• ベストアンサー

ドライバーのロフト角について教えてください

今、ドライバーを買おうといろいろ悩んでます。 そこで教えてください。 ドライバーのロフト角は大きいほうがタテのスピン量が 増えて吹け上がりやすくなる(あってます?)と思うのですが、 逆にヨコのスピン量はロフトが立っているものに比べて抑えられるのでしょうか? もしそうだとしたら、飛距離よりも方向性を重視する場合は 極端に吹け上がらない程度でロフト角の大きいものを選んだほうがよいのでしょうか? ご指導お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

ロフトと球の関係ですか。 (1)ロフトが小さい:あなたがおっしゃる様にバックスピンはロフトが大きい方がかかります。(グリーン上で戻るバックスピンという大きなものではないですが、ドライバーショットにもその1/4程度のバックスピンはかかっています)逆に言うとロフトが小さすぎるとバックスピン量が少なくなりすぎて、すぐに球がおじぎします。ロフトが小さすぎるとキャリーが100ヤード出ないドライバーになってしまう恐れがあります。またサイドスピンは右へのサイドスピンがかかりやすくなります。 (2)ロフトが大きい:まったく逆のパターンです。バックスピンが多くなって、出だしが低く、途中で上へと伸びあがるような球になります。アゲンストが吹くとキャリーがかなり減ってしまう球ですね。これがいわゆる吹き上がりの球です。またサイドスピンについては左へのサイドスピンがかかりやすくなります。吹きあがってアゲンストに弱いという事はサイドウィンドにも弱いという意味もあります。風に曲げられやすい球になることもありますよ。 また、シャフトも関連してきますね。例外もありますが、ロフトが小さいこととシャフトが硬いこととは同じような傾向があります。逆もまた然りでロフトが大きいこととシャフトが柔らかいこととは同じような傾向があります。調子では手元調子が右に行きやすい傾向、先調子が左傾向です。(シャフトの調子の場合、球の高さは一概に言えません) ヘッドスピードやスイング構成等で各人各人適正なロフトがあります。初心者だからロフトの大きなものがいいとも一概には言えません。(100を切れない、しかし当たれば300ヤードヒッターだっているんですよ。そんな人にリアルロフト12度のフックフェースのクラブを勧めてもかえって難しいでしょう)シャフトとの組み合わせも考慮に入れるべきでしょう。 ここまで言うとややこしくなっているとは思います。しかし、このややこしさを解決する手段があります。それはご自分のスイングをできるだけ把握するということです。把握したスイングとクラブパーツの性能傾向とを照合して自分に合ったクラブを探していくということです。

power4love
質問者

お礼

ロフト角が大きいと左へのサイドスピンがかかりやすくなるんですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • siba-kari
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.3

ロフトとスピンの関係は No1 jimmy35 さんの指摘で概ね良いと思います。簡単に言えばロフトが多ければ、縦横に係らずスピンがかかりやすいと考えると解りやすいでしょう。 縦のスピンとは綺麗にスクエアに当り、ストレートに打ち出した時に真っ直ぐなスピンが係ると思えば解りやすいでしょう(もう少し複雑な運動力学が関係してきますが) これに対し横のスピンは外或いは内の軌道で開いて又は被って当った時に横(右回転や左回転)回転がかかる訳です。 厳密に言えばギア効果でも縦や横の回転は係りますが。 と言う訳で縦も横もスピンには違いなくかかり易いのです。 言い換えれば、縦の回転が係ると言う事は横の回転も係るのです。 しかし、ロフトだけでなくヘッドの構造やスイングタイプも関係してくるので一概にロフトだけでスピン云々を語るのは誤爆の可能性が高くなりますよ。 因みに私は元来スピンの少ない打ち方なのでHS47位ありますが、10.5度を使ってますよ。それでも捕まり過ぎ(左)は嫌なので元調子の硬いシャフトで左を警戒しています。この辺も jimmy35さんのコメントとリンクする部分ですね。 まず、彼方のスキルとスイングタイプを把握する事が一番大切なのではないでしょうか? その次にクラブを良く研究して検討する事をお奨めします。クラブの事を勉強し始めると奥が深く、違ったゴルフの楽しみ方が開けてくるかも知れませんよ。

power4love
質問者

お礼

今、ドライバーを買おうと考えていろいろ勉強をしてます。 言われるとおり楽しくなってきてます。 勉強になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

御質問の「ロフト角が大きい方が縦のスピン量が増えて 吹け上がりやすくなる」は合っています 「横スピン量はロフトが立っているものに比べて抑えられる」も その通りです 飛距離よりも方向性を重視する場合 「極端に吹け上がらない程度でロフト角の大きいものを選んだ方が良い」 これもその通りです ロフトが大きく縦スピンが多いとわずかなこすり球が ほとんどスライスせずに飛びます(縦スピン>横スピン) しかしスピンの質の比率によりますのでお間違いのない様 アベレージゴルファーのデータから割り出された 安全ロフト角が市販のロフトで一番多い10.5度なのです ところが、最近はハンデイー36を越えるビギナーが コースに出る傾向が出てきましたので このロフトが11度から12度でいいのではないかという 意見も出ております 反対にスピンの多くなるボールがあり10度から9.5度でも いいのではないかという意見もあります 最後は、あくまでも、プレーヤーの技量に合ったシャフトにより ぶれないスイングが出来ないとロフトの判定は難しいのです 私も9度のドライバーから、11度まで持っています 今ではどのクラブでもそれなりに扱えますが ヒッテイングポイントはわずかに違いますね インパクトゾーンを気持ち長くしたり、振りぬいたり (これでスピン量が変わります) ロフトを選定するのは難しいので 長い時間をかけて確かめてくださいね 早く決めすぎると、御自身の可能性のあるスイングが 抑えられて出てこない場合もありますので アドバイスまで

power4love
質問者

お礼

横のスピン量が減るのではなく縦のスピンで打ち消されるようなイメージでしょかね? 勉強になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロフト角

    現在、ドライバーを捜していて、好みのものに出会いました。 しかしロフト角で悩んでいます。 10.5にするか9.5にするかです。 今の、クラブは10.5で結構打球はあがってました。 あがり過ぎかな?とも思っています。 リアルロフトは現在のクラブと同じようです。1度くらい多い。 試打してもゴルフショップなんで打球がわからずピンときません。 1度違うと結構違うものなのでしょうか? 自分は野球経験ありのゴルフ初心者です。 よく初心者は多めのロフト使った方がいいと言いますが 練習場での打球は低めのほうが好みです。 今、とても悩んでいます。 ちなみにロフト以外のスペックは同じです

  • ロフト角と飛距離

    ゴルフを始めて3年目の女性です。 私が今使っているドライバーのロフト角は13.5度。 最近、ボールが高く上がりすぎてその分距離を損しているように思えてしょうがないんです。 それを友達に話すと、私くらいの非力の人間が角度の少ないクラブにすると絶対今より距離がでないと言います。 実際どうなんでしょうか? ちなみに私のヘッドスピードは30ちょっと。ドライバーの飛距離はキャリーで150に少し届かないくらいです。

  • ロフト角での適切な飛距離

    FWとUTのロフトについてですが、当方H/S45程度です。所有のFW3番15度 5番18度 UT3番18度 UT4番22度ですが、通常どの程度の飛距離が出れば適切なのでしょうか? また、この組み合わせだとUTの3とFWの5がロフト角が一緒ですがどちらかどちらか1本にした方が良いでしょうか? 詳しい方のご教授お願いします。

  • ドライバーのロフト角の小数点

    ドライバーのロフト角表示は 9.5度や10.5度などが多いですが、 どうして小数点がつくのでしょうか? 10度、11度よりも表示を0.5少なく表示した方が売れるからでしょうか? 他に理由がありましたら教えてください。

  • ドライバーのロフト角度の選定方法

    ドライバー購入を考えていますが、ロフト角はどのように選定すれば良いのでしょうか?ちなみに今は10度を使用しています。試打できないクラブ(アメリカン倶楽部)を買おうと思っていますので迷っています。ちなみに今のドライバーは、試打した際にヘッドスピード40ちょい、スピン数が4000回転で、店の人のアドバイスで決めました。

  • ドライバーのロフトについて(レディース)

    ゴルフ歴10年、HC24の女性です。  2年前にCallawayのBig Bartha Titanium(2004年モデル)ロフト13度を購入し現在まで使用しています。打感は非常によく気に入っているのですがジャストミートしても弾道がかなり高い感じなので距離を損しているのでは・・・と最近思うようになりました。 現在のドライバーの平均飛距離は170ヤード位ですが、少なくとももう10ヤードは欲しいと思っており、そのためには筋力アップ、スイングの改善もさることながら、もう少しロフトの小さいドライバーを使った方がよいかもと考えています。 そこで質問ですが、私のレベルでたとえばロフト11度くらいのドライバーを使用すると飛距離は多少なりともアップするものなのでしょうか?先日一緒にラウンドされた上級者の方には「10度くらいでもいいんじゃないの?」などと言われましたが、自分に適切なロフトはどのように判断すればよいのでしょうか? ちなみに先日ゴルフショップで11度のドライバーを試打しましたが、シュミレーションの計測で飛距離は180ヤードほど出ていました。 (お店の人は「この計測は正確です」などと言っていましたが、私はあくまでシュミレーションだと思っていましたので、この数値はあまり信用していません^^;) 皆様のご意見をお聞かせください。 

  • 光にも軌道角運動量とスピン角運動量の区別があるのですか

    水素型原子の電子軌道の持つ角運動量は軌道角運動量とスピン角運動量の区別があることは勉強しました。電磁波(光)にも軌道とスピン角運動量が存在するのでしょうか。   また完全な平面波波進行方向の角運動量を持たないと言う記述がありましたが、一方平面電磁波は球面波展開ができると言うことも教科書に書かれていました。ひとつひとつの球面波は球ハンケルh(l)とY(l、m)の変数分離で記述できることも勉強しましたが、円偏波が量子力学で言うスピン角運動量に対応するのでしょうか。 きちんとわかってないのでお詳しい方に教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ドライバーがとばない

    ドライバーと3Wの距離がほとんどかわりません。220ヤードくらいです。ランが出る分ドライバーのほうがとんではいますがキャリーはほぼ同じくらいです。 ヘッドスピードは40台後半なので、うまくあたればキャリーで250ヤードはとぶはずです。 3Wは理想的な弾道なのですが、ドライバーの弾道を見ていると気になるところがあります。 打ち出し角度が低めで、途中で急降下(失速?)して落ちます。途中までは勢いよくとんでいくんですが・・・スピンがすくないのでしょうか。 ドライバーはリアルロフト10.5です。

  • 角運動量の固有状態

    水素型原子の電子の固有状態についてご指導願います。ハミルトン演算子とz方向の角運動量演算子は交換するため全エネルギーとl(z)は 同じ固有関数で表現できると教科書にありました。そのとき全角運動量の2乗も固有値を持つためl(x)^2+l(y)^2も固有値を持つと考えてよいのでしょうか。間違っていたらご指摘願います。スピン角運動量は考えていませんが考えても同じですか。よろしくお願いします。

  • ライ角、ロフト角の変更に伴う心構え。

    こんにちは、poot-touと申します。 クラブがだいぶ振れるようになり、数ヶ月前より、左に球が出るようになりました。 プル-ストレートから、プル-フックです。 ゴ○フ5で、クラブ診断を行ったところ、インサイドインのスイング軌道で、もち球がドロー系だそうです。コンピュータの値では、10y~20yほど左に着地しているそうです。サイドスピンは小さいそうです。 以前より、球が高く上がる傾向にあったため、この際、ライ角とロフト角を変更しようと考えています。 当方、 ゴルフ暦  半年 ゴルフスコアー 100 H/D 45m/s クラブ ヤマハ inpres 380 V-MX SPEEDER MX-505W SR マルマン forged NSPRO 950GH S そこで質問です。 1.クラフトマンに診断してもらいながら進めていくつもりですが、どのような、部分を伝えたら良いでしょうか?知識が拙いので不安です。 2.正直、アドレスが、毎度毎度、キッチリ出来ていな可能性があるかと思います。スイングの軌道(癖)はアドレスとは関係ないのでしょうか? スイングの軌道(癖)が、アドレスに依存度が小さければ、ライ角とロフト角の変更は有効だと思いますが・・・ 3.もしくは、経験年数が浅いため、スイングを修正するほうに精進したほうが良いのでしょうか?。 今月末にコースに行きます。 それに合わせて、クラブを調整するか、しないか迷っています。 クラフトマンに任せっきりだと、後悔しそうですのでし、当方から質問して、解答されても、ちんぷんかんぷんで困ると思い質問しました。 以上、ご教授ください。

専門家に質問してみよう