• ベストアンサー

授乳服

もうすぐで出産するのですが、一応母乳で育てようと思っています。 そこでまだ出るか出ないかは分からないのですが出るのであれば授乳服は必要でしょうか?必要であれば何枚ぐらい用意すればよいでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maa2005
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

お子様のご誕生楽しみですね まず当面は授乳服は要らない気がします。 もし買うなら、「下着で穴があいているようなもの」などお勧めです。冬場の夜中の授乳は寒いので、それがあると胸、お腹が全開にならなくて助かります 当面の間は、外出することも無いでしょうから授乳服をかねた「じゃんじゃん洗える、前開きの上着類」を購入するといいと思います。 わざわざ授乳服は産まれてすぐはきっと要らないですよ。普通の服で充分、サイズが出産前に戻っていなかったら旦那さんのパーカーとかでもあると助かりますよ。 最初は吐き戻しや溢乳(オッパイが吸っていないほうからも漏れてくる)などで、何度も取り替えざるを得ないと思います。部屋の温度にもよりますが、今の時期めくったりすると寒いので前開きのモノを重ねて着て対処するのが良いと思いますよ。 下の方もおっしゃるように、通販とかでも買えますし、今は要らないと思います。 まず今買うなら「穴あき下着+授乳用ブラ(締め付けない、楽なもの。」が3組くらいは最低あったほうが良いでしょう。私はブラ5枚くらいが常にフル回転だった気がします。思いのほか、一回の授乳でも汚れるときが多々アリますので・・・。家の中が寒くないなら、穴あき下着は要らないかも。 元気な赤ちゃんのご誕生をお祈りしています。

sushisuki
質問者

お礼

具体的な例をあげていただいて参考になりました。穴あき下着のことですがどのようなものなのでしょうか?お手数ですがもしもよろしければHPがあればリンクしていただけないでしょうか?ブラジャーは用意したのですがかなり汚れそうですね。あと何枚か買い足そうと思いました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • maa2005
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.9

NO5です。補足しますね 私が利用したことのあるところは以下です http://www.rakuten.ne.jp/gold/borsa/ http://www.rakuten.co.jp/mo-house/ http://www.rakuten.co.jp/atoriefuku/683028/683030/ 私は貧乳のため、大きく開けられる服が便利でした。 現在下の子が1歳過ぎですが、いまだにオッパイマンで す。3ヶ月頃~外出するようになると授乳服あったほうが便利ですよ~。夜中の授乳もやっぱり便利。私はちなみにドーンと出せるもの(貧乳ゆえに脇にスリットタイプとかは出しにくい)(汗)が良かったです。 下着は足りなくなると、手持ちの下着のタンクトップ(肩紐タイプで、バックが肩甲骨下くらいになるもの)を前後逆さに着て、授乳時のおなか、背中のひえを防止したりもしていました。

sushisuki
質問者

お礼

お忙しいのに度々ありがとうございました。HPを見てみて「こんなのもあるんだ~。」と驚きです。とりあえずは様子をみて1枚買ってみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

授乳服は特に必要ないかと思います。最近は寒くなってきているのでいろいろ着込むと使いづらくなるので。 私はvネック(広め)のセーターとかカットソーやカシュクール、ブラウスの中にキャミソールを着ています。Tシャツとかトレーナーだと、下から捲り上げたときにおなかが寒いので、なるべく襟首のほうを広げて授乳できるようにしています。あと、下から捲り上げると、服の下のほうが子供の顔にかかり様子が見づらいのもひとつの理由です。 どの道、完母でいけるか、混合か、ミルクのみかは産まれてみないとわからないので授乳服は1枚くらいで必要に応じて買い足したらいいのではないでしょうか。

sushisuki
質問者

お礼

具体的な授乳の仕方を教えていただきありがとうございます。 おっしゃるとおりまだ母乳が出るか出ないか分からないんですよね。(笑)とりあえずは1枚買ってみようと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usahime
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.7

