• 締切済み

退職金の確定申告(退職所得の受給に関する申告書なしのケース)

昨年妻が退職して退職金が100万ちょいありました。退職の際、会社には退職所得の受給に関する申告書を提出していなかったようですが( とくに説明もなかった)この場合も確定申告することで税金はもどってきますか?ちなみに退職金の明細書(源泉徴収)は手元にありません。(会社に再度申請する必要がありますか?)退職金の確定申告は、退職金の額によって必要、不要がきまるのでしょうか?(市役所の担当者がそのようなことを言ってました) アドバイス頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • berceau
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.4

横からですが、整理させてください。 退職金の支払時に、受給者は「退職所得の受給に関する申告書」を、勤務していた先に提出します。 その提出により、勤務先は皆さんご説明のような計算で、源泉徴収を行います。 これにより、退職者さんは退職所得についての確定申告は必要なくなります。 ただし、退職者さんは、給与について年末調整を受けていらっしゃらないでしょうから、再就職なさらない限り、確定申告が必要になるでしょう。 もし「退職所得の受給に関する申告書」の提出がないときは、勤務先は、退職者の勤続年数によらず退職金の20%を源泉徴収します。 退職者は確定申告によりその精算をすることになります。 勤務先でどのような手続きが行われたかがわかりませんと、対処ができません。 確定申告する場合にも必要になりますから、とりあえずは「退職所得の源泉徴収票」の交付を求めてはいかがでしょう。

kevinsan
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。妻によると退職所得の受給に関する申告書は提出しなかったそうなのですが、実際のところ退職金は100万円ちょいしかなく、また勤務年数も10年でした。勤続年数によらずとのことですが、実際もらった金額が少ないためこの場合20%の税金は引かれなかったと理解していますがどうでしょうか?確定申告は近々する予定ですが、退職金の分はどうしたらいいのか、ということで今回問題をクリアにしたいと考えております。

noname#94859
noname#94859
回答No.3

退職所得控除は、在職期間一年に対して40万円あります。 そして最低80万円です。 仮に3年以上継続勤務してた方なら120万円が退職金所得控除があるわけです。 ご質問者の奥さんの勤続年数が3年以上なら、退職所得に対しての所得税はかかりません。 税金が出るか出ないとかは別で、支払を受けた金額の明細がないのは、今回の事だけでなく不便ですので、請求してもらっておくのが正解ですね。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >確定申告することで税金はもどってきますか 退職金は特別徴収といって、税金が安いです。なので、退社する時すでに税金ははらっています。ので、戻ってきません。 >退職金の確定申告は、退職金の額によって必要、不要がきまるのでしょうか そのとうりです。会社がやってくれたので、確定申告に必要はありません。 ご参考まで。

kevinsan
質問者

補足

その後ネットで調べたのですが、勤続年数が10年の場合、 (1)退職金所得控除 ・勤続年数20年以下・・・40万円×(勤続年数)=400万円 ですので、退職金が400万円以下の場合は、所得税&住民税が取られていないという理解で正しいですか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>この場合も確定申告することで税金はもどってきますか… 戻るか逆に追納になるかは、お書きの情報だけでは判断できません。 いずれにしても、退職までの給与と一緒にして、確定申告をする義務があります。 >ちなみに退職金の明細書(源泉徴収)は手元にありません。(会社に再度申請する必要がありますか… 会社に言って、発行してもらいましょう。 >退職金の確定申告は、退職金の額によって必要、不要がきまるのでしょうか… 還付されることが明らかな場合は、申告しなくてもおとがめはないという意味です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kevinsan
質問者

お礼

補足です。「退職所得の受給に関する申告書」の提出がなかった人の場合は、退職手当等の支払金額の20%が源泉徴収されますが、この税額の精算は、退職所得の受給者本人が確定申告することにより行うことになります。」とありますが、会社からもらう退職金の源泉徴収書に、もし所得税が0となっていた場合は、退職金の額が少ないため20%の源泉徴収がされていなかったという理解で正しいですか?

kevinsan
質問者

補足

下記のWEBの説明では、「退職所得控除額」の計算方法によると退職金が少ない場合税金が引かれていない場合もあるようなのですがその場合も確定申告する義務はありますか? http://allabout.co.jp/gs/lifeeventmoney/closeup/CU20071207A/index.htm

