• ベストアンサー

モチベーション

ダイエットを始めて約2週間です。1キロ減ったものの生理だったのが、原因か減らなくて、停滞期?みたいです。 食事制限、ステッパー、腹筋、腕立て、ストレッチ。といった、感じで毎日やっています。変動がない状態です。 甘いものの誘惑と、全く減らない体重にイライラしています。  停滞期なんでしょうか? 停滞期だとして乗り越える自信がかなりありません。 どうしたら乗り越えられるでしょうか?モチベーションを高める方法おしえてください。本当にやせたいです。目標は半年くらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149519
noname#149519
回答No.6

こんにちは 停滞期かどうかわからないですが、1Kgひと月で痩せたとしても、半年で見ると6kgのダイエットに成功!ですね。まず最初にあせらないが重要です。 でもちょっとダイエットの内容を見直してみましょうか。 1)食事制限 基礎代謝量よりカロリーを落としてることはないですよね。おなかがすいたら、ちょとちょこ食べてもいいです。(一日の制限カロリー内だったら) たくさん食べてもいいんです。もし食品のカロリーがすくなかったら。キノコとか野菜とかで、カサを増やしておくとダイエット楽です。 2)ステッパー ステッパーは退屈ですけど最低15分以上やってますか?しかも適正強度でやってます?心拍数が180-年齢よりちょっと下くらいが効率がいいようです。 3)腹筋・腕立て・ストレッチ 寝る前しばらく前にするのが良いみたいです。、夕食で摂取した余ったカロリーを睡眠前に消費でき、脂肪がつくのを防げるから、だそうです。 4)モチベーション 痩せることが目的だと続きません。やせてどうするのかが、強いモチベーションになります。 痩せて、旦那を見返す? 痩せてみんなにすごいといわれる? 痩せてかっこいい服を着る? 毎月がゆっくり痩せても、半年かければ結構なダイエットになります。あわてず、イラつかず適切なトレーニングを、長期間維持してください。 がんばれ!

momokyo
質問者

お礼

いろいろ情報ありがとうございます。 一番はあせらないで、いらつかず、自分を信じて続ける事ですね。 絶対頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • feel900
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

ダイエットは自分でやる場合は長期的な計画がいるので、 かなり精神力が必要ですよね。 私は絶対ひとりじゃモチベーションを保てない軟弱ものなので、 ヴァンベールさんという銀座のエステの力を借りてなんとか続いてます。 やっぱりエステのコースだと1カ月集中!とかで目標がわかるし、 行く度に計測や食事チェックがあるから、 こんな意思の弱い私でもなかなか続いています。 ちょっと減ったとしてもリアクションしてくれる人がいると、 やはり励みになりますしね。 本格的なコースを組むと割と高くなりますが、 お試し一カ月コースとかなら比較的に安く体験できるので、 試してみてもいいと思います。 サロンの内装や雰囲気はとってもいいし、 勧誘もほとんどないので気に入っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.7

個人的な見解です。 1年間ダイエットをやりました。 体重の減少は一定ではありません。 最大2ヶ月の停滞期間があり1~2週間の無変動はザラです。 それからいつかは体重の減少の停止を迎えます。 つまり「体重の下限」です。 ・体重の減少は一定ではない・・・体は機械ではない ・停滞期間は一様ではない・・・停滞期は体内部の変化の時期 ・いつかは体重減少の停止をむかえる・・・停止は1年で停止もあるし1週間で停止もありえる

momokyo
質問者

お礼

体重の減少は一定ではない・・・体は機械ではない ・停滞期間は一様ではない・・・停滞期は体内部の変化の時期 ・いつかは体重減少の停止をむかえる・・・停止は1年で停止もあるし1週間で停止もありえる 勉強になりました。 自分のペースで頑張ります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.5

1の回答者です 痩せからガリガリを目指しているんでしたら 私の回答は無視してください。(標準+30kgから標準-3kgのみの経験者) >かなり食事の制限しています。抜いてはいません。 >これをつづけてやせていくと思いますか? >ほかのやり方ありますか? 続けていけば やせていくと思います。 「が、」人間って元の状態をキープしようとするんですよね 「リバウンド」とか「習慣」とかいろいろ言葉はありますが かなりきついことすると かなりきつい反動がくる 今までよりは ちょっと運動しているけど「普通のこと」 今までよりは ちょっと食事すくないけど「普通のこと」 と思う そして そのように自分を変えていく イライラするならダイエットやめればいいんです! いつもの歩みが1ずつなら 0でいいじゃん 一日一歩三日で三歩 三歩すすんだら「2歩さがらない!とまる!」 1日平均30分以上の運動(週末まとめてでもOK)は「普通の生活」です。(WHOの指針)

momokyo
質問者

お礼

結婚、出産と約5年間でプラス10キロなんです。 一番の原因は、出産でトラブルがあり、専業主婦になって、生活が一変した事だと思います。それまでは、かなり食べても太りませんでした。 今30歳なので、自分なりに今回のダイエットを頑張らないとこのまま、ずるずるいきそうな感じがしたので、踏み切りました。 元の体重にもどして、キープしていき、少しおしゃれするのが目標です。 色々アドバイスいただいて少しモチベーションがアップしました。 絶対がんばります。食べ物がご褒美は駄目!私もそんな気がしていました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.4

効果は月単位、年単位で考えて下さい。 質問者さんの行なってるトレーニングは効果があると思います。 体重が変動しなくてもお腹周りの脂肪とか減ってきませんか? 或いは身体がしまってきたとか? このまま続けてれば効果は現れてくると思いますので継続して下さい。 体重で考えるのでなく、身体の締まり具合で考えると良いと思いますよ。

momokyo
質問者

お礼

やはり月単位なんですね。 だけど、トレーニング効果あるとおもいます!って言われてすごくうれしかったです。 言われてみれば、おなか周りは本当に少し減ったような。 旦那は身体すこししまってきた。とはいっていますが、なかなか自分では実感できません。 でも、ここで挫折したら終わりなので頑張りたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.3

私は半年でダイエットに成功しました。 ですがその前に数年間も挫折しております・・・ というのも相当苦労しているのにあまりに痩せないので途中であきらめてしまうんです。 気づけば100グラムたりとも減らないまま何年も経っていました。 今度こそ!!と本気で頑張ってようやく目標体重に達しました。 ちなみにダイエットの最初と最後では最初の方が食べる量が断然少ないです。 最初は外食も一切しませんでした。これほどまでに相当な食事制限をしてものすごく辛いのにほどんど痩せず・・・ とにかく最初の2か月くらいがつらかったですね。 それが2か月くらいして軌道に乗ってくると外食をしても、食べる量を増やしてもどんどん痩せていきました。 なんだかその様子がゼリーやプリンのふたを開ける時のような感じだなと思いました。 最初が固い!なかなか動かない!だけどう~んと力を入れているとそのうち一気にべろっと気持ちよく剥がれる。気持ちよく剥がれるところにきたら最初のような力はいりませんよね。 だけど最初に力を入れないことには最後のべろっがない。 目には見えないけれど体はちゃんと落ちる準備をしています。その準備を怠れば落ちません。諦めることなく食事制限を頑張って下さい。 体は努力すればした分ちゃんと反映されますよ。 筋トレ(腕たて、腹筋)は少しずつでいいので回数を増やしていきましょう。慣れてはダメ。昨日30回やったら今日は33回それが出来たら明日は36回。 逆にちょっと体調が悪い日などは減らしてもOK。でも治ったらまた増やしていく。こうすると効率よく筋肉をつけることができます。 ステッパーなどの有酸素運動は最初こそがっつりやっておきます。 体重が落ち始めるとそれほどやらなくても大丈夫ですから。とにかく最初の今が勝負です!

momokyo
質問者

お礼

目には見えないけれど体はちゃんと落ちる準備をしています。その準備を怠れば落ちません。諦めることなく食事制限を頑張って下さい。 体は努力すればした分ちゃんと反映されますよ。 すごく励まされました。諦めないでコツコツやることが一番大事ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ダイエットを始めようと、心に火がついたキッカケ・状況に 再び自ら遭遇しに行くこと。 半年後は夏?去年の夏にくやしい思いをしたとか? 半そでやビキニを着て、みっともない自分を鏡で見て もう一度火をつけてください。 さらには、フィットネスジムに行って運動着になれば 人目に付くわけですから、今(冬)でも状況に遭遇できます。 運動、かなり頑張っていらっしゃいますね。 水分をしっかりとってください。あなたの一日に必要な 水分量は把握していますか?食事も重要ですがますは水分。 ネットで調べて必要水分量を摂取し、循環を良くしてみて ください。

momokyo
質問者

お礼

1日に必要な水分量調べてみます。もともとあまり水分取る方ではないので、この機会に改めてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.1

停滞期でもなんでもなく 単に計るタイミングの誤差。 目に見える変動は 全部「誤差」です。 目標がどのくらいかわかりませんが 十分可能なとこで半年で6キロ だとしても 2週間だと500g相当ですね 重さの出入りは一日に 水分で2~2.5リットル(飲み物 食べ物) 食べ物の重量も入れれば 3キロくらい出入りがあるわけで 水分補給、食事タイミングもあるので一概にはいえないが 1キロやそこらは かんた~んに変わります。 目に見える数値にだまされないで。自分を信じましょう。 とはいえ どっかでダイエットブログ書きながら 毎日の体重に一喜一憂しながらワイワイ騒ぐのも、「ステッパー1時間やった!私ってすごい」と自分に酔ってる(ナルシスト?)のも かなり有効だとは思います。 ダイエット成功の「自分へのご褒美」が「食べ物」の人は 十中八九失敗する。 この手を使うなら 洋服なりアクセサリーなりが無難

momokyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっとホットしました。もしよかったらお答えください。確かに今、自信がありません。このままやり続けて痩せていくのか、かなり不安です。 ステッパーは、朝晩と各25分くらい(たまに、体のひねりを加えながら)その後、腹筋10回3セット、腕立て5回3セット、軽いストレッチです。 たまに、チョコ1粒とか食べてしまいますが。食事は朝は豆乳、野菜ジュース200ml、昼も夜も子供茶碗1杯弱でおかずを少し、といった感じです。 かなり食事の制限しています。抜いてはいません。 これをつづけてやせていくと思いますか? ほかのやり方ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイエット診断お願いします。

    このままだとヤバイ! そう危機感を感じ、今月から本格的にダイエットを始めました。 今までは飽きて続かなかったダイエットですが、今回は続いていて、苦ではなく、むしろ体重の減りを見ていくのが楽しく感じる日々です。 今月で一応4キロ減りました!(でも胸が小さくなったような…) とりあえず、体重が減ったのは嬉しいことですが、ここ一週間体重に変動がなく一定…ついモチベーションが下がりがちになります。 私のダイエットメニューは ※食事制限(食事の量を半分以下にする) ※毎晩のウォーキング(週一回朝も歩いてます) ※たまに腹筋 こんな感じですが、過酷なダイエットっていう感じではありません。このままこのメニューを続ける予定です。 目標はあと10キロ減らすこと!(できれば今と同じペースで…) 体重が減らない原因は、いわゆる停滞期だからでしょうか? 余談ですが、あと一週間ぐらいで生理になる予定です。これも関係していたりしますか? 私のダイエットについて何かアドバイスがあればお願いします!

  • 生理とダイエットの停滞期

    ダイエットを始めて約1ヶ月少しになります 最初の二週間程で順調に3キロおちたのですが、生理がきて+2キロ戻りました。まぁ仕方がないと思っていたのですが生理が終わってからも1キロしか元に戻らず、結局合計-2キロしか減らないまま停滞期に突入してしまったみたいなんです。停滞してから一週間とちょっと経ちますが体重に変動はありません。ちなみに食事制限と軽い運動をしており、現時点まで一定のペースで続けています。 どうして生理が終わっても生理前の体重にもどらないのか、停滞期とのタイミングが悪かったのか、はたまたダイエットの方法が悪いのか… なんだかタイミング悪く停滞期に入って損をしたような気分になってしまうんです… なにか情報がある方知っている方、教えていただけないでしょうか

  • あと一ヶ月で・・少しでも近づけたい。

    最終目標は、産前の体重50kgです。 現在、158cm55kgです。 今までのダイエット法では、痩せなくなってしまいました・・。 食事は、一日3回・息子が寝た夜9時以降に1~2時間ストレッチ・ステッパー・腹筋背筋・ヨガなど を6ヶ月間実行してきました。 5ヶ月で産後62→55kgまで減らしたのですが、 この2ヶ月間、体重も体系も停滞していてくじけそうです。毎日の運動へのやる気も消えてしまいそう。 一ヵ月後、大切な用事があるのに・・。 あと1ヶ月でなんとか、体重落として体系も引き締めたいです。 -5キロは無理でもせめて、あと一ヶ月で-2キロ!! 二の腕27→20cm前半、ウエスト66→60cm前半、太もも53→40cm台 にしたいと考えてます。 一ヶ月でこんなに体系、変えるのは無理ですか? 早く停滞期をぬけたいです。 どうやったら、また痩せはじめることができるのですか? 教えてください。

  • はじめまして。

    はじめまして。 身長160・78キロあり7月の半ばからダイエットを始めて?毎日1時間のウォーキングと30分のストレッチや腹筋などをして?8月の下旬までに7キロ落としました。 朝はヨーグルトとバナナ お昼は普通に食べて夜は豆乳クッキーだけ?と言う食生活をしています。 目標はあと15キロ落としたいのですが?ここ1週間ほど体重が全然落ちません。 食事制限をもっとした方がいいのか…もっと運動を増やした方がいいのか…悩んでいます。 停滞期を上手く乗りきった方のアドバイスがほしいです。 お願いいたします。

  • ダイエットをするためのモチベーションを上げたいです

    1年前、無呼吸症候群の治療と、メタボ対策でダイエットをしました。 スポーツクラブに通い、筋トレ、有酸素運動を定期的に行い、 5キロ痩せました。約半年で。 その後ダイエットは中断し1年ほどその体重を維持しました。 ところがここ3か月で徐々に体重が増え、元に戻りつつあります。 またダイエットを再開したいですが、なぜか以前のようなモチベーションがありません。 よって、何かダイエットに付随する目標を立ててモチベーションを上げたいと考えています。 たとえば、sasuke にいずれは出場するだとか、 ボクシングのライセンスを取るとか・・・ 自分はダイエットをするモチベーションを上げるために、こういうことをしています、 とか、こういう目標があります等、教えていただければ幸いです。 ちなみにわたくし、47歳のオヤジです。 まだ若いつもりでおります。

  • ダイエット 停滞期

    こんにちは。 高3女子です。 1か月ほど前からダイエットを始めました。 ダイエット法としては、食事制限として、夜ご飯を野菜の料理のみ(野菜炒めを少々、サラダのみ、など)にして、間食をしないようにしています。 ほかには、ウォーキングをしたり、マッサージ、腹筋などもしています。 1ヶ月前は161cm 57.5kgで、現在は、161cm 52.5kgです。 ちなみに目標体重は 49kg代です。 順調に痩せてきたと思っていたのですが、停滞期なのか、最近体重が減ってくれません。 正直、体重を減らしたいという思いもありましたが、足を細くしたくてダイエットを始めました。 足を細くするために、リンパマッサージなども毎日してはいるのですが 体重がへる≓身体の色々な部分の脂肪が落ちる→足も細くなる という考えにたどりついて、体重を減らしたいです。 ダイエットの停滞期って、どうしたら超えられるのでしょうか。 他にも、何かいいアドバイスがあれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 停滞期中と後

    156cm/52kgです。 今、停滞期です。(生理中なのではっきりとは分かりませんが)ダイエット方法は週3日ほどの運動と食事制限です。食事制限は炭水化物は一切食べていなくて野菜中心です。停滞期中は今のダイエットを続ければ終わると聞いていたのですが、昨日は外食で沢山食べ、デザートにアイスも食べました。1日だけでリバウンドはするんでしょうか? また、あと6kg落としたいのですが、これからは健康的に半年で痩せることを目標としているのですが、停滞期後にダイエット方法を変えたらリバウンドしますか?

  • キレイのモチベーションが保てません

    こんにちは、大学生の女性です。 高校生の時から徐々に太ってきて、4年前と比べると5キロも増えてしまいました。 今、3キロは戻したいと思っているのですが、間食の誘惑にどうしても勝てません。 そのせいで痩せよう痩せようと思いつつ万年ダイエッターです; これからお正月で、食べ物の誘惑がたくさん出てきます。 それらをどう断ち切れば良いでしょうか? キレイに対するモチベーションの保ち方など何でも良いので教えていただきたいです。 また、今から真剣にダイエットを始めて、顔まんまる・お腹ぽっこり・ヒップぼんっ・足ぶくぶくを全てスタイル良くする事は半年で可能でしょうか? 今年の夏はショートパンツなどかっこ良くはきこなしたいなぁと思っているので。。 参考までに、身長160センチ、体重51キロですが、 運動はめったにしないので筋肉はあまり無く、体重以上の見た目です(汗 どちらかだけでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 低インシュリンダイエットをされている方

    こんにちは。低インシュリンダイエットを始めて一ヶ月がたちました。1.2週間ほど体重が±0.5kgをいったりきたりと停滞期に入ってしまったようです。 停滞期には個人差がありどれくらいで終わるかもわかりませんが、体重が落ちないことのイライラやあせりなんかをみなさんはどうやって紛らわせていますか? また停滞期といえどどれくらい様子をみたらいいでしょうか?1~2ヶ月すぎてもかわらないようであれば食生活やダイエット方法の見直しをしたほうがいいですか?みなさんは停滞期どれくらいでしたか?

  • お腹のぜい肉

    以前No.667252で年末までに8キロを目標にしていた者です。おかげさまで停滞期を抜け、あの時からさらに2キロ減らすことができました(あと6キロです)。 体重が再び減り始めたのは良いのですが、今度はお腹の肉が気になり始めました。ダイエット開始直後から考えると、ウエスト周りはものすごく減ったんですが(W78→64)、おへその上と下腹のたるみが気になります。 ちなみに腹筋やダンベル、ストレッチをふくめ、前回同様の生活を継続中です。 どうやら腹筋の上にぜい肉が付いているようです。この肉を効果的に落とすにはどうしたらいいでしょうか?

Fax基盤の部品についての疑問
このQ&Aのポイント
  • Faxの基盤について、N15 -Eと書かれた2ピンTO-92パッケージの部品と東芝の社名が入ったIC、または4558と印刷されたICについての疑問があります。
  • N15 -Eと書かれた2ピンTO-92パッケージの部品や東芝のIC、そして4558と印刷されたICの働きや特徴を教えてください。
  • Faxの基盤に見つかったN15 -Eと書かれた2ピンTO-92パッケージの部品、東芝の社名入りIC、および4558と印刷されたICについて疑問があります。特にそれぞれの働きや使われ方について詳しく教えてください。
回答を見る