• ベストアンサー

テレビでよく見る研究者

テレビでよく見る研究者や大学教授は、研究者として一流だからテレビにでているのでしょうか?僕の中では研究者はテレビにでている時間が無いほど忙しくしているイメージがあるのですが違うのでしょうか? 茂木○一郎さんは脳科学の分野ではトップなのでしょうが、テレビ出演や著書に力を入れすぎだとおもいませんか?教えてください

noname#85631
noname#85631

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

大学教授にも色々あります。学内政治家もいれば、学会の重鎮もいます。政府の審議委員をマメに受けて、政治とのパイプつくりに余念のない人とか。マスコミが好きな教授もいます。功なり名を遂げて、若しくは、研究者としても一流の学者なら何も言われません。ただ、本業でたいした成果もないのにTVに出たがる御仁はマスコミ教授と揶揄されます。 ところで、例に出された、茂木氏ですが、脳科学者という肩書きですが、どちらかというと、脳哲学者みたいな方です。脳生理学や認知科学系で活躍された方ではありません。 受賞歴は、2005年『脳と仮想』で小林秀雄賞ですが、この小林秀雄賞は評論に対する賞です。科学論文に対する賞ではありません。脳生理学などの学会での論文が評価されての受賞歴はありません。 小生も読んでみましたが、サイエンスというより思想の色の濃いものです。

その他の回答 (4)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.5

>テレビでよく見る研究者や大学教授は、研究者として一流だからテレビにでているのでしょうか? S大学のO教授は、センター試験の試験監督を「サボって」テレビ出演をしたことで知られています(笑)。研究実績にテレビの出演歴を書いていたことでも知られています(笑)。その教授の著作物は、事実無根の嘘八百、完全な創造話をさも真実であるかのように書かれていることでも知られています(文系版疑似科学?)(笑)。 かといって、すべての人がそうとも言えません。 北朝鮮のニュースがあるとよく引っ張り出されるS大学のI教授は、研究者としても名が通っております。 そう言うわけで、一概にはどっちとも言えない、というのが答えになってしまうかと思います。そもそも、「テレビに出たからすごい」って考えが根底にあるのでしたら、それを捨てましょうよ。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

>テレビでよく見る研究者や大学教授は、研究者として一流だからテレビにでているのでしょうか? ある程度の実績は残しているでしょうね、だから研究者として一流かというと=では結べないかと思いますが 研究者はともかく、大学教授だと基本的に自分で実験することはほぼありません。自分の研究室の運営をやっている つまり中小企業の社長みたいなものですね その運営がうまくいっているなら別に時間は結構取れるかと思います

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

研究が、もし1人で完結しているものなら、ご質問者の懸念はよく分かります。ただ、実際は、手足を動かしてくれる人がきちんといて、チームで研究をしているので、後は、リーダーであるべき人のスタンスの違い、ということになります。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

能力のある日とは時間の活用がうまいです。 全然問題ないと思いますよ。 逆に研究に没頭して他に目が行かない人はすぐに行き詰ります。

関連するQ&A

  • 【脳科学】脱税脳の茂木さんが出演していた林修の今で

    【脳科学】脱税脳の茂木さんが出演していた林修の今でしょ!脳のヒミツを解明 を見ていたんですが、脳科学ってしょうもないと思ってしまいました。 脳科学ってしょうもなくないですか? 脳科学というより心理学、精神心理学だと思いました。 茂木さんって脳の何を研究してるんですか?

  • 将来脳の研究がしたいのですが

    今年から高3で、大学受験はもうすぐです。 将来は脳の研究がしたいと思っています。具体的に言うと、脳はどのように心を生むのか、意思とは何なのか、などおもに脳と心の関係について興味があります。 池谷裕二さんの『進化しすぎた脳』を読んだのですが、とても興味深かったです。 脳科学はいろいろな分野からのアプローチができるらしいのですが、僕の場合はまずなんの分野を学ぶべきでしょうか。自分なりにいろいろ探してみて、候補としてあげているのは筑波大の心理学類です。ここは、どれくらい内容が深いのかは分かりませんが、一年から脳についての授業もあるみたいです。大学院には人間総合学科研究科の感性認知脳科学専攻というのがあって、脳科学の研究が行われているようです。 候補としてあげているのは心理学の分野ですが、生物学を学んだほうがいいのか、それとも医学系なのか、具体的な大学名とかもあげてもらえたらうれしいです。

  • 脳科学の研究がしたいのですが、

    脳科学の研究がしたいと思っております。「感情と脳の働き」・「記憶と脳の働き」について、関心があるのですが、その分野で先端の研究機関、大学をおしえていただけますでしょうか。国内外問いません。お願いします。

  • 茂木健一郎氏はなぜテレビによく出ているのですか

    脳科学者の茂木健一郎氏はなぜテレビによく出ているのですか。

  • アハ体験とは何か

    アハ体験と称してテレビで稼いでいるものがいますが、「脳によい」という主張に科学的根拠はあるんですか。 たしかにひらめいたときはビビっとくるが脳によいとはまた別物であり証明が無ければやはり胡散臭い気がします。 専門の脳科学の分野で茂木氏はどのような評価を受けていますか。 wikiでしらべてもアハ体験は茂木氏が独自に主張しているのみで追従している学者の名前はほとんどありませんが。

  • 脳科学者の中野信子さんは容姿の良さが受けているのか

    中野信子さんという脳科学者が最近テレビに良く出てきますよね。 一昔前には、脳科学者と言えば茂木健一郎さんが有名でしたが、現在は中野信子さんにすっかりお株を奪われてしまったようです。 中野信子さんがテレビに良く出演するのは、割と美人だからでしょうか。 容姿が良いからテレビ局が出演を依頼するのでしょうか。 脳科学者はたくさんいるのに、中野信子さんがテレビ局に出演者として選ばれるのは、美しくてテレビ映りが良いからでしょうか。

  • 「理化学研究所」で研究するには…

    現在高校生なのですが、科学について研究する人になるのが夢です。 特に脳科学に興味を持っています。 そこで「独立行政法人理化学研究所」には「脳科学総合研究センター」があることが分かり、「これだ!!」と思いました。 しかし、疑問が生じました。 (1)そこへ入るには大学はどういう学部に入ればよいのか。 (2)博士号を取らなくてはいけないことは分かりますが、博士号をとれば入ろう思ったら必ず入れるのか。 (3)大学では、こういう研究所に入らなければならない、などという制限はあるのか。 (4)そもそも「独立行政法人理化学研究所」とはどういった組織なのか。 回答よろしくお願いします!

  • 脳の研究

    高専の化学系の学科に在校しています。将来大学への編入を考えていますがやりたい分野が脳に関することで、しかし調べてみると医学系の学科しかありません。高専の性格上工学系の学科等しか進学の前例が無いと思います。今更普通科の高校に入学することも出来ず困っています。 脳の研究をするにはどういう進路をとればいいのか教えてください。今検討しているのは工学部の生命科学科などから大学院へ行って脳の研究に近いことをするという方法ですが医学部にいかないと無理ではないかと周りに言われています。 医学部に行かないで脳の研究をする方法はありませんか?よろしくお願いします。

  • 最近の科学は機械が研究しているとはどういう意味か

    テレビで大学教授の科学者が言っていたことで、 「最近の科学は、人間が研究しているのではなく、機械が研究している」 と言っていたのは、どういう意味でしょうか。

  • テレビを長時間見ると脳に悪影響を与えるという当たり

    テレビを長時間見ると脳に悪影響を与えるという当たり前の研究の意味は何ですか? 何でも長時間やると脳に悪影響なのは当たり前でしょう。勉強を長時間やっている人も頭がおかしい人が多い。 何でもやり過ぎると普通の人の思考とは変わって変人となる。 なぜ東北大加齢医学研究所の川島隆太教授(脳科学)と竹内光准教授はこんな当たり前のことを研究しているのでしょう? 研究するなら、1日何時間までテレビを見ると脳に悪影響を与えないかを調べるべきだと思いました。ただ、脳が普通というのは、国民市民がテレビを見ている平均時間を超えるか少ないと変人扱いになるとすぐ分かります。 脳に悪影響を与えない視聴率時間は、その国のテレビを見る国民性で変わってくる。 なぜ大学はこんな無意味な研究をしているのでしょう?