関連するQ&A

  • 退職金に関する確定申告

    退職所得の確定申告について質問させて下さい。 昨年途中に会社を退職して年末調整を行っていないため、これから確定申告をします。 会社を退職後に退職金を頂きました。40万円弱でした。(6年間勤務。) 確定申告について説明しているサイトなどを見ると、1年につき40万円が退職所得控除額となると書かれています。(=私の場合、40万円✕6年間=退職金240万円までは課税されない。) ということは、私の退職金は退職所得控除額を下回っているので、退職所得の確定申告は無いということで正しいでしょうか? その会社から「退職所得の受給に関する申告書」を提出するようにも言われていませんし、私はこの申告書を提出していません。(退職金をもらえるかどうかもわからなかったので。) 退職所得の源泉徴収票ももらっていません。(不要だから渡してないのか、渡し忘れなのかどちらかわかりません。) この申告書を提出していないと、20%(?)源泉徴収されるとも書かれています。 では実際に私は退職所得に関して確定申告する必要があるのでしょうか? 退職所得控除額を下回っているので、する必要はない? それとも、「退職所得の受給に関する申告書」を提出していないために源泉徴収されている。 →源泉徴収された分を取り戻すために確定申告が必要? 混乱してきました。 詳しい方、教えて下さい。

  • 会社に『退職所得の受給に関する申告書』を提出しないと・・?

    昨年5月に退職し退職金が出ました。 前の会社から源泉徴収表を取り寄せてなかったため、再就職先で年末調整を行っていません。 そこで確定申告手続きをしようと思っています。 そこで色々調べていたのですが、以下のサイト(退職・転職・再就職百科事典_税金に関する注意事項)で、 http://www.job-japan.info/ge/tts_jiten/tts12.html 以下引用------------ ■退職金について  退職金は課税対象ですが、控除を受けられます。給与所得とは区別して計算する『分離課税方式』なのでたいていは非課税、もしくは小額の課税で済みます。 ただし、会社に『退職所得の受給に関する申告書』を提出することを忘れないように。これを忘れてしまうと、20%源泉徴収されてしまいます。 ----------------- とありました。 新しい会社に入って「退職金の確定申告をしてください。」と言われたときに、「退職所得の受給に関する申告書」を出せ。といわれなかったのですが、これは必要なんでしょうか。確定申告後にこの「退職所得の受給に関する申告書」を提出すれば良いのでしょうか。 すみません、ご示唆いただければ助かります。

  • 「退職所得の受給に関する申告書」と「退職所得の源泉徴収票」について

    平成13年8月に退職し、現在SOHOとして営んでいる者です。  確定申告の為、勤めていた会社に「退職所得の源泉徴収票」の発行を依頼したのですが、私の手元に送られてきたのは「退職所得の受給に関する申告書」でした。この申告書に氏名と住所を記入、捺印して返送してほしいとの事なのです。  退職時には「退職所得の受給に関する申告書」の提出をしていませんでしたので「退職所得の源泉徴収票」で確定申告をしなければならないと思っていたのですが・・・。以前勤務していた会社の指示で間違いはないのでしょうか?  また、同封されていた案内文には『この書類は、該当機関に提出するものはなく、当方にて保管するものです』と書いてありました。「退職所得の受給に関する申告書」は会社が税務署に提出する書類と思うのですが・・・。 お忙しい時期に申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければと思っております。よろしくお願い致します

  • 退職金の確定申告は?

    またわからないことがありまして質問させて下さい。 昨年退職し、現在も無職のため今回の確定申告を行います。 給与所得の源泉徴収票は受け取って手元にあるのですが、退職金についての申告はどうなるのかがわかりません。 ある程度の額の退職金を受け取り、退職金明細はいただいたのですが支給額しかわかりません。会社で退職金について税務署に何か申告されているのでしょうか? 退職金についても確定申告が必要なんでしょうか? 確定申告する場合、退職所得の源泉徴収票も必要になりますか?

