• ベストアンサー

授乳服について教えてください

春物の服がほしいのですが、2ヶ月後に出産予定なので、授乳服を買うべきか、前開きの普通の服を買おうか迷っています。 デザイン的には普通の服を買いたいのですが、前開きの服を探すのも大変かな、とも思いつつ…。 それと、授乳クッションって用意したほうがいいですか? 授乳中や経験者の方、アドバイスよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chinarose
  • ベストアンサー率44% (83/185)
回答No.6

普通の服で過ごしたいなら、ユニクロのブラトップのような、パット付きのストレッチ素材のキャミソールはすごく便利ですよ。 キャミソールの上から、普通の服(セーターやカットソーでOK)を着ます。上の服をたくしあげて、下のキャミソールをちょっと押し下げれば乳首だけが出るので、他人に肌が見えることはありません。 同色系で合わせれば(黒のキャミソールと黒のセーターなど)、服をめくっているのも目立ちません。セットの授乳服のような感じ。 自宅や授乳室や友人宅程度なら、これで充分でした。 ストレッチ素材のパット付きキャミソールは楽でおすすめですよ。授乳ブラは使いませんでした。 新幹線や飛行機で、すぐ横に赤の他人が座っている場合は、授乳服の方が目立たないので良かったです。 授乳服だと、一見授乳しているようには見えず、赤ちゃんを抱っこしているだけのように見えるのがいいです。デパートで授乳したまま歩いた事もあります(笑)授乳する場所がなさそうな時のために、授乳服も1~2枚は持っていると良いかも。 ちなみに前開きの服ですが、ボタンをいちいち開け閉めするのは意外と面倒かも。(私だけ?) それと前をはだけるので、鎖骨など肌の露出が多くなり、いかにも授乳してますという感じに見えるかも?

nature012
質問者

お礼

ユニクロのキャミでも対応できるんですね! >同色系で合わせれば(黒のキャミソールと黒のセーターなど)、服をめくっているのも目立ちません なるほど!いいアイデアですね! 授乳服のメリットもあるんですね。 >前をはだけるので、鎖骨など肌の露出が多くなり、いかにも授乳してますという感じに見えるかも? 言われてみればそうですね・・・。 前開きの服は用意するのをやめようと思います。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

2ヶ月半の子がいます。 私も授乳服を買うのなら、産後の方がいいと思います。 母乳が出ない、何かのトラブルであげられないということが考えられますし、やってみないとどういうものが使いやすいかわからないからです。 実は私も産前に授乳服を購入したのですが、混合で今も母乳をやってますけど、授乳服は1回着たきりで使ってません。けっこう高かったんですけどね(^_^;) デザインで選んじゃったら使いにくくて使いにくくて。 今思えば、なんでこういう形のものにしなかったんだろう・・と後悔してます。 人それぞれ、母乳を与えるスタイルも微妙に違うし、胸の大きさも形も、赤ちゃんの癖も違うから、他人のオススメもあまり当てにならないんですよね。 どうせしばらくは外出できないので、授乳服はしばらく活躍しないですから、外出できるようになったころに買っても十分間に合います。 ただ、下着はあった方がいいかも。入院中からあった方が楽だから。 私はモーハウスの竪穴シャツを購入したんですけど、これは当たりでした。 見た目は悪いですけど、バックリ開いているので胸の位置とか大きさに関係なく使えるし、生地も厚めだから、普通のスエットのようなかぶりのパジャマでもペロッとめくってもお腹が寒くないです。 授乳クッションも産後でもいいと思います。通販で買えるし。入院中は借りれるし。 私は、お月様の形をした抱き枕の端をホックで止めると輪になって、授乳クッションになるタイプを買ったのですが、これは当たりでした。 初めのころは、装着が簡単なコの字型の授乳クッションにすればよかったと後悔してたんですけど、子どもが重くなってきてからは、輪でよかったと思ってます。 というのは、輪なら赤ちゃんが体重をかけてもある程度クッションが支えてくれて、手にかかる負担が少ないからです。 特にうちはソファーに座って授乳することが多いし、混合なのでミルクもあげているので、赤ちゃんが枕と私のお腹の間にとっぷり入って、枕に背もたれるような格好で座らせてミルクをあげると、片手がフリーになって楽なんですよね。 授乳意外のときも、よくこうやって抱っこしてます。 腱鞘炎ぎみの手首にはとても助かるアイテムです。 でも人によっては使いにくいという人もいますので、産後授乳している中で、自分が使いやすいものを選んだ方がいいと思います。

nature012
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございます。 とりあえず、授乳可能なインナーだけ少し用意しておけばよさそうですね! 確かに、縦あきとか、クロスオープンとか、どれが使いやすいのか疑問に思ってました。 授乳クッションについても、様子を見て必要そうだったら買おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-horn
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.8

