• ベストアンサー

秋元順子「愛のままで」

comon-sukiの回答

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

(1)に、似ていると感じました。 ”愛のままで”を覚える事もないので、 その曲を聴くと、懐かしいなと”シルエット、ロマンス” を、口ずさんでしまいます。 (2)は、もしかしたら、聞いた事はあるかもしれませんが、 解りません。 ”愛のままで”は、最近よく耳にするので、 いずれ覚えるかもしれませんので、 ”踊り子”を聞いたら、”愛のままで”を歌ってしまうかもしれません。 演歌一筋でしたので・・ 最近はカラオケからも縁遠くなりました。 すみません。

nazo_song
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じように感じられる方がいらっしゃるようで、 なんだか嬉しい気がしております。 (1)似ていますよね^^ 私も「愛のままで」を全部覚えていないせいだと思いますが、 ♪あぁ~この世に生まれ~巡り逢う奇跡~ もっと~ロマンス~私に~仕掛けてきて~♪ と、歌い始めは「愛のままで」なのに最終的に 「シルエット・ロマンス」を歌ってしまいます(笑) (2)も、どことなく似ているのです…機会があれば聞いてみられてください^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本格的歌手、秋元順子について

    愛のままで/秋元順子。 彼女を演歌歌手というには、あまりにも狭いカテである。 まさしく本格的エンターテイナーで、この曲は歌詞も曲も良い。 サビの一部は大橋純子の「シルエット・ロマンス」似だけれど、 これは「キスギタカオ」の曲。 「愛のままで」も、負けない良いサビだ。 詩は「糸を引くような接吻...」とまさしく、大人の愛の姿を 描いている。青臭い人間関係ではない。 久しぶりに、大人が聞ける、そして歌ってみたい ヒット曲だと私は思っている。あまりレコード大賞なんて 興味ははなかったが、この曲なら「レコード大賞」に相応しい。 すぐ忘れてしまうような、若者の曲と違ってこの曲のインパクトは すごい。歌唱力も高橋真梨子並、声に凄みがあるのが、年季を 感じさせる。経歴や能書きは関係ない。良い曲は良い。 秋元順子に比べたら、和田アキ子なんて、口ばっかりで 青臭い曲ばかり歌って、何が大御所か? 秋元順子の魅力をもっと教えていただきたい?

  • Kinki Kidsの「愛のかたまり」について

    7月20日放送のMステで、Kinki Kidsの「愛のかたまり」を初めて聴いて、いい曲だなぁ~と思いました。 二人の共作とのことですが、この曲はいつ頃できた曲ですか? 私は特にKinkiのファンというわけではありませんが(ファンの方すいません;)ベストアルバムのファン投票で1位だったようなので、以前からファンの方に愛されていた曲なのかな、と思ってます。 それから、剛くんがよく自分で作詞しているのは知っていますが、光一くんが作曲をするなんて意外です。 もしこの曲以外にも彼が作曲している曲があれば教えてください。

  • 「あの素晴しい愛をもう一度」カラオケ曲を探したい

    こんにちは! 中国からのメールです。 北山修作詞、加藤和彦作曲 の「あの素晴しい愛をもう一度」曲が好きなので、今年忘年会で私たち(女3人、男2人)はこの歌が歌いたいです。 今手元にこの歌のカラオケ曲がありませんので、中国国内で買うこともできませんので、困ってます。 以上よろしくお願いいたします。

  • アニメ「私のあしながおじさん」主題歌の英語フレーズの意味を教えてください

    世界名作劇場の「私のあしながおじさん」が大好きで、再放送も欠かさず観ています。堀江美都子さんが歌うオープニング主題歌”グローイング・アップ”も好きでよく口ずさんでいます。 作詞/来生えつこ 作曲/来生たかお というゴールデンコンビの名曲ですが、最後に英語フレーズが出てきます。 Now I'm ready to be a lady for love これはどういう意味なのでしょうか? 文脈から想像するに”今、私は恋のできる乙女に成長したの”という意味なのだと思いますが、lady for love”という部分が気になります。 何かあまり上品ではない隠喩があったり、英語圏で誤解されるような意味ではないか気にしています。 ネイティブの英語に詳しい方、教えてください。

