高気密住宅の換気システムとは?

このQ&Aのポイント
  • 高気密住宅の換気システムは、24時間換気システムで給排気を機械で行う仕組みです。
  • 寒冷地でも寒い外気が直接入るよりは、全熱交換型の換気システムが省エネになります。
  • しかし、メンテナンスや故障時の対応などを考慮すると、どちらが最適な選択肢か検討が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

高気密住宅の換気システム

住宅を新築しようと考えています。 今のメーカー仕様では、24時間換気システムで、給排気を機械で行う換気システムです。壁に換気扇を取り付ける仕様です。住まいは、寒冷地です。 私個人の考えでは、この仕様では寒い外気が直接入るよりは、全熱交換型にしたほうが省エネにもなるし良いのではと思っていましたが、住宅メーカーさんのお話では、今の仕様の方が良いと言われました。理由としては、メンテナンス(フィルター清掃)、故障した時にすぐに交換できる、ダクト内の結露の問題を上げられましたが、結果としてはどちらが最終的なコスト、効果を考えてどちらが良いと思いますか。  ちなみに、もし故障するとしたら平均どのくらいの年数持ちますか?交換の時は、天井を壊さないと交換できないものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

回答遅くなりすみません。 >空調に 関して少しでも光熱費を安くしたいと考えています。 それなら間違いなく全熱交換じゃないでしょうかね? ランニングコストは少ないですがイニシャルコストがかさむのは仕方ない事ですね。全熱交換もそれなりにレベルがありますので、施工価格は工務店に聞いた方がいいと思います。 方式としては各部屋にロスナイなどを一台ずつ取り付ける方式とダクトで全館一経路で換気する方式があります。大きい家なんかの場合ではどうしても換気量が足りないので3種(排気)を併用する事も多いです。 ダクトでも値段に結構差が出る場合がありますが、ダクトの施工の良し悪しで金きり音というか、「コー」という空気を吸う音がする時があるんですよ。気になる人は気になるかな。後は全熱交換にするなら気密の値(隙間相当面積)を2から3くらいに施工しないと性能が落ちますからご注意下さい。 どうしても価格との兼ね合いになると思いますから、価格面で工務店側に折衝してみた方がいいと思います。 文面から考えるとあまり全熱交換を設置してこなかった工務店かもしれませんね。どのみち全熱交換なら換気だけ外注になると思いますから心配ないと思いますが、メンテの点検口、点検経路だけは確保するように要求しておけばいいと思います。天井高さなども出来れば譲歩して低めにしてあげるとか。 ちなみに寒冷地方面では、換気にあまりお金をかけたくない人は換気扇を止めてしまいます。理想はともかく現実として寒くて仕方ないので。あくまで個人責任と言う事になりますが。 >オール電化にして、蓄熱暖房にする予定 と言う事は深夜タイプの蓄熱暖房機でしょうかね?レンガが入っているやつ。もしそうならあれは結構使い勝手が難しいので注意してくださいね。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 >寒冷地です。 わたしも寒冷地です。 >この仕様では寒い外気が直接入るよりは、全熱交換型にしたほうが省エネにもなるし良いのではと思っていましたが、 それはそうです。その為の全熱交換ですから。 全熱交換は気密が良くないと性能を発揮しにくいので気密住宅をやっていない所なら効果が低くなる可能性が高いです。 >住宅メーカーさんのお話では、今の仕様の方が良いと言われました。理由としては、メンテナンス(フィルター清掃)、故障した時にすぐに交換できる、ダクト内の結露の問題を上げられましたが、 随分乱暴なことを言うメーカーさんですね。 いわれていることは事実ですが。ダクト内結露なら全熱交換に限りませんよ。それからフィルターの交換や本体のメンテは天井点検口を設けておくんです。天井を壊さなくてOKです。 >結果としてはどちらが最終的なコスト、効果を考えてどちらが良いと思いますか。  床面積にもよるし建物のコストバランスにもよるのでなんともいえませんが、まず、本当にきちんと24時間換気するのかどうかが大きな分かれ目ですかね。実際、「寒い!」と言って止めてしまうお施主さんも寒冷地には多いですし。 質問者様の考え方が明確になると答えが出やすいかもしれません。 ?24時間本当に換気するか ?化学物質について敏感か否か ?省エネに貢献したいか ?暖房方法は局所か、全館か ?暖房は電気か、灯油か

boo-tan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ?24時間本当に換気するか  換気をするつもりでいます。 ?化学物質について敏感か否か  敏感ではないと思いますが、今の材料が全く害が無い とは思えません。 ?省エネに貢献したいか  省エネに貢献したいとは思ってはいませんが、空調に 関して少しでも光熱費を安くしたいと考えています。 ?暖房方法は局所か、全館か  局所です。オール電化にして、蓄熱暖房にする予定で す。 ?暖房は電気か、灯油か  電気です。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 新築住宅の換気システムについて!

    初めて質問します。 新築木造住宅(37坪程度)を建てます。 北国の寒冷地の為、 熱交換型(ダクト有)の第一種換気システムにするか、 第三種換気にしようか、悩んでいます。 イニシャルコストを考えない事として (見積は第一種なので) 第一種・第三種どちらが良いと思いますか? 調べていく内に、第一種には次の問題があるようです。 ・給気ダクト内が汚れてくる ・熱交換して暖房ロスが減っても、その分給気ファンの電気代が掛かる ・メンテナンスが大変 ・その他?(なにかありますか) 宜しくお願いします。

  • 高気密住宅と熱交換型換気について

    現在メーカー選定中です。 関東在住ですが、5帖の吹き抜けを作る為と、 強さと高気密に惹かれ2×6で全熱交換型換気のメーカーをを検討しています。 換気システムで空気を循環し、結露も予防できるようですが、我が家は、夏はなるべく窓を開け、冬はこたつで過ごすような原始的なスタイルです。こんな我が家に高気密住宅が合っているのが疑問になってきています。 高気密住宅に住んだ事がないのでわからないのですが、 やはり窓を開けない暮らし方になるものでしょうか? 夏でもたいしてクーラーを付けない我が家にとって 気になるのは全熱換気システム電気代です。 換気システムを使用しないと壁内結露が付き易いのでしょうか? 知識不足で申し訳ありませんがアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 高気密住宅におけるキッチンの換気扇

    今、新築中なのですが、キッチンをフルフラット対面式で計画してます。IHクッキングヒーターの上に天井から吊るすタイプのセンターフード式の換気扇をつけたいのですが、高気密工断熱住宅のため、排気ばかりでは、サッシ等の開口部の為にあまりよくないと聞きました。壁につけるタイプのレンジフードには、同時給排タイプの換気扇が何種類かあるのですが、センターフードとなると、検索で調べても見つけることができませんでした。そこで、排気だけがだめなら、給気ダクトをもうけて給気電動シャッターをつけて換気扇と連動させてみたらと思うのですが、果たしていいのでしょうか?給気ダクトの位置はレンジフードの横とかでいいのでしょうか? クッキングヒーターは部屋のほぼど真ん中に位置します。 最近の住宅は、高気密住宅が多くなっているし、対面キッチンも各メーカー新製品をだして、流行りつつあります。 みなさん、どのようにされているのでしょうか?何か、よい案があればアドバイスお願いいたします。

  • ロスナイ換気扇の吸気側って結露しますか

    ロスナイ換気扇は外気・内気を熱交換して換気するので、安価な第一種換気として魅力を感じています。 ところで、これはロスナイに限った事では無い気がしますが、吸気側は高温多湿な夏に結露しますか? 冬に排気側が結露しても一向にかまわないと思いますが、吸気側が結露すると、カビを室内にばらまくことになりかねないので気になります。やはりエアコンのように定期的に業者さんに内部清掃をお願いすることになるのでしょうか?

  • このような換気システムで…

    お世話になります。  今度新築する物件は標準仕様で第三種換気システムを用いるようです。コスト的な事を考えると、F☆☆☆☆の建材を用いてもらえているなら、第一種や24時間換気にこだわるつもりもないのでこれで良いのですが少し疑問があるのです。  LDKや寝室、子供部屋に吸気ダクトを設け、これをドアのアンダーカット部を通してトイレの換気扇を用いて強制排気すると言う典型的なシステムですが、一日のうち短時間しか使用しないトイレの換気扇を用いて家全体の換気が出来るのでしょうか?(確か一時間当たりの換気量って決まってませんでしたっけ?)  それとも換気扇を付けっ放しにするなど、通常の使い方ではない方法でも一定の換気量が望めればそれで済むものなのでしょうか?

  • 住宅用換気ダクトの清掃業者を探しています

    分譲マンションに住んでいます。 換気扇のダクトのたばこ臭に悩んでいます。 住み始めた頃はベランダでたばこを吸っていたのですが、 居住後3年目の冬に寒さに負けてキッチンの換気扇の下で たばこを吸うようになりました。 以来5年間、換気扇下で吸ってきたのですが、 このところ換気ダクトが通じているベランダから ヤニ臭さが気になるようになってきました。 マンションの管理会社に相談したところ、自分で業者を探してくださいと冷たい対応。 そこで清掃業者大手に電話したところ、換気扇の清掃は対応しているがダクト清掃は対応していないとのこと。 仕方なくインターネットでダクト清掃業者を検索すると、 法人を対象とした業者ばかりでした。 運よく住宅向けの業者を見つけても遠方だったりします。 自分で清掃することは、法人向け業者のダクト清掃の HOW TOを見て、素人が手を出すのは高リスクと判断し 諦めました。 そこで相談です。 過去に住宅用ダクト清掃を依頼された経験のある方、 または 神奈川県横浜市内に出張していただける業者さんを御存じの方、 清掃業者の情報提供をお願い致します。 清掃依頼を経験されたことのある方については、 差し支えなければ 費用と作業時間(または期間)、 清掃後に感じたこと(特に不満に感じたこと)について 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 24時間換気システムって?

    近々家を新築する予定の者です。 業者さんとの話し合いをしている中で、24時間換気法律で義務づけられたことを知りました。 24時間換気システムにもいろいろな種類があるようですね。 そこでご質問ですが、高断熱・高気密の新築住宅の場合、ダクトタイプの換気システムと、ダクトなし(給気ファンによる)換気システムとでは、長い目で見た場合どちらが良いのでしょうか? 業者さんは、ダクトなしのほうを勧めてくれるのですが(多分値段の関係?)、見た目がすっきりして見えるので私としてはダクトタイプのほうが良さげに思えてしまいます。 ちなみに、24時間換気システムは今のところ換気のみを考えていて、換気+空調のセントラル式は考えていません。

  • 空家にする超低気密住宅で効率の良い換気計画

    空家にする超低気密住宅で効率の良い換気計画  しばらくの間、空家にしてしまう自宅の換気についてお尋ねします。 どうぞ、よろしくお願いいたします。  急遽、転居が決まりましたが、家が痛むのを出来る限り抑えようと思い、 一般型30cm×2個、パイプファンφ150mm×3個、を、多ければ換気が よくされるという単純な発想で、追加で付けてもらいました。  時々、点検の意味で空家に戻っているのですが、どうも換気が 上手にされていないようです。色々調べてみて分ったのですが、 「多ければ良い」ということではないようですね。工務店の方から、 特にダメ出しを受けることもなかったです。ただし、「何で、こんなに 換気扇を付けるのか?」という感じでした。こんなに超低気密の建物で、 換気計画などされたことが無いのでしょうから、ノウハウは無くて当然と 思っています。工務店さんにクレームを付ける気は毛頭ありません。 むしろ、「勉強が出来て良い」と思っています。 << 建物の特徴 >> ・大正時代の建物で、化粧合板内壁・土壁・板金外壁・無垢板天井・ほとんど畳床(畳下は無垢板) ・経年劣化による隙間がとても多い木製引き違い戸 ・建物全体が隙間だらけ << 既設換気扇 >> ・パナソニック FY30-EE5 換気風量 1044m3/h(60HZ) ・パナソニック FY-12PT8 換気風量 112m3/h(60HZ) 有効換気風量 105(60HZ) ・三菱電機 EX-15LF5  送風量 288m3/H(60hz) << 原因予測 >> ・排気用の換気扇が多過ぎ、いくら超低気密建物といってもバランスが  取れていない。 ・引き違い戸の隙間から入る外気、床下・壁内から外気を吸ってしまっている。  室内が湿っぽいのは、畳床下の空気の吸い込みが原因か? << 質問 >>   (1)より確実な空気の道を作るため、★自分で★吸気用・排気用の   ダクトファンを『それぞれ』天井下へ露出で付けようかと考えていますが、   如何でしょうか?   ※改善費用は、あまり気にしません。   ※空家に長時間、居ることが出来ないので、大工事は不可です。 (2)電気工事の資格は持っていませんが、有資格や未経験者が施工すると   何か問題が出ますか?アース設置・外壁へ向かっての勾配付けなど、   メーカーの指示は遵守するつもりです。亡父は電化製品販売・電気工事を   しておりました。その息子です。工具もバッチリです。建築・土木の   日曜大工は、かなり自身有りです。ただし、今回の換気計画は未経験でしたし、   転居関係の忙しさから付け焼き刃的行動で大失敗。 曲げ・勾配・距離などの   影響で、性能が低下することは分ります。(ただし、感覚)   給気場所と排気場所は、離れていた方が効果が上がることも知りました。 (3)30cm換気扇を止めて、そこへ蓋をし、給気用または排気用のダクトを   付けようかと思っています。無駄でしょうか? (4)北側から吸気が良いのか、北側へ排気が良いのか。どちらでしょうか?   ※冬に冷気が入ってくるなど、慣れっこで心配有りません。 (5)一般論として、窓のない側に湿気がこもりますが、「給気のみ」と「排気のみ」   では、湿気対策という側面だけですと、どちらが効果的ですか? (6)24時間タイマーを使って、ダクトファン・一般用ファンを、無人状態で   ON/OFFするのは問題が出ますでしょうか? (7)火災の心配が有りますが、考えすぎでしょうか? !!!! 壁面加工は無しで、既設の穴を利用して改善したいと思います。!!!!  以上、情報不足になるよりはと長文な上、分りにくい文章で 申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 第一種熱交換型換気で、ダクトあり、は良いのでしょうか?

    家を新築予定(外断熱住宅、ソーラーサーキット工法)です。 第一種換気システムのダクトありか、なしか、で迷っております。 もともと選択しているのが、第一種熱交換型換気システムのダクトありでしたが、 いろいろと本を読むと、こちらのタイプはメンテナンス等大変で、ダクトなしのシンプルな換気システム(熱交換型ではない)の方が良いのではないかと、迷っております。 5年、10年経った時に、ダクト内が汚れてきた時に、掃除できないのは、どうかと思います。 現在住んでいる地域は、愛知県ですので、熱交換型ではなくても良いのでは、とも思います。 なにぶん素人なので、よく分かりませんが、どなたかご存知の方、なんでもいいので、アドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 風呂用換気扇の規格について

    風呂用換気扇についてです。 我が家の風呂用換気扇は西武電機工業(SEIDENKO)製のBF-110です。 調子が悪くなりメンテナンスをしましたが、そろそろ交換時期かと思っています。 製造メーカーである西武電機工業は今は存在していないようです。 同様の規格品を探していますが、取り付けサイズがあう製品が見つかりません。 換気扇は浴室内部から取り付けているタイプでダクトを通して排気します。 7cm耐湿ファンと記載されており、取り付けダクト(穴)のサイズは150×170位 です。 同様の規格品について、どなたかお教えください。 また、同様の規格品がない場合は何か良い商品はないでしょうか。 取り付けダクトのサイズを大きくする工事は最後の方法と考えています。