• ベストアンサー

不動産を相続することになりましたが、どう管理したらいいかわかりません。

普通の会社員なのですが、父が急死し、古いビル(築50年)を引き継ぐことになりました。3階建ての小さなビルなので、生前は父が自分で管理していました。 まず、亡くなったそばから、テナントさんから家賃の振込みができない旨、連絡がありましたので、急遽、相続人代表名義の口座を作り,とりあえずそこに振り込んでもらうことにしました。 その後から矢継ぎ早に、そのテナントさんから、父との口約束でもう一つの部屋を借りることになっていた、とか、シロアリ駆除をしてほしいとか、シロアリ駆除のために大きな備品を動かすから移動代200万円を負担してほしいとか言い出し、かなり強気な態度とられています。 ついには、老朽化して借り手もないだろうから、(市価より安くで)買い取ってもいい、とも言い始めました。 こちらとしては、そのビル(その土地)を手放すことは考えていません。 取り壊して活用(パーキングなど)するなどして、土地だけでも残したいと思っています。 そのテナントさんに対して、どう対応していったらいいでしょうか? 修繕(シロアリ駆除)のために備品を動かす費用まで負担しなくはいないのでしょうか? テナントの契約満期を待って、契約終了することはできるのでしょうか? 修理などの管理を自分でやるのは無理な場合、どうしたら良いのでしょうか。 以上のようなことは、いったい誰に相談したらよいでしょうか? (弁護士さん? 税理士さん?) お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.3

シロアリ駆除の仕事しています。 備品の移動に200万かかるとの申告ですが 何動かすのでしょうか?特殊な工作機械なら解らないでもありませんが ちょっと不可解です。 その買い取り話とかから判断するとそのビルを 安く手に入れようとしていると考えてもおかしくありません まず契約書を確認してください 何年契約になっていますか 期限が定まっている契約なら更新期日半年前に更新拒絶の通知を 配達証明付き内容証明郵便で送付して通告する方法もあります。 後建物の名義変更する際に契約書を見直すとして新たに 期日を決めた契約をして更新無とする特約を入れ公正証書にしておく 等方法もありますが 今のままでは相手に手玉に取られるのは目に見えていますから 相急に弁護士を依頼して相続含めて相談してください ただし相手を退去させる場合はお金が必要になることもあります

gm5533
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 業種から考えて、印刷機械が重いのではないかと思います。 そうなると、移動費用も想定した方がよいのでしょうか。 さらに、買い取りを考えていると言われる前に、「このビルのシロアリ駆除には3,000万円かかりますよ」、とも言われました。 落ち着かなくてはならないのはわかっていますが、まだ葬儀から2週間しかたっておらず、さまざまな手続きに追われています。 手続きをそっちのけにしても、早急に対応した方がよいのでしょうか… お礼の欄なのにまた質問してしまいました。すみません。 名義変更の際に見直しができたり、いろいろ方法はあるのですね。 まずはシロアリ被害の有無を確認し、弁護士さんも探しておいた方がいいですね。八方ふさがりではないとわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.5

まず、契約期間に関しては契約内容の確認が必要だと思います。 修繕費などは確かに所有者の負担であるが逆に負担が収益を上回る状況であれば家賃の値上げを合理的な根拠を示して予告するなでの方法が必要かもしれません。 相談は、不動産関係の業種の方のほうが良いと思います。立ち退きなどの業務も代行してくれます。

gm5533
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 築年数が古いと、家賃は低くなるし、修繕費はかかるばかりです。不動産管理の無料相談なども利用しようと思います。 ありがとうございました。

