に「いや、不信感」あるな、と思えば、離婚を考えた方がいいかと思いますよ。 人生、道を外す事なんていっくらでもありますよ! ただ、人を殺めたとかは別ですよ!傷害ぐらいならまだ救いの手を差し伸べることはできますが。 人間って、感情の動物だから、「いつもと違う」って事はありえないと思うのです。(お酒がらみなら、言語道断ですけど)。 しかし、義理の父母は常識がないですよね。てめーの息子がやった事に対して「謝罪」もないのだから・・・・・。 ご両親に正直にご相談した方がいいかと思います。 親は、間違った事は絶対に言わないし、力になってくれますよ! だけど、何事もそうですが最後に決断するのは自分ですから・・・。 愛した人、自分の人生、親、兄弟、姉妹、親戚、この中で自分にとって優先順位を付けたら、そしたら、必然的にわかると思います。 頑張ってください!人には過ちはありますから・・・・。

okogepan
質問者

お礼

力強いお言葉、ありがとうございます。 たまりかねて父にはメールで正直に言い、 母には父から伝わったそうです。 今現在では、 電話で話すと興奮して言ってることがわからなくなりそうなので メールで父に近況報告をしています。 (母はメールが出来ません) 私の両親は、二人のことは二人で決めなさいと言ってくれます。 また、金銭的なことだったら全く心配するなとも言ってくれます。 本当にありがたいと思いました。 絶対に恩返しをしなければなりません、 離婚しないでほしい、孫の顔が見たい、 ウチは金が無いから自分の貯金で生活するか働けという義父母には もう心を許すことができません。 最近では、私の不機嫌面が気に入らないようで 事あるごとに態度が悪いといわれるようになりました。 主人の犯罪は、殺人ではありません。 だから、回答者様の言うとおり、 手を差し伸べてあげたい気がしているのです。 一緒に生活してみて、義父母の彼に対する愛情の薄さが 今回の事件の根底にあるような気すらしています。 それゆえ、その欠落した部分を少しでも埋められたらという 気持ちがあるのです。 彼への不信感も、正直言ってあります。 おそらくそれは一生消えることは無いでしょう。 でも、不信感よりも愛情の方が勝る日がきっと来る。 いまはそう信じています。 まずは一歩として、資格取得の勉強を始めました。 かなりの難解さにてこずっていますが 絶対に合格します。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

はじめまして。 お辛い気持ち、すごくよくわかります。 私もokogepanさんと同様に、専業主婦で普通の暮らしをしておりましたが、 突然の夫の失踪に、その後夫が罪を犯していたことを知り、そして逮捕されました。 >もし同じ状況になったらどのような行動をとりますか? アドバイスではないのですが、ご質問の私のとった行動についてを書かせていただきます。 結論から言うと、私はこの状況から離婚というかたちで逃げました。 私の場合は子供がおりましたので、悲しんでも子供のためにはならないと思い、 逮捕されて面会が出来る状態になった時点で、会いに行き話し合いの上離婚をしてほしいと言いました。 長い結婚生活の間、夫の事は心から愛していたのですが、失踪された時点で、 夫の事情があったにせよ、今後の人生をこの人とは共に出来ないと決意しました。 面会をしたその場で、夫に離婚届のサインをしてもらいました。 自己保身としか言いようがありませんが、母子手当などの恩恵があることも 大きな離婚の理由のひとつです。 それと今の仕事が金融関係なので、会社の上司に言われた訳ではありませんが、 離婚をして縁を切ったほうが良いと思いました。 (夫の犯した罪はお金が絡んでいます) ただ、夫が罪を犯していたということに、一緒に住んでいながら、全く気がつかなかった私自身も反省して、 夫が罪を償うことを手助けするべきなのかもしれませんが、とにかく裏切られた気持ち一杯で離婚に踏み切りました。 夫に対しての愛はありませんが、情はまだあるのが悲しいのですけど。 夫の母親からは(義父は失踪している時に他界)、息子を捨てるようなことはしないで欲しいと言われました。 確かに夫は一人息子で、他に頼るのは嫁の私しかいないので可哀相ではありますが、 色々冷たい言葉ばかりなので、離婚と同時に義母とも縁を切りたいと思い、 この数ヶ月、電話ひとつしていません(掛かってもきませんが) 約1年の夫の失踪中、義母には私なりに孝行はしたつもりです。 失踪している間、夫の事を信じていましたので。 酷い嫁ですよね・・・。 幸い私の両親は、私たち母子を応援してくれますし、仕事も大変ですが、 子供がいるので、その成長だけを楽しみに生きていっています。 何だか質問の回答にはなっていなくて申し訳ありません。 ひとつ言えることは、okogepanさんが後悔するような人生の選択だけはしないで下さい。 自分自身を一番に考えて良いと思います。 あまり無理をなさらずに、頑張ってくださいね。

okogepan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おっしゃること一つ一つが身にしみます。 他の方のお礼欄に書きましたが、 私に子供がいたら、迷わず離婚を選択していたと思います。 私が主人に愛情があっても、またそれまでがどのような父親だったとしても 今後そのような人と一緒に過ごすのは子供の幸せにはならないと思うからです。 先日父親にメールで告白した返信が今日きました。 「最大限の協力を惜しみません」 「一緒にこの困難を乗り越えましょう」 そういってもらえました。 父から母親に事と次第が伝わったそうです。 今までの苦労が少しだけ軽くなったのを感じています。 ああ、正直に言ってよかったと心から思います。 今までは、義父母に対する不信感に埋もれていた彼への愛情が ほんのちょっと頭をもたげてきました。 今日、保釈請求の届けを弁護士が提出したと聞きました。 保釈が認められれば、とりあえず彼に会った上で 今後を見つめていきたいとおもいます。 私の頭の中では、今すぐ離婚はできないけど 今すぐ同居もできないので、しばらくは別居生活を続けていくつもりです。 それが数ヶ月になるか、数年になるかはわかりません。 なるだけいい結果を出せるように努力していきます。 後悔しないよう前へ進みます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanngu
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.11

具体的な犯罪が分からないので、こんな例もあると言うことで。 知人は迷わず離婚しました。 やはり同居していたのですが、子供の将来を考えて離婚という選択をしました。 父親の犯罪歴で子供の将来に、希望の職業に就けないのは困ると判断したそうです。 離婚成立、元夫は再婚もせずに就職も出来ずに親に頼り生活しています。 離婚した母親の元、お子さんは幸せに過ごし大きくなり就職出来ました。 犯罪によっては夫の再就職どころか、お子さんの職業選択に響くという事実も知って置いて下さい。

okogepan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私に子供がいれば、迷わず離婚していたと思います。 子供がいないのでわかりませんが、 おそらく子供のためを第一に考えて行動していたとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.10

 お父さんには連絡したとのこと。正解だと思います。いくつになろうと子供が間違いを犯すのは、親のしつけがなっていないからです。むしろ、連絡したからこそ、今後あなたに対する親の本音が見えることでしょう。親の態度が常識外(自身の反省なし)であった場合、子供もその人に育てられているのだから、同じです。これからの親を見てその子供(旦那)は同じ思考回路である、つまり時間が経てば、罪を償えば終わったと考える被害者側の見地に立てない、他人のことを考えられない輩、一家と判断していい事象と思われます。  今後は実家からすべてを見るのがよいと思われます。義父母と居ると、自然にマインドコントロール状態になり、第3者的冷静な判断が鈍ります。あなたの人生はあなたにあります。離婚すれば他人なのですから、今はそのボーダーライン上。第3者の目でいいと思います。結婚したから妻は付属物ではありません。旦那の人生は旦那自身が護るのです。強いられるものではありません。ここは薄っぺらな道徳観念より、子供もいなく、一人の人生がかかっているのですから、自己保身でも責められないと私は考えます。

okogepan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自己保身でも責められない 私は、己を守りきろうとは思っていません。 むしろ、私がもっと気をつけていればと思うと 自分の責任も感じずにはいられないからです。 私も裁かれるべきとすら思っています。 ただ、悩んだところで次に進めないのもまた事実。 その意味では、今までのことはしっかり反省した上で このことに関わるみんなが少しでもいい方向に進めるには どうしたらいいのかを考えています。 >その子供(旦那)は同じ思考回路 義父母と一緒に暮らしていると、ああやっぱり親子だなと 思うことがよくあります。 親がこうだと、子供もこうなるかと 客観的に見ていることがよくあるのです。 >義父母と居ると、自然にマインドコントロール状態になり たしかにその通りです。 だから、来月から自分の家で暮らしていこうと思っています。 親から仕送りをもらいながら、早期に資格取得を目指したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1963y
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.9

