• 締切済み

源泉のある場合の仕分

仕分けについてよろしくお願いします。 個人事業で、源泉税が徴収された報酬を受け取る時の仕分けは、 ■当月発生、当月入金      銀行   9,000 / 売上高 10,000      仮払金  1,000 ■当月発生、翌月入金  (当月)売掛金  9,000 / 売上金 10,000     「   」 1,000     (翌月)銀行   9,000 / 売掛金 10,000     「   」 1,000    ・「 」の科目を教えてください。 又、上記の件で、期間途中の仕分けと期末(12月)とは同じですか。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#2です。 >期末において当月発生/翌月入金(翌期の第一月)のケースの場合、個人確定申告の時、年間集計上、最後の月の売り上げは未入金であっても当期に算入されますが、最後の月分の仮払い源泉は、当期に算入されない(翌期に)ということで正しいでしょうか。 発生主義経理の場合、 12月分売上(12月中に発生した売上)は、その代金が12月中に入金されなくても、当期の売上に算入されます。 しかし、売上の源泉所得税は入金と同時に発生するので、その代金が1月あるいは2月に入金されれば、源泉所得税も1月あるいは2月に発生することになります。つまり、12月売上分の源泉所得税は当期に算入さず翌期に算入される、で正解です。

yosi7830
質問者

お礼

大変よくわかりました。 有難う御座いました。 今後、益々、okwaveでご活躍することを祈念します。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

(当月) 売掛金 10,000 / 売上金 10,000      (翌月) 銀行   9,000 / 売掛金 10,000 仮払金  1,000 >又、上記の件で、期間途中の仕分けと期末(12月)とは同じですか。 同じですよ。

yosi7830
質問者

お礼

すいません。記入欄を間違いました。 回答、ありがとうございました。 そうしますと、期末において当月発生/翌月入金(翌期の第一月)のケースの場合、個人確定申告の時、年間集計上、最後の月の売り上げは未入金であっても当期に算入されますが、最後の月分の仮払い源泉は、当期に算入されない(翌期に)ということで正しいでしょうか。  当方のパソコンソフトがそのようになっているのです。 よろしくお願いします。

yosi7830
質問者

補足

そうしますと、期末において当月発生/翌月入金(翌期の第一月)の場合、個人確定申告の時、集計上、最後の月の売り上げは当期に算入されますが、最後の月の仮払源泉は、当期に算入されないということで正しいのでしょうか。当方のパソコンソフトがそうなっているのですが、私の間違いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

■当月発生、当月入金      銀行   9,000 / 売上高 10,000      仮払金  1,000 → 個人事業に仮払金はありません。 「事業主貸」です。 ■当月発生、翌月入金  (当月)売掛金  9,000 / 売上金 10,000     「   」 1,000     (翌月)銀行   9,000 / 売掛金 10,000     「   」 1,000 → (当月)売掛金 10,000 / 売上金 10,000 → (翌月)銀行   9,000 / 売掛金 10,000     「事業主貸」 1,000 >上記の件で、期間途中の仕分けと期末(12月)とは… → 同じです。

yosi7830
質問者

お礼

ありがとうございました。 また、何かありましたらよろしくお願いします。

yosi7830
質問者

補足

ありがとうございます。 →個人事業に仮払金はありません。 「事業主貸」です。 徴収された源泉税を確定申告で還付される場合でも「事業主貸」ですか。他の事業主貸と混同しそうなのですが。 又、なにかありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 源泉された場合の仕訳を教えて下さい。

    個人事業主ですが源泉された場合の仕訳は以下でよろしいでしょうか。 〈作業日〉 売掛金 75,600 売上高 75,600 〈入金日〉 普通預金 68,453 売掛金 75,600 仮払税金 7,147 これでよいでしょうか? 仮払税金にしましたが事業主貸のほうが良いですか? 詳しい方よろしくお願いします。作業はデザイン料です。

  • 決算時の仕訳について

    個人事業主です。 青色申告です。 決算期の仕訳と、翌期の仕訳について教えて下さい。 ■売上について 通常は以下のように仕訳しています。 ・源泉10%引かれています ・銀行振り込み手数料は当方もち ------------------------------- 7月30日 売掛金 / 売上高 -- 9月10日 預金 / 売掛金      事業主貸(仮払源泉) /      支払手数料 / -------------------------------- 12月決算期と入金が発生した翌期の仕訳を教えて下さい。 売上が今期なので支払手数料も今期だと思うのですが、 そうすると、仕訳がどうなるのかと。。 また、仮払源泉は未払金になるかと思うのですが、 仕訳の仕方がわかりませんでした。 ■12月に個人のクレジットで事業で使う消耗品を買ってしまいました。 仕訳は以下で正しいでしょうか? -------------------------- 12月**日 消耗品費 / 未払金 -- 2月**日 未払金 / 事業主借 --------------------------- よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収税の仕訳について

    経理初心者です。宜しくお願いします。 弥生会計を使用しています。 支払いが源泉されて振り込まれます。 源泉徴収税を「事業主貸」で仕訳し、還付金を「事業主借」で処理してきました。徴収税を「仮払い源泉徴収税」の科目で処理してもいいのでしょうか。出来るとしたら還付金はどの科目で仕訳するのでしょうか。

  • 年をまたぐ売上金の源泉徴収税の仕訳

    過去の質問に類似するものがあり、税務署でも聞いてきましたが、いまひとつ理解できていないので質問させてください。 H19年度の12月に開業し、初めて確定申告しましたが、今月になって、源泉徴収税額の記入漏れがあるとの通知が届きました。税務署で話を聞くと、12月分の報酬に対する源泉徴収税額が含まれていなかったので、その分の還付申告をしてくださいとのことでした。 そこで還付申告してきましたが、問題は今年以降の仕訳方法です。 H19年度は、仮に数字を置くと以下のように仕訳していました。 12/31 売掛金 100,000 / 売上金 100,000 ・・・請求した時 1/10 普通預金 90,000 / 売掛金 90,000 ・・・振込まれた時     事業主貸(源泉税)10,000 / 売掛金 10,000 これは今年1月に報酬が振り込まれた時点で源泉税が発生すると思っていたからです。ですが、支払調書には未払いとの内書きはありませんでしたし、今年の1月後半に送られてきたものなので、クライアントは支払済みという認識だったのだと思います。税務署では12月の源泉税はH19年度に含まれると言われました。また、科目は未払金や事業主貸を使うとのこと。これは上の例を変えるとこのような仕訳で良いのでしょうか? 12/31 売掛金 100,000 / 売上金 100,000 ・・・請求した時     未払金(源泉税)10,000 / 売掛金 10,000 1/10 普通預金 90,000 / 売掛金 90,000 ・・・振込まれた時     事業主貸 10,000 / 未払金(源泉税)10,000 

  • 徴収された源泉の仕訳は?

    個人事業をはじめて初めての報酬を銀行振込で頂きました。一割が源泉として引かれていました。その引かれている源泉徴収税の仕訳がわかりません。どうか教えて下さい。

  • 源泉徴収の仕訳について

    講師料〔報酬〕の源泉徴収の仕訳方法なのですが 私の使っているソフトには 借方 現金10000   貸方 売上8000 借方  仮払税金2000 のような貸し方のみ、二項目の仕訳機能かありません したがって二回の仕訳を、切りたいのですが その場合 1 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 現金2000 2 借方 現金8000   貸方 売上8000 借方  仮払税金2000 貸方 売上2000 3 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 現金2000 この三つのどれで仕分けても、問題は無いでしょうか?

