• ベストアンサー

強い気持ちが無ければダメですか?

makoto_yの回答

  • makoto_y
  • ベストアンサー率17% (13/74)
回答No.2

感情だけで付き合っても、長く続かないことがほとんどでしょう、結婚を考えるのなら尚更です。 外見、性格、家庭、友人、仕事、貯金残高、性癖、テクニック等々・・(笑) 貴方と相手の将来の幸せの為に冷静に見る目は有った方が良いです。 冷静と情熱のあいだに、幸せはきっと見つかるものだと思いますよ。

noname#81037
質問者

お礼

ご回答してくださりありがとうございます。 なるほど冷静と情熱のあいだですか。 やはり冷静さはあってもよいのですかね。

関連するQ&A

  • 初めての気持ち。

    私はいつも頭で恋愛し、感情に溺れて理性を失う恋愛をしません。 しかし、本気で人を好きにならないわけではなく、いつも全力で好きになっています。 ずっと仲が良かった男友達のことを一年前から好きになり、あまり誠実な人ではないことが分かったので、少しずつ自分なりに気持ちを離すようにしてきました。 私は付き合う人とは、末永く付き合い結婚に至るといいなという淡い願いを持っていて、冷静に考えて彼は結婚相手として考えられないなと思いました。今ではもう、恋愛感情も薄れつつあります。 今、誠実でとても人柄の良い男性から軽くアプローチを受けていて、その人のことは前向きに考えています。ところが、今「抱かれたい」と思える男性は・・・その人ではなく、以前好きだった男友達なのです。彼とは、結婚できない・付き合うまではいいという考えに変わったのに関わらず、初体験は彼がいいと思っている自分がいるのです。。 私は今フリーだし、彼も受け入れてくれる人なので、その願いは叶えようと思えば簡単に叶います。しかし、それでいいのか分からないし、でも理性を一度失ってみたい・堅苦しい自分がはめを外してみたいという思いがあるのは確かです。 彼は何の感情もなしに抱くことが分かっていても、本気で好きになった相手と体験したいという思い、おかしいでしょうか?? ずっと自分の身を守ってきたのに、あさはかでしょうか?? こんな考えでも体験してしまった後、後悔するんでしょうか。 どんな意見でも結構です。お願いいたします。

  • 結婚 ~ 自分の気持ち・相手への気持ち ~

    (1)「失って分かる大切な大事な人」って言いますが、彼・彼女・結婚相手・友人等でそう感じた経験はありますか? (2)結婚への不安や迷い・・・マリッジブルーとして乗り越えて結婚された方。考え直して結婚しなかった方。どんな悩みでしたか? (3)結婚後、当初より恋愛感情等が落ち着いてくる方もおられるようですが、結婚生活をおくる上で恋愛感情以外に相手を思うどんな気持ちがあるから一緒にいたいと思えますか? 結婚後、そんな気持ちの変化はありましたか?

  • 彼の気持ちが戻ってくるにはどうしたら??

    以前からここで相談させてもらっていますが、 結婚前提に付き合っていた人から、結婚ができないと言われました。私は結婚する気持ちになっていました。 親に難癖を付けられ(私の家のことで)、それを抑えることが難しかったらしく、私は納得できず、感情的になってしまい、相手を責めました。彼の気持ちはどうだったのか、その程度だったのかとショックでした。 それを見て、嫌われました。キツい女と言われました。 ここで感情的にならない、自分の想いをぶつけないって、その人のことを好きだと言えますか?私はそれが普通だと思います。彼は、その私が思う普通が理解できないと言います。 感情的にになったのは初めてで、自分でもこんな自分にびっくりしました。私がもっと冷静に待てば良かったのかと後悔の気持ちもあります。 私がおかしいのでしょうか。 彼は女の人ならもっと冷静に話を聞いて、受け入れようとするのが普通と思っているようです。 そこから、私との話が平行線で、彼はそのやりとりに疲れるため「このまま付き合おう。」と言いました。しかし、彼からは連絡はなく、私からばかり。予定が空いていれば会ってくれます。 こないだ久しぶりに遊びに行きました。お互い気を遣いながらなので以前のようではありませんでした。 やっぱり彼と一緒にいたいんです。疲れたから付き合おうでも徐々に彼の気持ちが戻ってこないかと連絡を続けておりますが、心が折れそうになる時があるのです。 このまま連絡を続けていていいのか。 彼は私から連絡があるとストレスに感じているのかなと考えてしまいます。 彼の気持ちが戻ってくるには私はどうしたらいいのでしょうか? 諦めろ、無駄というご意見ではなく、彼と元に戻れるご意見をお待ちしております。 文章が長くなったことと、分かりにくいことをお詫び申しあげます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 好きという気持ち