  • 退職所得の確定申告について。

    こんにちは。 国税庁HP等調べても、よくわからないので教えてください!。 勤続年数3年と7ヶ月。去年の3月に退職して、退職金を10万円ほど いただきました。今年の1月になって「退職所得源泉徴収票」とやら ものが、退職した会社から送られてきたのですが、これって確定申告 するものなのですか? 退職後仕事はせず、夫の扶養に入っているので、夫の会社で年末調整 してもらおうと、私の21年源泉徴収票や生命保険控除明細票等は提出 したのですが、年明けにこの源泉徴収票が届いたので困っています。 もし確定申告する必要があるのならば、夫の源泉徴収に基づいて 作成するのですか?それとも私の源泉徴収で作成ですか?? 申告書はAorB?それとも別の用紙があるのですか?? 期限が迫っているので、ちとあせってます。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 退職金の確定申告について

    2007年9月に退職をし退職金を支給されました。その会社は2008年3月末で会社事態がなくなりました。会社からは 退職金の支払い通知・退職所得の源泉源泉徴収票・退職所得の受給に関する申告書郵送されてきて、「会社がなくなるので退職所得の受給に関する申告書」は各自保管しておいてください。」との書面がありました。そこで質問なのですが、この場合退職金の確定申告を行う必要があるのでしょうか? 退職所得の受給に関する申告書を提出しない場合は20%相当の税額が徴収されると理解しています。ちなみに退職金は退職所得控除額の範囲内です。 詳しい方いらっしゃればご教授をお願いします。

  • 退職金の確定申告

    退職し、退職金を2箇所から計50万ほどもらいました。 会社には「退職金の受給に関する申告書」を提出しておりません。 退職所得控除額:160万 勤続年数:4年 源泉徴収額:0円 このような場合、確定申告し税金を納めなければならないのでしょうか?  全く知識がない為、ご助言頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 中途退職者 退職金確定申告

    以前に同じような質問があったらすみません。 昨年、8月中旬に退職しました。 源泉徴収票は、前会社でもらっていますが 退職所得の源泉徴収票と、退職金の支払明細書も もらっていません。 (「退職所得の受給に関する申告書」も未提出) この場合、前会社に請求したほうが よいのでしょうか 調べていると退職金に20%の税金が引かれている、 金額が少額だから 税金は、かかっていない と どちらなのかわからないので ご回答お願いします。 勤続年数9年 退職金 47万(銀行振り込み)

  • 退職金と確定申告などについて教えてください。

    自分で調べてみたのですが、わからないので、どなたか教えてください。 主人が今年の1月に退職し、退職金が支払われました。退職金は20万円以下の金額です。その後、退職所得の源泉徴収票ではなく、会社独自の退職金計算書が送られてきました。「退職所得の受給に関する申告書」は提出していなかったので、退職金の20%を源泉徴収されなくてはいけないと思うのですが、計算書どおりの金額が振り込まれていました。どういうことか教えてください。その会社には退職所得の源泉徴収票を送るようにお願いしてあります。 また、個人で仕事をしている方に仕事を頼まれ、報酬としての10万円が、5.4万と3.6万と2度に分けて振り込まれていたのですが、確定申告する必要はありますか? 現在は正社員で働いています。

  • 私の場合、退職金を確定申告するメリットはありますか?

    昨年、勤続年数11年の会社を退職し、150万円の退職金をもらい、現在も無職です。 私は「退職所得の受給に関する申告書」を提出してませんが、会社の経理担当に 確認したら、国税庁の「退職所得控除額の計算方法」で算出したらしく http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 40万円×勤続年数11年=440万円の退職所得控除額となり、退職所得の金額が ゼロなので、源泉徴収はゼロらしいのです。 つまり、退職金の税金は納めてないというのです。 本来、「退職所得の受給に関する申告書」を提出すべきなのでしょうが 少人数の親族会社なので、計理士と相談して申告書を提出した格好になってるようです。 提出しない場合「職手当等の支払金額の20%が源泉徴収」とありますが 20%どことか1%も税金を納めてません。 【質問】 私の場合は、そもそも退職金の税金を納めてない(その必要がない)ので、 確定申告しても還付金は期待されませんよね? もし、そうなら確定申告の用紙に、退職金の収入金額(150万円)を 記入する必要はありませんか?