三人の子の母親で、一番下の子の授乳中のものです。 私も7の方同様、出産後に必要性を感じたら購入した方がいいと思います。 授乳というのは想像以上に何かとトラブルが付き物で、軌道に乗るまではなかなか大変なものです。 私の友人も、おっぱいトラブルであまりの痛みに耐えられず、1ヶ月で母乳からミルクに切り替えました。 そういう事も珍しくないので、授乳服の購入は産後がいいと思います。 実際に母乳を与え始めれば、おのずと自分のスタイルに合った服装が見えてくるような気もします。 出産、頑張ってくださいね。

nature012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに本当に授乳することになるか、わからないですよね。 授乳服の購入はとりあえず見送ろうと思います! まずは出産ですね。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dat73320
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.7

はじめまして。 昨年4月に出産して、現在も授乳をしているものです。 授乳服は出産されて必要になったら購入したほうがいいと思いますよ。 普通のデザインのお洋服がいいなと思っていらっしゃるなら、 そのほうがいいですよ。前開きの服は必要ないかと思います。 私の場合、普段はカットソーやTシャツを着ることが多いですが、 すそをまくって授乳するとお腹が見えて嫌だなと思って、授乳服を 買いました。 ミル・フェルムさんで何度か買いました。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/csp/ 授乳服っぽくないデザインのものもあって、お値段もそんなに 高くなく、サイズも豊富なところが気に入っています。 「授乳服」で検索したら、他にもいろいろなお店がありますよ。 今現在は普通の服を着て、すそをまくって授乳していますが、 インナーはクロスオープンタイプのキャミを着ています。 それから、授乳クッションはあったら便利だけど、無くても 枕とかで代用もできるので、これも産後に買っても遅くないかと 思いますよ。 まだまだ寒い日が続きますので、風邪など召されないように お過ごしくださいね。

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/csp/
nature012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URL見ましたが、お手ごろでかわいいデザインのものがありますね! インナーを用意しておけば、前開きの服が必要ないのは、なるほど!と思いました。 春物は普通の服を買って、インナーだけ用意しておこうと思います。 インナーだったら値段もお手ごろだし、授乳しなかったとしてもキャミとして着れそうですよね! クッションもあとまわしにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyu-yuki
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.5

2ヵ月後に出産とのことなので、夏場にも授乳することになると思うので、春ごろにはインナー代わりになって、夏にはそれ1枚でも済ませられる、Tシャツタイプや薄手の授乳服を2~3枚用意しておくと便利と思いますよ。 人によっては普通の服をおなかからめくっている人もいましたが・・・私は、おなか出すのもいやだったので、授乳服派でした。 おなかの部分で横に入れ目が入ってめくるタイプよりも、Vネックのフェイクレイヤードタイプのものが、デザインもいいし、使いやすかったです。 インナー変わりに使えるタイプだと、夏~冬まで長く使えるので、重宝しますよ。クタってくる冬頃には、インナーにしちゃうのでそんなに気になりませんので、着つぶせます。 インナーにする時は、前開きの服を着ていました。 授乳クッションは、購入してみましたがあまり使いませんでした・・・。

nature012
質問者

お礼

横に切れ目が入ってるデザインは、いかにも授乳服っぽいですよね。 インナーはかなり着まわせそうですね! 授乳クッションは微妙なんですね。 様子を見て購入しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