 授乳服ですが日常使いしないならば1着あると大変便利です。(お出かけ用に) 私は3着持っています。授乳服の良い点は授乳がスムーズ(さっとおっぱいが出せる)で衣服をめくらなくても良いので冷えない、背中が出ない点です。 ローテーションで毎日っていうくらい着ています。 カーディガンをはおって授乳してもあまり変わらないような気がするのですが、使ってみたら結構便利だったのが正直なところです。  ちなみに授乳中の現在の私のユニホームは上から授乳服、ババシャツ(伸縮性のあるVネックでおっぱいを襟ぐりから出せます)、ブラ(スポーツブラみたいな布製のブラ)ですので授乳までの所要時間は3秒かかりません。

参考URL:
http://www.sweet-mommy.com/
sushisuki
質問者

お礼

具体的に例をあげていただき参考になりました。Vネックのババシャツならばすぐにおっぱいも出ますね。リンクも張っていただきありがとうございました。1枚買ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

昨年出産しました。 私は授乳服必需品でした。 出産前は周りに使用している人が居なく要らないかな? …と思っていたのですが 産後2ヶ月くらいして試しに2着購入。 使用してみてとても重宝。 結局冬から夏にかけて何着か追加購入…と枚数増でした。 子供が10ヶ月になるまでほとんどいつも (自宅・外出時共に)授乳服で過ごしていました。 パジャマも授乳口付きの物をずっと使っていました。 授乳服とスリングで歩きながらでも授乳可能です。 http://www.rakuten.co.jp/csp/ http://www.psling.jp/index.htm

sushisuki
質問者

お礼

参考になるHPのリンクありがとうございます。話がそれますがスリングも考えていたので丁度良かったです。(笑)とりあえず授乳服は1枚買ってみようかなと思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。もうすぐ4ヶ月になる息子の母です。 私は、完全母乳で育てていますが、あんまりいらないかな・・・と思います。 始めのころは、授乳服欲しいなあと思って何着か購入しましたが、慣れてくると普通のTシャツやトレーナーのほうがラクです。授乳服だと確かに授乳口はあるのですが、下にキャミソールとか下着を着てしまうとおっぱいを出す手間は普通の服とかわらなくそれ1枚で過ごさないと意味がなかったので・・・。冬はたぶん寒いです。外出先で授乳する際は下からめくっておっぱいをあげても赤ちゃんでお腹もかくれちゃってるのでいいかな・・・なんて(笑)あと、種類があまり多くないのでデザインの選択の余地があまりなくて・・・。 そんなわけで私はあんまり使いませんでした。。。 ちなみに、入院中、授乳口つきのネグリジェは非常に重宝しましたよ。 参考になったでしょうか・・・? よいお産ができますように☆

sushisuki
質問者

お礼

授乳服を着ても中に身に着ける下着に左右されるんですね。今、授乳口付マタニティパジャマを使用していてそのまま産後も使用するつもりです。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RAMAI
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

7ヶ月の娘を完母で育てています。 最初、授乳服なんて必要ないだろうって思ってましたが、試しに購入してみると、意外に便利でした。 それほど高くもないので、試しに1~2枚でも購入してみてもいいかも。 私はここ↓で購入しましたが、なかなか使い心地よかったですよ。 http://www.rakuten.co.jp/csp/ 家族だけならおっぱいポロ~ンとだしても、まぁいいんですが...。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/csp/
sushisuki
質問者

お礼

まだ先の話ですが外出先でどうしたらいいのかなと思ったんです。家の中だったら問題ないのですが。1枚ぐらい買ってみようかな。リンクを張っていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looktoko
  • ベストアンサー率19% (64/331)
回答No.2

