• ベストアンサー

20年くらい前のスピーカー、今のAV機器につないで使いたい

電気・機械系はド素人なので、上手に説明できないんですが、何とかお付き合いください。 20年くらい前の東芝製のステレオセットがいまだにあり、10年くらい前には既に本体が壊れ、まったく使わなくなったものがあります。 でも、付いてたスピーカーがかなり大きく、それを現在のAV機器につないで使えたらいいのにな、と思いつきました。 本体のレコード、カセットはまったくダメですが、かろうじてAM/FMチューナーだけは生きてたので試したら、まだスピーカーから音が出てました。 ただ、他につなげるといっても、現在のような外部入力・出力端子にように、穴にコードの先を差し込む形ではなく、スピーカーの穴に突起(?)があり、それにスピーカーコードの先をかぶせるようになっています。 (こんな説明でお分かりでしょうか) これって、まだ使えると思いますか? 使えるにしても、どうにかしないといけないんでしょうか。 なにとぞ、ご協力をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poyaru
  • ベストアンサー率32% (45/138)
回答No.10

No.9です。ケーブルの自作などをしている詳しい人に答えてもらった方が 良いのですが、回答がないようなので。 >これって、スピーカー・ケーブルの先(ピンプラグあたり)を切断して、覆っているコードも剥いて、中に通ってる針金みたいな導体(?)を剥き出しにするということでしょうか。 その通りです。RCA端子のスピーカーケーブルは見たことがないのですが、 スピーカーケーブルである以上、内部にプラスとマイナスの導体が入っているはずです。 この導体を、アンプ側の所定の端子に接続すればよいのです。 ですが、もしかするとプラグ1つだけで一本のスピーカと接続されているのでしょうか? (=プラスとマイナスでプラグが分かれていないのでしょうか?) だとすると、導体のどちらがプラスでどちらがマイナスかを判断するのに 苦労するかも知れません。 (実際に繋いで音を出して判断したり、 切り取ったプラグと導体の接続を観察して判断するなどの行為が必要 導体を包む絶縁体の片方が赤色なら、先ずそちらをプラスと判断して良いでしょうが) とりあえずこの方法はお金はかからないので、現在のスピーカーケーブルを 切断しても良いのなら、試す価値はあると思います。 >このプラグに、スピーカー・ケーブルの中の導体(?)をどうにかするんでしょうか? そうです。ハンダ付けでもよいのなら、一個120円のプラグもあるようです(参考URL)。 実際のプラグと導体の接続がどんなものなのかは私には分かりません。 この場合スピーカーケーブルも別に買う訳ですが、ケーブル・プラグ共に ある程度のものを買う方が、音質の面からも良いでしょう。 スピーカーケーブル:アンプとスピーカーを結ぶコードの一般的な名称。

参考URL:
http://www.ddd-daishin.co.jp/connector/af/plug/av-plug.htm
sydneyh
質問者

お礼

poyaruさん、何度も丁寧な回答ありがとうございます。 たしかにピンプラグだとずっと思っていましたが、形状が多少異なるのでもしかしたら違うものかもしれません。 プラグ先の突起がピンプラグと似てるのでそう思ったんですが、なにしろ昔の機種ですので、そういう違いも出てくるのかなーと勝手に思ってました。 でも、コードの導体同士をつなぎ合わせて、別のAV機器を聞けるというのは嬉しいです。 高価なコードを買うのもなんだし、ハンダ付けなどの難しい機械系の工作は私には多分無理だと思うので・・・(-_-;)。 たしかに導体同士をつなぐのも一苦労ですが、その辺は下の方のアドバイスもふまえて、電気店にたずねながらなんとかやっていこうと思います。 本当に大変お世話になりました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (11)

  • poyaru
  • ベストアンサー率32% (45/138)
回答No.12

お礼を読みました。誤解があるようなので、その点と、新たなアドバイスを 追加したいと思い、gooを通して回答したいと思います。 >コードの導体同士をつなぎ合わせて、別のAV機器を聞ける は少し違います。スピーカーケーブルは、その導体を直接アンプに 差し込んで接続するのが一般的ですので、コードの導体同士をつなぎ合わせる 必要はありません。 また現在のスピーカーケーブルの端末ですが、RCA以外に私が思いつくものとして、 バナナプラグ http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6147.html http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6142.html アングルピン があります。 もしこれらの端子でしたら、一般的なアンプにそのまま繋がりますので、 ケーブルを切ったり、何かを付けたりする必要はありません。 ただバナナプラグだった場合は、バナナプラグ対応の機種を選んでください。 その他細かい事は、電気屋さんで聞いてみて下さい。 どうも長々と失礼しました。

sydneyh
質問者

お礼

poyaruさん、追加の回答ありがとうございます。 つい最近電気屋さんで聞いてきばかりなんですが、忙しいらしくあまり詳しくは教えてくれませんでした。 よほどpoyaruさんや他の回答者の方々の方が、丁寧・親切に教えていただけました。 ただ店員さんの説明を聞いたかぎりでは、アンプとスピーカーの関係じたい、どうやら私はまったく分かっていなかったらしく、それを踏まえてpoyaruさんや他の方々の回答を読むと、目からウロコが落ちる心境です。 もう少し自分なりにお勉強して、絶対にスピーカーを有効活用してみようと、改めて思いました。 本当に、どうもありがとうございました。

  • poyaru
  • ベストアンサー率32% (45/138)
回答No.11

三度No.9です。 端末をRCAピンプラグと仮定して書き込みましたが、もし別のプラグだった場合に 備え、確認をする事をお勧めします。 方法は簡単で、テレビの外部入力端子(赤白黄色の3つのもの)に繋がれば、 それはRCAピンプラグです。

  • poyaru
  • ベストアンサー率32% (45/138)
回答No.9

全く自信がないのですが、状況をまとめさせて下さい。 質問者さんはラジオの音をスピーカーで鳴らせた。 スピーカーとコンポを繋ぐスピーカーケブルの末端は、RCAピンプラグである。 (一応、RCAピンプラグ(ハンダなしネジ式)の例を参考URLに。) 質問者さんは、他のコンポと、スピーカーを繋げたい。 と言う事ですよね? しかし他のコンポのスピーカーケーブル接続端子は、 ピンプラグに対応している物は普通はなく、剥き出しになった導体を バネやネジなどで締め付けて接続するのが一般的です。 (スピーカーとセットで売っている物だと、プラグ式も一部あるらしいと 聞いた事があります) そこで解決策として、今とは別のスピーカーケーブルを買って来て、 スピーカー側の端末にピンプラグを付ける事が述べられているんですよね? でも今のスピーカーケーブルが壊れたわけではないのですから、 今のスピーカーケーブルのコンポ側の端末を切断して導体を剥き出せば、 一般的なコンポにも繋がるように思えるのですが。 音質を言えば、新品のケーブルの方が経年劣化もしていないでしょうし、 お金を出してよりグレードの高いものを選ぶ事もできるでしょうが、 今のケーブルを有効利用できない理由と言うのが、経験も知識もない私には 理解できなかったのと、ここでは理由が述べられていなかったので、 間違っている事を覚悟で書き込んでみました。 本当に今のケーブルを利用できないのでしたら、申し訳ありません。

参考URL:
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6c58p.html
sydneyh
質問者

補足

poyaruさん、アドバイスありがとうございます。 そして、私の脈略のない質問の数々をまとめていただいてありがとうございます(^^;)。 まったくその通りでございます。 ただ、スピーカー・ケーブルのピンプラグの方は多少ゆがみがあるものの使えそうな感じなんですが、下の方々の回答を読むと新しいコードにした方が音もいいのかなと、ただ単純にそう思っただけなんです。 でも、poyaruさんのご説明にあった、 >今のスピーカーケーブルのコンポ側の端末を切断して導体を剥き出せば これって、スピーカー・ケーブルの先(ピンプラグあたり)を切断して、覆っているコードも剥いて、中に通ってる針金みたいな導体(?)を剥き出しにするということでしょうか。 これは、以前テレビのアンテナ状態が悪くなって、同軸ケーブル(?)なるものをこんな感じで一度やったことがあります。 ちなみに、その時もこのサイトで教えていただいて解決したんですけどね(^^)。 参考URLも見に行きました。 このプラグに、スピーカー・ケーブルの中の導体(?)をどうにかするんでしょうか? もしまだ私の質問にお付き合いいただけるんでしたら、再び回答をお願いいたします。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.8

いいえ、そうではありません。プラグ部分のみ(コードが付いていない)が市販されているので、それにコードを取り付けるという意味です。通常これにはハンダ(低い温度で溶ける合金で200℃程度の温度で溶けるもので、電気配線や部品と基盤との接続に使用します。この合金を溶かして接続するにはハンダごてという工具を使用しますが、ある程度なれていないときれいなハンダ付けは難しいでしょうが、ちょっとの火傷と数回の失敗を覚悟すればできる程度の物ですが・・・)を使用しますが、これが無理な場合はねじ式のものを使用して電線を接続するか、周囲にこれらの作業ができる人がいれば依頼するかでしょう。身近な電気店に依頼してみるの手かも知れません。

sydneyh
質問者

お礼

sailorさん、何度も根気よく回答をいただいて、ありがとうございます。 「ハンダ付け」がどんなものだかやっと分かってきました。 そういえば、昔父が熱い金属の棒をつかって、コード類を接続してましたよ。 でもあれを私がするのかと思うと、ちょっとコワイですね・・・。 でもご説明でなんとなくコード接続の流れが分かってきたので、自分では出来なくても、電気店できちんと説明できるようになったかなと思います。 もし料金がそこそこで依頼できるなら、もうそうしてみようかと思うようになりました。 本当に、丁寧なご説明ありがとうごさいました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.7

え~と。オーバーダンプというのは音質に関することなので、TVのジャック側のインピーダンスが高くて、スピーカーのインピーダンスが低かったために、TVのヘッドホン用のアンプに過大な電流が流れたためのものでしょう。まぁ通常、ヘッドホン端子などは扱う電力が小さいためショートさせても破損してしまうことはないので大丈夫でしょう。また、ヘッドホンなどのジャックがステレオ用の場合はモノラル用のプラグを差し込むとLチャンネル側がショートされてしまうので要注意です。ステレオ出力の端子には必ずステレオ用のプラグを使用しましょう。 RCAプラグはオーディオ機器同士の接続(アンプとデッキなどのコンポーネントの接続)に標準的に使用されるもので、ごく一般的に入手できます。ただし通常市販されているRCAプラグつきのケーブルはスピーカー接続用ではなく小さな電力を扱うためのものなので、スピーカーの接続には向きません。これらの線はシールド線というもので、中心に信号線があり、その周囲を網状の接地線が取り囲んだ型(同心円状、形状から同軸線ともいいます)になっています。この線でも使用できなくはありませんが、中心がわの線が細く、スピーカーを鳴らすための電力を扱うには十分とはいえません。特に配線が長くなると配線の抵抗が大きくなり音質の劣化を起こす可能性があります。 RCAプラグ自体は、先に書いたように一般的なものですから、プラグとスピーカー用の配線(特にこだわるのでなければ通常のコンセントなどの電線で大丈夫です。ただしこの場合極性を見分けるのが面倒です・・・左右のスピーカーで極性が逆になってしまう(両方とも逆ならOK)と音質上問題が出ます)をハンダ付けして使用するのがよいでしょう。秋葉原あたりで探せばハンダ付けなしで使用できる(ねじ式)の物も割高ではありますが見つかります。RCAプラグの中央がプラス(赤)で周囲がマイナス(黒)というのが一般的です。 おまけのおまけでした。

sydneyh
質問者

補足

sailorさん、再びの回答ありがとうございます。 今回も、読んでもまだほとんど理解できていないんですが、「ハンダ付け」というのは、スピーカー・コード(多分RCAプラグ)の先を切り、違うコードに付け替えることでしょうか? それともまったく違う方法なのでしょうか。 どんなものだか名前を聞いてもよく分からないので、もし「ねじ式」があるならいいのですが、「ハンダ付け」なるものをしないといけないのでは、ちょっと私のような素人では無理なような・・・。 段々先行きが暗くなってきました(T_T)。 もう簡単に言うと、具体的にどういうやり方をしたら、スピーカーの先(RCAプラグ?)を、最低でもコンポやデッキなどにつなげて、スピーカーを鳴らすことが出来るのでしょう。 こんなにたくさんの方々から回答をいただいて、まだ分かってない私にお付き合いいただけるのでしたら、再び回答をお願いいたしますm( _ _ )m

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.6

東芝といえば「AUREX」ですかね。 さてスピーカの端子はこんな形状では? この写真は卵ラグがついていますが、多分ラグ端子はついていないものでしょう。 http://www.satoparts.co.jp/cn/7017j.htm そうすると相手側はこんな形になります http://www.satoparts.co.jp/cn/5p.htm 両方合わさると http://www.satoparts.co.jp/cn/5.htm 貴方の場合プラグのみでよいでしょう。 バリエーション このページの下のほうピンプラグ・ジャック メーカーはサトーパーツですが、他社でもオール金属のかっこいい物もあります。 このコネクタの名前はRCAピンプラグです。 違ったらごめんなさい。

sydneyh
質問者

お礼

Pesukoさん、回答ありがとうございます。 参考URL見に行きました。 多分この端子だと思います! もっと古い形式だと思いますが・・・。 これに合う、出力側のケーブルを探せばいいんですよね。 本当にありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

まず、スピーカーの公称インピーダンスを確認しましょう。これはスピーカーの裏面などに記載されている場合が多いのですが、16Ω~4Ω程度が一般的です。この数値がアンプの出力インピーダンス(アンプの特性表に出ています)より小さい場合には注意が必要です。これはアンプが最大出力電圧のときに流せる電流が指定されたインピーダンスのスピーカーに合わせて設計されているため、スピーカーのインピーダンスが低すぎると、過大な電流が流れアンプを破損する場合があるからです。逆にスピーカー側のインピーダンスが大きい分にはこのような危険はありません。しかし、アンプ側が8Ωで30Wの出力の設計であるものに、16Ωのスピーカーを接続すると理論上は出力が15Wに目減りしたのと同じことになります。 真空管時代のものではないのでそれほど影響はないかと思いますが、スピーカー側のインピーダンスが高い場合は、オーバーダンプ(スピーカーはアンプからの電圧が掛かった時はそのエネルギーを振動板の振動に換えるのはご存知でしょう。しかし、アンプからの電圧がなくなった場合は慣性で振動しつづけようとする振動板のエネルギーで発電するように働くのです。このときスピーカー側のインピーダンスが大きなものほど大きな電圧となり、アンプのインピーダンスが小さいとこの電圧がショートされたのに近い状態になります。このことにより機器が破損するようなことはありませんが、振動板に強い制動が掛かることになります)気味になり、歯切れはよいが硬い感じの音になる場合があります。この電気的なブレーキの効き具合を示す数値にダンピングファクターというものがありますが、一般にこれが大きいほど歯切れがよく絞まった感じになり、小さいほど柔らかで余韻のある音質になります。 質問の目的は先にお答えの方々によって回答が得られているので、蛇足かもしれませんが、豆知識という感覚で投稿しました。最近はセットで使用することがほとんどで、スピーカーやアンプなどを個別にそろえることは少ないので互いの相性というようなことはあまり(高級オーディオでは今でもあたりまえに論じられますが)ないのですが、知っていても損はないでしょう?

sydneyh
質問者

お礼

sailorさん、回答ありがとうございます。 もう何度も何度も読み返して、やっと半分くらい分かるようになりました(^^;)。 sailorさんのおっしゃることは、とても重要なことだと思いました。 一度、出力や入力の力関係をまったく気にせず、昨日の休日に試行錯誤してTVのヘッドフォン部分に接続してみたら、音がまったく出ませんでした。 おかしいと思って、コードをヘッドフォンから外しても、TVの音が出なくなってしまい、一時パニックになってしまいました。 電源を一度落としてもう一度つけたら直りましたけどね。 多分、これってsailorさんの言う「オーバーダンプ(?)」だったんですよね・・・。 TVが壊れなくてよかったです。はい。 今後は、sailorさんの回答を読み返して、きちんと理解してから接続してみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • shoubaku
  • ベストアンサー率20% (47/225)
回答No.4

大丈夫使えます。接続できます。(私が想像している端子形態であれば) スピーカーコードの被服を剥き挟み込んで接続するタイプだと思います。 この形状の物もありますよ。 ただAV機器に接続すると言うことはTVの真横にスピーカを置く可能性がありますが、防磁構造となっていないと思いますのでTVから少し離して置かなければなりません。(30~50cm位かな)

sydneyh
質問者

お礼

shoubakuさん、回答ありがとうございます。 はい、まったくおっしゃる通り、スピーカーはTVの真横にあります(^^;)。 このステレオセットが真横にあるのでずっとそのままでした。 接続端子の形状も、shoubakuさんがおっしゃるものかもしれません。 貴重なアドバイスありがとうございました。

回答No.3

問題なく使えますが、アンプの出力が、今お持ちのスピーカーの瞬間最大入力を超えないアンプを使って(買って)下さい。 スピーカーの後ろに、書いてある筈です。 長い事使ってないようですので、最初は、小さい音で慣らして、徐々にボリュームを上げていって下さい。

sydneyh
質問者

お礼

tochi-kun_001さん、アドバイスありがとうございます。 昨日の日曜日に、色々と確認しようとスピーカーの裏側を見たところでした。 「最大入力=15W、インピーダンス=8Ω」となっていました。 今日はさっそく出力の方を確認してみます。 ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

接続さえできれば使えますよ。 スピーカーコーンの劣化は少し心配ですが問題ないと思います。 使えるものはどんどん使った方がいいです。 どんなアンプなどを使うかが問題になりますが大きめのものだったらインピーダンスの問題でも接続してならしたら壊れるということはないと思いますので津かってやってください。

sydneyh
質問者

お礼

asucaさん、アドバイスありがとうございます。 はるか昔のスピーカーでも使えると断言していただいて、とっても嬉しいです。 いつも見るたびに使いたい思いはあったものの、まったく何をどうしたらいいのか分からないので、ただのインテリア状態になっていました。 本当にもったいないことです。 下の方にも補足をしてみましたが、もしasucaさんがお分かりになる事があったら、再びお付き合いくださいませ。

関連するQ&A

  • AVコード

    今日mp3の音楽を聴くためなのに、間違えて、テレビ用に使うための本体とスピーカーを買ってしまいました。しかし、本体のうしろに、4つ穴があって、2つわ、スピーカー用。もう2つわ、テレビに差し込むようなのですが、テレビに差し込む用のAVコードをmp3用に変えて聴くことわかのうですか?mp3のコードを差すところが一つなので、本体につなぐのコードの先が2つで、先端わmp3用みたいに、1つだけのコードわありますか? ---\______ ---/ こんな感じのやつです。 どうかたすけてください。

  • 20年前のコンポのスピーカー、まだ使えますか?

    20年ほど前のSANYOのコンポのスピーカーを買い換えようか迷っています。DVD+HDレコーダーに3万円位のAVアンプを繋げて、ホームシアターのメインスピーカーとして使っています(用途はDVD、CDなど)。 最近、引越し先の部屋でスピーカーケーブルの長さが足りず、ケーブルだけ換えようと思いました。しかし、直接スピーカー本体(音が出る部分)にケーブルが付いているようで、しかもスピーカーの箱の後ろが開かないようになっていて、長いケーブルを買ってきて終わりとは行かない様子です。 そこで・・・ (1)半田ごてを使ってケーブルの継ぎ足しをしても音質に影響はないのでしょうか? (2)少しスピーカーボックスに穴が開いても(穴が大きくなっても)音が出る部分に直接ケーブルをくっ付けた方がいいのでしょうか? (3)それとも安いスピーカーでも買い換えてしまったほうがいいのでしょうか? みなさんのアドバイスをお願いします。 もともと音質にうるさいほうではありません・・・

  • 昔のテレビのスピーカーを今のテレビにつなぐには?

    十年ほど前のソニーのテレビ(KV-29FX2)が壊れ、VictorのAV28A2に買い換えました。 ソニーのテレビのスピーカーは壊れていなくて、取り外せるので、今のテレビに繋げられないかなと、素人考えで思っているのですが、スピーカーの端子の形がいわゆる普通の形ではないのです。 説明するのが難しいのですが、筒型の中に4本の突起があります。 このスピーカーでAVアンプを買ってきたとして、Victorのテレビにつなぐことはできますか? またAVアンプが必要であるなら、どういう機種がおすすめですか? なるべくならごみにしたくないので、よろしくお願いします。

  • スピーカーをつけたい

    xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 小さいスピーカーを付けたいです。 イヤホンをさせば、ほとんどのイヤホンはスピーカーになってくれますか? ステテレオのスピーカーを付けたいので、ステレオのヘッドホンをさせばそれでよいのですか? イヤホンもヘッドホンも、アダプタ不要の小さいものを想定しています。 さす穴は、パソコン本体の背面に有る3つのサウンド関係の穴のうちのスピーカー用の穴です。

  • スピーカーの取り付け方

    JBLのN26というスピーカーを2つ貰ったのですが、パナソニックのMDステレオシステムのスピーカーと交換することができません。 パナソニックのスピーカーには4色のコードが出ているのですが、JBLスピーカーには2色の端子しかありません。 パナソニックの本体には、AUXというのと、SPEAKERSというのがあります。 どのようなコードを使えばよいのでしょうか?

  • PC-9801FAのスピーカー故障対策

     PC-9801FAを10年ぶりくらいに稼働させました。  しかし、音声(ゲームなどのBGM)が気まぐれで、本体前面のスピーカーから聞こえたり、全く聞こえなかったりします。  一方、本体背面に「LINEOUT」というミニプラグを差し込む穴があり、マニュアルによると、外部のAV機器のLINEIN端子へ繋ぐようになっています。ただし、繋ぐと、本体前面からの音声は聞こえなくなる旨の説明があります。  ところが、現在のところ、LINEIN端子をもった適当なAV機器を所有していません。このPC-98の音声を聞くためにのみ必要な最低限(値段、大きさとも。ただしイアホーンは除く)の"AV機器"って、どんなものが考えられるでしょうか。できるだけ出費を押さえたいのですが。  ちなみに余談ですが、よくパソコンに付随しているチャチな外付スピーカーなどはどうなんでしょう。でも、確かあれはミニプラグは付いていますが、差し込むのは「Phone」という穴であって、「LINEOUT」という穴ではないですよねぇ。

  • 15年前のスピーカーについて

    こんにちは。詳しい皆さんにお聞きしたいのです。 15年前のスピーカーについてなのですが、PIONEERの100Wのスピーカーですが、永津久賀ってなかったのですが、最近倉庫から出てきました。大きいのですが、音がまあまあよいので使いたいのですが。 1古いので、スピーカーが割れますでしょうか? 2赤と黒の線を巻く形で本体と接続します。これは、何かキットを使えばパソコンにつないだり、ほかのメーカーの本体につないだりできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピーカーの音がビビる ケンウッド 古い スピーカーを変える?

    古い(20年前?)のケンウッドのステレオでジャズを聴いています。 音がビビる(低音?)のですが、原因は?。スピーカーを変えれば良くなるかな?それとも本体が悪いのかな?セットはかなり大型ですが気に入っているので出来ればスピーカーだけ変えたいが・・・悩んでいます。

  • センタースピーカーについて

    こんばんは。先日AVアンプの『VSA-C301』とセンタースピーカーの『YAMAHA NS-C110』を両先バラのコードでつなげているのですが、音が出ません。アンプ側にセンタースピーカーの認識はされているのですが、センタースピーカーの音量を上げても音が出ません。その他のフロント、バックのスピーカーは音が出ています。 故障かと思い、店に持って行きましたがそこでは音が出ました。店員にはコードのつなぎかたが悪いんじゃないかと言われました。でもきちんと丸い穴の中にコードを通してしめています。 他にどんな原因が考えられるのでしょうか?さっぱりわかりません。

  • iPot用スピーカー自作について

    小口径フルレンジユニットを使いiPOT用スピーカーを作りたいのですが、ミニプラグのコードにモノラル・ステレオが有りよく分かりません。。。 同様に二つのスピーカーを一つのジャックにさす為のプラグアダプターというのもどちらを使うべきか教えてください!  普通ステレオは左右のスピーカーからは違う音が出ますよね。 僕の考えとしては、左右のスピーカーはモノラルコードを取り付け、モノラルを二つまとめて一つのステレオミニプラグを本体のジャックにさすアダプターを買えばいいと思ったのですが、、、 ステレオコードにした方が良いのでしょうか?  また、ミニプラグが着いたコードを片方切ってユニットに半田しようと思っていますが、同軸のコードは中心に銅線があって被服が有って、それを囲むようにまた銅線があり被覆して有りますが、どちらがプラスでどちらがまいなすなのでしょう? よろしくおねがいします!!

専門家に質問してみよう