• ベストアンサー

繁殖禁止というのは?

買ってきたミニバラのポットに「農水省種苗登録・申請品種 繁殖禁止」と 書いてありますが、これはどういうことでしょうか?個人で家で増やしても いけないということでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願いします。 (モンテローゼ・フォーエバー)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.5

種苗法に基づいて、申請され登録、公示された登録品種は工業用品の特許と同じように権利者が許可した 以外は企業・農家・個人でも販売や増殖ができません。 ただし登録品種であってもこれが適用されるのは一部です。 詳しくは農林水産省の種苗課のホームページ:http://www.hinsyu.maff.go.jp/ の FAQ:http://www.hinsyu.maff.go.jp/qanda.htm を見て下さい。 新しい品種は突然変異や枝変りで見つかる事もありますが、多くの場合、多大な費用や時間が掛かります。 その開発者の労の権利として制定されています。 表は個人であっても増殖はできません。裏はあなた自身が書かれています。 一般にヨーロッパで開発されたものは、権利にうるさいと言われ、農業者は切花などの契約を破棄する場合には、 苗を処分した証明(焼却写真)などを提出することがあります。 個人あっても自分で増殖したものをオークションなどに出すことは明らかに違反ですし、咎められる事が あるかもしれません。

その他の回答 (4)

  • reimen
  • ベストアンサー率46% (185/400)
回答No.4

ごめんなさい。URL間違えました。 3 生産現場での留意点をご覧下さい。

参考URL:
http://www.pref.akita.jp/komachi/nousei/153/nou153-7.htm
  • reimen
  • ベストアンサー率46% (185/400)
回答No.3

種苗法という法律で育成者の権利が保護されていますのでNO1の回答のとおり です。 ただし、種苗会社と自家増殖を制限する契約を結んでいる場合は、この限りでない。(法21条2項)  また、省令で定める栄養繁殖をする植物に属する品種の種苗を用いる場合も、自家増殖がみとめられておらず、その対象となる品目は省令別表第四(下表)のとおりとなっている。(法21条3項、省令16条)→バラ属も含まれます。 よって、個人で家で増やすのも「種苗会社との契約上」いけないことになります。 その品種を買っただけで、自動的に種苗会社と契約したことになるってのも変な 話ですけどね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/health/womenshealth/subject/msub_hoken.htm
wasurenagusa
質問者

補足

ありがとうございます。自分で増やすのもだめですか。 それはとても残念です。法律のことはわかりませんが、とにかく法に触れるというならやめるしかないですね。自分の家だけなので、事実上わからないとは思いますが・・・。参考URLとの関係が良くわかりません。このページのどこに???私が探せないだけ?

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.2

 犬や猫の場合の繁殖禁止は、 ・優性保護(劣性遺伝子の排除等)とか ・ブリーダーの権利の保護(特許権とか著作権のようなもの)の場合が多いですが、 植物の場合も同じような事があるのではないでしょうか?  また、生態系が外来種によって破壊されるのを防ぐケースもあると思います。  農水省のHPを見てみるとか、問い合わせてはみてはいかがでしょうか?

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

「業」として繁殖させることが禁止ということですネ。 ですから,個人的に株を増やすことは問題ないでしょうが,その増やした株を無償であっても第三者に譲ることはダメということになりますネ。 また,譲ることを前提に展示することもダメですヨ。 無償でも有償でも,譲渡する行為や,譲渡を前提とした展示行為は「業」になってしまいますからネ。 普通の特許と同じようなものですから。 以上kawakawaでした

関連するQ&A

  • 登録品種の交配

    趣味と実益を兼ねて,花の新品種を作り,いつかは種苗登録をしたいと考えております. そこで気になる点が,「農水省種苗登録・申請品種 繁殖禁止」という事が明記されているような登録品種を親として交配し,オリジナル品種を作出することは法律上問題ないのか,という点です. 「繁殖禁止」は業者・個人問わず,挿し木等で繁殖させる事を指している,と聞いた事があります. 品種の交配をする場合,種を取って繁殖・選抜といった操作の繰り返しとなるかと思いますが,この行為は種苗法等の特許や権利に関する法律上,問題ないのでしょうか. (品種の交配という行為も広い意味では「繁殖行為」に該当するのかもしれないと思い,質問させて頂きました) 詳しい方の見解をお聞かせ願いたく,宜しくお願い致します.

  • 手数料納めず品種登録取り消し?

    「24年かけ開発した青森リンゴ、手数料納めず品種登録取り消し」 農水省に手数料を支払わなかったためで、種苗法では名前を変えても同じ品種は再登録できず http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20081024-567-OYT1T00869.html?fr=rk たかが期限内に手数料を払わなかっただけで、再登録できないというどういうことでしょうか? 事務上のミスは誰にでもあります。 再登録できない理由はなんでしょうか? 法律がおかしいのではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 種苗法登録品種の接木

    種苗法登録品種または出願中の品種を個人で接木などで殖やすことは他人に譲渡、販売したりしなければ可能ですか。

  • 買った種を育てて売ると?

    いつもお世話になります。 ガーデニングが高じて、少し趣味と実益を兼ねられたらなぁと思っています。 まず、サ○タやタ○イ等の大手の種苗メーカーから種や苗を買いますよね。で、それを自分で育ててから自宅で寄せ植えの鉢などにして販売すると問題があるでしょうか? 切り花だとどうでしょうか? 野菜や果物の場合に種を買って育てて実を売るのは?? 「農水省登録品種」に関しては無許可ではいけないと聞いたことがあるのですが、それ以外のものに関しては自由なんでしょうか? お詳しい方、教えて下さい。

  • 種苗法登録のある作物の生産・販売について

    お世話になります。 種苗法に登録のあるらしい品種の作物についてご質問させて下さい。 (1)ジャガイモについてですが、以下の作物は種苗法に登録ありますでしょうか。 (2)また、登録されていたとして、その品種の種芋が市販(家庭菜園むけ??)されていた場合、その品種の販売目的での生産は可能でしょうか。 ネットで種芋の販売を発見し、ぜひ新ジャガイモを目指したいと思うのですが、種苗法には抵触したくないので、知恵のある方、ご教授いただければと思います。 ぜひともよろしくお願い致します。 ※ちょっと紛らわしいかも知れませんが、種苗法についての質問ではございませんので、よろしくお願いいたします。 《該当品目》 ・ジャガキッズパープル ・デストロイヤー ・ヨーデル ・インカのめざめ ・インカのひとみ よろしくお願い致します。

  • 犬猫の繁殖譲渡についての法律

    家庭動物の繁殖譲渡について、年2回以上または2頭以上の譲渡をするには動物取扱業の登録が必要だと色々なサイトで見かけますが ○有償無償の条件があるのか。 例えば、2頭以上の譲渡でも無償であれば動物取扱業者の登録が必要ないのか知りたいです。 ○無償の条件がある場合、ワクチン代など実費を請求してもダメなのか。 ということを教えていただきたいです。 上記の内容が法律や条令に書かれているサイトをご存知の方はURLを教えてください。 法律により一般の人の繁殖譲渡には制限があるということを知らずに譲渡している方が多くいらっしゃいますし、サイトにより、動物取扱業者の登録がない者が繁殖譲渡をすること自体が禁止だとか、無償でも譲渡することが禁止と書いてあるものがあり、どこまでが本当なのかわからないので、法律で裏づけできるサイトがあればと思います。

  • パピヨンの繁殖における血統書申請について質問です。

    パピヨンの繁殖における血統書申請について質問です。 色々考え、獣医や専門家にも相談し、さらに多頭生まれた際にもきちんと自分の家で飼える状況にての繁殖ですので、繁殖すること自体への批判はご遠慮ください。 私の親が♀を、わたしが♂を飼っております(犬同士に血縁はありません)。 次回ののヒートで交配をすることにしております。 繁殖そのものについてはずいぶん勉強したのですが、血統書登録のことについては自分の家でペットとして飼うので必要ないと軽視しておりました。 しかし、このたび「もし多頭生まれたら、ぜひうちの子に!」と熱望する知人がいるので、元気な子どもが生まれた際にはお土産代わりに血統書をつけてあげたいと考えました。 自分が所有している子たちについてはJKCの名義変更とDNA登録が必要なのはわかっているのですが、そのほかに必要なのは「交配証明書」、「犬舎登録」以外に何かありますでしょうか? 同一名義ではなく、わたしと親の別々の名義(住所も違います)ですが、立会人は必要なのでしょうか? ヒートまで時間があまりないので、ここで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 私たちは繁殖している4を見て・・・。

    友人に貸していた内田春菊さんの「私たちは繁殖している」の4巻を改めて見ていて思ったのですが子供たちの小物のマークに長男α(たしか名前はアルファ君でしたよね。ウチの長男と似た名前なので記憶しています。) 長女にはβのマークが付いていました。名前はそのまま続いているのでしょうか? 次女はθ?では4人目は何になったんだ? どうでも良い事なのですが気になってしまいました。 ご存知の方教えて下さい。

  • 種苗法について

    お世話になります。 種苗法が変わって許可なく販売、増やすなど厳しくなる様ですが、農林水産省の登録品種データベースで検索してヒットしないものは登録品種ではないという事なのでしょうか? 以下の種類を挿木して増やしたいと思っていますが、いずれもヒットしませんでした。 ・ノムラモミジ ・山茱萸 ・虹の玉 ・ヘンルーダ ・タンジー 登録品種では無い場合は特に規定の品種登録」の文字及びその品種登録の番号 や省令に定める標章(PVPマーク)、登録品種など記載が無くても販売などして問題ないのでしょうか? どうしても分からない時は役所にも聞いてみようかと思っていますが、農林水産省に聞くのか、地元の役所の農林水産科などても良いのかもご存知でしたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • バラの品種の調べ方をご存知ありませんか?

    バラの登録品種を知りたいのですが、 どうやって調べたらいいかご存知の方はいらっしゃいませんか? 「登録品種」というぐらいなので、どこかに(農水省あたり?)データベースがありそうなものなのですが、それは一般人が見られるものなのでしょうか。 閲覧方法をご存知の方、教えてください。 なお、インターネット上にある有名な Find me help と、Everyrose.com は知っていますが、できれば同じレベルか、それ以上のレベルで日本語で調べられるところが希望です。 もしも日本語のデータベースがない場合には、上記以外で英語でありましたら教えてください。(英語以外の言語ですと、私が理解できませんので・・) よろしくお願いいたします。