• 締切済み

民間企業か公務員学校どちらに進むべきか。

現在国立大学の4回生、21歳の女です。 営業事務で内定を頂いている会社があるのですが、地域の経済や労働状況を向上させる仕事や、大学で芸術について学び、社会の文化・芸術を興隆させる仕事がしたく、その他でも直接的に社会に関わって貢献していきたいので公務員を目指すことにしました。 そこで、卒業後 (1)就職し、働きながら勉強して受験する(金銭面で親に申し訳ないので)  (2)親に頭を下げて資金を借り、公務員専門学校に行く(地方市役所では、年齢制限が24、25歳以下となっているところも多く、年を重ねるごとに受験ができなくなってくるので) どちらにするか迷っています。 公務員予備校も考えましたが、ゼロからスタートする場合、そして就職支援(どうしても受からなかった場合)などで、専門学校の方が良いと聞きました。どちらにせよ死ぬ気で勉強・受験対策をするつもりですが、厳しいことはわかっているので、合格できなかった時のリスク(この不況で、最悪の場合どこにも就職できないのでは?)など考えると答えが出せずにいます。 現在の雇用状況の悪化など踏まえ、どちらの選択が賢明か、何かアドバイスいただけませんでしょうか。 あくまで公務員の募集要項など、ある程度知っておられる方にご意見いただけると有難いです。。 また、経験者の方がおられましたら、実際の仕事内容なども教えていただけると嬉しいです。 時間も無く切実ですので、どうぞよろしくお願い致します;

みんなの回答

回答No.3

元公務員試験受験者です。 今は民間企業で働いています。 私は(2)の選択がよいと考えます。 ただ、予備校で十分です。 学歴だけで判断するのはどうかと思いますが、国立大学に行けるほどの学力があれば、必ず筆記試験は通ります(死ぬ気で勉強すればの話です)。 面接はその時の面接官との相性も重要なのですが、きちんと自分の意見を言い、相手の質問に素直に答えれば悪いようにはされないと思います。 今年、あるいは来年以降公務員試験受験者数が激増するとおもわれますが、死ぬ気で勉強すれば必ず通ると思います。 親にお金を借りて予備校にいくことも、適度なプレッシャーとして有効なものだと思います。

  • tokkn
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.2

半年間ですけど、国家公務員やっていました。二種で採用され、某省庁の総務の仕事してました。組織の人、物、金を扱う仕事です。民間組織でもありますよね。 ご存知かも知れませんが、国家公務員には大卒程度の一種と二種、高卒程度の三種採用があります。一種は中央省庁の幹部候補で、政策の企画立案の中心になります。二種は、霞ヶ関ではキャリアと共に政策の企画立案に携わる中堅ですが、地方機関に行けば幹部候補です。 国家公務員の採用人数は、ここ数年毎年減ってきています。しかし、昨年までは民間の景気が良かった影響で、国家公務員の志願者も減り、倍率は年々下がってきました。また、合否のボーダーも下がっています。 さらに、都道府県庁や特別区、市役所、国税専門官、警察官に関して言えば、受験者数は減っても採用人数を増やしているところもあります。だから、今が公務員になるチャンスだと思います。何年も採用人数を増やしてられないですから。 そう考えると、質問者さんが公務員になりたいなら、勉強だけに集中してとっとと受かってしまった方がよいと思います。働きながら、ゼロから勉強するのはきついのでは。合格まで何年かかるかわかりません。ゼロから勉強だけやっててもきついですから。 勉強だけに集中するなら、予備校でも1年あれば受かります。今秋の市役所試験なら、今から勉強始めても十分間に合います。 僕は今、また違う職種の公務員になるために予備校に通っていますが、今年以降受験者が増えるのではないかという声が聞こえます。でも、落ちたときのリスクなんて考えていません。合格水準に達しさえすれば受かるので、専門学校ではなく予備校で十分です。費用も安いですし。

  • su-siba
  • ベストアンサー率66% (169/256)
回答No.1

人事で採用を担当しています。 また,昔,公務員試験を受験(合格)しました。 理想論としては,(2)で集中的に勉強して合格する方なの でしょうが,現実的には(1)で正攻法で行った方が良いと 思います。 景気の波は,卒業のタイミング次第なのですが, 現在,内定取り消しされて就職口がない学生さんがたくさん いるため,内定(=就職先)があるのはまだ幸せな方なのか もしれませんよ。 公務員像が具体的なので,希望先・希望職種は固まっている のでしょうが,行政改革の影響で,希望がすんなり通るのか 不透明な状況でもあります。 すなわち,公務員であっても,不況で税収が伸びなければ 人件費が捻出できないので,採用計画を取りやめること だってありますし,採用後,昇給幅が低く抑えられる (これは,H18年度から段階的に実施されています)ことで, 公的部門の財政赤字に影響されている部分はあります。 質問者さんの納得できる回答になっていますでしょうか?

