• ベストアンサー

お雛様(初節句)についてです

いつもお世話になっています。 3月中旬第一子出産予定(女の子)です。今のところ順調ですが、もしも少しはやめに生まれてしまった場合、初めてのお雛様を、すぐしなければならないのでしょうか?(たとえば一ヶ月早く生まれてしまった場合など) いろいろとわからないことだらけで、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naramama
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.2

こんにちは 私の娘は早産で予定日より2ヶ月早く生まれました。 (1月の予定が11月に・・・) 生まれた翌年に本来ならば初節句を迎える予定だったのですが、未熟児のため暫く保育器に入っていて、退院したのが2月の初めだった事もあり、初節句とお宮参りが重なる(お宮参りは100日目、お食い初と一緒にしました)為、お宮参りを優先して、初節句は翌翌年(1歳4ヶ月)にしました。 お子さんの体調や、お宮参りなどを考慮してすればいいと思いますよ。 正式な習わしは詳しくないので、母にも聞いたりしましたが「別にいずれかはしてあげるんだったら、1年位伸ばしても問題無いんじゃない」と言う返答だったので。 後はご両親や詳しい方が近くに居られるなら、聞いみて決めるのも良いですね。 お産、頑張ってください。

roko101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。初めてなのでわからないことだらけです、、。本を読んでも、個々のケースについては書いてないので、、、。参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

地域にもよりますが、 お節句が生後100日になる前の場合は、 翌年に延期される地域が多いようですね。 ウチは長男が4月産まれでしたが、初節句は翌年に延期しました。 義父母は、跡取り!と大喜びで、 産まれたその日に、鯉のぼりと兜を買いに行き、義父母宅で飾っていたようですが(笑)、 初節句のお祝いをしたのは、1歳1ヶ月になった時でした。

roko101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり延期される方が多いんですね。うまれる前から、つい色々と心配してしまうのですが、生まれてから周囲と相談しようと思います。ありがとうございました。

回答No.4

ソースは忘れてしまいましたが… 初節句がお食い初め前(生後100日以内)の場合は翌年にお祝いをすると聞いています。 産後すぐにお祝い準備は大変ですからね。 ご参考までに。

roko101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。生後100日以内の場合はそういうこともあるのですね、、。産後直後の生活も想像もできません、、。ゆっくり考えたいと思います。ありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

御子様のお祝い事ですので、 一年延ばしても差し支えありません。 御誕生祝・お節句 それぞれをちゃんと祝いたいお気持ちで居ても 実際 祝い事が続くと出費も大変・出産後疲れで精神的にも大変。 かといって御誕生祝も兼ねて一緒にされるのは何となく・・・ 其処で一年ずれてもお誕生祝と重なって・・・ であるなら 五月の子供の日にお雛様のお祝いをされてもいいのです。 要は 御子様の健やかな成長を願って 出席される方々が心から祝ってくれる和やかなひと時が持てれば 日にちに拘る事もないと思いますよ。 それぞれの御両親様(嫁ぎ先の御両親様)の御意向もお伺いされて 皆さんでお祝いが出来ればそれで良いんです。

roko101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お祝いの気持ち自体が大事なことなのですね。生まれてからゆっくり考えようと思います。ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

おめでたいことです。当然御祝をすべきです。

roko101
質問者

お礼

ありがとうございます。このカテゴリは育児経験者の方ばかりと思っていたので、質問が説明不足だったかもしれません。すみません。知りたかったのは、すぐ祝うのか、翌年に延期してもいいのかということでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お雛様の初節句

    2月末に女の子を出産予定です。 2月末予定日なので、初節句は翌年するつもりです。 お雛様も嫁側の親が購入するのが一般的ですし、私の母もお雛様を用意することを楽しみにしていました。 しかし、主人のお母さんから「ひな祭りはどうするの?」と連絡があり、「来年初節句をするつもりです。」とお伝えしたのですが、「そう。じゃぁ、とりあえずお雛様だけでも送るわね。」と言われました。そして、誰のために飾っていたのかわからないお雛様が自宅に届きました。お雛様は一人一体ですし、娘のためのものを…と思っていたのですが、明らかに使用感はあります… でも家に届いてしまったし、今更言えないっていうのもあります。 もし、このお雛様を飾る場合、子供が無事に生まれてから飾りますよね?せっかく送ってくれたものだから、飾ってしまいますか?

  • 初節句・両家からのお雛様どちらを受け取るか迷ってます

    すごく困っています。 相談お願いします。 単刀直入にいうと先月女の子が産まれました。 早いもので3月に初節句を迎えるのですが両方の実家からお雛様を持っていきなさいと言われ非常にこまっています。 本当はうれしいと思わなければいけないのでしょうけど・・・   私の方(嫁)の実家は1人っ子、私だけです。  主人の方は3人兄弟で兄、姉、主人という兄弟です。 ご結婚されているのはお姉さん、主人です お姉さんは聞くところによるとお雛様は7段ぐらいあるのでマンションでは大きいという事で娘さん2人いるのですが断って買ったそうです。 ちなみにこのお雛様はお姉さんのときに買ったお雛様ではなくお父さん(私から見たらお舅)の兄弟(私からみたら伯母)に買ったものらしいのです。 なのでお姑さんもお舅さんももうあと10年ぐらいで100年になると以前自慢していました。(私もアンティークは好きなのですが血色のないお人形でちょっとこわい) 4年前にも我が家は一人目は男の子で妊娠中まだ性別がわからなかったので両家から女の子だったらお雛様持っていってねと言われ困っていました、しかし助けられたかのように男の子だったのでその時は主人の方の兜をいただきました。  しかし先月産まれたのが女の子で2日前お姑さんから電話があり「持って行く?」と聞かれる以前に「いつもって行く?飾るの大変だろうから手伝うわよ。」と・・・ 私の母は「お姉さん持っていかなかったからでしょ?」と・・・ どちらの言い分も・・・ もうどうしたらいいかわかりません。 どちらを断っても角が立つとは思うのです。 あまりにも困りすぎて7段は閉まっても場所をとるのでケース入りのを買おうかと思ったのですが 「もったいない!!」との声が。  普通はどちらが用意するのでしょうか? こんなケースを耳にしたことありますか? その方はどうしたのでしょうか? 毎日毎日悩んでます。 出産でブルーになるよりももうお雛様ブルーです。 すみませんが皆さんのご意見聞かせてください。

  • 初節句は過ぎましたが雛人形買ってもいいでしょうか?

    2010年の11月に長女を出産しました。 今年の初節句の際、わたし自身2人姉妹でしたが、雛人形のない家庭で育っていましたので、 全く雛人形の購入を考えておらず、わたしの両親も遠方のため、何も連絡してきませんでした。 しかし、ダンナのお母さんが、初孫のため娘をすごくかわいがってくれており、家も近所のため、 雛人形を買いたいと連絡してきました。(わたしの実家にかなり遠慮してましたが・・・) 当時わたしは雛人形について全くリサーチしていなかったのと、赤ちゃんがいるので一緒に買い に行く時間もなく、買ってきてもらうとなると、なんだかすごい雛人形を買おうとしてたようなので、 ダンナと相談してダンナから丁重に断ってもらいました。 最近、ふと思って雛人形を調べてみたら、気に入るのもあり、今は見に行くこともできますし、 娘も少しわかると思うので、今更ながらやっぱり買おうかなと思うのですが(自分たちで)、 雛人形っていつ買ってもいいものなのでしょうか?

  • 初節句に。

    娘が女の子を出産したので 来年になるのですが、お雛様を買ってやるつもりです。 娘夫婦は他府県の社宅住まいです。 そこで、お聞きしたい事は・・ 初節句のお祝いは旦那の実家でするとした場合 こちらからお雛様を送る時 相手の実家に大きめのものを送る方がいいのか 社宅の方にだけ社宅の部屋に合わせて小さめのものを送る方がいいのか こんな経験のある方よろしくお願いします。

  • 初節句…両親と雛人形購入について意見が違っています

    三月に長女の初節句を迎えます。 雛人形は私の実両親が買ってくれます。 とてもありがたいと思っております。 両親は、○段飾りの割りと立派な雛人形をと言ってくれていますが 私としては、ガラスケースに入った小さい雛飾りで良いと思っています。 その旨を両親に伝えたところ、小さい雛人形だと長女がかわいそう、大きくなったら友達にバカにされる、とのこと。 ちなみに夫の両親はおりませんので、嫁ぎ先への見栄などはありません。 私は雛人形にあまり価値を感じていません。 小さいケース入りの雛人形だと、将来長女がバカにされるのでしょうか。 私も昔は女の子だったので実家に雛人形がありましたが、友達と大きさを競ったこともないし、友達宅に遊びに行っても、友達の雛人形など気にとめたこともありません。 今の時代、女の子同士で雛人形を競いあう…など、私にはまったく想像できません。 それとも、将来長女が大きくなった時に、大きな雛人形が良かった、なんて言い出す可能性があるのでしょうか。 女の子をお持ちのお宅では雛人形はどうされましたか。 また、女の子本人は雛人形に対して愛着?があるものでしょうか。 うまく質問できなく申し訳ありません。 わかりにくい点は補足しますのでご指摘ください。

  • 初節句のお祝い、しましたか?

    9月に女の子を出産し、来月初節句です。 私の両親は 「雛人形は嫁の両親が用意するものだから買ってあげたい」 と言ってくれています。 そうなるとお礼をしなければならないのですが、家に招いて祝い膳等のもてなしをすればいいのでしょうか? 私の両親を招くなら、雛人形のお披露目も含めて夫の両親も招いたほうがいいのかな、と考えているのですが、 夫の両親は遠方に住んでいて、行事に興味がなさそうです。それなので主人は幼い頃から七五三等もしたことがなく、 私が田舎の出身だから行事をしたがるのだと思われています。そんな感じなので遠方からわざわざ彼の両親を呼ぶのは引け目を感じてしまいます。 しかし娘のお祝いなので、たいそうな事はしなくても、一般的なお祝いはしてあげたいと思っています。 みなさん初節句はお祝いされましたか? 何もしないお家も多いのでしょうか? 招かない場合、雛人形のお礼は?買ってもらわないほうがいい? お祝いした場合、 誰を招きましたか? 雛人形や子供の服装は? 祝い膳、おもてなしはどんなことをされましたか?

  • 初節句について

    今年5月2日に出産予定の妊婦です。 お腹の子は男の子だと言われていますが、この場合 初節句は今年の5月5日でいいんですか? 出産予定日より遅れたら?と思うと準備が出来ません。 教えてください!

  • お雛様はどっちから?

    もうすぐ4ヶ月になる娘の為に義母に一緒にお雛様を見に行こうと誘ってもらいました。 よく、自分のお雛様を引き継いで飾ると言う方もいらっしゃる様ですが私自身お雛様を持っていない為 新しく購入予定なのですが、息子の時は主人の兜を引き継いで飾っているので、私の実家でも、女の子の場合、私の実家がお雛様を用意した方が良いのかな? と言ってくれているのですが、どっちから、みたいなのはあるんでしょうか?とても有難い悩みなのですが・・。宜しくお願いします。

  • 初節句は実親・義親から何をしてもらいましたか?

    お雛様、五月人形、どちらでも結構です。 実親と義親からのお祝いの内容を教えて下さい。 お雛様は奥さん側の実家から贈られたとか。 一緒に買いに行った。 お金、具体的に○円、送られてきた等。 また、たとえ2月に女の子が生まれたとしても3月が初節句ですよね?

  • 姪の初節句の贈り物

     去年の8月に兄に女の子が誕生しました。 3月が初節句なのですが、お祝いは何にしようか悩んでいます。 ガラスケースの人形にしようと思ったのでが、雛人形は両親が買う予定のようで、狭いアパート暮らしでは、人形はもらっても飾りきれないようです。  お金(商品券)を考えたのですが、何か記念になるものはないかと悩んでいます。 何かお勧めがあったら教えてください。