    私は20代後半の女ですが、無条件で相手を好きになる気持ちが いまいちよく分かりません。 感情よりも理屈で物事を考えてしまうというか・・・。 この歳でそういう気持ちが分からないって、おかしいでしょうか?   昔、4年くらいお付き合いした人はいたのですが、その後しばらく恋愛から 遠退いていたせいか、好きという気持ちがよく分からなくなりました。 告白をされたり男性とご飯などに行くことはあっても、友達として好きなのか 異性として好きなのかよく分からなくて、付き合うまでには至りませんでした。 そんな私にも最近、3年ぶりくらいに彼氏ができました。 若干押しに負けた感じでしたが、一緒にいて楽しいし、年下で可愛いなぁ~と 思ったりします。 ただ彼は離島に住んでいる人で、遠距離恋愛なんです。 もともと飲み友達の1人だったので全然知らない人ではないのですが、 彼が島に行ってから連絡を取るようになったので、お互いのことを深くは 知らないままいきなり遠距離が始まった形で・・・。 会うのも、彼が出張でこちらに来る時だけ(月1回程度)なので、いまいち 付き合ってる実感がないんです。 もう30歳近いのでそろそろ結婚のことも考えないといけないのですが、 この状態で彼との結婚は正直考えられません。 (相手の気持ちはとりあえず抜きで) 将来的に離島に自分が住む(転勤ではなく永住)ことも考えられないし、 彼はそれなりに遊んでたんだろうな~って感じの人なので、結婚はちょっと 難しい相手かなって思うんです。 そういうことを考えてると、自分の気持もだんだん分からなくなるんです。 そもそも私は彼のことを本当に好きなのか?とか思ったり・・・。 もともと恋愛体質ではなく1人が嫌いではないので、結婚願望もそこまで ないんです。 世間体とか、そろそろしないと親がかわいそうかな~って思う程度で。 好きって気持ちよりも、理屈(結婚後のこととか)ばかり考えてしまう私は おかしいのでしょうか? 友達にも、「この歳で結婚考えられない相手と付き合うのは時間の無駄 なんじゃない?」と言われて、相手にもなんだか申し訳ないし、中途半端な 自分にも嫌気がします。 長々と語ってしまいましたが、第三者から見たご意見を頂きたくて・・・。 よろしくお願いします。

  • 自分の本当の気持ちがわかりません。

    26歳の女性です。 21歳まで3年弱付き合っていた彼氏と最近よく会うようになりました。 別れてから今までも彼から復縁を求められたこともありましたが、私が恋愛感情をもてず友人として年に数回食事をしたりするような関係が続いていました。 最近彼と会った時、あーやっぱりこの人と会うとほっとすると心底思い安心しました。長い付き合いがあるからでしょうが、ありのままの自分を当たり前のように受け入れてくれる彼のいつも変わらないやさしさに、ぐっときました。 でも、自らキスしたいとかSEXしたいというキモチにはなりません。 もしかしたら彼が好きなのではなく、私を好きでいてくれる彼が好きなのかもしれません。 しかし、結婚するなら追いかけられたほうが幸せともいいますよね。 私自身、彼に対して好きでたまらないという強い感情やときめきはないですが、とにかく一緒にいるとほっとするし会いたいなぁとも思います。 そろそろ彼も今後の付き合い方に対し、答えを求めてきそうな頃合です。 失いたくないのは、彼なのか、私を好きでいてくれる彼なのか正直わかりません。 わがままですが、中途半端な気持ちで返答し彼を傷つけるようなことはしたくありませんが、失いたくもありません。 相手に抱かれたいと思わない時点で、恋愛相手、結婚相手としては違うということなんでしょうか?