関連するQ&A

  • 公務員か民間企業なのか。

    私は高卒から公務員を目指す専門学校に2年間入り、某県警に就職しましたが、半月で辞めてしまいました。辞めてしまった理由としては、子供みたいな考えなのか、まだ就職したくなかった、夢を見てしまった(ミュージシャン)、などです。 なぜ就職したかというと、その時は就職をせざるを得ない状況であったためです。 それからは、短期のバイトをしたり、役場での臨時の仕事をしたりです。 役場で働いている時は、ずっとこんな職場で働きたいと何回も思いました。 また毎年のように公務員試験を受けていますが、なかなか合格できずにいます。 専門学校を卒業してから2年が経ちます。 今年も公務員試験を受ける予定ではいます。しかし、何年もこんな状態でいいのか悩んでいます。 一生の仕事として就くことを考え、就活をしているのですが、公務員試験にしてもなかなか受からず、民間企業にしてもやりたい仕事が事務職希望だけであります。 公務員についても、なるべく事務職に就けることを望んでますが、かなり厳しいです。自衛官では、一生働いていくことを考えられなくて。勉強するのがつらく感じてきました。 私は男性なのですが、地元で民間企業で男性の事務職はなかなかないらしいです。 今は求職中で、2年間こんな生活をしているのがつらく感じてます。こんな不況の世の中ですが、そろそろ安定した職業(正社員、正職員)に就きたいと考えています。 そこで、私はこれから公務員に絞るのか、民間企業にも視野を広げた方がいいのか、悩んでます。一生を左右する職業は、どう考えていけばいいのか、回答よろしくお願いします。甘ったれた気持ちであるとは思いますが、良い情報をお願いします。 長々とすみませんでした。

  • 公務員と民間

    一応、地元の企業から内内定をいただいている大学4年生の理系です。 親からは公務員を受けたらと言われます。 受けるとなると勉強しないといけないので再来年ぐらいになります。 安定しているのは分かりますが、公務員というのは一体どんなことをするところなのですか? 理系の方で四年生大学を卒業してから専門学校に通って公務員を受ける方もおられるのですか?

  • 公務員か民間企業か。

    私は高卒から公務員を目指す専門学校に2年間入り、某県警に就職しましたが、半月で辞めてしまいました。辞めてしまった理由としては、子供みたいな考えなのか、まだ就職したくなかった、ちょっとした夢を見てたとかで。 んじゃなぜ就職したかというと、その時は就職をせざるを得ない状況でありました。 それからは、短期のバイトをしたり、役場での臨時の仕事をしたり。 役場で臨時として働いてる時は、こんな職場でずっと働きたいとも思いました。 また、毎年のように公務員試験に挑むにしても、なかなか合格できずです。 専門学校を卒業してから2年が経ちます。 今年も公務員試験を受ける予定ではいます。しかし、こんな状態でいいのか悩んでます。 一生の仕事として就くことを考え、就活をしているのですが、公務員にしてもなかなか受からず、民間企業にしてもやりたい仕事が事務希望だけであります。 公務員についても、なるべく事務職に就けることを望んでますが、かなり厳しいです。自衛官では、一生働いていくことを考えられなくて。 私わ男性なのですが、地元で民間企業で男性の事務職はなかなかないらしく。 今わ求職中で、2年間こんな生活をしているのがつらく感じてます。こんな不況の世の中ですが、そろそろ、安定した職業(正社員、正職員)に就きたいと考えています。 そこで、私はこれから公務員に絞るのか、民間企業にも視野を広げた方がいいのか、悩んでます。一生を左右する職業は、どう考えていけばいいのか、回答よろしくお願いします。甘ったれた気持ちであるとは思いますが。 長々とすみませんでした。

  • 民間⇒公務員 

    現在文学部3年で就職活動中の大学生です。もともと民間就職希望で説明会などに参加していたのですが、最近いろいろな人と話をすることを通して、「公務員になりたい。」という考えに変化してきました。 そこで質問なのですが、いまから約5ヵ月後の公務員試験に向けて猛勉強するか、または一年間かけてじっくり勉強するのとではどちらがよいのでしょうか。どちらにしても専門学校に通って勉強することになると思います。受験時期が今年か来年かによって、受講するべき講座内容も変わってくると思うのですが。。。

  • 公務員と民間企業

    役所での仕事は、どちらかといえば、事務的で書類や情報処理など単調で仕事内容をのものは誰でもこなせるといった感じがします。その一方で理系などで技術職専門職だと大学で学んだ知識などフルに生かしてより専門的な自分にしか出来ない仕事といった感じがします。 やりがいといった点からみたら後者の技術者として会社に入って働いていくほうがいいような気もしますが、報酬待遇といった点からみたら役所での公務員のほうがいいと思います。手に職をみにつけて技術者としてやりがいをというのもいいかもしれないですけど、公務員になったら仕事そのものは単調かもしれないが一生安泰好待遇です。 また、高校卒業後すぐに公務員初級を受けて入れば、上級試験よりははるかに入りやすいと思います。大学を卒業しても就職があるかどうかということを考えれば、年齢制限の関係で大学卒業するころには、初級は受けれなくなってしまったりします。 皆さんは、どのように考えてますでしょうか 色々な意見が聞いてみたいので宜しくお願いします

  • 民間企業か公務員か

    はじめて質問致します。 私は高校卒業後に2年制専門学校を卒業し、民間企業に入り買掛金の支払いなどの経理を担当しております社会人1年目の者です。しかし、色々事情があり転職を考えております。 そこで、今まで専門学校や独学で資格をいくつか取得しましたので、それらを活かして民間企業に入るか、安定収入の望める公務員を受験するかで、悩んでいます。 主な資格としては、日商簿記2級・宅建(まだ免許取得資格はありません)・建設業経理事務士1級・MOSエクセル上級・他税法を少しかじった程度です。 これらの資格を活かして民間に入るのと公務員はどちらがいいんでしょうか?(みなさんそれぞれの個人の考えで結構です) それとも、これらの資格を活かして受験する公務員があれば教えてください。 みなさんを色々な回答をお待ちしております。

  • 公務員志望者の民間企業就職活動について

    私は2年制の専門学校に通っていて現在1年生(19歳・女)ですが、うちの学校は就職活動に関して放置状態です そして、今の私は・・・ *第一志望が事務系公務員で、いざ試験不合格となったときのことも考えて民間企業(事務・会計等)の就職活動もしておいたほうが良いのではと考えていますが、何をいつから始めたらよいのやらさっぱりです *公務員試験は来年の秋受験するつもりです *資格・検定等はもっていません(取りたいとは思っているのですが、公務員の勉強を優先させたほうがいいのでは?もし取るなら何をどのタイミングで?と迷っています) *家庭の経済的理由で、もしかすると来年からバイトを始めなければいけないかもしれません(今までバイト経験はないので不安です) *インターネットでいろいろと調べてはみたのですが、私のようなケース(公務員+民間企業)に適した就職活動がいまいち分かりません このような状態の場合、私はいつから何をすべきなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 公務員と民間で悩んでいます

    2010年卒業見込みの大学三回生です。 現在就職活動を行っているところなのですがどうしても公務員に魅力を感じてしまいます。自分一人就職活動をせずにいるのも不安でとりあえず地銀や信金を中心に考えているのですが最近は常に公務員のことが頭をよぎります。 私は大学で体育会系の部活に入っており、今年は最終学年ということもあり時間もなく、今年の試験は厳しいと考えており、民間一本で行くか留年、もしくは卒業して来年に向けて公務員試験の勉強を行うかで悩んでいます。民間に就職しながら試験勉強というのも考えてはいます。 公務員試験の場合、税制に特に興味があるので国税専門官を受けたいと思っています。 同じような境遇、経験をお持ちの方がいらっしゃればご意見をお聞かせください。また一般の方のご意見もお待ちしてます。

  • 公務員か民間企業かで悩んでいます

    現在19歳の短大1年生です。今年の地方公務員(高卒程度)の受験を考えていますが、今まで何の対策もしてきませんでした。そのため短大卒業後、1年かけて再度受験することも考えてはいます。 しかし一方で、民間企業の新卒採用がまたとないチャンスだとも思うのです。現在学校も春休みで相談できる先生等いません。悩んでいます。 どうか第三者の視点からのアドバイスお願いします。 それから公務員に決めたとして、たとえばもし1年頑張っても駄目だった場合、年齢的に上級なども視野に入ってくるのですが、大学を出ていなくても受験は可能でしょうか?また、年齢制限に引っかからなければ公務員試験は何度でも受験できますか?

  • 民間から公務員への転職について

     初めまして。今年の春に大学新卒で就職した社会人一年目の者です。勤めてまだ半年ほどですが、本気で公務員への転職を考えています。志望理由は多数あるのですが、何としてでも来年度(遅くとも再来年)の試験に合格したいと思っています。今までは空いた時間で独学していたのですが最近金銭の目処がたち、公務員の予備校に申し込みをしようと考えています。 そこで現在以下のような点で悩んでおります。 ・来年の試験での合格を考えるのであれば、今の会社を退職し勉強に専念、特化すべきか(学費も含め、1年間ほどの生活費等は確保済) ・それでも落ちるリスクは低くない(しかも不景気)のだから、現在の仕事を続けながら勉強して受験すべきか  民間で仕事をしながらでも勉強して合格している方が多くいらっしゃることは存じておりますが、私個人としては勉強に特化したいと考えています。理由として、一つは最低限必要なお金が貯まったこと、もう一つは自分の性格として仕事と公務員勉強の両立を考えた場合結果的にどちらも中途半端になってしまいそうなことが挙げられます。  以上を踏まえ、上の点について何かアドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。考えが甘い、もっと良い方法があるなど率直な感想もお待ちしております。なお同じような状況の方がいらっしゃいましたら是非意見をお聞かせ願いたいと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう