高気密住宅でのキッチン換気扇とは?

このQ&Aのポイント
  • 高気密住宅におけるキッチンの換気扇について検討中です。
  • キッチンをフルフラット対面式に計画しており、センターフード式の換気扇を設置したいのですが、高気密工断熱住宅では排気だけでは不十分と聞きました。
  • 給気ダクトと給気電動シャッターを連動させる方法も考えていますが、効果的な配置やメーカー情報などのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高気密住宅におけるキッチンの換気扇

今、新築中なのですが、キッチンをフルフラット対面式で計画してます。IHクッキングヒーターの上に天井から吊るすタイプのセンターフード式の換気扇をつけたいのですが、高気密工断熱住宅のため、排気ばかりでは、サッシ等の開口部の為にあまりよくないと聞きました。壁につけるタイプのレンジフードには、同時給排タイプの換気扇が何種類かあるのですが、センターフードとなると、検索で調べても見つけることができませんでした。そこで、排気だけがだめなら、給気ダクトをもうけて給気電動シャッターをつけて換気扇と連動させてみたらと思うのですが、果たしていいのでしょうか?給気ダクトの位置はレンジフードの横とかでいいのでしょうか? クッキングヒーターは部屋のほぼど真ん中に位置します。 最近の住宅は、高気密住宅が多くなっているし、対面キッチンも各メーカー新製品をだして、流行りつつあります。 みなさん、どのようにされているのでしょうか?何か、よい案があればアドバイスお願いいたします。

  • pimo
  • お礼率80% (20/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MLSS
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

アイランド型キッチンの場合大体は、マントルフードタイプとなりますね。 高気密住宅の場合は、空気が悪くなるため、24時間換気を行っております。能力の目安としては、2時間で家中の空気が入れ替わる程度らしいです。 さて、高気密住宅の場合、換気扇を回すと、部屋内が負圧となり、外部から空気を引っ張ってこようとします。 それを防止するのが、給排連動換気扇です。 マントルタイプの場合は、シロッコファンタイプでしょうから、そこに給排連動ユニットを追加で取り付けてもらい、排気ダクトと給気ダクトを2本天井裏へ敷設、 屋外へベントキャップを取り付ければOKでしょう ただ、排気と給気をぴったり並べるとショートカットして、排気した空気を給気で引っ張ってきてしまいます。 気をつけましょう。 24時間換気にて、排気のみを行って、負圧分は自分で 外部よりパスダクトを使って空気を取り込むと、 お家の中は、せっかく高気密住宅なのに、屋外と同じ温度に近づこうとしてしまいます。 現在建築中であれば、熱交換機能の付いた物に変えてもらわないと、ものすごく後悔すると思いますよ

pimo
質問者

お礼

ありがとうございます。大変、いいアドバイスを頂きました。給排連動ユニットというのは、どのメーカーの換気扇にも取り付け可能なのですね。 24時間換気は、ランニングコストを考えて強制排気型を選択しましたが、本当は熱交換タイプのものを入れたいです。でもつい最近、高気密高断熱で実際に強制排気タイプの24H換気がついているお宅にお邪魔しましたが、それほど寒くは感じませんでした。もちろん、排気により逃げた熱を補うために暖房にエネルギーを使うというのは、高断熱の意味が薄れるとおもいますが、24h換気自体の流量がわずかなので、いいのかなと思っています。ただ、キっチンの換気扇は、流量が大きいので頭を悩ませています。 家作りって、本当に難しいですね。

その他の回答 (2)

noname#17334
noname#17334
回答No.2

単一ダクトで給気になりますから、レンジフードの脇の天井にスリットを切ってそこから噴出したら いいと思います。フード一体型のように横方向に吹いたほうが、寒くなくていいのですが 設備屋さんとよく相談されたほうがいいでしょう。

pimo
質問者

お礼

設備屋さんも、経験がないというので、少々不安なのですが、気流の動きとかも考えて位置を決めた方がいいですね。ありがとうございます。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.1