  • 前受金の仕訳

    いつもお世話になっております。個人事業主です。 仕訳方法に悩んでおります。 昨年11月にクライアントから請求もしていないのに私の銀行に誤入金がありました。 金額の内容は源泉分を引かれた状態で支払調書も誤入金分が計上されています。 クライアントと話合い「前受金」として処理する事となりました。 そこで質問です。 例えば, H18年クライアントは前払金として10万を入金する。 (但し,手数料,源泉を引いた状態) 源泉...10,000円 銀行手数料...210円 実際は「89,790円」が私の銀行に入金。 そしてH19年に請求,入金するとします。 18年11/10入金時(前受金)         普通預金 89,790   /前受金 89,790        源泉徴収預け金10,000/前受金 10,000        雑費(振込手数料)210 /前受金 210 19年2/20総売上20万の請求書発行(前受金10万+10万)        売掛金10,000/売上金10,000        前受金10,000/売上金10,000 19年3/10入金時        普通預金 89,790   /売掛金 89,790        源泉徴収預け金10,000/売掛金10,000        雑費(振込手数料)210 /売掛金210        前受金 100,000    /売掛金100,000        前受金 10,000    /源泉徴収預け金10,000 と仕訳して良いのでしょうか? また,確定申告46番未納付の源泉徴収欄には売上げに計上していないので 前受金で引かれた源泉分は記載しなくて良いのでしょうか? 仕訳は少し細かすぎるかなとは思います。 いろいろなサイトや本をみたのですが混乱してしまいました。 一番の問題は前受金が源泉徴収分を引いた状態で入金された事です(しかも支払調書に記載) パソコンソフトで源泉徴収預け金という項目もたてています。 経理初心者です。説明がわかりづらいかとは思いますが, どうかよろしくご指導お願致します。

  • 源泉徴収の単純仕訳

    先ほど誤って 質問をしてしまいましたので、改めて 講師料〔報酬〕の源泉徴収の仕訳方法なのですが 私の使っているソフトには 借方 現金8000  貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 のような貸し方のみ、二項目の仕訳機能かありません したがって二回の仕訳を、切りたいのですが その場合 1 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 現金2000 2 借方 現金8000   貸方 売上8000 借方  仮払税金2000 貸方 売上2000 3 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 売上2000 この三つのどれで仕分けても、問題は無いでしょうか?

  • 売掛の仕訳について

    個人事業で青色申告1年生です。 今まで売上(源泉徴収済)は 請求時:売掛(400,000)/売上(400,000) 入金時:預金(360,000)/売掛(350,000)     事業主貸(40,000) と仕訳けていましたが、今回誤って、入金先に生活用預金口座の方を指定してしまいました。 このような場合、どう仕訳ければよろしいのでしょうか。(事業主借?) ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 年度をまたいだ売掛金の扱いと、仕訳帳の始まりは

    24年度初めて青色申告にして、税理士に教えてもらないながら何とか提出しました。 仕事が2社から請け負うライターで、月末に請求書発行→翌月または翌々月に入金されます。 ※「実際の入金日」で仕訳帳を記載しています。 24年度内に請求書を発行したものの、年内に未入金だったものに関しては、税理士さんの指導通り、 ●売掛金計上(売掛金/売上)&翌年分源泉所得税(仮払税金/売上)で、年末に入力 ●今年の帳簿の始まりに、前年末売上計上戻し(売上/売掛金)&前年末仮払税金戻し(売上/仮払税金)で戻しました。 25年度になりソフトに日々の仕分けを入力しようと思ったのですが、上記の●分の後、どこから始めたら良いのでしょう。 (1)●分は無視して、あとは今年請求書を送った分のものを記載していく(1月以降発行したもの→2~3月入金されるため1月は売上なしという状態になります) (2)●分=今年入金されるに関しては25年度の仕分帳に記載していく(また同じ売掛金&源泉所得税を記載する?) そもそも売掛金→戻すというのが、どうゆうことなのかがいまいち分かってないのです。 悩んでいたらますます分からなくなりました・・分かる方いれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう