• ベストアンサー

生活保護者の財産隠し

生活保護をもらっている者が財産を隠しているのが分かった時、その後はもう一切、生活保護は受給出来ないのでしょうか。それとも財産を調査し直してまた不足分は受給させるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marcy1
  • ベストアンサー率27% (96/346)
回答No.1

通常であれば、受給しなくても生活できるだけの財産があった場合は今まで受けた受給額を返金することになると思います。本当は資力調査と言って福祉事務所の担当者などが、経済状態とかを調査しないと生活保護が開始されないとおもうんですけどね。タンス預金とかされて隠されてたらわからないでしょうけど…。差別的な判断はできないものだと思いますので、生活保護受給が必要な状況になれば受給は開始されると思います。憲法の生存権の保障というのがかかわってしまいますから。

PW54DV71A3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私は資産を隠して受給した者がその事が分かって財産を没収されて、また受給出来るのであれば、これから生活保護を受けようとする者は試しに資産を隠してみようとするのではないかと思います。もっと厳しくすべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • thinkers
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.2

基本的には見逃すみたいですよ。 私は生活保護者の【大家】の立場になりますが、 家賃をこの2年間1円も支払っていただけない状況です。現在の相手が精神病がひどい病歴がありますので、「不正受給した家賃を回収するようになってませんか?」と区の担当者に何度も言ったのですが、2年経っていまだ1円も回収できていない状態です。大家の私を「あたまのおかしな人で家賃を支払う約束はしてないので小遣いで使っている」という返答をされるらしいのですが、今週月曜日に区役所の担当者のところまで出向いて監督管理責任者の立場である市に処理などを確認して欲しい!と要望したところ、本日午前中に「3日間もお返事が遅くなりましたが、本庁からの回答を直接あなたにするとの回答を受け、これから報告書類作成しますが、現状なにも進展しないみたいです」との2年間で初めてお電話いただけました。 ライブドア事件の際に、東京地検のトップの方は以前テレビで「額に汗して一生懸命にがんばる人が決してバカをみることのない世の中にしないといけない」とそういわれてましたが、私の住む市などに限ってでしょうが、「生活保護者の不正家賃使い込み公金横領報告を知りながら、なにもしてくれませんでした」言い聞かせてみましたという回答ばかり2年間でこれがリアルな現実です。生活保護法という法律さえ守られていないような気がしております。(個人的な体験からの感想です)

PW54DV71A3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼の返事が遅くなって申し訳ないです。精神障害の方も困ったものですね。早く家賃が回収出来るといいですね。メンタルな方も含めて生活保護の方は普通だったらちょっと我慢する程度でもすぐに病院にかかるし検査もしょっちゅう受けます。1割程度でも医療費をとれば必要にない通院や入院はしなくなるのではないか…と思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護を受けたい!!でも、こんなのあり?

    最近、生活保護を受給するのが流行ってます。 今年は、戦後最高の受給者数とのことです。 財産のある人は、もちろん受けられません。 でも、働けるのに働かないで生活保護を受給してるなんて不公平な感じがします。 私も働くのがばかばかしくなってきました。 高い税金も、高い国保税も払いたくなくなりました。 私は、医療費を50万円~70万円/年支払っています。 そんで、私も生保受給したくなりました。 そこで、思いつきました。 私の持っている不動産、預金通帳を全部法人の名義にします。 不動産収入とかは法人が受け取り、法人が利益を得て、私は一切給料をもらいません!! 居住場所は借家を借りて住みます。 個人で財産らしい財産はありません。収入もありません。 で、こんな状態にしてから生活保護申請をして、生保を受給するって、ありですか? それとも犯罪にあたりますか? でも、生保受けたい・・・・・・・・

  • 生活保護に詳しい方へ

    母と2人で生活保護を受けてて 私のアルバイト代プラス生活保護 で不足分を受給してる状況で 私だけ一人暮らしや結婚で 生活保護から抜ける ということは可能なものでしょうか?

  • 生活保護

    生活保護受給している方いましたら教えて下さい。仕事がなく、体は健康で病気もないですが受給出来ますか?自分に財産はないです。

  • 生活保護について

    生活保護の申請から受給決定というのはどの位時間を要するのですか?ケースワーカー来て資産調査?現況調査?を行うのは知っているのですが、どの位の時間を要するのか知りたいです。  また、現況調査というのは保護受給期間中も行われるのですか?  もし保護を受給したら会社の経理で決算を作成するように何の扶助で何に使ったかというのも年度毎や月毎に支出を報告する必要性があるのでしょうか?

  • 生活保護に関しまして。生活保護受給者は働くと毎年6

    生活保護に関しまして。生活保護受給者は働くと毎年6月の課税調査で100%バレますよね?

  • 生活保護について

    初めて質問させて頂きます。 なにとぞ、よろしくお願いします。 生活保護についてなんですが、 不正受給を防止するため保護の担当者が 受給者の収入について所得証明なども調べると聞いたんですが、高校生(全日制及び定時制)の受給者家族に関しても調査するんですか?

  • 生活保護について

    こんにちは。 生活保護について教えて下さい。 現在、離婚をして生活保護を受給しています。 財産分与を行おうと考えてるのですが、前夫の間にはマイホームがあり、住宅ローンもまだ残っています。 この場合、住宅ローン残額の半分は私が払わないといけないのでしょうか? また住宅ローンが私にも発生した場合、生活保護の受給には関わらないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 生活保護世帯でない世帯で育った者の生活保護受給率

    わかりにくいタイトルですみません。 今年のはじめ、生活保護を受給する世帯主の25%が生活保護受給世帯で育った、という内容の報道がありました。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/130124/trd13012414170016-n1.htm 反対に、生活保護世帯を受給していない世帯で育った者のうちで、生活保護を需給している者の割合、という調査や統計はないでしょうか。 前者の報道の内容が問題であるということは感覚的にわかるのですが、後者との差がわからないので、人に説明しようと思ったらできないな、と思い調べてみましたが、見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • 生活保護者の財産処分

    私は生活保護を受ける方は財産処分が当然だと思っていました。 私の周りでも財産をまもるために生活保護を受けずに 必死で働いている方がいます。 私が生活保護はダメなの?と聞いたら財産持ってるから無理だとのこと。 調べてみると、やはり生活保護者の財産保有はおかしいとの ご指摘が並んでいました。 特に20代、30代の非正規の方からの意見は厳しいものでした。 (この問題は氷河期世代とは根が深いものらしいです) それを踏まえて、先日ご回答しましたら、返信で罵詈雑言の嵐でした。 書いた内容が弱者にとってきつい内容になったのは謝罪しますが、 かといって、財産保有は認めろ、お前は自己中などはどうでしょうか?? そういう態度だと世間はますます風当たりが厳しくなって行くと思います。 ちょっと、私の考えも整理したいと思いましたので、 世間常識として、生活保護者の財産処分は妥当か否かを教えて下さい。

  • 生活保護

    生活保護の受給要件に

「働けない人」ってあるけれども

失職した人で、仕事見つからずに、財産も身寄りもなければ受けられないんですか?

なんか病気じゃないと受けられない? 生活保護の基本的な要件を簡潔に教えてくれるとありがたいです。 いろいろ情報が交錯していますので‥調べてもよくわからなかった