• ベストアンサー

履歴書に添える手紙(文書)の書き方は?

只今、勤めていた会社が倒産により、失業中の者です。 就職活動を続けていて、希望する会社が見つかったので 試験・面接に望む準備をしている所です。 1次試験は小論文で、これは当日に課題が発表なので、 何とか乗り切るしかないと思っています。 2次試験が面接なんですが、履歴書だけの持参ですと アピール出来る物が少ないと思いまして、 それに添えるA4・1枚程度の手紙(文書)を沿えたいと 考えていますが、いざ書こうとすると書式や文章力に 自信がありません・・・。 書き出しや最後の締めは時季柄どのようになるのでしょうか? テンプレートでもあれば非常に助かるのですが、 何か知っている情報があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

履歴書だけの持参ですと アピール出来る物が少ないと思いまして・・・・ 職務経歴書は不要なのですか?一般的には、履歴書に加えるものとしては、職務経歴書を付け加えると思うのですが。 下記に、書き方とサンプルがありますので、ご参考にされればいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.ablic.net/knowhow/resume/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#14353
noname#14353
回答No.2

アメリカでは履歴書を送る際にカバーレターというものを添付するそうです。 今回のchokoshiroさんの言っているのも、このカバーレターに当たるものと思われます。 そこで、カバーレターの例文が載っているサイトを見つけてきたので、参考にしてください。 希望のお仕事に就けるよう、頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.cpn.ne.jp/how/howto_02.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小論文について

    小論文について こんばんは。現在就活中の大学3年の者です。明後日、本命の企業の一次試験があります。筆記試験と小論文があるのですが、小論文は今まで一回も書いたことがありません。いろいろ小論文について調べたのですが書き出しを迷っています。テーマは当日にしか分かりません。過去に出されたテーマでは「学生時代熱心に取り組んだこと、また会社にどう活かすか?」というものでした。このテーマで練習しているのですがなかなか書き出しが思いつきません。野球を頑張ってきたのでそのことを書こうと思うのですが、書き出しが「私が熱心に取り組んだことは野球である」じゃ普通すぎるなと思って悩んでます。なにか良い案があれば力を貸して頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 事前に履歴書を送ってからの面接って…

    お世話になっています。春卒業の21歳学生です。今週面接があります。 『事前に履歴書を送ってその後面接が行われる』という形式の試験について質問させてください。 今まで受けた会社は全て『履歴書持参で面接』という形でした。 当日履歴書を持って会社に行き、担当の方がその場で履歴書を見ながらの面接でした。 どちらの形式の試験も、別段おかしい訳ではなく一般的だとは思うのですが、 事前に履歴書を見られてからの面接というものを受けるのは久しぶり(高校受験以来)なので困っています。 聞かれる内容に変化は出てくるのでしょうか? 前記した『履歴書持参で面接』試験の際は、特につっこんだ質問をされる訳でもなく、 世間話や「今日はどうやって来たの?」的なさほど答えに詰まるようなものではなかったので合格しましたが、今度はそう簡単にはいかないかも…と不安です。 ちなみにアクセサリーなどの販売(販売員)の仕事です。アドバイス宜しくお願いします;

  • 小論文・面接対策についてアドバイスを!!

    駒澤大学法学部の公募推薦を受けることにしました。小論文と面接が試験にあります。今まで学校で2回小論文の提出があっただけで、他には全く勉強をしていませんでした。小論文対策をどのようにしていけばいいのか心配です。あと、面接についてもどのような内容を話せばいいのか方法がわかりません。やっぱり何かアピールできるものがないと不利なんでしょうか?併せて回答をお願いします。

  • 履歴書は、面接時に持参!

    『履歴書は、面接時に持参してください』 これは、何を意味しているのでしょうか? ・事前の書類審査はしません これだけは分かりますが、他にどんなことが考えられますか? どんな意図で、『履歴書は持参』なのか。 どうなのでしょうか。 書類審査は重要視していない?!と思いつつ、履歴書は会社専用のものを使う必要があり、自己アピールや特技、志望動機など、かなり自分を文章で自分をアピールする欄がある専用履歴書です(非正規・正規それぞれ専用の履歴書があり、今回は非正規用ですが、かなり書く部分が多いです)。

  • 履歴書は持っていくのが普通ですか?

