• ベストアンサー

AVIのことを詳しく教えてくださいませ。

AVIファイルのことを、いろいろ知れば知るほど訳が分からなくなっています。 是非、どなたか専門的な知識をお持ちの方お教えくださいませ。 1.AVIファイルのファイル容量の制限が3.99GBとかあるらしい んですが、NTSFだったらどれくらいの容量のファイルが可能なんでしょうか? 2.AVIファイルで、9分の壁云々というのを聞いたんですが、 この壁を破ることができるAVIファイルってありますか? 参照AVIっていうのがCANOPUSかなんかでありますが、これも結局 分割してますよね・・・。一つの完全なAVIファイルで9分を超えることが 可能なヤツってあるんでしょうか? あるとしたら、それは何に因っているんでしょうか? 是非詳細にお教え下さいませ・・・。 3.AVI1.0とかAVI2.0っていうのも聞いたことがあるんですが、 これって何のことでしょうか? OHCI準拠っていうのもついでに 教えて下さいませんでしょうか? とにもかくにも、9分の壁を越えられる「一つのAVIファイル」として、 「DVカメラ」から「iリンク」を通して、「ハードディスク内」に取り込み、 それを「プレミア6.5」で「編集」したいんです~っ! そのための何か良い例となるハードディスク面のサンプル例を、 是非アドバイスして下さいませんでしょうか? 可能ならば、その通りにPCその他一式買いますんで・・・。 何卒、よろしくお願いします。m(__;)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.7

CHKDSK(ドライブチェック)は98やMeのスキャンディスク(scandisk)と同じで、 ファイルシステムの構成やクラスタ(OSが管理するハードディスク上のブロックの最小単位)の状態をスキャンして問題があったら修正してくれます、 OSの動作が不安定になったり、 ファイル操作中にエラーが起きたりした場合にはこれでチェックをした方が良いですし、 NTFSに変換する再にディスクにエラーがあると起動できなくなる可能性があるかもしれませんのでおこなっておいた方が安全です、 マイコンピュータから目的のドライブのプロパティを開き、 ツール>エラーチェックボタンをクリックしチェックディスクオプションでファイルの自動修復と不良セクタにチェックを入れて実行させる事で、 コマンドプロンプトから「chkdsk c: /f」とタイプしEnterで実行と同様の事ができますが、 コマンドプロンプトからコマンドを打った方が手間が無いです、 ここで「c:」をdやeにすればそのドライブレターを持つドライブのチェックになります、 またこのコマンドはOS起動ドライブや各種アプリやツールなどが管理しているドライブに対しては読み取りモード(/fスイッチを指定しない)しかおこなえず、 完全チェック(/fスイッチを指定)は次回起動時(再起動時)におこなわれます、 まずは/fスイッチを付けずに「chkdsk c:」として読取専用モードでスキャンし問題があれば、 /fスイッチをつけておこなって下さい、 chkdsk c: /fとタイプしEnterで次回起動時に実行するかどうか求めてきますので「y」とタイプしEnterキーを押してコマンドプロンプトを終了しPCを再起動させて下さい、 「convert c: /fs:ntfs」もコマンドプロンプトでこのようにタイプし実行させればCドライブが次回起動時に変換されます。

welovekobe
質問者

お礼

AVIファイルの話から、PCの問題まで、さまざまなことを 教えていただき、とても感謝しております。 何でも分からなかったら聞いてみるものですね。 自分で調べても限界がありますね。 ちょっと決意がいりますが、やってみようかと思います。 どうも貴重なお話本当に有り難うございました。 ではでは。

