• ベストアンサー

数字の法則?

次のように、ある規則に従って数を並べていきます。 このとき、初めから数えて13番目に並ぶ数を求めなさい。 10 . 5. 3 1/3 . 2 1/2 . 2 という問題がありまして、解き方がわかりません。 答は10/13らしいのですが。。 自分では全て分数に直しまして 60/6 30/6 20/6 15/6 12/6 というかんじでしばらく眺めておりますがなんの規則性も見えてきません。 どなたかわかるようでしたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motooone
  • ベストアンサー率50% (226/452)
回答No.2

答えありきでわかったのですが、 13番目が10/13なので分母の数が何番目かを表し、分子はすべて10ということではないでしょうか。 10=10/1 5=10/2 31/3=10/3 というようにやっていけば13番目は10/13となります。

monio_1982
質問者

お礼

なるほど、かなり納得できました。 でもこたえありきじゃないと自分もわからないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

>60/6 30/6 20/6 15/6 12/6 分子に 60/n という規則性が見えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分数の数列の問題

    以下の問題の求め方が分かる方はいますか? 「次の数列において、3/7は何番目に表れるか求めよ。  1/1、2/1、1/2、3/1、2/2、1/3、4/1、3/2、2/3 ・・・」  こちらの答えは「43番目」とあるのですが、解き方がのっていないのでどうこの答えを求めればよいのか分かりません。  この数列がどういった規則性があるのかというのも自分ではよく分かりません。参考書などを調べてみても、分数の数列に関することは少しのっていたのですが、この問題とは少し違うタイプのものだったので、自力では解法が分かりませんでした。  どなたか分かる方がいたら教えていただけませんでしょうか。

  • 法則性の問題

    2. ある規則にしたがって数字を下のように並べました。 3、4、4、5、5、5、6、6、6、6、… (1)50番目の数はいくつですか。 (2)50番目までの数の和はいくつですか。 解説: (1) 1+2+…+8+9=45で、 45番目の数は9に2を足した数なので11。 50番目の数は12。 (2) 3×1+4×2+…11×9+12×5=435。 解説が良くわからないので教えて頂きたいです。 一問目9に2を足した数というのが良くわからりません。 2問目は一問目が分かればできると思います。 またこの問題は難易度はどのくらいでしょうか?

  • 数列の問題

    次の問題が本にのってるのですが、答えがありませんでした。解法と答えを教えてもらえるとうれしいです!  (問)分数列 1/2,2/3,1/3,3/4,2/4,1/4,4/5,3/5,2/5 ,1/5,5/6,・・・   について、  (1)18/25は初めから数えて第何項目にあるか。  (2)初めから数えて第666項目にある分数は何か。  (3)初項から第666項目までの和を求めよ。 問題数が多いですが、よろしくお願いします。

  • 小学校算数(規則性)の問題を教えてください

    ある中学入試の算数(規則性)の問題が解けません。どなたか、教えてください。 問題 次の数はある規則にしたがって並んでいます。次の(   )の中にあてはまる数を答えなさい。  1,1,(   ) ,2,16/5 ,16/3 ,・・・ ※16/5と16/3は分数です。 よろしくお願いします。

  • この問題分かりません!

    1,4,7,10,13,16,・・・・・・・・・ というように、自然数を規則性に並べた列がある。 1を一番目、4を2番目の数として数えるとき、次の問いに答えよ。 ●この列にある数で、5で割ると3余り、7で割ると5余る数の中で最も小さい数を求めよ。 という問題です。 算数かもしれませんが・・・・。 誰も分からないので、ここに来ました。 答えは知ってるのですが、解き方が分からないのです。 できれば、小学生レベルでも分かるような説明をしていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 小数と分数を2進数に直すやり方を教えてください。

    小数と分数を2進数に直すやり方を教えてください。 問.次の数値を2進数にせよ。 0.5 1/32     この問題がわからなくて困っています。 答えだけではなく、解き方も教えてもらえると助かります。 お願いします。

  • 数字の規則

    次の数字はある規則によって並んでいます。15番目に並ぶ数字はなんでしょう 1 3 5 2 4 6 7 9 11.......□ どんな規則ですか?教えて下さい

  • 小学校6年の規則性の数列問題について

    わからないのでわかるかた教えてください。 小6の規則性の数列の問題です。 問)ある規則にしたがって、次のような数が並んでいるとき、200番目の数は何ですか? 1 1 2 2 2 3 3 3 3 4 4 4 4 4 5...... 規則は分かるんですが、200番目の求め方の式などがまったくわかりません。 どなたかわかるかた、ぜひ教えてください。

  • 数式の法則を教えてください

    筆記試験で以下の問題が判らず困っています どなたかご教授していただけないでしょうか?  できれば、法則の説明と一緒に。宜しくお願い致します。 問題10 次の数字は一定の規則で並んでいます。カッコにあてはまる数値を回答しなさい (1)  2     5     8     11   (     )    17 (2)  1     2     4      7     11    (     )    22 (3)  1     2    (    )    (    )     120     720 (1)の( )に14が入るのは理解できました 2+3=5 5+8=11 というように3を足した数ですよね (2)と(3)はちょっと苦しんでます。 お力添えくださいませ。 

  • また質問です・・・

    分数列1/2,2/3,1/3,3/4,2/4,1/4,4/5・・・について (1)初めから数えて第666項目にある分数は何か (2)初項から第666項までの和を求めよ この2問なのですが、(1)は2/39という答えを求めてみました。非常に自信が無いです。計算の結果、第38群で27番目の分数だと思ったのです。 簡単な事を聞いていて、恥ずかしいですが教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • カメラを始めました。RAWを使うのでかなりデーターが重く、現在使っているCore i 3のPCでは、対応が難しいので、買い替えようと思っています。
  • i7は高いのでi5ではと思っていますが、能力的に対応できるのか教えて頂けないでしょうか。
  • 富士通FMVについての質問です。
回答を見る