• ベストアンサー

敬語についての質問です。

敬語についての質問です。 よく、「それはどなたから頂いたのですか??」という質問をテレビで耳にするのですが、『頂く』というのは謙遜語で、それをゲストなど敬う立場の方に言うのは失礼なのでは>?と思っていたのですが、有名キャスターの方も使われていたので、私の解釈が間違えていたのかなと思うようになりました。この場合『頂く』という表現は正しいのでしょうか? また、会社で『ご質問があるのですが・・・・』と上司に話をする方がいるのですが、自分する質問に『ご』をつけるのはおかしいのではないかといつも思いながら聞いています。『質問させていただきたいのですが』が正しいのではないかと思っていたのですが、これも『ご質問』で正しいのでしょうか??日本語に詳しい方是非教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 1.頂く おっしゃるとおりです。 正解は、「もらわれる」ぐらいですね。 2.ご質問があるのですが 「ご」をつけるのがおかしいのか正しいかの境目は、結構あやふやです。 しかし、質問という行為は、自分から相手に一方的に行うことなので、 「ご」をつけるのは、あまり好ましくないと考える人が多いと思います。 以下、蛇足。 「ご相談があります」は間違いではないとする考え方をする人が多いようです。 これは、相談という行為は「質問」よりは「話し合い」に近いので、双方向性があるからです。 さらには、 「お知らせします」「ご案内します」「ご説明します」「お電話します」。 これらは、相手を立てる言葉なので、謙譲表現なのです! (相手が受け取るものを高める、というフィーリングです。) 以上、ご参考になりましたら幸いです。

その他の回答 (4)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

「どなたから頂いたのですか」 「ご質問があるのですが」 どちらも正しい日本語です。

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.4

敬う相手が「もらう」ことを表す場合に謙譲語である「いただく」を使うのは正しくないと思います。 ではどう表すかというと,「どなたからもらったのですか」の尊敬語だから「どなたからもらわれたのですか」あるいは「どなたからおもらいになったのですか」と文法的には変換できますが,良い語感ではありませんよね。 「どなたが下さったのですか」とすればすっきりして敬語としてもきれいだと思います。これだと実はもらった人の動作を直接には敬語で表現していませんが,もらった人の側の人物である,その品物をくれた人に敬意を表すことで間接的に質問相手への敬意を表しています。また聞き手やその行為を直接言及しないこと自体が敬意表現になることが,日本語ではよくあります。 敬語というのは,非敬語を文法的に敬語化するのでなく敬意を持った発想で表現するのが重要ではないかと思います。 また,非敬語に対応する敬語表現が常にあるわけではないので,場合によっては文法的・語彙的に敬語でない表現をあえて使う方が言葉として良い場合もあると思います。

noname#200115
noname#200115
回答No.3

「それはどなたから頂いたのですか」⇒・・・おもらいになりましたか なお、あなたの文の助詞の使用に誤りがあるので下記に訂正いたします。 「私の解釈が間違えていた」⇒私が解釈を間違えていた or 「私の解釈が間違っていた」

noname#98710
noname#98710
回答No.2

そうですね… 「それはどなた(どちら)から、手にお入れになったのですか?」 くらいですね。 普通は、「それは、どちらから?」だけで結構通じてしまうし、きちんと敬語として作用しています。 又、自分が質問する場合は、仰るとおり 「質問させて頂きたいのですが」が正しいです。 わが事に「ご」はつけません。 このサイトでも、よく見かけますね、「そこで、私のご質問ですが」とやっている人^^ これは間違いです。 上記に関連して、自分の誕生日を「きょうは私の『お』誕生日です」と言ったり、自分が休暇をとる時に「明日は『お』休みさせて下さい」と言うのは、やはり間違いなのです。 「私の誕生日」「明日は休ませて…」が正しいです。 でも、今では「お」付が普通になってしまいました。 言葉は動くものですから、ある程度はしかたがないかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 「やられる」は正しい敬語?

    最近、テレビなどに出演される方も含め、多くの方が「やられる」という表現を「do」の尊敬語として使っていらっしゃるのを耳にしますが、私はとても違和感を持ちます。 「なさる」という言葉があるのに「やられる」を敬語として使うのは正しいのでしょうか? (「される」はまだ許せる範囲かなと感じますが、「やられる」にはどうも馴染めません) また、この「やられる」が頻繁に使われるようになったのはいつ頃からなのでしょうか? 敬語に詳しい方、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 「願う」って敬語なの?

    1204551 番の質問を読んで思ったのです。「願う」と言う言葉は敬語なのかと。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1204551 いくつかの国語辞典を当たってみましたが、「願う」が敬語であると書いてある辞書は見当たりませんでした。大辞林には『…して下さる、…していただくなどの意を表す。』とあり(敬語だとはっきり書いてあるわけではありませんが)、どうやら一応謙譲語の一種のようです。 しかしどうも腑に落ちない点があります。本来「願う」とは願望を表す動詞です。「願う」を補助動詞的に用いるならば、「あなたが……してくれることを私は望んでいる」と言うような意味になるはずです。 しかし、1204551 番の質問の質問にある「お待ち願えますでしょうか」と言う表現を「あなたが待つことを私は望むことができるだろうか」と解釈すると、これはもう依頼の表現ではなくなってしまいます。(婉曲な依頼の表現だと考えられなくもないですが、ちょっと遠回しすぎませんか?) 「お……願えますでしょうか」は正しい敬語表現なのですか? いやそもそも「願う」は謙譲語なのでしょうか?

  • 正しい敬語?「ご連絡をお待ちしております」

    細かいことなのですが、最近TVのCMで 「ご利用は計画的に」 というフレーズを耳にします。 これが 「ご利用はご計画的に」 となると、「ご利用」と「ご計画」と二重の敬語になり おかしいから後の「ご計画」は「ご」を無くしても 問題はないと思うのですが、それでは 「ご連絡をお待ちしております」 と言う場合「ご連絡」と「お待ち」というふたつの 丁寧語が重なりますが正しい敬語としては差し支え 無いのでしょうか? 個人的な意見ですが、異なる敬語の音「ご」と「お」 なので音だけとってみると耳に触ることもなくて 良いと思うのですが、正しい言葉を使いたいと思います のでご意見をお聞かせください。 ↑最後の所はわざと同じ使い方でしめました。

  • 敬語

    敬語 お客様に対し、「○○をいれましたか?」と言ったところ、 上司から「『○○をいれましたか』ではなく、 『○○をいれられましたか』が正しいので、次回から気をつけてください」と注意されました。 敬語の中の丁寧語である「です」「ます」の過去形「ました」は十分な敬語表現だと思います。 また、「いれられました」は、「られ(る)」も「ました」も敬語であるため、 2重で敬語表現を使っており、回りくどく感じますし、 「られ(る)」は受け身表現にも受け取る事ができるため、 齟齬が無いようにするためにも、不適切な言い回しだと思いますが、 お客様に対して使う場合、 「○○をいれましたか」は敬語として不足しているのでしょうか? また、「○○をいれられましたか」が正しい敬語表現なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • バイト敬語について

    こんばんは。大学生の女です。 今、バイト敬語について調べています。 そこで質問です。 (1)バイト敬語(主に接客時に使われる特徴的な日本語表現)をよく耳にするのはどこですか。 (2)バイト敬語を聞いて、どのように思われますか。 (3)その他、「おかしいな」と思う日本語表現があれば教えてください。 *** もし良ければ年代・性別も教えてください。 ご協力お願いします。

  • 【敬語】 「ご」や「お」のの使い方について質問

    そこそこの年ではあるので敬語の使い方についてはそれなりに分かっているつもりではあったのですが最近分からくなってきたので質問させていただきます。 (と言っても、丁寧語、尊敬語、謙譲語と完全に理解して使っている訳でもないですが;) 今回気になったのは「お」や「ご」の付け方です。 シチュエーションとしては相手からこちらへの連絡について促したりお礼を言ったりする時です。 こちらから連絡する時については相手が上位なのですから「ご連絡申し上げます」等は分かるのですが相手からこちらへ場合、「ご連絡お願いします」や「ご連絡有り難うございました」はよく使われるのを見ますし実際私も使ったことがありますが何か違う気がしまして。 連絡すするのは相手からこちらへですから方向としては相手からこちらな訳で、それに「ご」と付けるのはおかしいのではないかと・・・。 日本人でこういう質問は恥ずかしいですが敬語に詳しい方回答していただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 「ご参考になさってください」という文は正しい敬語の使い方をしているでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。  「ご参考になさってください」という文は正しい敬語の使い方をしているでしょうか。  日本の方から次のような添削意見をいただきました。皆様はどうお考えでしょうか。  △「ご参考になさって」→「参考にして下さい」 ●「ご」は丁寧語、尊敬語です。「なさる」は尊敬語です。両方を同時に使うのは良くないと思います。また、尊敬の表現として「ご~になる」という使い方があるようです。  ※例:「先生が本をご覧になる」  ※参考:くわしい国文法、文英堂  敬語は日本人でも悩みます。ですので、「参考にして下さい」。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ビジネス敬語を教えて下さい。

    会社で、下記の文を報告書に記述したところ、 敬語の使い方に関して、上司よりアドバイスを頂きました。 《自分で作成した文》 ○○さんに、確認をお願いしたところ~ ○○部長から質問頂きました内容に関しましては~ 《上司が訂正した敬語》 ○○さんに、確認を依頼させて頂きましたところ~ ○○部長よりご質問を頂きました内容に関しましては~ 敬語を勉強するよう指摘を受けたのですが、 自分が使った敬語は、社内では相応しくない表現だったのでしょうか。 謙譲語、丁寧語、尊敬語の説明も併せて、ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 敬語について質問です!

    恥ずかしい話なのですが、敬語について質問です。 先生など(目上の方)にものを送る場合、 「○○を送付させていただきます」これはOKですよ・・・・ね?(自信がない) しかし、「~申し上げます」というときはどうでしょうか? 「○○を送付申し上げます」でしょうか?「○○を『ご』送付申し上げます」なのでしょうか? 分かるかた、教えてください!

  • 敬語 『~させて頂く』?

    敬語 『~させて頂く』? 敬語の表現について質問させて頂きたいです、 という初文からなのですが、自分の行為を丁寧に表現しようとする際に使っていた 『~させていただく』という言葉についてです。 目上の方へ個人的に送る依頼の文面で このような手紙を 送らさせて頂く 郵送させて頂く 送付させて頂く … など様々考えましたが、いまいち適している表現なのか解りかねています。 ・上記の使い方は合っているでしょうか?(失礼は無いでしょうか?) ・使用してもよい、悪い場面など詳しくありますでしょうか? どちらかでも構いませんので、ご意見いただきたいです。