  • 彼の気持ちを取り戻すためにはどうしたらいいですか?

    彼18 私19 お互い同級生で学校が一緒であり、クラスも一緒です。 最近喧嘩をして、私が感情的になって別れようといってしまいました。 でもあとから冷静になり、別れたくないといったのですが、 彼は友だちとしては好き、友達に戻ろうといわれました。 しかし、私がやだといったので今は保留の関係です。 嫌いにはなってないし、一緒にいるのは楽しいらしいです。 もともと付き合う前の友達のときもずっと一緒にいた感じなので。 私は相手を求めるばかりで相手のことを考えていなかった。 相手が私に対して直して欲しいところは全然やっていなかった。 冷めても当然かもしれません。 そこで相談です。 気持ちを取り戻すことができたかたは、どのような努力をし、 またどのくらいの期間で復縁しましたか? あと、学校が一緒なので、距離感はどうしたらいいでしょうか? 友達の時みたいに、話しかけてもいいのか。。 正直、気持ちを取り戻すのは難しいとは思いますが、 私にとって彼は大切な人なので頑張ってみようと思います。 気持ち取り戻すことができたかただけでなく いろんな人の意見を参考にしたいのでアドバイスお願いします。 ちなみに、彼は恋愛経験がなく、私が初めての彼女らしいです。 頑固なところもあり、自分の感情に気づくのが遅いです。

  • 諦めなきゃダメなの?

    話し合いの上別れてしまった彼がいます。今でも私は彼の事が好きでこの感情から中々抜け出せません。 恋愛も人生や夢も生きてるうちに何度も諦めなくてはいけない時がみんな有ると思う。「だけどその諦めるタイミングって。。。?ホントはまだ好きなのに何で諦めなきゃいけないの?人生一度きりなのだから、最後まで悔いの残らぬよう好きでいたい!(相手には迷惑わかけない程度で)」など自分の心の中で毎日葛藤しています。 皆さんなら、どんな風にどんなタイミングで、どんなきっかけで諦めようと思いますか? それとも、自然と気持ちの整理がつくまで無理して諦める必要無いのでしょうか?

  • 人の気持ち

    このサイトでいろいろな質問をしてきたが、私が女の人と付き合えたことはいままでいちどもありません。今後また、恋愛感情ができたとしても今のままの自分ではいけるような気はしないんですよ。やはり、好きという気持ちだけでは恋愛はなりたたないんですかね?相手をおもいやる気持ちを考えていつも諦めてばかりいます。

  • 相手を好きと言う気持ちと価値観が一緒なのとどちらが

    相手を好きと言う気持ちと価値観が一緒なのとどちらが大切か? 恋愛相手・結婚相手を選ぶとき、 相手を好きという感情より、 自分と同じ考え・価値観の人を選んだほうがいいのでしょうか? 恋愛では、好きだけでいいけど 結婚するなら、好きより価値観でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 結婚においてこの気持ちはどれくらい大事?

    いつもお世話になっています。 結婚へ向けて進んでいる彼がいます。 その中で少しマリッジブルーもあると思うのですが、私が彼と結婚したい、この人と一生一緒にと思った一番大きな部分は、(この人以上に私を想ってくれる人はいないだろう)という所からです。 彼の嫌な部分も正直あります。現実的な面で言えば経済面で若干不安もあります。でも乗り越えれないほどのものではないし、好きなところも他にも沢山あります。 でも一番の決め手はこれです。 例えば他にいるのではないか。。と迷いがでた時に、この(この人を超えるほど想ってくれる人は現れないだろう)という気持ちが浮かんできて冷静になる。という繰り返しをしています。 そこでお聞きしたいのですが、結婚においてこの私の一番の決め手になった部分はどれくらい大事でしょうか? 結婚されている方にぜひお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。