いとこのいとことの結婚

このQ&Aのポイント
  • 父方のいとこと母方のいとこ同士は面識がない場合が多いと思います。そこでちょっと質問です。いとこのもう一方のいとこが恋人、もしくは配偶者というパターンをご存知ですか?
  • もし仮に恋人がいとこのもう一方のいとこだとわかった場合はどうしますか?初めから知ってれば付き合うことはないと思いますが、後で知った場合は特になんとも思わないです。
  • 逆に自分の父方のいとこと母方のいとこが恋人もしくは結婚ということになるとどう感じますか?反対はしませんが、気持ち的には複雑です。父の血縁者と母の血縁者ですし・・・
回答を見る
  • ベストアンサー

いとこのいとことの結婚

父方のいとこと母方のいとこ同士は面識がない場合が多いと思います。そこでちょっと質問です。   (1)いとこのもう一方のいとこが恋人、もしくは配偶者というパターン    をご存知ですか? (2)もし仮に恋人がいとこのもう一方のいとこだとわかった場合は    どうしますか? (3)逆に自分の父方のいとこと母方のいとこが恋人もしくは結婚というこ  とになるとどう感じますか?    ちなみに私の場合は  (1)知らない    (2)初めから知ってれば付き合うことはないと思いますが、      後で知った場合は特になんとも思わないです。  (3)反対はしませんが、気持ち的には複雑です。   父の血縁者と母の血縁者ですし・・・   ちょっと気になっただけなのでお暇であればお答えください。                     

noname#77839
noname#77839

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#92413
noname#92413
回答No.4

え~っと、「母の弟の娘さんに恋人を紹介されたら、父の姉の息子さんだった。」と言う事でしょうか? 残念ながら、そういうカップルは見た事がありません。 もし私が知り合った相手が、自分とそういう関係の人だったら、特に気にしません。 親族でそういう結婚があったとしても、特になんとも思いません。 田舎なもので、探してゆけば何処かで親戚になってしまいます。 いちいち気にしてられない、と言う気持ちが強いせいかもしれませんね。 うちの曾祖母は、曾祖父の妹が嫁いだ先の娘ですし・・・。 (つまり、花嫁交換)

noname#77839
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。ご指摘の通りです。  確かに田舎だと結構近くでつながってるということもあるかもしれませんね。今はない かもしれませんが、昔は奥さんが亡くなった場合にその妹と再婚というようなこともあった と聞きますし。    私も実際親戚がそういう結婚だとしてもそこまで気にはならないとは思います、不思議と いうか気分的には複雑に感じるかもしれませんが。  ただともに元々親戚なので、親戚付き合いをするには比較的楽なのかもしれません。  万が一離婚されるとちょっとややこしそうですが。         

その他の回答 (3)

  • BMW_E34
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.3

No,2です。 あー解りました。それは「義理のいとこ」関係ですね。 通常のいとこは血縁関係ですが、義理のいとこは名ばかりで、 血縁関係が無い訳です。 それは通常「いとこ」とは言いません。 たんに遠縁の親戚ですが、本来全くの他人です(笑)

noname#77839
質問者

お礼

 再度のご回答ありがとうございます。  すみません、私は、「義理のいとこ」とは、養子関係を考えない場合、いとこの配偶者や、 配偶者のいとこのことだと理解しているのですが、もしかするとまだ私の説明不足なのか もしれませんので、ここでは「義理のいとこ」というのをいとこの配偶者、配偶者のいとこと いうことで、もう少し付け加えさせてください。  私を基準とした場合に、父方のいとこ(たとえば従兄)と母方のいとこ(たとえば従妹)が 結婚すると考えてください。この場合、確かに私にとっての父方のいとこと母方のいとこは 血縁関係はありません。    一方、通常、いとこの配偶者は「義理のいとこ」であって、私と血縁関係はないですが、 この場合、父方のいとこの配偶者自体私にとってはもともと血縁関係のあるいとこですし、 母方のいとこの配偶者自体も同様です。つまり名称としては義理のいとこ関係もあるとしても、 血縁関係ある本来のいとことなってしまうわけです。    また父方のいとこにとっては、私を通じて、無関係ではなく、また血縁関係のないおば (私にとっての母)と血縁関係のある人が配偶者ということになります。母方のいとこの 場合はその反対となりますね。    もしかしたらご理解されていたのかもしれませんので、余分なのかもしれませんが、義理の いとこという部分で少しひっかかりましたので、念のために改めて詳しく書いてみました。    ですので、タイトルでも「(私にとっての)いとこ(にとってもう一方)のいとこ」とつけ ました。長々とすみませんでした。  

  • BMW_E34
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.2

前の職場にいとこ同士の夫婦が居ました。 私も以前、いとこと結婚を考えた事が有りましたよ。 「従兄弟」・「従姉妹」・「従兄妹」・「従姉弟」いずれの パターンのいとこも戸籍上は同じ扱いで、いとこ関係に差は 無く、同列に扱われます。(4親等)

noname#77839
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いとこ同士ですか。 私の質問が悪いのかもしれませんが、(No.1さんへの補足にも関わり ますが)質問の意図としては  父方のいとこ(つまり父の兄弟姉妹の子ども)と母方のいとこ(つまり母の兄弟姉妹の子ども)での恋人・夫婦というパターンを聞いてみたかったのです。つまり通常、お互いには血縁関係もなく民法上も親族ではないですが、自分のいとこにとっては親族というものです。    それにしてもいとこ同士のパターンであれば、私もいくつか耳にしたことはあります。あまり話題になりにくいだけで、いとこのいとこが恋人とか配偶者というパターンも私が知らないだけで実際は結構あったりするのかもしれませんね。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

うちの伯父と伯母がモロに従姉妹同士の結婚で、子供の頃から知っているので全然問題を感じません。

noname#77839
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。確かにこの質問は親戚など身近な人がどうかということも影響してきそうですね。 私の場合は親戚にも知り合いでもこのような例を知りませんので、このような疑問も生まれたのかもしれませんね。

noname#77839
質問者

補足

従姉妹同士の部分の解釈が他にもあって、迷いましたが、経験者ということで、従姉妹同士というのは、ご両親のどちらかから見て、伯父様と伯母様が父方と母方のいとこ(順不同)という解釈でよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 従兄弟同士の結婚について

    従兄弟との結婚について、悩んでいます。 その従兄弟は、私の母方の叔父の娘なんです。 もちろん、従兄弟同士の結婚は可能なのは知っています。 ところが最近、私の母が離婚しまして、旧姓に戻りました。(従兄弟と同じ姓) この場合、血縁関係にあっても、親族結婚になるのでしょうか? 他人として(戸籍上)結婚とゆうことになるのでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • 親族紹介の順番について(従兄弟の順番)

    来月結婚式をあげるのですが 事前に親族紹介リストを式場に提出しなければいけません。 そこで親族紹介の順番について教えてください。 まず、出席する親戚は 父、母、姉、父方伯母、父方従兄弟(伯母の息子)、母方伯父、母方伯母、母方叔父、伯母、母方従兄弟(母方伯父の息子) です。 そこで、血縁の近い順に、 (1)父→母→姉→父方伯母→母方伯父→母方伯母→母方叔父→母方叔母→父方従兄弟→母方従兄弟 と紹介するか、 家族単位で、 (2)父→母→姉→父方伯母→父方従兄弟→母方伯父→母方伯母→母方従兄弟→母方叔父→母方叔母 と紹介するかどちらが自然でしょうか? ちなみに従兄弟は2人とも社会人ではありますが世帯は独立していません 細かい質問でたいへん恐縮ですが 教えていただけたら幸いです。

  • いとこに自分のいとことのプリクラをあげることについて

    この間、母方の従妹たちと遊んだときにプリクラを撮りました。 でも、たくさん撮ったせいか余ってしまったので、今度会う予定の父方の従姉にあげようかと思ってるんですが、従姉妹から自分から見ると「従妹の従妹」との写真を見せられるって、嫌なことでしょうか? 皆さんは自分のいとこにもう片方のいとこの話、されますか? 私のいとこたちの場合、どっちか片方しかいない、会ったことがないといった感じで「いとこがもう片方のいとこの話をする」とか「いとことの写真を見せる」ところを見たことがありません。 なので、自分がどういう気持ちになるのか想像もつかないんです。 もし普通嫌な気分になるものなら、あげるのをやめておこうと思います。 アドバイス、お願いします。

  • いとこの配偶者の親への香典について

    主人のいとこの配偶者(旦那)の母親が亡くなりました。 喪主はわかりません。 いとこの配偶者の母親とは面識がありません。 いとこ夫婦とも年賀状のやり取り程度の付き合いしかありません。 このような場合、香典は必要なのでしょうか? また、香典必要な場合、相場はいくらぐらいなのでしょうか?

  • いとこ結婚が続いて出来た子供の結婚。

     こんばんは、初めて質問させて頂きます。過去の質問にも類似はあるのですが、自分は少し特殊な例なもので新たに質問します。出来れば医学的な知識のある方にご回答願います。  僕の母方の両親(僕の祖父母)がいとこ同士で結婚しましたそしてその娘(僕の母)もいとこと結婚しました。そして出来たのが兄と僕です。  つまり、いとこ同士の結婚が二代続いたわけです。ここで僕がまったく血縁関係のない相手と結婚し子供を作るとします。その場合、奇形や先天的な障害を持った子供が生まれるという心配をする必要があるのでしょうか。またもしあるとしたらその確立は、普通の他人婚と比較してどの程度高くなるのでしょうか?    いとこ同士の結婚の影響かどうかはわかりませんが、僕は先天性水腎症という病気(生まれつき腎臓の出口部分の管が狭く腎臓に水がたまってしまう病気)で18歳の時に右腎を摘出しました。    よろしくお願いいたします。

  • いとこ結婚が続いて出来た子供の結婚。

    こんばんは、初めて質問させて頂きます。過去の質問にも類似はあるのですが、自分は少し特殊な例なもので新たに質問します。出来れば医学的な知識のある方にご回答願います。  僕の母方の両親(僕の祖父母)がいとこ同士で結婚しましたそしてその娘(僕の母)もいとこと結婚しました。そして出来たのが兄と僕です。  つまり、いとこ同士の結婚が二代続いたわけです。ここで僕がまったく血縁関係のない相手と結婚し子供を作るとします。その場合、奇形や先天的な障害を持った子供が生まれるという心配をする必要があるのでしょうか。またもしあるとしたらその確立は、普通の他人婚と比較してどの程度高くなるのでしょうか?    いとこ同士の結婚の影響かどうかはわかりませんが、僕は先天性水腎症という病気(生まれつき腎臓の出口部分の管が狭く腎臓に水がたまってしまう病気)で18歳の時に右腎を摘出しました。    よろしくお願いいたします。

  • いとこの結婚式「ご祝儀はいりません」

    来月母方いとこの結婚式に母と私(長女)で出席します。 そのいとこの式は、ゲストハウスで行われ招待状には「ご祝儀はいりません」と書かれてありました。 しかし親戚としてお祝いもしたい気持ちがあるので、ご祝儀を渡そうと考えています。 この場合いくら包むのが妥当でしょうか? 参考として ・私を含めてこちら側は未婚なのでいとこ側にお祝いをもらったことがなく参考にはできません ・四国から横浜の旅費、ホテル一泊代は向こうが出してくれるそうです ・初めは父母が招待されていましたが、父の体調不良の為長女である私が行くことになりました

  • 結婚式に招待する親戚について。

    来年結婚する事が決まり、親戚を何処まで呼ぶかで悩んでいます。 私は物心がついたときから母の生まれ育った土地で育っていて母の従姉妹の娘さん(私にとってはとこで同年代)ともしょっちゅう会ったり連絡を取り私の妹や従姉妹、はとこで出かけたりするほど仲がいいです。 その人たちに限らず母方の親戚関係はとにかく濃くて立場上この人は私に対して何に当たるのか分からない人もいますが皆仲がよくしょっちゅうどこかの家で集まってはお茶を飲んだりしています。 反対に父方の親戚とは疎遠できちんと話した事のある人は父の妹夫婦(私の叔母夫婦)と娘、息子さん(私の父方の従姉弟)のみです。しかもこの何年かはまったく会っていなく近況も父方の祖母から聞くのみです。(何かがあって仲がこじれた訳ではなくお互いの家庭の都合で帰省の日が合わない&住んでる所がとても離れている) そして相談させて頂きたいのは挙式、披露宴に親戚をどこまで呼ぶかです。 婚約者側の親戚もとても多く義両親の意向もあって親戚を沢山呼ぶみたいです。 私もそれに対して反対もしていなくてむしろ私の親戚も沢山呼べるので良かったのですが、呼ぼうと思っているのは父方の祖母(祖父は他界)、父方の伯母夫婦と父方の従姉弟。 そして母方の祖母(祖父は他界)母方の伯父夫婦と母方の従姉弟。 ここまでは一緒なのですが、ここからが問題で私としては母方のはとこ家族(合わせて4家族)も呼びたいと思っています。 幼い頃からとてもよくしてもらっていて戸籍でいうと遠縁に当たるかも知れませんが今までの感謝の気持ちも込めて式に来てもらいたいのです。(母の従姉弟の息子さんの結婚式にも招待してもらいました) ただそれを知った父方の祖母が「あなたは嫁に行くまでは父方の家の娘なのだから、母方の親戚と同じ関係にあたる人も呼ぶべきだ。それか母方の親戚を減らせ。」と言いだしました。 私としては父方の祖父の通夜、葬儀などでしか会ったことのない人を呼ぼうと思わなかったのですが、結婚式の親戚の招待数は父方、母方の親戚は数を合わせないといけないのでしょうか? 新郎、新婦側で親戚の数を調整する事は知っていましたが、この場合はどうしたらいいのか悩んでいます。

  • いとこへの年賀状について

    いとこへの年賀状について 昨年末子供が生まれました。 近くに住む母方のいとこからお祝いメールなどを頂いたりしたので、 せっかくだから年賀状を出そうかなと考えていました。 今まで年賀状のやり取りがなかったため、両親に住所を聞こうとした ら、「せっかくの機会だからほかの母方いとこにも出しときなさい。」 と言われました。 特に自分は長男なので後々のことも考えて出しときなさいとのこと です。 (同居はしていませんが、近くに住んでおり、いずれは戻るつもり です) 結婚した際に結婚報告を兼ねた年賀状は式に来ていただいた叔父 伯母には出しましたが、いとこまでは出しませんでした。 小さいころはお盆やお正月に必ず集まりがあって会っていましたが、 最近は会う機会もほとんど無く(不幸の際ぐらいです)、たまに会う いとこもいますが10年近く会ってないいとこもおり、年も一番上のい とことは年も10歳近く離れています。 結婚した際に(3年前)に出しそびれてタイミング逃した感があり、 今さら年賀状を出すのも気恥ずかしい気がしますが、皆さんはいとこ と年賀状のやり取りをどれくらいされているのでしょうか?もらった ほうも今さらと思ったりするものでしょうか? また、年賀状を出す場合、宛名はいとこのみの名前か、奥様や旦那様 の名前と連名にしたほうがよいのでしょうか?特に嫁いでいった女性 のいとこの場合はどういったものでしょうか?(男性のいとこの奥様 はまったく面識がありません。女性のいとこの旦那様とは5,6年前に 1,2度会ったことがある程度です。) アドバイスをお願いいたします。

  • いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)について

    この度、実家に帰省し いとこの娘さんが結婚するという事を知り結婚式に招待のお話も頂きましたが当人との面識も無いし仕事と普段は離れた場所で生活している事もあり 結婚式は出席しません。 この様な場合、ご祝儀をいくら位包むのが良いのでしょうか? 私は、40代で独身 父方の弟夫婦の祝い事で実家の隣に弟夫婦は住んでいて そこの子供(いとこ)の娘さんが結婚されます。 私自身は、結婚される当人とは面識は有りません。 又、自分の年齢から考えると両親と一緒にまとめてのご祝儀は非常識でしょうか?