はじめまして 45歳 妻子供2人 結婚12年 サラリーマン ご相談の件 まず 事件と夫婦間のこしは 放して考えましょう 事件は事実として 今後一生付いて回る出来事 義理父母 両親 旦那さんそしてご質問者様が 幸せになる以前に被害者の方々に 償いの人生を今後おくらなければいけない。 このことを 第一に心に置いてほしいです。 法を犯すとは そう言うことです。 軽々しく思って欲しくない! さてご夫婦間の事ですが 愛情があってあたり前 上記を ご理解され 一番に考える順番が変わることを踏まえたうえで 応援できる自信があるのであれば 問題ないと思います。

okogepan
質問者

お礼

償いの人生を送らなければならない。 おっしゃることは最もです。 法を犯すことが軽いものだとは全く思っていません。 今回の件の一因は、私にも責任があると思っています。 私が彼をもっとしっかり見ていれば、その後悔の念に負けそうになります。 だからこそ、他の方のお礼に書きましたが、 私は開業して彼をそばで働かせることにより 常に目の届く範囲で管理できる。 そうすれば、共に償いの人生を歩み、 彼の再犯を防止できるのではと考えています。 今のご時勢からすれば、甘い考えかもしれません。 でも、うじうじ考えていては何も始まらない。 一つずつ前へ進んでいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chobi001
  • ベストアンサー率18% (50/265)
回答No.8

逮捕が一月で現在にいたるって事は 保釈は認められない可能性が高いって事になりますね。 逮捕されて48時間は面会もなにもできませんが 二週間経過して刑が軽いものであれば保釈もありうるでしょうけど 延長されているところを見ると旦那さんが白状しないのか 犯罪において重罪なのかですね。 いまが結構暇な事でしょうね 出前も取れるしタバコも吸えますしね 本も読めるので時間潰しの毎日 離婚するかしないかは犯罪の内容によるでしゅね 交通事故のひき逃げですら相手が死亡していれば あいての家族を考えればこちらの幸せを要望するのも考えもの 四月になるって事は、送検されて裁判も行うって事になりますね その後は刑務所で??何年になるんでしょうか 相手のご家族の事を最優先でお願いします。

okogepan
質問者

お礼

被害者の方は、一個人ではありません。 また、被害者に具体的な(例えばモノを壊されたとか)損害もありません。 もちろん被害者の方にはご迷惑かけたことはお詫びの仕様がありません。 先日もお詫びに出向いたときに、頭を下げられるだけ下げてきましたが もうこないでくれと言われました。 これ以上被害者の方の感情を逆撫でしたくないので 弁護士と相談して、足を運ばないことに決めた次第です。 ただ、こんな言い方はすごく不謹慎かもしれませんが やってしまったことをいくら言っても何もできません。 これからのことならいくらでも考えられるし、行動に移せる。 離婚うんぬんはもとより、私自身の今後を考えることは 少なくとも罪にはならないのではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ngsw-e
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.7

過失ですか・・・ でも私もkey00001の意見のように旦那様を頑張って支えて行って欲しいです。 だんな様が反省もせず口だけで同じ事を繰り返したらその時は離婚を考えてみてはいかがでしょう? 義父母さん達の御免の一言もないなんて可愛そうですね 義父母さん達と別居も考え、違う土地で見知らぬ場所で一から二人でやり直す事もよいかと思います。 でも旦那さんしばらくは再就職が無理なのでやはりどちらかの両親の助けがないと無理ですか? 一緒に暮らそうとも別居しようともどちらでもよいと思いますが、義父母さんとは少し距離を置いてみた方が良いように思います。 イバラのような過酷な人生になるとは思いますが、人生とは戦場のような場所。修行の場なのですと言う方がいました。 夫婦二人で乗り越えれるとよいですね。 頑張ってください

okogepan
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 気持ちが揺れている私としては、このような意見をいただけると 少しほっとします。 義父母とは距離をおきたいと、私も思います。 実家に帰りたいのはやまやまですが、私の部屋はもうなくなっているので 今ある自分の家でしばらく生活していこうと思っています。 まずは資格取得をめざして一つずつ努力していきます。 簡単な道でないことは覚悟しているつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が逮捕されました。

    昨年、夫が逮捕され刑期はまだ決まっていません。 私達は籍を入れる前、6年程付き合っていましたが最近は連絡といえば金銭を要求する内容のみで辛さを耐えてきた6年でした。ようやく籍を入れる事になり幸せ気分も束の間の逮捕でショックというよりただ唖然として、気持ちの整理もまだついていない状況です。 私達はまだ1度も同居した事がありません。知人からは私は使われているだけとアドバイスをもらっています。 私はそれでも夫の帰りをただ待とうと思いました。そんな中、夫の獄中からの手紙。内容はおそらく保釈金等金銭についてで、さすがに心身共にボロボロで手紙の返事も書けず離婚も頭をよぎります。 私は仕事をしていますが、今のところ貯金等の余裕はないので、夫には反省の意を込めて保釈金や差し入れも控え我慢してもらい、刑期を終えて帰ってきたら少しでも裕福な生活が出来るよう頑張ろうと思っています。 しかし夫は保釈金も払わず、手紙の返事も書かない私に対してきっと良い気はしないと思います。 私の考え方は間違っているのでしょうか? やはり離婚を選択すべきなのでしょうか?

  • 窃盗罪 再逮捕 追起訴

    旦那が窃盗罪で10/30に逮捕され勾留中です。 被害額→3600円、南京錠弁償代 11/7国選弁護士さんとお会いし、一括で弁償することを伝え 被害者の方に連絡してもらっている最中です。 11/17に起訴予定となっているみたいです。 ちなみに、共犯者が1人いて11/7に逮捕。 (1)旦那の方が10日程前に逮捕されてますが、 共犯者も同じタイミングでの起訴になるのでしょうか? 逮捕時に、余罪の話も刑事さんにしたようです。 刑事さんにも弁護士さんにも聞いたのですが はっきりした件数、金額がわかりません。 ただ弁護士さんからは、本人との面会では 数百万と言われたそうですが、 刑事さんの話だと、だいぶ期間があいてるものもあったりで 全てを立件する訳ではないと。 一回目の起訴辺りで、再逮捕となるか、 追起訴となるかほぼ決まると言われたのですが… (2)再逮捕と追起訴は、何が違うのでしょうか? 勾留の期間の違いはあるのでしょうか? 起訴が決まったら、保釈申請をしたいと思っていましたが、 余罪がある場合厳しいと弁護士さんに言われました。 もちろん、旦那のしたことは、悪いことです。 しっかりと反省をし、弁済していきたいと思います。 ですが、貯金自体も全くなく、生活面、弁済の面にしても 1日でも早く仕事をして貰いたいのが正直なところです。 (3)保釈は、どのタイミングが通る可能性が高いでしょうか? (4)執行猶予がつく可能性はあるのでしょうか? 毎日が不安で、この先どうなるのか怖いです。

  • 執行猶予中の逮捕

    3日前に主人が執行猶予中に酔って人を殴ってしまい逮捕されました。 なんてことをしたのかと本当にあきれております。 あと4ヶ月ちょっとで終わりでした。 バカな主人ですが、普段はとても良い人で私が病気がちで、家事、育児が出来ない時があった時も進んで食事や子供の世話もしてくれました。 やったことは当然悪いことですので、罪は償うべきだと思います。 ただ、私からするとお酒に酔って殴ってしまったのは私にも責任があったのではと思い出来ることなら助けてやりたいとも思ってしまいます。 少なからずストレスあったと思いますので。。 主人には手紙に今、あなたができることは相手の方に誠意をもって謝罪することだけだと書きました。 弁護士さんも示談交渉して下さるとのことですので、まず示談にして頂くことを一生懸命しようと思うのですが、今、警察に勾留されているのですが 主人の場合、釈放してもらって家から警察などに行くことは無理でしょうか? 家族もおりますし、逃げることも当然ありません。 証拠隠滅などもまったくすることもありません。 私としては出てきて相手の方に謝罪してほしいです。 弁護士さんに言えば出てこれるようにしてもらえるのでしょうか? 起訴前に示談に応じてもらうことができたら、どうなりますか? それでも起訴されてしまうでしょうか? もし、起訴されたら保釈もありますでしょうか? 保釈金は正直高額で私にはとても用意することはできません。 できたら、起訴前に釈放してもらいたいのですが。。 保釈金を立て替えてくれるところがあると知りました。 無職の私でも申し込みできるのでしょうか? 起訴されましたら、公判で私も主人の弁護できるだけしたいです。 詳しい罪状も傷害事件か暴行事件かもまだわかりません。 たぶん傷害事件だとは思いますが。。。 主人の場合、示談して懲役一年以下、もしく罰金、もう一度執行猶予は無理でしょうか? 誰にも相談するひともいなく、子供二人かかえ 主人が逮捕されてから一睡もできません。 不安でそして、主人に色々負担をかけさせていたことを本当に申し訳なく思っています。 せっかく一度、執行猶予というチャンスを頂いたのに もう一度チャンスを。。なんて言えることなんてできないのもわかっております。 何を馬鹿なことを書いてるんだ!?とみなさん思われるかと思いますが、 厳しいご意見多いことも承知しています。 それでももし何か主人を助ける方法があるのなら ご意見お願いいたします。 もし実刑になった場合、どれぐらいの刑を言われるのでしょうか? 前の一年六ヶ月+今回?ぐらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫が痴漢で逮捕されてしまいました。