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.4

まず質問します。 建物の面積教えてください。 延べ床面積で構いません  シロアリ駆除工事で3000万円の工事費は理解に苦しみます。 補修工事費用を含まないのであれば まずあり得ない金額だと思います。 本当にその建物にしろあり被害があるのか実際にご覧になられましたか 確認されていないのでしたら社団法人日本しろあり対策協会の最寄りの支部に 御連絡の上蟻害検査員を要請して 調査してもらうことをお勧めいたします。 費用は別途必要ですが必要経費と考えます。 印刷工場の場合ですと しろあり被害が生じやすいのは 倉庫等においてある印刷物 紙 パレット 段ボール箱等です 良く見て下さい。 あとドアの枠 窓枠等も良く見て下さい もしも見せてくれなかった場合とか見当たらなかった場合は 要注意です。

gm5533
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。ご専門の方のご意見、心強いです。 書類をみてちゃんと面積を調べてみますが、 だいたいでいうと建物の面積は150平方メートル弱でしょうか。地下含めて4フロアです。 「社団法人日本しろあり対策協会」のホームページをみたら、近くに支部がありました。連絡してみようと思います。この協会に入っている所がよいのですね。 しろありは、どれくらいの速度で進行するのでしょうか? 昨年末にもそのテナントさん依頼の修理をしているのですが、その時にはしろありの話は出てなかったようです(出ていたらすぐ対応しているはずなので)。その後に発生しているなら、せめて49日まで待ってほしいと思うのですが、早急に対応した方がよいでしょうか? 教えていただいたチェック箇所、覚えておきます。 ありがとうございます。

noname#89711
noname#89711
回答No.2

不動産屋に相談もいいのですが、文面からするとこのテナント、相続に乗じて不動産の乗っ取りを企んでいるようにも見受けられます。 あまりにつけあがったことを言う輩でしたら、家賃だけもらい、あとは向うさんの言うことを流す、と言うことも必要です(大家は賃借人の言いなりに成り下がらない肝を持つ度胸が必要)。 かと言って、質問者さまは所有者ですから、利用させ得るに必要な維持管理はしていなければいけません。 ビルを蝕むそのシロアリ退治は、原則、ビル所有者が行います。 ですから、そのテナントの方から、「シロアリ駆除のために大きな備品を動かすから移動代200万円を負担してほしいとか言い出し、」というのも変な話です。 ビルの状況が分からないので、詳細は書きかねます。 >テナントの契約満期を待って、契約終了することはできるのでしょうか? テナントと言えども、一応居住権と同一のようなものを持っているので、そのテナントに「立ち退き料」を払わねばなりません。営業しているわけですから、どんなに嫌いなテナントであっても営業補償する必要があります。 しかし、文面からすると、そのテナント、なんやら「ゴロ」のような印象受けますね。 相当なゴロでしたら、今から手を打つ必要があります。 更新しない旨を通告する前に弁護士と要相談です。 追い出し費用の交渉は、全くの素人ですと、自殺行為です。 弁護士に任せるのが安上がりで安心で早いです。 ※既に立ち退かせることを検討しているのですから、シロアリ駆除をする必要はないと思います。

gm5533
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりやすく冷静なアドバイスをいただき、光明が小さくみえた気がします。 心細くただ途方にくれているばかりじゃいけませんね。 言いなりにならないこと、度胸が必要なんですね。 先方はヤリ手の中小企業の社長さんで、口調からしてあきらかにこちら(ビルのことを何もしらない)が父の死で混乱している所を狙った感があります。「ゴロ」というんですか。 シロアリの件は、父の頃には出てなかった話なので、まず事実を確認するところから、テナントの契約の件は弁護士さんなんですね。 話を整理して一つ一つクリアしていこうと思います。本当にありがとうございました。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.1

こんばんは。 大家見習いです。 まず普通なら相談するのは不動産屋さんです。 修理とかテナントとの交渉を管理費を払って頼んだりするのが不動産屋さんだからです。 といっても、急に不動産屋さんに行くのも不安ですよね。 まずおすすめするのは、本屋へ行って、不動産の賃貸に関する本を最低1冊は買って読むことです。私があなたの立場だったらすぐに5冊くらい買います。 本1冊程度の知識がなければ、なにを誰に相談すればいいかさえわからないのではないでしょうか。 ちょっとした本屋なら沢山並んでいます。賃貸で悩んでいる人は(借り手でも貸し手でも)沢山いますから。 ネットでいろいろ調べても、混乱するだけだと思います。 明日、すぐに本屋に行きましょう。

gm5533
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お察しのとおり、混乱していました。 慌てて不動産管理の資格の本とか見てしまい、本さえうまく探せていませんでした。オーナーの本があるんですね。 冷静になって、もう一度本屋へいってきます。 もしおすすめの本がありましたら、お教えください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸借契約の地位承継

    (1)父は所有するビルをあるテナントに貸していました。賃貸借契約は公正証書で作成し、期間はs.51.3.1からs.53.11.16までで、賃料は当初16万円という内容でしたが、現在は35万円を父の口座に振り込んでもらっています。 (2)父は高齢になったこともあり、私にそのビルを贈与してくれて、先月所有権移転登記をすませました。しかし、公正証書を結んでいたテナントは、以前に父ともめたこともあり、再契約を持ち出すことが難しそうです。 (3)父とそのテナントが結んだ公正証書の契約は、保証金の返還及び立退料を求めない旨の条項も含めて、当然に私が承継すると考えてよいのでしょうか? 父から私がビルを承継した旨と新しい振込先を書いた通知書をお渡しするだけで良いのでしょうか? (4)不動産管理会社を設立して、私がビルを会社に貸し、テナント料の振込先を私の口座ではなく、設立した管理会社の口座にする場合は何か問題が生じるでしょうか? (5)新たに契約を結ぶことなく(公正証書の契約を生かしたまま)、設立した管理会社からそのテナントに転貸する方法はないでしょうか? 私はそのテナントさんとは現状のまま賃借契約を継続したいと思っています。 できれば今週中にテナントにお話ししたいと思っています。どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 「担保不動産収益執行」について

    不動産会社に勤める者です。 私の勤め先が先日、民事再生法適用申立を行いました。 そのあおりを受けて、私が担当しているビルの地方裁判所から連絡があり、 担保不動産収益執行の開始決定がなされた為、賃料を差し押さえるとともに、 建物の管理も裁判所となる。との事でした。 そのビルに根抵当権を設定していた金融機関からの申立によるものでした(ビルを購入時に有志を受けた金融機関)。 そこで、質問ですが、ビルに空き区画があった為、交渉中のテナントがおりまして 賃貸借契約を締結する直前だったのですが、裁判所が管理しているの期間に行う賃貸借契約は、 テナントと所有者(私の勤め先)で締結するのではなく、 テナントは「裁判所と締結する」、と裁判所の担当者から言われました。 さらに、そのテナントと賃貸借契約を締結するかどうかの判断も、 所有者でなく裁判所が行う、との事でした。 遠隔地のビルの為、私が直接聞いたわけではなく、ビルの管理を委託している管理会社の 担当から聞いたので実際はどうなのだろうかと思い、質問いたしました。 恐れ入りますが、是非ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 不動産管理費の適正額とは?

    仕事の都合で田舎を離れており、田舎の土地を駐車場&借地として貸し出しております。 父の代から付き合いのあった不動産屋さんが契約書を作り、借り主さん達と契約を結んでいるのですが、この仲介役の不動産さんより、先頃、管理費の名目で請求がありました。 たいして広い敷地という訳でもなく、年に一度、契約書を書いてもらうだけなのですが、こういう場合の管理費というのは、どの程度の金額が適正なのでしょうか? 何か相場のようなものがあるのでしょうか?

