• 締切済み

全熱交換型換気システムのエレメントの寿命

全熱交換型の換気システムの中には、熱や水蒸気を入れ替える ダンボールのような白い箱が入っていますが、耐用年数はどの 程度のものでしょうか? 建築会社の方には2年ぐらいで交換と言われましたが我が家には 2台設置されているので、2年で交換となると費用がかかり心配 です。 実際に設置されている方の意見を参考にしたいのでよろしくお願 いします。

みんなの回答

  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.1

ミサ○ホームで使用しているメーカーのものは交換周期は10年で値段は20000円程度だったと記憶しています。(その間のメンテナンスは掃除機での清掃が2か月に1回)ただ外気導入側のフィルターの性能の違いや防虫ネットの有無等で変化しそうですので製造メーカーのHP等で調べるのが確実です。

関連するQ&A

  • 熱交換換気システムの使い方について

    我家は熱交換換気システムを採用しています。 「普通換気」と「熱交換換気」の二つのスイッチが付いており、冬季は絶対に「熱交換換気」にするよう取説に書いてありましたが、1年中「熱交換換気」では駄目でしょうか?何か不都合はでてきますでしょうか?

  • 熱交換型換気システムについて

    新築を予定しています。 24時間換気システムを導入予定なのですが、2階の構造上、1階は熱交換型の換気システムをつけることができるのですが、2階部分は熱交換型をつけるスペースがなく、熱交換型ではない換気システムになると急に言われました。当初は1,2階とも熱交換型設置予定にしていたのですが・・・。1階のみ熱交換型でも、効力は発揮されるのでしょうか?家全体の空気を回す、と考えるとあまり意味がないように思えるのですが・・・。詳しい方、教えていただけると助かります。ちなみに、リビング階段、5畳弱の吹き抜けありです。(関係ないのかもしれませんが・・・)

  • 熱交換型換気扇について

     先日こちらで和室のカビについて質問致しました。  その後住宅業者に連絡しましたら、床板の除菌、畳の交換の他に“熱交換型換気扇”の取り付けをしてくれる事になりました。    原因は室内の湿度でした。和室は一番湿気が溜まる位置にあり、換気だけでは不十分だったのです。床下はカラッとしていて風が通っているということでした。    我が家は高気密高断熱ですが、換気扇が無い(キッチン、トイレ、風呂以外)のです。これは自分たちが建てる時に住宅業者に「換気扇はどうしますか?」と言われ、「窓がいっぱいあるからいらないです」と安易に答えてしまったからです。  和室のカビは、高気密高断熱で換気システムが無いという自分たちの勉強不足が撒いた結果でした。ですが業者の方は「信用に係りますから!」と無償で全てやってくれるということで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。  そこで質問なのですが“熱交換型換気扇”とは初めて聞きました。これは除湿もしてくれるのですか?除湿機を買おうと思っているのですが、4.5畳の和室に10畳用の熱交換換気扇が付けられ、除湿までしても問題ないですか? あまり乾いてもよくないのかな?と思いまして・・・  業者の方に聞いたらいいのでしょうけど、なんだかいろいろ言うのも気が引けてしまって・・・  お分かりの方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします!

  • 換気システムの吹出し口について

    換気システムについて質問致します。 熱交換型の換気システムを設置するのですが、 床面積は1階16坪、2階13坪なので3個ずつ 大丈夫ということですが・・・ 設置している方は何個吹出し口がついていますか? 通常何個が妥当ですか? よろしくお願いします!!

  • 高気密住宅と熱交換型換気について

    現在メーカー選定中です。 関東在住ですが、5帖の吹き抜けを作る為と、 強さと高気密に惹かれ2×6で全熱交換型換気のメーカーをを検討しています。 換気システムで空気を循環し、結露も予防できるようですが、我が家は、夏はなるべく窓を開け、冬はこたつで過ごすような原始的なスタイルです。こんな我が家に高気密住宅が合っているのが疑問になってきています。 高気密住宅に住んだ事がないのでわからないのですが、 やはり窓を開けない暮らし方になるものでしょうか? 夏でもたいしてクーラーを付けない我が家にとって 気になるのは全熱換気システム電気代です。 換気システムを使用しないと壁内結露が付き易いのでしょうか? 知識不足で申し訳ありませんがアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 熱交換方式の換気システム導入について