我が家はマンションですが、換気扇の横に吸気用の小さいダクトが付いています。 冬場は換気扇を使うたびに、冷風が入ってきます。換気扇使用中は足元が少し寒いです。 親戚のマンションはLDKの外壁に面した所に、手動開閉式の吸気用開口部があります。 換気扇を使う部屋のどこかに吸気ダクトか外気を取り入れられるような小さな開口部があれば大丈夫ではないでしょうか。 回答には程遠いですが、ご参考までに。

pimo
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございました。 高気密の為、24時間換気システムが入っています。といっても、24時間換気の中では最も簡単なシステムで、強制排気を行なってやり、給気は排気された量が何箇所か小さな給気ダクトから自然給気されるらしいです。ただ、このシステムは2時間で1回部屋の空気が入れ替わる程度(だったかと…)というごく弱いもので、給気ダクトから冷風が強くはいってくるほどではないそうです。 が、おっしゃられるように、この状態でキッチンの換気扇を回すとたぶん、空気が引っ張られて、この小さな給気ダクトからゴーゴーと冷気が入ってくるような気がします。 だから、何かシャッター見たいなのがついた給気ダクトを換気扇の近くにつけてみたらと思うのですが、そのような事例を聞いたことがないので、できるのかどうか、効果はどうなのか悩んでいます。 でも、参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高気密住宅のレンジフードについて

    現在高気密(気密測定の結果C値は0.31)の家を建築中のものです。 高気密なのでレンジフードは同時給排にしたのですが、気になる点があるので詳しい方教えて下さい。 某談話室にて『C値の高い住宅では、同時給排だけでは、給気不足になることがあります。』 と書き込みしている人がいたのですが本当ですか? そして給気不足の場合 『給気が不足すると排気効率の低下はもちろんですが、特に静圧の高い(いわゆる力が強い事)シロッコファンなどの場合はサッシの隙間、室外への建具の隙間から風切り音がでたり 扉の開け閉めが重くなる 場合もあります。換気扇の騒音が大きくなる事もあります。』 上記のようになる可能性があると他の人が書き込みしていました。 ということは気密が高い家でレンジフードファンを回すとドアが重くなるということはレンジフードの給気が不足して他のところから引っ張ろうして起こる現象で、レンジフードの排気とバランス良く給気されていればドアは重くならないということで良いのでしょうか? それならば換気風量が少なくても充分に換気(油煙を捕集)をするIH専用のレンジフードだったら解決すると思うのですが、どうでしょう? 換気風量が少なくて済むならバランス良く給気されるのでは・・・。(←勝手な想像) 例えばレンジフードの給気が不足したとして、他のところ(サッシの隙間、24時間換気の給気口など)から給気(換気量と同じだけ)されていても換気効率は落ちるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • キッチンの同時給排気の換気扇

    システムキッチンに付属している「同時給排気の換気扇」の効果がイマイチ良く分かりません。 高気密住宅にて、排気をすれば室内が負圧になり、排気能力が低下するために給気口をとるというのは分かります。 ただ24時間換気が義務になり、第3種の自然給気口を設けた住宅では、同時給排気の換気扇は不要と考えていいのでしょうか? それとも、室内を暖房している場合を考慮すれば、キッチンの換気扇周りでショートサーキットを起こす事により、暖房された室内の暖かい空気を外に逃さない等の効果があると考えるのでしょうか? それとも、もっと重要な効果があるのでしょうか? 大変細かい疑問ですが、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • 高気密高断熱住宅でのキッチン

    こんばんは。北陸地方で新築住宅を検討中で、キッチンで悩んでいます。 キッチンにはガスコンロを希望しているのですが、HMから 「燃焼時のCO2、水蒸気が心配、キッチンに給気ガラリをつけなければならないので、気密性が損なわれる」 との事で結構反対されています。 同時給排タイプのシロッコファンをつけるため、CO2と水蒸気は解決しないのか、水蒸気が…というのならお風呂の方がよっぽど水蒸気が出るのでは?と思うのですが。気密性については素人の私にはなんとも言えず…。 どなたか高気密高断熱住宅でガスコンロを使用している方はいらっしゃいませんか?その際は給気ガラリはつけましたか?実体験が聞けたらと思います。 もしくは専門家の方、やはり高気密高断熱住宅はIHが良いのでしょうか?

  • 高気密住宅の第一種換気について

    高気密住宅(C値=0.2とか)を考えています。 1.そもそも40坪、総2階の家だと吸気、排気口は一件全てで何か所ずつになるのでしょうか? 2.C値=0.2とか、これくらい高気密だと1階から吸気して2階から排気とかありでしょうか? (現実的にはトイレ、ふろを常時排気でその反対側に吸気を設ける事が多いと思いますが。) 3.高気密住宅(C値=0.2とか)になると、台所のレンジフードの換気扇を回すと吸気不足で玄関扉が開かなくなったり隙間から蚊や虫が吸い込まれそうですが、台所換気扇運転時だけは他の排気換気扇を止めるのでしょうか? それとももともと吸気を多めにして正圧気味で設計するのでしょうか? 4.C値=0.2で高断熱だと1軒の家を1台のエアコンで空調できるようになります。具体的には小屋裏冷房、床下暖房を夏、冬で使い分けるイメージです。この場合、吸気排気の換気口はエアコンとの兼ね合いではどこにつけるものでしょうか。 ・エアコン無視して排気は風呂トイレ、吸気はその反対側? ・吸気はエアコン側、排気はその反対側?  →それだと1階床レベル、2F天井レベルに吸排気口を設けることになりますか?  →同じ吸気、排気ファンが夏冬で逆回転してくれれば都合がいいのですが、そういうのってあり? 5.偶然にも吸気口が隣家のトイレやキッチンの排気に近いと大変な事になりそうですが、そういうのって計画段階から考えるものでしょうか?

  • IHキッチンの給気口の設置について

    新築住宅でIHキッチンを使いたいと思っています。 その場合、給気口の設置についてですが、ガスの場合は設置義務はあるとおもいますが、IHキッチンの場合は、設置は必修なんでしょうか? 第三種換気です。 同時給気・排気フードは給気の機能を備えたフードなんでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • IHクッキングヒーターの換気扇について

    誰か背中を押して下さい!! 新築でIHクッキングヒーターを採用することにしました。 対面式のキッチンの換気扇ですが、クリナップの安価なシロッコファンとアシストフローレンジフードとで迷っています。差額が6~7万円ほどします。 またIHは75CMの予定です。レンジフードは75cmor90cmのどちらが良いのでしょう? 宜しくお願いします。

  • ◎住宅の気密について

    ◎住宅の気密について 小さい山小屋を作っているのですが、気密についてわからないことがあります。 24時間換気扇を設けるなど、吸気と排気の装置をつけるように指導されました。 一方、窓は気密性を持たせる仕組みになっています。 この両者は矛盾しているように思えるのですが、どう考えたらいいのですか。

  • 空家にする超低気密住宅で効率の良い換気計画

    空家にする超低気密住宅で効率の良い換気計画  しばらくの間、空家にしてしまう自宅の換気についてお尋ねします。 どうぞ、よろしくお願いいたします。  急遽、転居が決まりましたが、家が痛むのを出来る限り抑えようと思い、 一般型30cm×2個、パイプファンφ150mm×3個、を、多ければ換気が よくされるという単純な発想で、追加で付けてもらいました。  時々、点検の意味で空家に戻っているのですが、どうも換気が 上手にされていないようです。色々調べてみて分ったのですが、 「多ければ良い」ということではないようですね。工務店の方から、 特にダメ出しを受けることもなかったです。ただし、「何で、こんなに 換気扇を付けるのか?」という感じでした。こんなに超低気密の建物で、 換気計画などされたことが無いのでしょうから、ノウハウは無くて当然と 思っています。工務店さんにクレームを付ける気は毛頭ありません。 むしろ、「勉強が出来て良い」と思っています。 << 建物の特徴 >> ・大正時代の建物で、化粧合板内壁・土壁・板金外壁・無垢板天井・ほとんど畳床(畳下は無垢板) ・経年劣化による隙間がとても多い木製引き違い戸 ・建物全体が隙間だらけ << 既設換気扇 >> ・パナソニック FY30-EE5 換気風量 1044m3/h(60HZ) ・パナソニック FY-12PT8 換気風量 112m3/h(60HZ) 有効換気風量 105(60HZ) ・三菱電機 EX-15LF5  送風量 288m3/H(60hz) << 原因予測 >> ・排気用の換気扇が多過ぎ、いくら超低気密建物といってもバランスが  取れていない。 ・引き違い戸の隙間から入る外気、床下・壁内から外気を吸ってしまっている。  室内が湿っぽいのは、畳床下の空気の吸い込みが原因か? << 質問 >>   (1)より確実な空気の道を作るため、★自分で★吸気用・排気用の   ダクトファンを『それぞれ』天井下へ露出で付けようかと考えていますが、   如何でしょうか?   ※改善費用は、あまり気にしません。   ※空家に長時間、居ることが出来ないので、大工事は不可です。 (2)電気工事の資格は持っていませんが、有資格や未経験者が施工すると   何か問題が出ますか?アース設置・外壁へ向かっての勾配付けなど、   メーカーの指示は遵守するつもりです。亡父は電化製品販売・電気工事を   しておりました。その息子です。工具もバッチリです。建築・土木の   日曜大工は、かなり自身有りです。ただし、今回の換気計画は未経験でしたし、   転居関係の忙しさから付け焼き刃的行動で大失敗。 曲げ・勾配・距離などの   影響で、性能が低下することは分ります。(ただし、感覚)   給気場所と排気場所は、離れていた方が効果が上がることも知りました。 (3)30cm換気扇を止めて、そこへ蓋をし、給気用または排気用のダクトを   付けようかと思っています。無駄でしょうか? (4)北側から吸気が良いのか、北側へ排気が良いのか。どちらでしょうか?   ※冬に冷気が入ってくるなど、慣れっこで心配有りません。 (5)一般論として、窓のない側に湿気がこもりますが、「給気のみ」と「排気のみ」   では、湿気対策という側面だけですと、どちらが効果的ですか? (6)24時間タイマーを使って、ダクトファン・一般用ファンを、無人状態で   ON/OFFするのは問題が出ますでしょうか? (7)火災の心配が有りますが、考えすぎでしょうか? !!!! 壁面加工は無しで、既設の穴を利用して改善したいと思います。!!!!  以上、情報不足になるよりはと長文な上、分りにくい文章で 申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 気密住宅の第三種換気の給気口周りの気密は必要ですか?

    木造の外断熱で住宅建築中です、 冬は-10℃位まで冷えることがある場所です。換気は第三種換気です。 給気口の穴を外壁のガラ板、内部の石膏ボードを施工してから 開けた為に、パイプの周りの発泡ウレタンが周り全部に施工できていなくて、 ガラ板にあたる所が切れている事に今日気がつきました。 周りの4分の1くらいはウレタンが付いていません。 給気口は常に外気を入れている所なので、このままでもいいのでしょうか?、 それとも石膏ボードをはがして内部から発泡ウレタンをしたほうが いいのでしょうか? 内部結露とかは大丈夫でしょうか? 現在、外壁塗り壁の準備で防水シートと網が付き始めました。 気密住宅で換気扇や給気口の穴を開ける前に気密検査して C値0.5位でした。完成時には気密検査しない予定です。 断熱材は基礎、屋根、壁スタイロエース50mmです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • キッチンの換気扇を強力なものにしたい

    築後30年程経つ木造のアパート1階のキッチンですが、レンジフードファンを取り付けられない為、これまではトイレや洗面所などに使われる「パイプファン」を設置しておりました。 入居者より、「換気できないから、ちゃんとしたものに変えてほしい」との事 いくつかの問題点により、換気扇の取り付けが困難になっています。(添付図をご参考ください) 1)排気のパイプが共用廊下の天井下を通って外にでている 2)共用廊下の土間より、居室床のほうが高い為、現在ついているパイプファンはかなり下 3)共用廊下の下屋が邪魔になり、パイプの高さを上げられない為、レンジフードファン取り付け不可  (今のまま付けると、コンロの真上になり火を吸いこむ) 上記の事から、既存の排気パイプを生かさないといけませんが、ネット等で調べていても、キッチン用のパイプファンは無く、困っています。 この構造で、通常の範囲内くらいの換気ができる換気扇をつける方法はありませんでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。 いい方法があったら、+フードも付ける予定です。