  • 【相続した不動産を、仲介した不動産屋を探す方法を教えてください】

    不動産に関する質問です。 祖父が父に不動産を譲ると書いた遺書を残して亡くなりました。 それは生前からの祖父と父との約束でした。 正式な手続きを取り、不動産は書類上父のものとなりました。 祖父が逝くまで、祖父の通帳を管理していた父の兄と姉に、 その正式な書類を送りましたが、あちらからは返答ありません。 父の兄と姉は、父から借金がありますが、それも返さず、 祖父の貯金も使い果たし、 祖父が亡くなれば、不動産を売ってお金にしようとしていたのです。 そのあてが外れて、家賃だけはこれまで通り取ろうとしているのです。 法的な手段もあるとは思いますが、あまりことを大きくせず、“借主さんに不動産の家賃をこちらに支払ってもらえるようにしたい”のです。 そのためには仲介した不動産屋が分かれば解決すると思うのですが、それが分からないのです。 質問【不動産を仲介した不動産屋を探す方法を教えてください】 ビルの住所、マンションの部屋番号は分かっています。 テナント、借主の情報はありません。 直接、借主を訪ねる方法もありますが、できたら不動産屋を介したいのです。そして、今まで通りの契約で入金口座だけ変更したいのです。 もしかしたら、仲介した不動産屋でなくても、近くの不動産屋で大丈夫なのかもしれません。それも含めて、どなたか知識をお持ちの方に教えていただきたい。 よろしくお願いします。

  • 不動産売買契約の

    私は親から譲り受けたビル付きの土地を保有しています。現在このビル全体を一つの会社に貸しておりますが、その会社との契約は7月一杯までで再契約はありません。 その為ここ何ヶ月かは次の借り手を探していましたが、都内でないという立地条件等の理由から見つかりませんでした。ビルを建てた際の借金が返済できてないものですから、仕方なくビルごと土地を売ることにしました。 幸いにも買い手が何件か見つかりまして、その中から最も条件が良い相手に売ることにしました。条件が良いと言うのは金額が高いというのはもちろんですが、相手の会社が6月締めであるため、6月中に売買契約を結んだことにしたいと言って来たことです。今ビルに入ってる会社は7月一杯居ても良く、お金は6月末に振り込むと言ってくれたのです。 これでお金は今月中に入るしと安心しきっていたのですが、昨日になってやっぱり今入っている会社が出てから契約を結びましょうと言ってきました。本来の形式を考えるとそれが当然なのかも知れませんが、私はこの取引自体が破棄されるのではないかととても心配です。この会社に売ることに決めてしまったので他の話は全て断っています。 そこでお聞きしたいのですが不動産売買は途中で「やっぱり無かったことにしてくれ」ってことになる場合は結構あるのでしょうか?また来週には仮契約を結ぶことになっているのですが、今日契約を7月末以降にしてくれと言われたのでこの仮契約も延期なんてこともあるのでしょうか?そして仮に仮契約が結ばれたらある程度安心して良いのでしょうか? 長々と読んで頂いてありがとうございます、どうか良いアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 土地の賃貸借契約

     亡くなった親の不動産(土地)を相続することになりました。この土地は賃貸借契約となっているので、賃貸借契約を改めて結びなおすことになります。相手方は、当方の土地にはみ出して家を建てたので、仕方なく賃貸借契約を結ぶことになった経緯があります。  そこで、私が改めて賃貸借契約を結ぶにあたり、次のような内容の条文を契約に盛り込むことは可能でしょうか(文言は練り直す必要があると思います)? 1) 貸手の同意を得ることなく、借手は、貸手の土地の上にある借手の建物を増改築しない。 2) 貸手の同意を得ることなく、借手が、貸手の土地の上にある借手の建物を増改築した場合、本賃貸借契約は終了し、借手は更地にして土地を直ちに返却するか、あるいは、借手は、本賃貸借契約の対象となっている土地を時価にて直ちに買い取る。借手が更地にして土地を返却する場合、更地にするための費用は借手が負担する。

