• ベストアンサー

「タンス」から「洋服ダンス」  なぜ濁音になっていまうの?

   例えば、「タンス」という言葉は「洋服」をつけると「洋服ダンス」と「タ」が「ダ」と濁音変化します。これを文法ではどのように説明づけることができるのでしょうか。その仕組みを教えて下さい。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.1

このように、言葉が連なったときに音がにごる現象を文法用語で「連濁」と言います。 一言では解説できないので、参考URLなどをご覧ください。 にごる場合とにごらない場合は意味上の違いがあるようです。古代の日本人にとって、にごるにごらないで表現するのが、簡単でわかりやすかったので定着したのではないかと思います。(妄想)

参考URL:
http://www.biwa.ne.jp/~ichhan-j/rendaku/rendaku(contents).htm
abichan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考URL見てみました。 こんな難題だったとは・・・

その他の回答 (1)

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.2

基本的に、後につく単語と前に着く単語の関連が強い場合、後の単語が濁音になるそうです。 雨+カッパが「あまがっぱ」、掻く+氷で「かきごおり」... つかない場合は、新しい外来語や、関連性の低いもの(強く修飾されていなもの) となっているらしいです... 日+傘で「ひがさ」ですが、唐+傘では「からかさ」となるのがそうだったはず...

abichan
質問者

お礼

なるほど! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • タンスの中の洋服の日焼け、色あせについて

    引越しをしたのですが、部屋数が少なく、思いっきり日当たりのいい所に洋服ダンスを置くはめになってしまいました。タンス自体はもちろん日焼けしてしまうと思うのですが、中に入れている洋服も、日焼けや色あせがおこってしまうのでしょうか?それに加え、キッチンの隣の部屋なので匂いも凄いんです。匂いも洋服についてしまうのでしょうか?数少ない洋服なので長持ちさせたいので、ご意見聞かせていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 洋服タンスの下の畳が黒くなります

    洋服タンスの下の畳が黒くなってしまいます。 貰いものの黒い洋服タンスなのですが、畳の部屋に二年ほど置いていたところ、タンスの形そのままに、畳に黒い色がついてしまいます。 この原因はなんなのでしょうか?今後、何か対策できますでしょうか?(ちなみに、タンスの場所を変え、タンスの下の隙間に紙を入れたところ、一週間経っても紙の色に変化はありません) また、なんとか汚れをとりたいのですが、畳専用のウェットシートを使ってもほとんど汚れがとれません。汚れ(色)をとる方法は何かありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • タンスの肥やしになっている洋服

    タンスの肥やしになっている洋服 買ったはいいけど似合わなかったり、体型的に着れなくなったり、流行があわなくなってしまったりした洋服はどうしていますか? タンスの肥やしにしていますか?それとも、古着として売ったり、処分していますか?

  • たんすって洋服以外に入れちゃいけないの?

    うちには既にシェルフがあるんですが、さらにたんすを置かれようとしています。 なので「今シェルフに入ってる物(医薬品。化粧品、こまごました物)をたんすに入れて、シェルフを処分する」。 こんな提案をしてる(こうしないと部屋が狭くなるので)ですが、「たんすに洋服以外の物を入れるなんて邪道」などと言ってます。 そこで皆さんにお聞きしますが、たんすは洋服以外の物を入れるべきではないのですか? たんすだって収納用品の1つなのだから、化粧品・医薬品・小物を入れるスペースがあっても何ら変ではありませんよね?

  • 洋服ダンスのカビ臭さ対策について

    洋服ダンスのカビ臭さ対策についてお尋ねします。 たんすの中でカビは実際みませんが、カビ臭くなっています。調べたところエタノールを雑巾にしみこませふき取るかまたは、カビキラーを(木が傷まないことを注意して)使うと効果があるようです。 現在のたんすは押入れのように大工さんによる備え付けで側面はまだちゃんとした板のようなものですが、引き出し部はかなり簡単なベニア板のようなものです。もとからしっかりしたものをがよかったのです。 たとえば、ニスや塗料など塗りきっちりカビ対策でき服が中におくことができるでしょうか? たとえば、においが残るような塗装では困ります。 ご回答よろしくお願いします。

  • タンスの引き出しに何か敷きますか?

    こんにちは うちは洋服ダンスの引き出しに新聞紙を敷いているのですが みなさんのお家では、タンスの引き出しに何か敷いていますか?

  • 洋服ダンスの中がくさいです。

    現在洋服ダンスにスーツやYシャツやネクタイや新聞紙や広告の束、雑貨を少々まとめて一つのタンスの中に入れています。数年このままの状態で何も手入れはしていません。最近では汗の匂いや服の匂いやいろいろな匂いが混ざって変な異臭を放っています。何とかこの異臭を取り除く方法をおしえてください。

  • 鼻濁音について

    このサイトでも鼻濁音に関する質問は多いようですが、私なりの疑問がありますのでご意見いただけたらと思います。 鼻濁音は地域によって使わないところもあります。私の地域も使いません。気にしていてもわからないことも多いですし、いつ使っていつ使わないべきなのか、身についていません。育ちのものなので、仕方がないとも思います。 鼻濁音を使っていなければ特に東北の方は気になるようです。そして「ら抜き言葉」と並べて問題視されているようにも思います。 私自身のら抜き言葉に対する考えは、それは方言でもありますし、日常会話では厳密に注意すべきではないと思っています。が、フォーマルな場では「ら」を入れて言うべきだと考えます。 せっかくの日本語、美しく使えたらと思います。鼻濁音はフォーマルな場で使えたほうがいいのでしょうか? それとも鼻濁音はすたれていく運命なのでしょうか。

  • タンス 洋服収納術

    タンスの収納術についてです 私のタンスには色々理由があり 奥行19~25cm 高さ4.5~5.5cmしかありません こんなタンスでも洋服が入るような畳み方はありませんか?

  • 清音・撥音・濁音・半濁音

    平仮名には、清音・撥音・濁音・半濁音などがありますが、辞書で調べたところ、「清音=か、さ、た、は行」と出てきました。 濁音は「゛」が付いたもので、半濁音は「゜」が付いたもの(ぱ行)ですよね? なので、清音は「゛」も「゜」も付いていないもの全て(「ん」を除く。)だと思っていたのですが…。 じゃあ、あ行やな行の言葉は一体何音というのでしょうか?? 「清音・撥音・濁音・半濁音・拗音以外の言葉」?? どなたか教えてください。 よろしくお願いします!!