• 締切済み

早稲アカ、SAPIXの特徴は?

みなさん、こんにちは。東京多摩地区在住者です。 4月に公立中1になる息子の塾選びについて質問します。 3年後の高校受験を意識して、現在塾選びを行っています。 本人も難関高を目指したいと言っており、何校か塾めぐりを した結果、早稲アカ、SAPIXの2つに絞りました。 両社とも甲乙つけがたく、迷っています。 敢えて感じた違いは、  早稲アカ-英数中心で私立高狙いの傾向か?(理社は中2から)       特訓コースに入ると入らないで差が付きそう。  SAPIX  -国私立、難関都立幅広く狙える。       開始時間が早く、部活の関係で常に遅刻しそう。       (地元の公立中は部活もしっかりやるのです)       やはり、授業が厳しそう。(スパルタという意味ではない) です。 親としては、結果はもちろんですが、厳しい受験ながらやる気を感じながら 取り組んで欲しいと思っています。 質問ですが、上記2社の特徴(違い)ってなんでしょうか。 私の感じた事は正しいでしょうか。 ご指摘頂けるとありがたいです。 ちなみに、息子の入室テストの結果は「2レベルのうち上の方に入って よい」と言われています。コツコツ型ですが、あまり積極的に手を 上げる方ではありません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.1

子どもが早稲田アカデミーでした。 塾の姿勢として印象に残るのは、部活も勉強も全力で取り組めということでした。 「部活で遅刻してもいい。でも塾には必ず来て勉強すること。部活で頑張れる子は最終的には勉強でも頑張れる。」 そういう話をよく塾の先生から聞きました。 生徒は早稲田アカデミーのほうが成績のばらつきが大きいように思います。 SAPIXのほうが優秀なお子さんがそろっている印象がありますが、うちの子が在籍していたわけではないので単なるイメージです。 目標とする高校の違いは、在籍する生徒の潜在能力の違いからくるのではないでしょうか。 うちの子は最終的には最上位クラスに残れませんでしたが、先生たちは励ましてくれて、いい受験が出来たと思います。 どちらにしても定評のある塾なので、任せても大丈夫だと思いますよ。

nashidai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強も部活も全力で。いい言葉ですね。 塾側も子供を取り巻く事情を理解してくれた上で 指導してくれると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SAPIXの入室テストについて

    中1の娘の母親です。 公立高校受験に向けて、内申点アップを図るために 現在、塾選びを考えています。 そこで候補に挙げた塾がSAPIXです。 こちらに通わせたいのですが、 入室テストがあるとのこと。 娘は残念ながら、トップクラスには程遠い成績のため 入室テストに受かる可能性は低いのかと思っています。 実際のところ、入室テストのレベルは どのくらいなのでしょうか?

  • SAPIXをご存知の方、教えて!

    小学校3年生の子どもがいます。中学受験を考えています。現在色々な塾を検討中ですが、SAPIXに通われている方、またご存知の方、塾の様子、先生、カリキュラム等について教えてください。実績はすばらしいのですが、厳しいとか(厳しくなければあれだけの実績はでないのかもしれませんが)、下の方のクラスだとあまり面倒をみてもらえないとか聞くのですが、いかがでしょうか。 また、プリントをばらばらと貰うので整理が大変とも聞きましたが、その点はいかがでしょうか。四谷大塚とどちらにしようか迷っているのですが、違いについても何かありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 塾選び(小学生)

    中学受験を考えている小3の娘を持つ母です。 駿台フロンティアJr、日能研、SAPIX、早稲アカ、四谷大塚などの評判を教えてください。 実は・・・ 今、SAPIXに行かせているのですが、あまり塾を調べずに行かせてしまっていて、本当に良い選択だったのか悩んでいます。 まだ入ったばかりなので、娘に聞いてもよいか悪いかの判断がつかないというのが現状です。 もしご存知でしたら、どこの塾がどの学校に強いのか(@東京)も教えてほしいです。 宜しくお願いいたします

  • 中3受験生です。受験についてご相談お願いします!!

    僕は、昨日、部活の引退試合があり、正式に部活を仮引退しました。 なので、これから本格的に受験勉強に励みたいのですが、僕の志望校は慶応義塾と県内の公立トップ校です。塾は、難関国私立受験塾に行っています。 塾の模試では、大体スクール内ではトップ3の座を確保し、塾全体でも、調子がよければ2ケタ台、悪くても100位台には入っていました。平均偏差値は、大体64です。 しかし、今まで部活で忙しく、ろくな勉強はできていませんでした。 これからでも、慶応もしくは公立トップ校に合格することは可能でしょうか? また、塾の教材以外にも参考書等を買ってやったほうがいいでしょうか? 回答お願いします!!