その他の回答 (6)

noname#161749
noname#161749
回答No.6

98やMeとのデュアルブートやDOSアプリからCドライブを操作させる事が無ければ、 むしろNTFSの方が安全ですよ、 クラッシュしてもFAT32とはファイル管理が違うのでファイル消失などの問題も少ないですし(多少アクセス速度は落ちますが)、 コマンドプロンプトから「convert c: /fs:ntfs」で 次回起動時にCドライブが変換されます、 ただその前に「CHKDSK C: /F」でドライブチェックをしておいた方が安全です。

welovekobe
質問者

お礼

どうも有り難うございます。 そうですか。NTSFの方が、安全なんですね。 ところで、「ドライブチェック」とは、何でしょうか? 又、何のためにやるんでしょうか?具体的には どうなれば良いのでしょうか?何卒、お教え下さいませ。 あと、コマンドプロンプトを使用するのに慣れていないせいか、 convert c: /fs:ntfs これを実行するのがちょっと怖いんですが、 コマンドプロンプトにこれを入力して、 あとは、ENTERを押せば自動的にやってくれますか? 終了したら、どうしたら良いのでしょうか? 決意してやってみますので、是非詳細にお教え下さいませんでしょうか? お手数ですが、何卒、良きアドバイスのほどをお願います。

noname#161749
noname#161749
回答No.5

DドライブはWin2000の起動ドライブですか? OS起動ドライブもNTFSでないとダメですよ。

welovekobe
質問者

お礼

え~っ 起動ドライブもですか! Cドライブは、あまりNTFSにしないほうが良いとか 聞いたことがあるんですが・・・。 本当でしょうか? 大丈夫でしょうか?

noname#161749
noname#161749
回答No.4

Win2000ならAVI2.0対応ですし、 NTFSにすれば4GB制限も無くなります、 以前使っていたWin2000/Celeron400MHzのPC(メモリ192MB)でもDV-AVIの取り込みや編集(HDDはそれぞれ分散させてましたが)は問題は無かったですよ。

welovekobe
質問者

お礼

分かりました。 Dドライブは、NTSFなので、それでうまくいくか試してみます。 十分参考にさせていただきます。 いろいろとどうも有り難うございました。

noname#161749
noname#161749
回答No.3

プレミアは使っていないのでAVI1.0と2.0の扱いがどのように違うのか不明ですが、 OSの機能としてAVIを扱う以上OSのバージョンに依存すると思います、 OSがAVI2.0をサポートしていればDV取り込みはAVI2.0になるはずです。

welovekobe
質問者

お礼

どうも有り難うございました。 OSは、Windows2000なんですが、 どちらをサポートしているのか分かりません。 OSに因るとは考えても見ませんでした。 だとすると、すべてのパーツをきちっと考えてpc等を 準備しないと、大変なことになりますね。 いやいや、まだまだ、ビデオ編集は、一般人には、難しいですね。 どうもいろいろお手数をおかけ致しました。 有り難うございました。それでは、失礼致します。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

ひとつの完全なAVIファイルでないといけない理由って何でしょうか? ファイルシステムの限界をどうにかするためのファイル形式で、実際の編集する際は、ひとつのファイルとしてみなされるので、何の問題もありませんよ。 画質もカノープスなので、悪くはないです。 長時間の編集ならば、ハードでリアルタイムの編集が可能な”RT”の文字がついた製品がオススメです。 Premiere6.5からはソフト的にリアルタイム編集が可能になりましたが、沢山トラックを使用した際はダメらしいので、ちょっとこった編集をするのならラプターかDVストームなどのRTがついたものが良いかもしれません。 Canoups製品に限らずキャプチャ系のボードは、大抵Intelチップセットでないと動作保証しないというのがほとんどなので、その辺も注意が必要です。 メモリは512MB以上、HDDはOS用とキャプチャ用を物理的に分かれたものを使うのが良いです。(あくまでも理想・・・) IDEのHDDなら、7200rpmの回転数の早いものを選んだ方がいいです。 HDD容量は、取り込む方法と、その際のデータサイズを考慮して購入しましょう。

welovekobe
質問者

お礼

早々にどうも有り難うございました いや、別に今現在特に支障はないんです。ハイ。 プレミアLE版を使用しておりますが、全然問題ありません。 ただ、「お祭り」や「子供の発表会」なんかをDVで取ると、 どうしても長くなってしまいますよね。 これを一つのファイルとして保存しておきたいな。というただ それだけの単純な理由からなんですね。 あとは、素人の私なんかは、単純に9分の壁を破る、あるいは、 4Gの壁を破るAVIファイルというだけで、魅力を感じてしまいます。 しかし、また更に調べてみると、どうもキャプチャーボードにも、 Type1、2というのがあるらしいですね。Type1がAVI2.0であり、 VFWがAPIであり・・・と、まただんだん訳が分からなくなりつつ あるところです。あぁ~、また支離滅裂になりそうです!! あっ、いやいや、どうも失礼致しました・・・。 乱筆・乱文お許し下さい。   感謝