授乳服は何枚か持っていると便利ですよ!私は1人目の時には用意せずに前開きの服で済ませてしまったのですが、今回2人目で試しに1枚買ってみたところ、快適さと便利さにはまって買い足しました。 うちは先日で満3ヶ月になったのですが、夜中の授乳がまだ2時間おきです。なので、パジャマというか部屋着というか、家にいる時の方が、圧倒的に使う頻度が高いです。なので、おしゃれなデザインは1~2枚で充分かと思います。あれこれ見てみて驚いたのですが、授乳服に見えないデザインもたくさん売っていますよ。おっぱいが終了するまで、ザブザブお洗濯して毎日使うものなので、もったいないとか考える必要ないと思います。うちでは大活躍で、値段の元はとっくに取ったと思っています。母乳で!というご希望があるのでしたら、とにかく頻繁に授乳する必要があるし、おっぱいは授乳の時だけではなくて、ぐずったときの口封じ(笑)だったり、甘えたいときのおしゃぶりになったり、寝かしつけだったり、「3時間おき」なんてことはありません。すぐに出せた方が断然便利ですよ! 授乳クッションは、産院で使いましたが、家では座布団で代用しました。2つ折りにして高さをだせば丁度いいです。あとは普通のクッションでもあれば(うちはクッションがないので、それも座布団で代用・笑)、体の隙間を埋める形で置けばさらに負担が軽くて楽ですよ。 友達のケースなのですが、赤ちゃんが2ヶ月間入院となり、自分だけ先に退院しました。搾乳して母乳を届けていましたが、赤ちゃん退院後からの母乳育児がうまく行かずにミルクになりました。ミルクだと授乳服は使わないですよね。そういうこともあるので、最初からたくさん用意せずに、必要に応じて買い足す形で充分だと思います。 元気な赤ちゃん産んでくださいね!

nature012
質問者

お礼

頻度が多い場合は授乳服が便利なんですね! 授乳が順調に行くようであれば、1~2枚はあってもよさそうですね。 授乳クッションは、他のもので代用する方向で行こうと思います。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

授乳服が便利で良いと思いますよ。 http://junyu-fuku.com/?mode=cate&cbid=372124&csid=0 授乳クッションは 赤ちゃんの顔を見てママの状態に合わせてでも 遅くはありませんヨ。 他のものでも代用できると思いますから。 ママの服 ベビー服 見ているだけでも幸せになりますよね。 マタニティーライフが楽しい日々でありますように。

nature012
質問者

お礼

かわいい授乳服がたくさんありますね! クッションは様子を見てからにしようと思います。 服やグッズ選びって楽しいですよね! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80100
noname#80100
回答No.2

私は完母で育てて、断乳はしなかったので2歳直前まで授乳があったので日中はもちろんパジャマも授乳口のあるものを着ていました。 『夜まで?』と思われるかもしれませんが添い乳とかペロンとめくればすぐ授乳出来るし、新生児期に頻繁に授乳していたら私がお腹冷やしてエラい目にあったので^^; ただ可愛い授乳服て高いんで、私は重ね着のインナーに着るものだけ授乳服にしてました。 インナーにするようなシンプルな授乳服は比較的安いので。 授乳クッションは持っていましたが上手く使えず、 子供がやっとお座りし始めたくらいに授乳クッションの中に入れて座らせたくらいにしか使いませんでした。

nature012
質問者

お礼

インナーはかなり活躍しそうですね! ぜひ、購入したいと思います。 授乳クッションは使い勝手のよくないものもあるのですね。 とりあえず、代用できるものを探してみたいと思います! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80809
noname#80809
回答No.1

私は、出産が冬前だったので、授乳中寒かったので、 授乳服を買いました。 春という事であれば、自宅や授乳室での授乳は 前開きの服で十分だと思います。 ただ、来客時の授乳や車の中などで 授乳しそうな時のために1~2枚あってもいいかな、とは思います。 (授乳ケープを上手く使うという手もありますが、 私はなんだかあかちゃんが可愛そうで、 購入しましたがあまりつかいこなせてません。) なかなか安くてかわいい授乳服 ・・・私も探していますがないですもんね。

nature012
質問者

お礼

授乳ケープ、あまり使われなかったんですね。 私も購入を検討しているのですが、なんだかかわいそうな感じを受けました・・・。 授乳服は買うとしたら少しにしたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 授乳中の服について

    7月出産予定の妊婦です。初めてのお産で色々わからない事も多く、オカシナ質問かもしれませんがよろしくお願いします。 みなさんは授乳する時、どんな服装ですか? やはり前開きの服ですか? Tシャツをめくりあげて授乳するのも人がいる時は気が引けるし・・授乳のためにそれ専用のウエアを用意 するものなんでしょうか。 

  • 産後の服と授乳服について

    こんばんは。 出産準備を進めている最中なのですが、赤ちゃん用品はだいたいそろってきました。 しかし、私自身の産後の生活が見えてこなくて、何があったら便利か判りません。 産後は家で過ごすことが多くなると思うのですが、授乳に便利な服はどのようなものでしょうか?(専用の「授乳服」は必要ですか?前開きのシャツなどでの代用は可能でしょうか?) あと、出かけるときには授乳服を用意したほうがスムーズに授乳できますか?心配しているのが、産後一ヶ月のお宮参りなんです・・・今までの服が果たして着られるのか・・・(私の場合、割と体にピタッとしたものが多いので、無理かなと。)皆さんどのような服装で行かれましたか?ワンピースとか用意しておいたほうが良いのでしょうか? 細かいことですみません。 産後は動けないと聞いて、要らない心配をしているのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 授乳口付きのパジャマとか服

    こんにちは。 まだ出産前なのでわからないことがあります。 授乳口の服ってありますよね。。。 実際便利なのでしょうか。 出産で入院するときのパジャマとかも授乳口ついていたほうがものすごく便利ですか。 逆に普通の服で思いっきりお乳を出したほうが便利なのでしょうか。 私は前開きの服ってほとんど持っていなくて、タートルネックとかが多いのですがそういう服でも授乳は苦では無いですか??

  • 授乳服について

     お洒落な授乳服を探しています。 楽天等オンラインモールも探してみましたが、カジュアルなデザインばかりで... 授乳服らしくないエレガント(?)なデザインのものを扱っているショップや、普通の服での胸が見えない授乳のアイデア等ご存知の方教えてください。

  • 授乳服

    もうすぐで出産するのですが、一応母乳で育てようと思っています。 そこでまだ出るか出ないかは分からないのですが出るのであれば授乳服は必要でしょうか?必要であれば何枚ぐらい用意すればよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 授乳服について

    子供が5ヶ月のときに友人の結婚式に出席の予定です 母乳だけで育ててきたので、子供は式場に連れて行き 母が面倒を見てくれる事になっています そこで授乳のしやすい服を探したんですが どうしてもフォーマルは後ろにファスナーがあるものが多く授乳がしにくいように思います 同じような経験をされた方、服をどうされましたか?

  • 授乳期の服装について

    こんにちは。 生後1ヶ月半の赤ちゃんがおり、現在はほとんど家で過ごしています。 家では常に授乳服を着ています。 これから少しずつ赤ちゃんと一緒に外出することも増えると思うのですが、どんな服装だと授乳しやすいですか? 暖かい時期だと授乳ブラ+前開きの服で大丈夫そうですが、これから冬になり寒がりなのでどんなものを着込めばいいのか…。 過去の質問と回答を調べてみましたが、皆さん普通の服をガバッとめくって授乳されているようで…。 私が持っている授乳ケープはお腹や背中までは隠れません。 皆さんどうやって隠されているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 授乳用の洋服って買いましたか?

    初夏に出産する予定の者です。マタニティ通販とか見ているんですが、授乳用の服って購入した方がいいんでしょうか?新生児のときは、外出あまりしないから必要ないかなとも思うのですが、お宮参りや1か月検診とかのために、胸のところが横から開閉可能な授乳用の服ってあったほうがいいんですか?それともケープを買えばいいんでしょうか?家にいるときは、夏だし、普通の服を着て、授乳のとき脱げばいいのかなと思ってます。みなさんどうされてるのでしょうか?

  • 授乳服のなぞ

    来月出産予定の者です。できれば母乳で育てたいと考えているので、授乳に必要なアイテムについて最近調べてみているのですが、授乳服の着方?がいまいちよくわかりません。 授乳ブラは購入したのですが、そのうえに授乳服を着るということでしょうか。それとも、授乳服の下にはブラはつけず、母乳パッドなんかをテープで止めておくんでしょうか。 外出時の目隠しとして便利なのはすぐに想像できますが、基本的に半年くらいはそれほど頻繁に赤ちゃんを連れての外出はしないつもりです。家で過ごすなら、別にすぐ必要なものでもないのかもと思ったり。 授乳服をお持ちの方の実際の使用感を教えて下さるとうれしいです。

  • 陣痛中の服について

    出産の際、陣痛中も自分で服を用意するように 言われたのですが、前開きで丈の長めのものと 言われました。 入院中は母乳マッサージなどあるかと思うのですが、 入院~陣痛中も前開きでないといけない理由が あるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • fantom0シリーズはハーフペダル対応しているのか?質問があります。
  • fantom0シリーズのハーフペダルについて教えてください。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品のfantom0シリーズについてハーフペダルの対応状況を教えてください。
回答を見る