• ベストアンサー

中国での生活必需品を教えてください

noname#87844の回答

noname#87844
noname#87844
回答No.7

こんにちわ。 男性だとあまり気にしないかとは思いますが、私はシャンプー類は持ち込みです。 たくさん外資系のものがありますが、高めです。友人が日本に来たときも安い、安い、と言って化粧品やら、買いこんでいきました。 歯磨き粉は、以前品質が問題になったので、持ち込みです。 胃腸薬、というのは、水もそうですが、油っこいもの、または油の使いまわしなどで、なれない日本人は おなかを壊すので。 正露丸は、現地にありますし、上海で何でも手に入りますが、当面のものはご用意されたほうがよいかも。 靴下、は 現地ものは ゴムがすぐダメになります。 安いですけどね。 自炊するのであれば、ちょっとした小さいタッパータイプの容器があると便利です。プラスチックものは、日本製が一番。 あと、小さい容器にしょうゆ、を持ち歩いています。日本のしょうゆが一番おいしいですが、これは上海カルフールでも大きいのがあったので、無理には持って行かなくてもよいかもしれません。 下着など衣料品は、輸出工場で作った余剰分が横流しされているのに出会えることも。 あ、ハンカチは基本的に持たない国なので、購入できないと思った方がよいです。 あと、会社でもトイレの紙は、自分で持っていく、というのが基本なのと、水洗用でないものが多いので、とりあえず1ロール持ってると便利かしら。 あと、肝炎が心配なので、マイ箸。あんまりつかわなかったけど(笑) そうそう、なので、消毒薬、除菌グッズはあると安心ですよ。

asyunyumi
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございます。  なんだか、聞けば聞くほど不安になってきます。…夫は楽天家なのであまり心配してないようですが。  リストを作って手荷物に入れる物の優先順位をつける必要あり、ですね。ハンカチやお箸は嵩張らないので荷物に忍び込ませます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現地で買える中国生活必需品の写真が乗ってるサイト

    近々北京に赴任する予定です。。 つきましては、現地のスーパーで日本人にあう商品を知りたいのですが・・ 現地で買える中国生活必需品の写真が乗ってるサイトをご存知のかたはいらっしゃりませんか? ブログは見つかるんですが、できるだけ、まとめて写真と使用感が書いてあると嬉しいのですが。 外人向けの英語のサイトでも大丈夫です。 むしろ、中国のamazonや価格ドットコムのようなサイトでも、感想、使用感が写真が乗っていればさんこうにできるのでうれしいです。

  • 一人暮らしの必需品

    一人暮らし、寮生活を経験したことのある人に質問します。 ①必要なものは何ですか?生活の必需品など教えて頂きたいです。 ②逆に必要でないものは何ですか?買って後悔したものやその理由を教えて頂きたいです。 ③あると便利な物は?何故あると便利なのか教えて頂きたいです。 ④家計簿はつけたほうが良いですか? 全て答える必要はないのでなるべく多くの回答をくださいm(_ _)m

  • 中国の生活と文化

    仕事で5年ほど中国、厦門に行くことになりそうです。 私はアメリカで2年ほど生活していたので、なんとか日常英会話と日常スペイン語ができますが、中国語はまったく知りません。実際、アメリカでは英語をしゃべらずともクレジットカードがあれば、生活は普通にできました。中国、特に厦門はどうなんでしょうか? 仕事の最中は通訳がつくので、困ることはないでしょうが 日常生活がとても心配です。場所は市内に近いそうですが、私のように まったく中国語ができなくても生活できるのでしょうか? また、中国文化を理解していないと コトバが不自由な事もあるので、仕事もうまくいかないかと心配しています。 中国で生活や仕事、特に新規事業などで中国に乗り込んだぞ!というようなご経験をお聞かせください。 その他、中国に赴任するにあたり心構えやアドバイスなど 頂けたらうれしいです。