  • これは愛ですか? 撲殺天使ドクロちゃん♪

    まずは、 ネットラジオで流れた曲「撲殺天使ドクロちゃん」という曲の歌詞をご紹介します。 撲殺天使ドクロちゃん   作詞:水島努    作曲・高木隆次 撲殺天使 バットでドスドス ドクロちゃん 撲殺天使 血みどろどろどろ ドクロちゃん 斬って 殴って 嬲って 刺して 晒して 垂らして でもそれってボクの「愛」なの http://j-lyric.net/artist/a04f47a/l0147d9.html そこで、質問いたします。  これは愛なのでしょうか?  愛であるとしたら、その表現法が間違っているのか、その方向性が間違っているのか?  間違ってはいない、間違っているのならば、その理由は? 教えてください。 よろしくお願いします(ペコリ)。

  • 歌手名、曲名を教えて下さい!

    多分20年ほど前の曲で友達のお姉さんのアパートで聞いた歌です!!バラード系の歌でカラオケボックスなどで探してみたのですがどうしてもわかりません・・・男性が歌っていて声や歌詞は池田聡とか来生たかおって感じでした。サビは「おーどれ、リーサ 硝子細工の靴を履いて リーサせめてこの愛・・・」って感じでした。どなたか教えて下さい。

  • この曲は実は・・・に向けて作られた曲だった

    実際にも色々とあるのかも知れませんが、 この曲は誰々に向けて作られた曲だった、って曲もありますね。 この織田さんの名曲は私自身も大好きな曲でアップしていて そこにいただいたコメントで、実のお兄さんへ向けて作られた曲だったと知り 調べてみたらやはりそうでした。 ウィキより転載 >4歳年上の兄がいたが心臓発作で29歳で亡くなっている。中学時代の兄は通信簿がオール5の優等生で、織田にとっては身近にいる憧れの存在だったという。ところが受験戦争の精神的重圧から引きこもりになってしまい病院に通院していた。織田のヒット曲である「いつまでも変わらぬ愛を」は、一般的にラブソングとして有名だが、実は亡くなった兄に向けて作られたものだった。 織田 哲郎 いつまでも変わらぬ愛を https://www.youtube.com/watch?v=OJIR71ibJfY 沢田聖子 親愛なる人へ http://www.uta-net.com/song/185636/ https://www.youtube.com/watch?v=qCD82EpWPps この曲は一緒に沢田さんがジョイント・コンサートしていた故村下孝蔵さんを思って 作られたレクイエムで・・・。 私自身この曲の出来たいきさつを知り、この曲を一番最初に聴いた時涙が溢れて・・・。 村下孝蔵 踊り子 https://www.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4 質問は、このように誰かを思い作られた曲、 そういう事をご存知であればご紹介下さい。 私が知っているのはこの2曲だけです。

  • 改めまして質問させていただきます。

    改めまして質問させていただきます。 いきものがかりに詳しい方、次の楽曲の作詞・作曲者を教えて下さい。わかるだけで構いません。 1 ありがと(×ありがとう) 2 カタワレ 3 愛のことば 4 クラシック(カバー曲)

  • 作詞 作曲

     いくら歌が上手いからと言って作詞、作曲もしないヤツを歌手と呼べるのでしょうか? もちろん作詞してるから良いとは限りません。 おまえ男かと思うくらい、女性シンガーがボクたちはなんて書いたり(酷い時はタイトルの中に、ボクという言葉があります)、一方男性シンガーと言えば愛だの恋だの、好きだの嫌いだのラブソングばかりでしょ。 顔さえ良ければ良いアイドルなどなら、分りますが、そうじゃないなら今一ピンときません。 確かにその時代ヒットする曲や、詞を作るプロデューサーは居ます。 でも時代が変わるとヒットしなくなるのは事実。 その時その歌手の個はあるんでしょうか。 ただ歌うだけならカラオケと同じです。 だから作曲は別としても作詞くらいしないと、その人の伝えたい事が伝わらないと思うのですが。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • 子犬のワルツのあの曲は?

    ドラマ子犬のワルツでよく出てきたグロリアって曲はそのままグロリアなのですか?作詞作曲誰なのですか?着メロが欲しいと子供が騒いでまして。そのサイトも教えていただけますと嬉しいです。