• ベストアンサー

ノンアスクラッチについて

はじめまして、カプチーノ(前期)に乗っていますtaka8126と申します。 早速質問なのですが、 近々、クラッチ交換をする事になって見積もりを出してもらいました。すると、純正ノーマル,ノンアス,強化の3種類があるよ!と言われました。純正ノーマルと強化があるのは知っていたのですが、ノンアスって何ですか?また、ノンアスを入れた場合の運転方法(発進時のコツ,半クラはNGなど)を出来るだけ詳しくお教えください。 当方、強化クラッチ未経験者の無謀なド素人です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ノンアスは作り(素材)的にはノーマルと一緒です ノーマル+αくらいの強化と考えれば分りやすいでしょう もちろん強化に振っている分だけ持ちは落ちますが。。 よってフィーリングはノーマルに極めて近いです 素材に関らず半クラはしなくて済むのであればしない方が良いのは当然ですが、ノンアス系ならばそんなに気にしなくてもOKです。しいていうのであれば荒っぽい扱いは止めて下さいって程度です しかしメタル系は過度の半クラを行うと激しく痛むので注意が必要です 個人的には慣れてしまったのでメタルのパッ!パ!と繋がる感覚の方が乗りやすいんですけどね(笑 ペダルの重い軽いはカバーの圧着力によるので一概には何とも言えませんが、ノンアスならば純正と同じかちょい重くらいです。メタルならばちょい重~といった所でしょうか?

taka8126
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません 回答ありがとうございます。 >メタルのパッ!パ!と繋がる感覚の方が乗りやすいんですけどね(笑 パッ!パ!って繋がるのを体感してみたいんですけどね・・・ノンアスじゃ無理でしょうね(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

一般的にノンアスベストタイプは純正品とメタルタイプの間ぐらいと考えて良いです。 純正品は低温時(ノーマル・一般走行)の使用を目的に造られていて、メタルタイプは高温時(ハードチューン・スポーツ走行等)を目的としています。 ノンアスベストタイプは低温時も純正品と同等として、高温時にもある程度耐えうる性能です。ライトチューン車等に合うようです。半クラはOK。 ただ純正品よりは耐久性(攻撃性がある)やや落ちるようです。

taka8126
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 半クラはOKだけど純正品ほど耐久性がないであまりしない事って事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.2

ノーマルほどではないが強化ほどシビアでないクラッチです。 たまにサーキット程度ならいいのではないですか? なんせ強化入れると渋滞では辛すぎます。

taka8126
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうですね、経験がないので分からないのですが強化で渋滞は辛いって言いますね。 お礼で質問するのは申し訳ないのですが、渋滞の時も強化はポンッと繋ぐのですか?短い距離だと前の車に突っ込んで行きそうな気がするので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.1

素人ですが、以下のサイトを見つけました。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/powerline/clutch/clutch.html ノンアスベストの略だそうです。半クラも可能で、操作は楽だそうです。 おそらく、「強化」というのは、材質がメタルなのではないかと思いますが、メタルの場合は、エネルギーの伝達効率がよく、耐久性も高いが、半クラ不可、のようです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/powerline/clutch/clutch.html
taka8126
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。 URL参考にさせていただきました。 ノーマルと強化の中間くらいなんですね。 これなら強化未経験でも何とかなりそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トラックはクラッチを一気につないで発進するって?

    マニュアル教習で免許を取りましたが、ずっとATのみ運転してきました。最近、たまに4トンのトラックを運転するようになったんですが、発進する際 弱々しいトロトロとした 発進になってしまいしまいます 。トラックはアクセルをふかさずにクラッチをつないでから発進すると聞いていたんですが、半クラ→止めていたクラッチをゆるめる→動き出す→回転が落ちてしまう→エンストが怖いのでクラッチを完全にあげきる前にアクセルを踏み込むんで発進→クラッチを完全に離す→回転ばかり上がってスピードが出ないモタモタ というかんじになってしまっています・・・・. アクセルの踏み込みのタイミングと踏み込む量が悪いのでしょうか? それとそのうち今度は、発進する際、クラッチをあげてきてもグッとつながる感じがなくなり、つながる位置がわからなくなってしまうことがあります。 こんな運転をしたせいで、クラッチがすべっているということなんでしょうか?すべっているというよりクラッチのつながる位置が変わることがあるということでしょうか?クラッチの戻りが悪くなってしまったということでしょうか? 『トラックでは半クラッチを使わない。一気にクラッチをつなぐようにする。』というのをネット検索で知りました。一気に・・というのがよくわからないのですが。トラックやバスの運転手さんからの私の運転の診断と正しい力強い発進のコツのアドバイスをお願いします。

  • 強化クラッチの発進

    強化クラッチ(半クラできない物に限ります)は半クラしないで“スパッ”と繋げといいますが、そのような操作をすると急発進してしまうような気がします。そうだとすると、渋滞などでチョロ②進む時なんかはかなり危険だと思うのですが…どうなんでしょうか?

  • エボのクラッチについて

    エボ2のクラッチって、純正でも重いものなんですか?中古で買った時から少し重かったんですが、ちゃんと半クラもあるし乗りやすいんです。純正でシングル強化みたいな感じのクラッチなんですかねぇ?

  • 4tトラックの正しい運転方法について

    運送業で毎日4t車に乗ってるんですが MT車の運転のコツを知らないまま運転していたせいか入社3カ月でクラッチ板がダメになり 交換した1ヶ月後(現在)で又、ひどくクラッチが滑る状態になってしまいました。 原因として狭い道、バックでの半クラ多用が考えられるんですが 半クラを使用しない場合で精密な動作をしたい時はどのようにすればいいのでしょうか? コツを教えて下さい。 後、3か月の段階でクラッチ離すのが遅いと言われたので、現在は半クラ使用で3速発進、充分加速したらクラッチベタ踏み、4速にギア入れ、クラッチ完璧に離してから排気ブレーキ効き始めた時にアクセル踏んで加速、クラッチベタ踏み、5速にギア入れ…って感じですけどこれで合ってるんでしょうか? クラッチベタ踏みの前にアクセルも完璧に離すんでしょうか? 発進と加速はスムーズですけどクラッチ板が傷んでないか心配です。

  • 強化クラッチ

    BNR34ブーストアップ仕様に乗っていますが 強化クラッチについて教えてください。 ツインとかトリプルとかにすると半クラが殆どないと聞きますが実際どうなんでしょうか? 強化クラッチにすると待ち乗りに支障があるのでしょうか? 坂道発進とかキツイのでしょうか? 裏技とかあれば一緒に教えてください。

  • MT車の発進について質問です

    こんにちは。 次回技能4回目になるのですが、いまだに発進の操作が上手くいきません。 指導員の方が運転するときは足を食い入るように見ているのですが、やはり指導員だけあってスムーズに時間かけずにパパッと発進しています。 教本や動画を何度も見てイメトレはするのですが、いざ自分で発進するとなるとエンストまたは発進できても酷いノッキングに襲われています… 教わった方法はアクセルを触るぐらいに軽く踏み、半クラまであげて止める。 それと同時に徐々にアクセルを踏み込み、完全に車が動き出したらクラッチから足を離すという手順です。 私がこの発進で起こるのは (1)クラッチを半クラまであげちょっと動き出したあとノッキングしてエンスト。 (2)または数回ノッキングした後、ぎこちなく発進。 歯車やクラッチの原理などは説明を受けているので、恐らくエンジンの回転数が足りない。半クラッチで止めれていない。などの理由から上手く発進できないのだろうと思います… 稀に上手く発進できてもエンジンをふかし始めてからすごい時間がかかります。 指導員の方に頼んで最初に発進を指導しては頂いていますが進歩がありません。 ギアチェンジや停止は今のところ問題なくできています。 お金をだしてもらったのと、どうしてもMT車に負けるのが嫌なのでATに変えるつもりは今のところありません。 上手くできませんが嫌いではなく、少しわくわくしているのもあるので(笑) ですが発進は運転の基本なので、このままだと技能の進行にも影響が出るでしょうし、せっかく教えてくれてる指導員の方に申し訳なくてなんとかしたいです。 体で覚えていくしかないとは思いますが、なにかコツなどあれば教えてほしいです! 長くなりましたがお願いします!

  • MT車の発進

    発進するときは半クラにして1速で進むと思うんですけど、進んだ瞬間にクラッチを完全に繋げていいのですか?それとも1速の時は半クラのままでいて2速にするのですか?後者のやり方で運転してるのですが前の車に置いてかれるので、正しいやり方かどうかわからなかったので質問させていただきました。MT車は3日前から運転しています。

  • MT車の運転操作について(当方ほぼペーパー)

    十数年ぶりにMT車を運転します。 教習所で習ったのと、仕事で数えるほどしか運転したことがありません。 AT車ならそれなりにあります。 昨日、買った車を取りに行ったのですが、国道沿いにある店だったので、いきなり大きな道路で、起伏も激しいので坂道発進が多く、渋滞にも巻き込まれ……いい経験になったのですが、色々と疑問が湧いてきたので質問させてください。 ◆質問(1) 運転しはじめのとき、ギアチェンジ後(何速かわすれたが)普通にアクセルをふかしたのに、やけに車体が前後に揺れまくって収まりませんでした。 信号待ちで止まってから以降はそういうことはありませんでしたが、どうしてあんな動きをしたのですか? 当時の詳しい操作はパニクっていたので覚えていません。 ◆質問(2) 半クラを使いすぎると良くないと書いてあるサイトを見かけました。 渋滞をクラッチ操作だけで走らせるという人がいましたが、そのへんどうなんでしょうか。 また、クラッチ坂がすり減った状態とは、どうやってわかるんですか? ◆質問(3) 坂道発進ではサイドブレーキを使って発進した方がいいのですか? 半クラにして、ブレーキを離してからアクセルふかすのと、どちらもできるようになった場合に、どちらのほうがいいとかありますか? 坂道での渋滞時のクラッチ操作のコツなども教えてほしいです。(どうやって乗り切ったんだろうか……必死すぎて覚えていない;) これからまた走りに行くので、アドバイスいただけると助かります。

  • ミッション車の半クラ操作に関して。

    ミッション車の半クラ操作に関して。 ここ数年MT車を運転する機会がなかったのですが、MT車の運転に慣れようかと思い軽トラ(5MT)を運転しているのですが、半クラ操作に関して疑問が生じました。 免許を取得したのは6年前で、取得後に数回MT車を運転する機会がありましたが、最後に運転したのは3年くらい前です。 (セダンタイプのMT車でしたが、車種は覚えておりません。) 教習所・その後のMT車のときは、アクセルを軽く踏み、クラッチを上げればゆっくりと進みました。 しかし、今練習に使用している軽トラは、アクセルを軽く踏みクラッチを上げれば急発進に近いスピードになります。 今、練習に使用しているMT車では、アクセルを踏まずにクラッチを上げれば、過去に乗ったMT車の半クラの速度が出ます。 ですので、クラッチを上げ切ると同時にアクセルを踏む形で運転しています。 (ノッキングは起こりません。) 【過去】 クラッチを踏む→アクセルを軽く踏む→クラッチを少し上げる(動き始める)→クラッチを上げ切りアクセルを更に軽く踏む 【今】 クラッチを踏む→クラッチを少し上げる(動き始める)→クラッチを上げ切りアクセルを踏む MT車の操作に関して忘れてしまっている部分もあり、当たり前のことと言われるかもしれませんが、このクラッチ操作でも問題ないのでしょうか。 車によって癖があり一概に言えないことは理解しておりますが、発進時以外で半クラをすればクラッチを傷めることがあると、言われたことがあるのを覚えており、この操作もクラッチを傷めてしまうのか心配しています。 軽トラは、「ダイハツ:ハイゼット(5MT)9代目」です。 軽トラの所有者は父ですが、軽トラを運転されることを快く思っていませんので聞けません。 (私が運転する必要はないと思っているため) 宜しくお願いします。

  • マニュアル車の発進について

    1300ccのマニュアル車を購入し運転方法を試行錯誤中です。発進するときに1速でクラッチを完全につなぐとエンジンがうなるのが気持ち悪い(燃費が悪そう)です。かといって1速を動き出しだけに使いすぐに2速にすると回転が極端に落ちてもたつきます。それで1速で発進したら『半クラのままで』2000回転までふかしてからクラッチを踏みこんで2速にチェンジしています。これが一番発進がスムーズなんですが、こんなこと続けていたらすぐにクラッチが駄目になりますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-881ARのノズルチェックパターンは正常に印刷出来ますが、コピーとパソコンからの印刷すると紙ずまりのエラー表示が出ます。
  • 印刷中止すると排紙されますが、点検、修理の概算見積もりはどれくらいになるのでしょうか?
  • EP-881ARでコピーとパソコンからの印刷時に紙ずまりのエラーが発生し、解決方法や修理費用について知りたいです。
回答を見る