  • 中国ビザ

    妻が中国人で子供が生まれました。 子供は日本国籍です。 帰国する際、子供と妻は長期滞在したいのですが、どう言うビザで長期滞在かのうでしょうか? また、その申請に必要な物、必要な事等を教えてください。 よろしくお願いします。パスポートはもう準備しています。

  • 中国人の嫁、日本での生活

    上海赴任時に知り合った中国人の彼女とこの春結婚しました。 ビザなどの手続きも終わり、2週間前から日本で生活しています。 外国人登録手続きは申請終わりました。 日本語の日常会話は問題ないのですが、日本での生活を学べるような学校やサークル等ないでしょうか?何より友人がいなくさびしい想いをさせています。 ちなみに東京江戸川区に住んでおります。 また健康保険は私の会社の保険で対応できます。 中国人向けの生命保険とかあるのでしょうか? その他、こういったケースでやっておく事などアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 中国人妻の日本での出産、VISAについて

    私は日本人で、香港で仕事をしています。日系の会社ではありません。 私の妻は中国人で、妊娠3か月です。妻は中国に住んでいます。 香港で出産をしたいと考えていたのですが、中国人の香港での出産が現在とても厳しくできそうにありません。 そこで日本での出産を考えているのですが、妻が日本に6か月以上の長期滞在をする際 1、私、日本人の夫が妻を招待するかたちで長期VISAを取ることは可能なのか 2、他に妻が日本に長期滞在する方法があるのか これらのことを教えていだだけると大変助かります。 中国の医療環境が心配です。 どんな情報でもよいので何かありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 現在中国在住で、中国人妻の日本滞在ビザ延長について

    同じような境遇の方、教えてください! 妻は中国人で日本滞在経験もあるのですが、 現在日本人夫の仕事の都合で上海に在住しています。 日本人夫は中国長期駐在のため、住民票も抜いてきています。 中国人妻の3年の配偶者用日本滞在ビザがあと数ヶ月で切れることになるのですが、日本に一時帰国してビザを延長することはできるのでしょうか? 入管で、現在中国在住の人間が日本の滞在ビザ延長する必要があるのはおかしい、と却下されてしまうのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 中国(広州)赴任 現地小学校への入学について

    今春4月より中国の広州に赴任予定で、6歳の息子がいるものです。 (日本では今年4月から新小学1年生の予定でした) 最低5年以上の長期赴任なので、現地校(东风东路小学校)への 入学を検討していますが、そもそも日本人も入学できるのでしょうか? 夫はカタコト程度の中国語を話せますが、私も息子も現在中国語を勉強 中で、まだ会話できるレベルではありません。 日本人で現地校に通われている方がいらっしゃいましたら、 学校生活の事なども含めてアドバイス頂けないでしょうか?

  • 中国本土で長期滞在するなら

    知人が中国に赴任する可能性があるようです。 その会社は中国のいろいろな都市に事業所を持っているようで、知人も都市によって住むにはアタリ、ハズレがあるようでどこがいいのか分からないと悩んでいます。 ここでお聞きします。 あなたなら中国本土で長期滞在するなら、どの都市を希望しますか? ぜひお教えくださいませ。

  • 青葉台での生活に車は必需品ですか?

    夫の転勤で、四月から田園都市線の青葉台駅に住むことになりました。 物件はとても気にいっているのですが、不動産屋で「横浜は坂道が多いので、車を持ってる人が多いです」というようなことを聞きました。 現在大阪市の駅徒歩圏内に住んでおり特に不便を感じないことと、駐車場が高いということで、車は持っていません。 しかしこんど引っ越す青葉台の物件は駅からバスで5分ほどのところにあります。現地には一度行きましたが、周りは住宅街で、家から徒歩圏内のところにスーパーがあるのは確認しました。 このような環境だと、車を持たない生活は不便でしょうか? それとも普段の生活はバスでなんとかなるものでしょうか。 数年後には子供も欲しいと思っています。子供ができるとやはり車は必需品ですか? 長くなってしまいましたが、青葉台や近辺にお住まいの方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。