もうすぐご出産ということで、いろいろ大変だと思います。 授乳服ですが、別に必要ないんじゃないでしょうか・・・、私も、はじめ買おうかと思ったんですよ、けっこう、かわいい授乳服もあるし・・・。でも、母乳をやるのに慣れてくると、全然普通の服で大丈夫です。心配なら、一枚ぐらい用意してみたらどうでしょう・・・授乳服にみえないものでも。 人前で授乳するとき、スカーフとかで隠すといいですよ。私なんて最近めんどうで、そのままやっています。わりと大き目の服でも(トレーナーとかでも)そんなに、みえないで出来ます。赤ちゃんも、だんだん上手に飲めるようになってくると、うまく授乳できるようになりますよ。 寒いので、おからだは大切に、元気なお子さん、うんでくださいね。

sushisuki
質問者

お礼

皆さんのご意見を伺っているとやはり授乳も慣れなのかもしれないですね。まだ少し先の話なんですけどね。(笑) 好きな色のスカーフを用意するのもいい方法ですね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pure23
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

専用の服は必要ないですよ。 家の中で授乳するのならどんな服でもかまわないし、外で授乳するときは前ボタンの服のほうがスマートですが…。 (もしかして胸のところがあくパジャマのことをおっしゃっているのなら、私は使いにくくて嫌いでした。胸の部分のスナップがすぐにとれて寒いし、いざというときにはスナップがとれないという腹立ち物でした) 授乳時間が開くとお乳が自然とでてきてしまうので、ブラジャーにはさむ母乳パットは必要です。 紙の使い捨てで売っています。 洗って使える布製もあります。

sushisuki
質問者

お礼

胸開きパジャマでなくて普段着て歩く授乳服のことを質問させていただいてます。大丈夫ですよ。 出産後に母乳が出るか出ないかは分からないですが。母乳パットは1パック必要かもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 授乳服のなぞ

    来月出産予定の者です。できれば母乳で育てたいと考えているので、授乳に必要なアイテムについて最近調べてみているのですが、授乳服の着方?がいまいちよくわかりません。 授乳ブラは購入したのですが、そのうえに授乳服を着るということでしょうか。それとも、授乳服の下にはブラはつけず、母乳パッドなんかをテープで止めておくんでしょうか。 外出時の目隠しとして便利なのはすぐに想像できますが、基本的に半年くらいはそれほど頻繁に赤ちゃんを連れての外出はしないつもりです。家で過ごすなら、別にすぐ必要なものでもないのかもと思ったり。 授乳服をお持ちの方の実際の使用感を教えて下さるとうれしいです。

  • 授乳服について教えてください

    春物の服がほしいのですが、2ヶ月後に出産予定なので、授乳服を買うべきか、前開きの普通の服を買おうか迷っています。 デザイン的には普通の服を買いたいのですが、前開きの服を探すのも大変かな、とも思いつつ…。 それと、授乳クッションって用意したほうがいいですか? 授乳中や経験者の方、アドバイスよろしくお願いします!

  • 産後の服と授乳服について

    こんばんは。 出産準備を進めている最中なのですが、赤ちゃん用品はだいたいそろってきました。 しかし、私自身の産後の生活が見えてこなくて、何があったら便利か判りません。 産後は家で過ごすことが多くなると思うのですが、授乳に便利な服はどのようなものでしょうか?(専用の「授乳服」は必要ですか?前開きのシャツなどでの代用は可能でしょうか?) あと、出かけるときには授乳服を用意したほうがスムーズに授乳できますか?心配しているのが、産後一ヶ月のお宮参りなんです・・・今までの服が果たして着られるのか・・・(私の場合、割と体にピタッとしたものが多いので、無理かなと。)皆さんどのような服装で行かれましたか?ワンピースとか用意しておいたほうが良いのでしょうか? 細かいことですみません。 産後は動けないと聞いて、要らない心配をしているのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 授乳中の服について

    7月出産予定の妊婦です。初めてのお産で色々わからない事も多く、オカシナ質問かもしれませんがよろしくお願いします。 みなさんは授乳する時、どんな服装ですか? やはり前開きの服ですか? Tシャツをめくりあげて授乳するのも人がいる時は気が引けるし・・授乳のためにそれ専用のウエアを用意 するものなんでしょうか。 

  • 授乳服について

    子供が5ヶ月のときに友人の結婚式に出席の予定です 母乳だけで育ててきたので、子供は式場に連れて行き 母が面倒を見てくれる事になっています そこで授乳のしやすい服を探したんですが どうしてもフォーマルは後ろにファスナーがあるものが多く授乳がしにくいように思います 同じような経験をされた方、服をどうされましたか?

  • 授乳服を手作りしたい

    四ヶ月の娘を母乳で育てているので、授乳服があると助かるのですが、買うと結構なお値段しますよね。 何とか手作り、もしくは手持ちの服をリメイクして授乳服もどきを作れないかと考えています。 何かいい案をお持ちでしたらぜひ教えて下さい。 ちなみに、あまり器用ではないので、簡単に作れる方がいいです。

  • 授乳服について

    生後1ヶ月の息子を持つ母です。 これまではずっと家の中にいたので授乳口つきパジャマを愛用していました。 そろそろ外気浴も兼ねて赤ちゃんを連れていろんなところにお出かけしようと考えています。(まずは友達の家、とか近場ですが) 妊娠中にかなり太ってしまったので、妊娠前の服は着れる物がありません^^; また、母乳育児のため授乳に便利な服を、と思っていますがいろんなカタログとかを見てもおしゃれなものが見つかりません(どれもなんとなく部屋着っぽい)。 みなさまどんなところでどんな服を買われていますか。 よかったら教えてください☆

  • 授乳で服がベチャベチャにならない方法

    1か月半の赤ちゃんを育てています。 授乳するときにいつも服がびっしょり濡れてしまい困っています。胸自体は大きくないのに母乳が結構出るので、クロスオープンのブラジャーは下にずり下げても持ち上がってくるし、左右交代するときに母乳パッドを当てるのが少しでも遅れるとへそのあたりまで母乳が垂れてベチャベチャです。 今はほとんど外出していないので、家では前身頃が全開きの開襟シャツを着て、授乳するときは全部ボタンをあけています。それでも今度はズボンに母乳が垂れるので、あんまり意味がありません。 妊娠前の服が合わなくなって着るものがないので、今度主人が外出用の服を買いに連れて行ってくれるのですが、今の状態では授乳口がついてもついていなくても服を汚してしまいそうで不安です。 諦めて着替え用の服を持っていくしかないのでしょうか・・・? 授乳するときになるべく服が汚れないコツがありましたら是非教えてください。

  • 授乳口付きのパジャマとか服

    こんにちは。 まだ出産前なのでわからないことがあります。 授乳口の服ってありますよね。。。 実際便利なのでしょうか。 出産で入院するときのパジャマとかも授乳口ついていたほうがものすごく便利ですか。 逆に普通の服で思いっきりお乳を出したほうが便利なのでしょうか。 私は前開きの服ってほとんど持っていなくて、タートルネックとかが多いのですがそういう服でも授乳は苦では無いですか??

  • 授乳について

    出産して退院したばかりですが授乳のペースがつかめません。母乳とミルクの混合で与えていますが母乳がどれぐらい出ているのか分からないので、その後のミルクをどれぐらいのませればいいのかも分かりにくい状態です。 病院のように赤ちゃん用の体重計も用意していませんので。 それで、だいたいで適当な量を与えていますが、飲み残したりまだ飲みたい感じだったり色々です。 そこでお聞きしたいのですが、まだ飲みたい感じの時は欲しがるだけ与えてもいいのでしょうか。量に満足していないときは1.2時間ぐらいでグズりだすのですが・・・ それともう1つお聞きしたいのが、もし1.2時間でグズり出した場合、前の授乳から時間があまり経っていなくてもまた与えてもいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • mfc-j737dnでパソコンのデータを印刷できない問題について解決方法を教えてください。Windows10を使用しており、USBケーブルで接続しています。
  • mfc-j737dnとWindows10を使用している際に、パソコンのデータを印刷できない問題が発生しています。USBケーブルでの接続を行っていますが、解決方法を教えてください。
  • ブラザー製品のmfc-j737dnとWindows10を使用している際に、パソコンのデータを印刷することができません。USBケーブルでの接続をしていますが、どのような解決策があるでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう