• ベストアンサー

use the phone の the は a ではいけない?

P-Techの回答

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.6

> #2さんが、種類を表す the > #5さんが、一般化の the > #1,3,4さんが、特定のものを指す the > ということですね。 > どれが正しいのでしょう。。。 どれも正しいんですよ、きっと(^0^;) というより、唯一正しいのは、この場合には「theを使うのがふつう」だという事実でしょう。 「文法」というのは、後付けの理屈です。特に、「この場合はどういう英文にすればよいか?」という疑問であれば、「こういう文法上の理屈からこう書けばよい」ということが比較的言いやすいと思いますが、 「なぜこういう言い方をするのか?」という疑問に対しては、「こんなふうに考えることもできる」「あんなふうに考えることもできる」としかいえないことが多いと思います。 だって、理由はどうあれ、「そう言う」のですから。 さらに言えば、複数の文法上の決まりが、「偶然競合する」ことだってあり得るでしょう? 「こっちの理屈から言えばaだけど、あっちの理屈を持ち出せばtheだ」というのであれば、また悩みも増えるというものですが(というかその場合は実際に使われる表現が絶対的に正しいだけのこと。文法学者が分析し切れていないだけということです)、各先回答者の回答からすると、どういう観点から考えても、「結論はthe」なのですから、もう悩むことはありません。

関連するQ&A

  • 日本語訳をお願いします

    ある日、取引先("ABC社"とします)から下記のような文章が送られてきたのですが解りかねるため、日本語訳をお願いできませんでしょうか?保守契約の値上げのような雰囲気がするのですが、正確な意味が恥ずかしながら解りません。 As a common practice for enterprise software companies, ABC started from December 2015 to include CPI(Consumer Price Index) in its maintenance renewal quotes. CPI is applied to all maintenance renewals, based on the country and contractual terms. Please note that in the absence of contractual terms the global minimum is 5%. The CPI represents the changes in the price level of a market basket of consumer goods and services purchased by ABC customers and partners. CPI is calculated as percentage from the current maintenance quote. 宜しくお願いいたします。

  • 和訳が知りたいです。クラウドコンピューター関係。

    こんちには。前半部分だけでも訳して頂けたら幸いです。(意味が取れれば、文書はだいたいで結構です。) Cloud computing comes into focus only when you think about what IT always needs: a way to increase capacity or add capabilities on the fly without investing in new infrastructure, training new personnel, or licensing new software. Cloud computing encompasses any subscription-based or pay-per-use service that, in real time over the Internet, extends IT's existing capabilities. Cloud computing is at an early stage, with a motley crew of providers large and small delivering a slew of cloud-based services, from full-blown applications to storage services to spam filtering. Yes, utility-style infrastructure providers are part of the mix, but so are SaaS (software as a service) providers such as Salesforce.com. Today, for the most part, IT must plug into cloud-based services individually, but cloud computing aggregators and integrators are already emerging. 宜しくお願いいたします。

  • freebsdにwebminをインストールしても途中でうまくいかない。

    setup.shで成功後、最初のメッセージでERRORが出てしまいます。 *********************************************************************** * Welcome to the Webmin setup script, version 1.150 * *********************************************************************** Webmin is a web-based interface that allows Unix-like operating systems and common Unix services to be easily administered. の後 ERROR: The Webmin install script must be run as root とエラーが出てしまいます。 どうしたら、インストールできるか教えてください。(または、何が悪いのか) freebsd5.005もシェルコマンドも初心者です。 よろしくお願いします。

  • Firefox3.6 Weave Syncが動作しない

    最近Firefox3.6に更新しました。 Firefox3.6にてWeave Sync 1.01のアドオンを使用して複数のPCでブックマーク等を共有したいです。 実行してみるとSync自体は成功しているように見えますがブックマークほか全てのデータが共有されません。ちなみに以前1.00を使用しておりましたが問題なく動作していました。 共有元の方ではMerge this computer's data with weave dataを選択しています。 以下ログの抜粋ですが、syncIDが違うと表示されており、レコードも抽出されていないように見えます。 2010-02-13 10:38:20 Service.Main INFO Reset client because of syncID mismatch. 2010-02-13 10:38:20 Service.Main INFO Reset the client after a server/client sync ID mismatch (中略) 2010-02-13 10:38:51 Collection DEBUG POST success 200 https://sj-weave06.services.mozilla.com/1.0/(account)/storage/bookmarks 2010-02-13 10:38:51 Engine.Bookmarks DEBUG Total (ms): sync 11875, processIncoming 2269, uploadOutgoing 8688, syncStartup 915, syncFinish 1, createRecord 803 2010-02-13 10:38:51 Net.Resource DEBUG GET success 200 https://sj-weave06.services.mozilla.com/1.0/(account)/storage/crypto/forms 2010-02-13 10:38:51 Engine.Forms DEBUG First sync, uploading all items 2010-02-13 10:38:51 Engine.Forms INFO 0 outgoing items pre-reconciliation 2010-02-13 10:38:51 Engine.Forms INFO Records: 0 applied, 0 reconciled, 0 left to fetch 2010-02-13 10:38:51 Engine.Forms DEBUG Total (ms): sync 576, processIncoming 1, uploadOutgoing 1, syncStartup 574, syncFinish 0 何か調べる点や解決法をお教えください。 よろしくお願いします。

  • 英語でメールがきたのですが、以下の意味がわかりません。

    英語でメールがきたのですが、以下の意味がわかりません。 シチュエーションはある商品を取り扱っているかを聞いたら、下記の答えが返ってきました。 そのなかで、訳し方がわからにところがありました。 ⇒Where is your company based out of, ここの部分はどのように訳したらいいのでしょうか? Edgar Pro is a product that does allow you to set filing alerts for companies and specific forms. Where is your company based out of, and how many individuals need to use the service? The cost is $899 for each user for one year. There is also a discount for multiple users. Please email or call me with any further questions. よろしくお願いします。

  • 英訳の添削をお願いします。(HPに載せる文章です)

    (1)私がアメリカでの10年近くにわたる海外での子育て経験をきっかけとして、日本で暮らす外国人家族の方々、特にご出産を控えた、または乳幼児のお子様をもつ母親の方をサポートしています。 Based on my 10years experience in US, we provides various services for people with non-Japanese backgrounds, especially, spregnancy women, mothers and their children. (2) 私たちは文化や価値観を理解し、尊重することを最も大切に考えています。不安やストレスを抱えて我慢して日本で暮らすのではなく、私たちのサービスをご利用いただくことで、ストレスや不安から解放され、日本での生活を楽しんでいただきたいと考えています。 we respect you culture and vales. You are now free from your stress and anxiety by using our service. Let's enjoy your life. この二つの英文を添削していただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • 添削してください

    労働条件が改善されると、労働者の意欲も上がり、それは企業が提供するサービスや商品の向上にもつながると思う。 これらの理由から、私はアンケートを行う前から自分はリベラル派だと思っていた。 To improve condition of employment seems to rise workers motivation, and this is lead to improvement of services and goods that provided by companies. For those reasons, I have been thinking that I was a liberalism before I answered a survey. *結局アンケート?調査の結果(いくつかの質問に答える)、リベラル派に近いことがわかりました。 I was a liberalism としてしまうと、「前は」ということになってしまいますか? I am~でいいのでしょうか? こちらの英文を添削して欲しいです。よろしくお願いします。

  • 302sh no softtbnk wrnty

    Sharp company can they repair broken screen of smart phone? Does they have after sale service warranty? Does sharp have a contact number to call for a after sale services? ※OKWAVEより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • EPSON PM-A750廃インク限界で印刷不可

    EPSONプリンター PM-A750で「廃インクパットの吸収量限界」のメッセージが出て、以後印刷が全くできません。 (以下詳細) 1)本体操作画面に『E-91 廃インクパットの吸収量が限界に達しました』と警告表示。 2)メーカーに電話したところ、発売終了後数年して故障修理は停止済み。 3)WEBで見つけた[電源] [セットアップ] [ストップ/設定クリア] [スタート/決定]ボタンを組合せで ON/OFFを試みましたが作動不可。 4)WEBより SSC Service Utility をダウンロードして試みましたが、PM-A750のプリンターモデルが判りません。 ご存じの方がおられましたら対応方法のご指導をお願いいたします。

  • the use of the article 'a'

    To understand the use of the article ‘a’ is especially difficult for me. I wonder why you should put ‘a’ in the phrase of “in a hurry” but not in the case of “in trouble”. Will someone tell me the difference of these two phrases?