noname#161749
noname#161749
回答No.1

1. FAT32では4GBまでに制限されますが、 NTFSでは事実上制限は無くなりますが、 OS起動ドライブと保存先や作業ドライブもNTFSにする必要があります、 2. DV-AVI(IEEE1394経由でデジタルビデオカメラで取り込む形式)で取り込む場合で9分の壁だと2GBまでになるAVI1.0での事かな、 AVI2.0だとこれは無制限ですがFAT32の制限で4GBになるので約20分となります、 DV-AVIで無ければFATでも20分以上のファイルが作れます、 例えばDviXとかで、 ただしFATでは前述のファイルサイズ以上のファイルは作れません、 また参照AVIといった見かけ上4GB以上の連続したDV-AVIにする方法もあります、 http://www.canopus.co.jp/column/ref-avi.htm 3. AVI1.0とAVI2.0は気にする必要は無いです、 今のWindowsならAVI2.0が使えるようになっていますから、 http://www11.xdsl.ne.jp/~snoopy/NL/WhatsNL/WNL03.htm 使っているのがVideoStudio6とTMPGEncPlusでプレミアは使っていないのですが、 一応自分のPC環境を書いておきますね、 マザーTYAN TigerMP S2960 Athlon1.2GHz メモリDDR2100/512MB HDD 総容量180GB OSはWindowsXP SP1 とりあえずOSをNTFSが使えるXPかWin2000にし、 USB2かIEEE1394で60GB以上のHDDを2つ増設されるのをお勧めします(もしくはATAカードを増設しIDEで)、 一台を取り込みでの保存用、 もう一台を書き出し用に使いHDDの負担を少なくして、 コマ落ちなどさせないように。

welovekobe
質問者

お礼

早々のご回答誠に感謝です。 大変よく分かりました。参照先のURL、後ほどじっくり 見てみたいと思います。 AVI2.0は、プレミア6から対応になっているみたいですが、 やはり、AVI2.0の方が、良いんですよね。 そうなると、「DV-AVI(IEEE1394経由でデジタルビデオカメラで取り込む形式) で取り込む場合」、どうしたら、AVI2.0で取り込めるのでしょうかね? これがまた分からなくなって参りました・・・ (・・;)> お暇な時、ご存知でしたら、 是非、お教え下さいませんでしょうか? よろしくお願いします。 ではでは、お願い方々お礼まで。

関連するQ&A

  • Canopus【超編 Ultra EDIT2】でaviファイルと取り扱えない!

    Canopus【超編 Ultra EDIT2】の体験版を試してみようと思いDLして CASIOのEXILIM EX-Z600で撮った動画(*.avi)を編集するため クリップに追加すると 「このファイルは扱えません」と拒否されてしまいます。 どうしてなんでしょうか? CanopusのHPで調べてみましたが、そのような事例は載っていませんでした。 EX-Z600で撮ったaviファイル(MotionJPEG準拠)と相性が悪いんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • Premiereで書き出したAVIファイルの容量

    windows2000 Premiere6.5 DVで撮影したものやFLASHで作成したアニメのAVIファイルをPremiereで編集してPremiereのエンコーダーでMPEG2にエンコードしたとき画質が悪くなります。 VideoStudioやTMPGEneで元のAVIファイルをエンコードすると画質は非常に綺麗です。 Premiereでエンコードするとどうして画質が悪くなるのかを素人なりに調べているのですが、こんな事に気がつきました。 ※ 元のAVIファイルをPremiereに取り込みそのままムービーで書き出しAVIファイルを再生成する。 このとき出来たAVIファイルは元のAVIファイルの容量が半分以下になっている。 生成されたAVIをReal One playerで再生してみると画質は綺麗です。 しかしこの生成されたAVIファイルをVideoStudioやTMPGEncでMPEG2にエンコードすると画質が悪くなっています。(Premiereでエンコードしたときと同じくらいに) という事はpremiereでエンコードしてMPEG2の画質が悪くなるのは「AVIファイルを書き出すときに容量が半分以下になる」に問題があるように思うのですが・・・ Premiereの設定が間違っているかも知れませんが、ご意見ご指導ください。 そもそも取り込んだAVIファイルをまた書き出したときに容量が激減することが不思議です。

  • avi動画をDVDに焼く。

    aviからDVDに焼くやり方はどうすればいいのでしょうか?? ちなみにここでいっているのはaviファイルが100Mbyteなら100Mbyteぐらいの容量でということです。つまり例えば100Mのaviファイルなら30~40個ほどのavi動画ファイルをDVDに保存できるはずです。 別にDVDプレーヤーで見れなくてもPCで見れればかまいません。 加えてタイトルメニューなどをいれるにはどうすればいいのでしょうか。(DVDStylerを利用しても焼こうとすると容量が大きくなってしまった…) ちなみにDVDが焼けないのではなく、容量の小さいままやくにはという話です。なぜか焼こうとすると100Mほどでも1Gほどのサイズになってしまいます。

  • 非圧縮AVIの作成方法

    非圧縮AVIが最高の画質であると、理解していますが、 どのように作成をしたらいいのかわかりません。 プレミアCS3での書き出しで、「ムービー作成」で設定を、 非圧縮AVIで書き出すと、音声のみ作成され、映像情報が作成されません。Microsoft AVIで書き出すのが正しいのでしょうか? その場合、映像の設定はどの設定を選択すれば、いいでしょうか? 1280×720のHDの1分の映像を書き出そうとしています。 非圧縮AVIは容量が、かなり大きくなると聞いていますが以上の ファイルを書き出す場合、どのくらいのファイル容量になりますか? 質問が多くてすみません。どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • AVIファイルについて。

    AVI形式の動画をWMPで見ているのですが、早送り(?)みたいに場面をとばすと音声はついてくるのですが、映像がついてこなくて途中から見たいときなどにとても困ってます。ちなみに容量は500Mぐらいあります。AVIファイルでは無理なのでしょうか?

  • 音が出ない;

    Premiere Pro とキャプチャーカードCanopus DVStorm を使用してDVDをPCにキャプチャーしました。 キャプチャー後のAVIファイルには問題なく音声が入っているのですが、 ファイルをPremiere上で開くと音声が聞こえません。 編集し、書き出した後のファイルにも同じく音声がありません。 メニューなど一通り見てみたのですが、わからなかったので質問します。 よろしくお願いします。

  • AVI映像ファイルをDVDに変換

    DAVIDEO HYPER VIDEO等のソフトでAVIファイルをDVD形式に変換したいと考えていますが、変換開始から1時間ぐらいすると突然、「エラーが発生しご迷惑をおかけしました。」という例のエラーが表示されます。メモリーもハードディスクの容量も常駐ソフトも特にないのですが何が原因なのでしょうか

  • FLVやAVIをMP4に変換するソフト?

    FLVやAVIをMP4に変換する 容量が軽くて簡単操作なフリーソフトがあれば 是非ともご紹介下さい。 また、例えばFLVファイルをMP4や、AVIなどに 変換すれば、画質や音質も変わるのでしょうか? もし、変化するとあれば、どの拡張子がオススメでしょうか? ド素人すぎる質問で大変すみません★

  • 勝手に「 .avi.original」というバックアップが作られる

    動画(.AVI)を他のフォルダに移動もしくはコピーしたとき勝手に 「.avi.original」という拡張子のバックアップファイルらしきものが作られます。 フォルダオプション等の設定を見ても該当する設定は見つからないのですが解除するにはどうしたらよいのでしょうか? 無駄にディスク容量が増えるので気がつけば削除していますが「.avi」と「.avi.original」はファイルサイズが若干違い前者の方が20Mくらい大きいです。 よろしくお願いします。

  • aviをCD-Rに焼きたいです

    aviのファイルをビデオCDにして CD-Rに焼いてDVDプレイヤーで見たいのですが TmpegEncでmpegに変換したもの容量が1000MほどありCD-Rにおさまりそうもありません。 分割、または圧縮する方法を教えてください。