    お詳しい方にお尋ねいたします。 HM新築一戸建ての設計最終段階なのですが ダクトによる熱交換方式の24時間換気システムって必要な物でしょうか? 何だか設置しても、結局ロクに使わずじまいになりそうな気がします。 高額な設備を設置してもどうせ使わないなら、 シャッターなどで蓋の出来るパイプファン等を利用して、 例えば押入などから換気すれば、押入れ内部の通気も出来たりとか…。 また、例えば二階小屋裏にて換気扇で集中排気し、各居室から自然吸気させてあげれば、 僅かずつでも気流が生まれ、換気出来ないでしょうか…? こっちの方が実用的に思えてしまいます。 そんな考え方ってナシでしょうか? HM担当者に相談すると、「折角ウレタン吹きつけ断熱などを使った高気密住宅なのに勿体無い…」といった事を言われます。 どんな考え方を持てば良いか、アドバイスを頂ければと思います。 「風が通る家」と「高気密&高断熱の家」って、素人の私が聞くと、 「ザル&クーラーBOX」と同じに聞こえてしまい、何だか実に矛盾している考え方の様な気がします。

  • 第一種熱交換型換気で、ダクトあり、は良いのでしょうか?

    家を新築予定(外断熱住宅、ソーラーサーキット工法)です。 第一種換気システムのダクトありか、なしか、で迷っております。 もともと選択しているのが、第一種熱交換型換気システムのダクトありでしたが、 いろいろと本を読むと、こちらのタイプはメンテナンス等大変で、ダクトなしのシンプルな換気システム(熱交換型ではない)の方が良いのではないかと、迷っております。 5年、10年経った時に、ダクト内が汚れてきた時に、掃除できないのは、どうかと思います。 現在住んでいる地域は、愛知県ですので、熱交換型ではなくても良いのでは、とも思います。 なにぶん素人なので、よく分かりませんが、どなたかご存知の方、なんでもいいので、アドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 全熱交換換気が機能していませんでした

    平成20年2月竣工で自宅を高気密高断熱ハウスメーカーで建てました。 六面輻射の全館空調で、換気は全熱交換1種換気の三菱ロスナイです。 ロスナイの運転スイッチは、「運転オンオフ」、「熱交換ありなし」、「風量強弱」の3つがあり、通常は「運転オン」、「熱交換あり」、「風量弱」の設定にしていました。 しかし、昨日の日曜日に偶然私が発見したのですが、「熱交換ありなし」と「風量強弱」の配線が入れ替わっているようです。上記の設定にしてあるつもりが、実際には「熱交換なし」、「風量強」で、竣工以来1年半の間運転していたことになります。 わざわざ高いコストを掛けて熱交換換気にしているのに、全く機能していなかった訳で、正直たいへん立腹しています。 早速ハウスメーカーの監督に状態を電話して、すぐに確認してもらうよう伝えたのですが、「設備屋に連絡します」と言うだけで、翌日になっても何の連絡がありません。 私の気持ちとしては、重大な機能の瑕疵と感じています。休日でもすぐに確認して謝罪するくらいしてもいいのではないかと思うのですが、ハウスメーカーは通常の補修と同じ認識のようです。 私とハウスメーカーの間で事態の認識に大きな相違があるのですが、ハウスメーカーの対応は妥当なのでしょうか。 また、その他の機器の機能確認等ハウスメーカーに求めておくべきことはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高気密住宅の換気システム

    住宅を新築しようと考えています。 今のメーカー仕様では、24時間換気システムで、給排気を機械で行う換気システムです。壁に換気扇を取り付ける仕様です。住まいは、寒冷地です。 私個人の考えでは、この仕様では寒い外気が直接入るよりは、全熱交換型にしたほうが省エネにもなるし良いのではと思っていましたが、住宅メーカーさんのお話では、今の仕様の方が良いと言われました。理由としては、メンテナンス(フィルター清掃)、故障した時にすぐに交換できる、ダクト内の結露の問題を上げられましたが、結果としてはどちらが最終的なコスト、効果を考えてどちらが良いと思いますか。  ちなみに、もし故障するとしたら平均どのくらいの年数持ちますか?交換の時は、天井を壊さないと交換できないものですか?

  • マンションの24時間換気システム

    新築のマンションに転居しました。(嬉) さて、室内外で、ボーボーとしょっちゅう換気の音。消そうにも消せません。聞けば最新の建築基準法とかだと、マンション(或いはセメント製建築物)は24時間換気システムが義務付けられているのだとのこと。ふ~んん。 所で、24時間365(又は366)日/年、運転していて、この換気扇の寿命とかは、どれ位なのでしょう。 当然、複数年もつのでしょうが、10年もつとは思えません。 参考に、どれ位の寿命、及び、保守費・交換費等、何かお教えください。