  • お勧めの問題集等

     首都圏の難関私立高校を受験しようと急に思い立った?息子を持つ母親です。地方の塾は公立合格を目標にしているところが主なので不安です。試験の質が全く違うようなので・・・。まずは全国規模の模試を夏休み中に受験するつもりですが、お勧めの問題集等ありましたら教えて下さい。学力はある方です。特に英語の実力アップを・・・と、本人は望んでいます。

  • 相談に乗って下さい・・・・(長文です)

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今回の悩みは精神的な悩みで、高校受験しようか迷っている者です。 中学から私立なのでエスカレーター式で行けるのですが、このバカ学校とは、おさらばしたくて・・・(新しい高校生活を楽しみたいのです) そこで今、私は中学2年生で私立高校受験を考えています。 部活も今日、辞めて来ました。 塾では特訓科と言う、私立希望者だけの教室で夏期から入りました。 でも他の皆は中1の時から入っていて、私はとても遅れています。。 11月で総合科(公立受験する人達のコース)に落とされるか否かはこの11月のテストに掛かっています(今のままでは落とされると言われました) 部活も辞めたぐらいなんだから、頑張りたいとは思うのですが、今日の学校の期末テストが全教科60点以上ないんです。数学は補習に引っかかってしまいました・・・ 同じ学校で同じ塾に通っている友達のお母さんは、「こんな心構えだったら辞めた方が良い」と言われてしまいました。 でもハッキリ言って、高校受験したいです! 皆さんは、どうお考えですか?? ご回答、よろしくお願いします。。 追伸:私の通っている塾のURLを載せておきます。    http://www.gakujusha.co.jp/chugakubu/2/tokkun.html

  • 高校入学後の塾は必要ですか?

    中3の息子がおります。 高校生になっても塾は必要でしょうか? 今通っている塾の方では 高校1年生の1学期は塾に通った方がいい。 高校に入った途端勉強しないで落ちこぼれる子が多いから。 1度落ちこぼれるともう取り返しがつかなくなる。特に数学は。 という話をされました。 私は高校入学後は部活をしたり中学よりも遠くなったり 新しい人間関係を築いていったりと 精神的、体力的にもしんどいので塾はやめさせるつもりでいました。 でも、やめさせた途端に勉強しなくなりそうなタイプの息子なので 不安になってきました。 公立高校はまだこれから受験なのですが、息子の成績で入れるかどうか の瀬戸際です。内申点が少し低く倍率が高いためです。 私立は丁度息子のレベルにあった学校に合格できました。 偏差値55位の高校です。 もしも公立に落ちたら私立になってしまい 塾の月謝を払うのは難しいのでどっちみちやめさせるつもりでいますが せめて1年生の1学期は塾に通わせたほうがいいのでしょうか? 塾の営業トークなのでしょうか?

  • 大学生の皆さんから見て高校って・・・

    大学生の皆さんからみて、難関私立高校の受験は簡単だと思いますか?今、公立高校を受験するか、難関私立を受験するか悩んでいます。ぜひ大学生の先輩にアドバイスをいただきたくて、ここにたどり着きました。よろしくお願いします。

  • 田舎の優等生が一番教育費リーズナブル?

    田舎は私立じゃなきゃダメみたいな風潮はなく公立高校が強いですよね。 田舎で育って、小さい時受験戦争にもまれずも、真面目に努力して公立の進学校行って、難関大学に合格するというパターンが一番教育費のかからないスタイルだと思いませんか? 都会でお受験にまみれて、小さいころから塾通いして、高い学費はらって半ば親のエゴでたいしたことない私立の学校に行かされる子供たちってどうなんだろうと思いました。 上京して大学生のとき有名進学塾でバイトして都会の子供は大変だなあと思いました。

  • 中学受験塾 5年からでは遅い?

    小3女児の母です。 近隣に難関(超難関ではありません)と言われる私立中学もいくつかあり、受験も視野に入れておりますが、基本的には公立優位の地域のため、現在のところまだはっきりと受験の意思を固めるところには至っていません。 受験しないとしても、4年生からの通塾を検討しているのですが、こういった場合どちらを選ぶべきでしょうか? 1受験塾に入り、ある程度下準備を進めながら最終的に高学年になった時点で意思決定をする。 こちらの場合、受験しないと決めた時には辞めることもあるかも。 2.公立進学者向け(補習塾ではなく、そこそこのレベル)に入り(受験の意志が固まった時点(5年進級時)で受験塾に変わる。 受験すると決めたわけでもないのに、受験塾に入れても・・・と迷いはあるのですが、受験塾を2か所見学したところ、両方とも高学年からの中途入塾は相当努力しないと追いつかないと言われてしまい(テキストも全く違う)迷っています。 よきアドバイスをお願いいたします。