    同じ内容の投稿を拝見しましたが、みなさん初犯との事。 夫は8年前に私が上の子を妊娠している時にも逮捕されています(その時は罰金を支払いました。 )ので、今回は再犯ということになります。 昨日、夫が電車内で痴漢行為をし、相手の女性に手をつかまれ逮捕されてしまいました。昨夜、警察から電話があり、痴漢行為を認めている事・奥様では何もできないだろうから、お父さんに弁護士を頼んで欲しいと主人が言っているとの事を言われました。 すぐに義父に電話をし、今日、弁護士さんに依頼をしてくれました。 他の方の投稿で見る限り、10日間の勾留になってしまいそうです。 (すみません。心臓がバクバクしてパニクッているのでうまく説明できていないと思います。) 夫は営業マンで平日休みです。 明日会社に何て電話したらいいのでしょう? 具合が悪く2~3日休むと言っても無意味ですよね。 2~3日では帰ってこられませんよね。 警察との話は義父がしていまして、詳しい事は今はわかりません。 再犯という事ですと、起訴になってしまうのでしょうか? 幼稚園と小学生の子供達のこれからの事も心配です。

  • 夫が逮捕されました。妊婦です。離婚を考えています。

    夫が逮捕されました。妊婦です。離婚を考えています。 どこのカテがいいのかわからないので、 とりあえずこちらで・・・ ずっと夫の逮捕について、質問させていただいています。 今、夫は窃盗罪で留置所にいます。 昨日刑事さんとお話した、概要は、 初犯ですが、余罪の疑いがあるそうです。 見通しとしては。10+10の勾留(?)そのあと起訴。 余罪が確定にならない限り、執行猶予付きの判決になるんじゃない?多分。 みたいな感じでした。 しかし、夫には反省の色が見えず(反省してるとは口ではいうけど、へらへらしてるとのこと)、再犯するんじゃない?ともいわれました。 そして、子供のために別れたら? とか、言われました。 この事件があってから、知り合いの×1女性に相談したら、 彼女の元夫は、大麻で捕まり、それにより離婚したとのこと。 彼女に言われたのは、 子供が産まれたら母は強しで、何してでも育ててやろうって思うから、大丈夫。 子供の事を一番に考えてね。 という事でした。 また、彼がお金を何に使ったのかもわかっていません。 消費者金融にお金を借りた記録もあるそうです。 結婚前に、消費者金融には借りたことがない!と言ってました。 信じてた事が、嘘ばかりで、正直今、何を信じていいのかわかりません。 夫も、弁護士さんも、夫の上司も、刑事さんも。 どれもが自分の利害しか考えていないような感じがしてしまいます。 今日は、初めて面会に行きますが、 面会にいくと、やはりまだ好きだから・・と、思ってしまいそうです。 お金の工面も私がしてしまいそうです。 そうせず、一人でこの子を出産し、育てるお金にした方がいいのかもしれないと、思ってしまう時があります。 スパッと彼をあきらめ(もちろん突き放したりはしませんが)子供の事だけを考えるために、 離婚した方がいいのでしょうか? 20日以上もいない夫を、きっと信用できないと思います。 反省し、もう悪いことはしないと彼は言っても、それが信じれるでしょうか。 これくらいで離婚してしまう私は冷たいのでしょうか。 お叱りでもいいです。 なんでもいいです。ご意見いただければと思います。