  • 賃貸物件でシロアリが発生しました。

    はじめまして 私はテナントで商売をしているのですが、床に穴があいてきたので修理を工務店にお願いしたところ、なんとシロアリにやられていました。 店は作ってちょうど3年なんですが、物件自体は築30年前後です。1年前に隣のテナントがシロアリにやられているみたいなので、今後もまた出てくるのではないかと考えると不安です。 シロアリって何かしらの対応を大屋さんに求めることはでないのでしょうか? 対応を求めるにしても、修理代を請求できるのか、それとも駆除をお願いしたら妥当なのか、シロアリは店子の負担で対応しないといけないのか。 など、どう話したらいいのかわかりません。 今回は一部の損傷を修理してわかったことなのですが、今後のことを考えるためにどこに聞いて、どういう対応の仕方があるのか知りたいです。 経験者、専門の方、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 土地所有に関する管理費

    今日は、皆さん。 私は、父から生前所有していた土地を相続し現在に至っているのですが、先日、土地の管理会社に行き土地管理の事について、問いただしたところ、年間の管理費を支払って頂かなければなりませんと、現在、年間うん万円の管理費を支払ってきたのです。しかし、経済成長のあおりもあり、支払う事が困難となってきたのです。 そして、先日、管理契約書というものを父が交わしており、そこには、契約解除されるときは、二月前までに連絡されて、会社と持ち主との話し合いと書かれていたので。しかし、会社と話し合いを交わしたにも関わらず、年管理の会費を払うように言われているのです。このような場合どうすればいいのでしょうか、そして、このような場合、公の機関は、どのようなところに問い合わせや申し出をすればいいのでしょうか。  教えて下さいませ。

  • DMの発送について(長文です)

    私は、地方のファッションビルの運営管理の仕事をしています。 5月頃に2日間程度のセールを計画しているのですが、そのセールの告知方法の一つに、ダイレクトメールを検討しています。 ただ、私の勤めるビルには、若干ややこしい点があり、アドバイス頂ければ、と思います。 ・ビルの管理事務所(私の勤める所)では、個人情報をもっていない ・DMの制作はビル側、告知する内容もビル全体の内容 ・印刷済みのDMをテナントに渡す ・発送はテナントのお店が発送(差出人はテナント)  →テナント独自で所持する顧客情報に基づき発送 ・発送費用はビル負担 以上のような内容になっています。 テナント全てが顧客情報の厳格な管理(適法な管理)が出来ていれば、法律違反ではないと思うのですが、地方のビルで、テナントには中小企業も多く、確実な管理が出来ているかどうかは不明な所もあります。 実施にあたって、 ・法律面 ・倫理面 共にアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。

  • シロアリは自然災害?

    昭和初期に建った築60余年の家を半年前から人に貸しております。 この家に今夏シロアリが出たのですが、2年ほど前にも駆除しており、これ以上数十万円の駆除代を投資するのは無理と判断、柱の倒壊にも繋がり危険が予測されるので、契約書の「自然災害による契約解除」にあたるとして契約の解除を申し入れました。 ところが「6ヶ月の猶予を持たず契約解除するのは契約違反、シロアリは地震や火災とは違う、2年前にもシロアリが出たのを告知されていたらこの家には住まなかったのに、(シロアリの件を)隠して貸した」と敷金と引越し代金の損害賠償を求めて小額訴訟で訴えてきました。 シロアリ業者は、市指定の業者で、完全に駆除し保障期間も過ぎてシロアリ発生していないのだから、その後のシロアリの発生の予測は付かず家の古さから見ても告知の義務は無いはず、といいます。 借り手は生活保護を受けている母子家庭ですが、市の規定をオーバーする家賃のこの家に住み(オーバーする分は管理費ということで本人が別納しております)、内縁の夫がおり、高級車を乗り回し、かなり派手な生活を送っております。 本来、生活保護を受けているのだから、不可抗力で引越しを余儀なくされた場合は市からの引越し代や敷金等の補助が出るにもかかわらず、市の福祉課には訴えようとせず、小額訴訟で、私達から引越し代を取ろうとしております。 私が思うには不正に生活保護を受けているので市の福祉課には訴えられないのではないかと思うのですが、どちらにしましても、大家の私達に一旦けりのついたシロアリなどの経緯も、賃貸契約時に申告する義務があったのか、知りたいです。 どうかご助言お願いいたします。