• ベストアンサー

とっくに時代遅れなのに、愛用して手放せないもの・・・

noname#95653の回答

noname#95653
noname#95653
回答No.13

昭和48年(1973)に買ったフィルムカメラ「PENTAX」です。 子供が産まれた時に買いました。 今では、手入れするために、たまに写している程度です。 孫が出来てからは、デジカメで撮っています。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、映すことで機能が保たれているんですね。 記念品ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フィルム一眼は時代遅れ?

    4~5年前から、キャノンのフィルム一眼レフカメラを愛用してます。 最近知り合いに「え?今時フィルム?」というような事を言われ驚かれましたが、やっぱり今時フィルムカメラを使ってる人は珍しいんでしょうか? ちなみに、前々からデジタル一眼の購入も考えてはいるんですが、コンパクトデジカメもあるし、今すぐどうこうという事は考えてません。 個人的には、現像に出して、写真が出来上がるまでの間がとても楽しみです。 出来上がった写真を見て一喜一憂するのも楽しいです。

  • ワープロ専用機愛好者のみなさんへ

    私は時代遅れと言われているワープロ専用機を愛用しています。 機種はカシオのGX-40です。しかし今朝、キーボードにコーヒーを 零してしまったら、まったく動かなくなり故障してしまいました。 即効、修理に出しました。「いつまでも、ワープロ専用機にこだわらなくてもいいじゃない」と母は言うのですが、わたしとしては愛着があって修理に出して直る以上は、これから先も壊れるまで使い続けたいと思っています。 わたしの様に古いワープロ専用機に愛着があって、今でも使い続けていらっしゃる方っていますか? ちなみにパソコンは、持っています。

  • 書院ワープロ愛用者です。

    PC歴15年ですが、文章を書くことが多いため、殆ど書院を使っています。 今の機種は数年前に購入したもので、簡易スキャナなどもついているのですが、それでもレスポンスが良く、ことワープロに関しては最新PCにも負けません。 ところが、今年の春くらいから、近くの電器店が次々とインクやサプライ品の取り扱いを止めだしました。入手するには、1時間以上かけて大都市の家電量販店に行かねばならなくなりました。 しかも、今週いきなりプリンタが壊れ、現在泣く泣く修理に出しているところです。 私と同じようにワープロ専用機を愛用している方、或いは、ワープロの冷遇ぶりに泣く泣くPCへ移行した経験のある方等、おられましたら体験談をおはなしいただきたいと思います。 私も、ここ1,2年でワープロ卒業かと思うのですが、時代の流れに忸怩たる思いは拭えません。 特に書院などの将来性はどうなのでしょう?一説には生産すら行われなくなると聞きます。 どうぞご教示ください。

  • 愛着があって捨てられない物ってありますか?

    ワープロ専用機のCASIOのDarwin-GX40を愛用し、勉強をする時などもこれを使用しています。文章を書くだけならPCのワード機能よりも、専用機の方が簡単で使い易いし、固まる心配も無し。友人からは「今時、珍しい」と言われます。私としては大変愛着があり、長年お世話になっている、という思いがあります。大げさかもしれませんが、壊れたら死活問題だわ!と思っているほどです。 このように時代遅れで古くさいが、愛着があって捨てられない物ってありますか?

  • ワープロ専用機を売っているところ

    この時代にワープロ専用機なんて、と思う方もいると思いますが、 父親が、富士通のワープロ専用機が欲しい、と言うのですが、今はパソコンばかりで ワープロ専用機を見かけないので困っています。 富士通に問い合わせてもダメでした。どうしても富士通のワープロ専用機でないとダメなようです。 ビックカメラのオンラインショップでもワープロ専用機はなさそうです。 オンラインショップで、または京都に住んでいるので売っている店を知っている方がいましたら お願いします。

  • サンタフェって時代遅れ?

    サンタフェというメンズブランドありますよね? よくバブル期に流行ったと聞きますが…近くのデパートで見かけたときモード系というよりちょいワル系のような感じで30代の大人の男性が着たらかっこいいんじゃないかなと思いました。 彼にその話をしたらモード系から移行するのにいいかもと気に入ったようなのですが…。実際にご愛用されている方に失礼ですが、やはり時代遅れなのでしょうか?それとも価値観の問題で自分さえ気に入ればそれでいいのでしょうか? 商品のラインナップもライダースジャケット(羊革)やストライプ柄のシャツなど私好みの物でもあります。(その中にたしかに昔のヤクザさんが着そうなトレーナーもあることは事実です。) でもやはりサンタフェと聞いて「へぇ~・・・」とあまりいいイメージを持たない方もいるのかと思うと、彼にすすめない方がいいのかと不安になります。 みなさまの意見をお聞かせ下さい。

  • 入社式って時代遅れ、または時代錯誤だと思っています

    入社式って時代遅れ、または時代錯誤だと思っています。そんなお遊戯をするくらいなら、真っ先に研修を行い、新入社員を育てて現場に放り投げるのが効率的です。 飲み会においても、飲み会でなければコミュニケーションが取れないという上司がいると聞きましたが、上司がその程度だから、新入社員に限らず、他の古参の社員にも逃げられるのです。 人事異動についてですが、本人が望めば問題ないのですが、軍隊じゃないので強制的に異動するのは非効率です。 これについて理解して実行している経営者は天才で、理想の経営者であるのですが、そうではない経営者は愚か者で、倒産する可能性が非常に高くなります。 年功序列も同様です。長くいたほうが偉いんだって?老害みたく長く居座るほうが非常に迷惑です。 というか、自由に企画して仕事するほうが効率的だと思います。 これについて、皆様はどう思われますか?

  • フィルム写真を続けておられる方限定

    去年の暮れに、お散歩カメラとして愛用していたフィルム一眼レフが壊れてしまいました。 コンパクトデジカメも使っているのですが、好きになれないというか、撮っていても全然楽しくありません。 買い換えるとしても、今や新品で買えるのはフラッグシップ機だけのようで、現実的には難しいと思いますし、お金を出してまで修理をする気にもなれません。 中古品も探しましたが、程度のいいものにはなかなかめぐり合うことができません。 もうこの際、割り切ってデジタル一眼レフを買うべきでしょうか? フィルムカメラを愛用されておられる皆様、今後デジタルへの移行は視野に入れておられるでしょうか? 皆様の考えをお聞かせいただければと思います。

  • 手順の簡単なワープロソフトはどれですか?

    小説を書くのに長年愛用してきたワープロ専用機・文豪から思い切って PCに機種替えしようと思っています。ですが、どのソフトが使い勝手 がいいのかさっぱりです。 そこで皆さんの意見をお聞かせください。 殆ど長文以外は使用しないので、専用機のように手順の簡単なソフトは ありますか? PCはWinです。

  • デジカメが普通なんですか・・・?

    いまだにデジタルカメラを持っていません、使った事もありませんしケータイにもカメラは付いていません、時代遅れなんでしょうか・・・。 一眼フィルムカメラは持っているんですが殆ど使っていません、風景や景色を撮りたくてだいぶ前に買った中古なんです。 久々に中古カメラを見に行ったらフィルムカメラのコーナーがなくなっていました。これも時代の流れなんでしょうか。 そのショップではデジカメのコーナーが以前より広くなったような気がします、フィルムカメラはこの先どうなっていくのでしょうか、ぜひ教えてください。