  • 暴力団と同行し恐喝未遂で逮捕されました

    先週、投稿いたしましたものです。20日前、会社員である私の息子が逮捕され、今日、県外の拘留されている警察署から【息子】手紙が届きました。内容文では本当に迷惑かけてすいません、僕は恐喝していません。ただその現場に居たということが共犯につながり逮捕されました。自分の心の弱さと軽はずみな行動のせいだと深く反省しています。たぶん起訴されるので12月ぐらいには帰れるとおもうのですが?ただ弁護士の先生がなかなか協力的でない方でこまつています。こちらへきて体調を崩し、ぜんそくがでて大変です、保釈してもらい一日でも早く社会復帰したい、その為にお父さんお母さんの力を貸していただけないでしょうか、本当に情けない息子なのはわかっていますがお願いいたします。それから先生に保釈を頼んでください、実質30万ぐらいだとおもいます、深く反省していますのでよろしくお願いいたします。親としてこれからの判断、やるべきことをお教えくだされば幸いです。教示の方よろしくお願いいたします。

  • 小室哲哉の逮捕について

    有名音楽プロデューサーの小室哲哉が詐欺容疑で逮捕されましたがみなさんに質問します、芸能人はすぐ保釈されるのですか、それとも刑務所へいくのですか。それと小室哲哉は復活できると思いますか、いろんな人の意見を聞きたいので回答を待っています。お願いします。

  • 保釈請求をしましたが、検察から意見書が出されたとのこと。

    保釈請求をしましたが、検察から意見書が出されたとのこと。 夫が窃盗罪で逮捕、拘留期限の満期を待って起訴されました。 彼がいないと生活費等の問題で苦しいので(私は妊婦です) 保釈金を保釈金協会から借りて、払ったのですが、 検察から意見書を出されてしまい、2,3日は出てこないとの事。 この意見書を出されてしまうと。 保釈って通らないのでしょうか? 保釈金を払えばとりあえず出てくると思っていました。 五月の半ばに逮捕され、一人で手続き等々、身重で頑張ってきました。 昨日保釈金を払ったから今日には出てくると思っていました。 彼がしたのは悪いことです。 分かっていますが、私は苦しいです。 弁護士さんに、私は悪いことをしていないので、まっとうに幸せに生きる権利があるといわれましたが、 こんな状態で幸せなんて感じられません。 遅くとも今週中には出てくるだろうと、今週いっぱいは気を強くもとうと思っていましたが、 折れてしまいました。 すいません後半愚痴になりましたが、 どなたかお答えお願いします。

  • 離婚するときの義父母への対応

    このたび、離婚します。子供はおりません。 離婚を決意してから、主人の両親とは、一度も話さずじまいでした。 主人から、私の気持ちを伝え、義父母は、結論が出てしまっているなら話しても仕方ないからと言っているようです。 私の気持ちがきちんと伝わっているのか、義父母たちの言ってることが私にちゃんと伝わっているのか不安ですが 離婚という結果には、変わりないのでこのままでいいと思うようになりました。 ただ、とてもよくしてもらった義父母、そしてご家族に、謝罪もお礼も伝えずに去るのは、自分としては納得がいきません。手紙でそのことだけ伝えようかと思いますが、相手にとっては今更、去っていく嫁から手紙を受け取りたくないと思うものでしょうか。参考に教えてください。

  • 起訴後、どうなるのか教えて下さい

    以前、こちらで質問させていただいたのですが、 知人が弁護士法違反(実際には非弁活動はしていないのですが、示談屋への紹介→報酬を受け取る) で逮捕され今日で22日目になり 担当の弁護士さんの話では『起訴されるだろう』との事でした。 起訴後は『保釈申請』をしてみるそうですが、 同容疑で逮捕された方(実際に非弁活動をし、多額の報酬を受け取る) は、起訴され保釈申請は通らなかったようです。 この件では他にも逮捕者や関係者がいるようで、 やはり、保釈は認められないものでしょうか。 逮捕自体にも疑問があり、 そもそも知人は、逮捕の予定ではなかったそうなのですが、 (警察の方がおっしゃってたそうです) 1度目の事情聴取後の『証拠隠滅行為』が逮捕へと導いたようです。 同じように示談屋へ紹介→報酬を受け取った方で、事情聴取の際に容疑をすぐに認めた方は逮捕されていないそうです。 (これも警察の方がおっしゃってたそうです) 知人は起訴後、保釈申請も認められなかった場合どうなるのでしょうか。 そして、どれくらいで出てこれるのでしょうか。 実刑になる事もあるのでしょうか。 どんな意見でも結構です!どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします

スマホ没収による問題とは?
このQ&Aのポイント
  • 中3女子がスマホ没収された理由とは?
  • スマホの使用時間についての問題
  • スマホ没収による家庭内の問題とは?
回答を見る