    書類選考を通過して、今月末に面接を控えている24歳女性です。 書類選考通過の旨は電話にて連絡をいただき、面接日程は後日メールをいただきました。 そのメールに対し、その日程でよろしくお願いしますと返信しました。 返信してしまったあとで気づいたのですが、転職サイトなどで面接ノウハウについて色々調べていると、「履歴書、筆記用具持参で」と書いてあるところが多いんです。 でも電話でもメールでも、持ち物については何も言われなかったし、ハローワークの募集要項・その会社のHPの求人の欄を見ても筆記試験の有無は書かれていません。履歴書については応募する際に郵送しているので面接先の手元にあると思うのですが・・・(それを見て書類選考しているわけですし・・・)この場合履歴書は持参した方がいいのでしょうか? また、持ち物についてメールで問い合わせる場合、「履歴書持参とかそんなの常識だろ・聞かなくてもわかるだろ」とか思われないでしょうか・・・。 初めての転職なので、わからないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 転職活動時の小論文

    現在転職活動中の者です。 書類選考を通過し、次回小論文試験を控えております。 テーマとして下記2点のどちらかを選択し、当日書くといった流れです。 ・「これまでの仕事での実績をアピール」 ・「入社したら貢献できることを具体的に」 小論文形式で書くというところに、頭を抱えています。 単純に実績や、貢献できることを書いても、それは小論文とは違うかなと考えています。 当方小論文を今まで書いたことがありません。 ですので、書き出しからどのように書いていいかわからず悩んでいます。 ネット等で色々調べましたが、ヒントを見つけられずにいます。 どなたかアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 臨採の履歴書

    今年の本採用試験で落ちてしまい初めて高校の臨時講師採用をさせて 頂きたいと思っています。そこでただいま履歴書を書いているんですが 少しわからないので講師経験者の方or詳しい方教えてください。 ・志望動機って本採用試験のときと同じことを書きましたか?面接 で落ちてしまったので同じことを堂々と書くのは少し気が引けます。 どんな風に書いたらいいのですか? ・勤務可能日、可能地を記載するようにとあるんですけど「いつでも、どこでも構いません」でもOKですか? ・あと一番困っているのが「その他の必要事項」です。私はピアノが 少し弾けますがそういう趣味とか特技は書くべきなのでしょうか? ・最後にいろいろ噂はありますがやっぱり教育局に持参したほうがいいんでしょうか? ふつつかものですがアドバイス宜しくお願いしますm(_)m

  • 印鑑を押してない履歴書が通った。

    説明会の日に、履歴書を持参したのですが、印鑑を押し忘れました。 提出の時、人事の方にきちんと伝えて、渡すことができました。 その会社から、先ほど書類選考通過のお知らせをいただきました。 面接の際、 どのように対応すればよいのでしょう?? ◎はんこを持って行って、  「前回押し忘れたので、はんこを押させてください」 ◎新しく書き直した履歴書を持っていく (セールスポイントや、エピソードは同じ。文末ぐらいは変わるかも) ◎全く違うエピソードで、ポイントやまとめ方は同じ。 ◎全く違うエピソードで、全く違う自分をアピールする。 どれがいいのでしょうか? 教えてください!!

  • 面接の作品について(未経験の転職)

    未経験可の3DCADに応募しました。 面接時に作品持参とのことなのですが、スクールの時の課題程度のもの以外、3Dの作品がありません。 3DCADの操作は資格でアピールをして、課題程度のものはあえて持っていかない方がいいかと思っています。 3DCADを持っていないため、新たに取り組むこともできません。 デッサンや2DCAD作品などの直接関係のないものでも何か持参すべきでしょうか。 お教えいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 【緊急】添え状について

    求人サイトからエントリーした会社から、 「面接の前に先に履歴書を送ってほしい」と言われました。 面接が3日後なので明日にでも履歴書を送ろうと思います。 そこで、添え状の書き方についてですが・・・ いろいろなサイトにテンプレートはあるのですが、 もう既に面接の日程が決まっている会社に対する添え状は、 『さて、この度○○○にて貴社の求人広告を拝見し、 ぜひ応募いたしたく、 同封のとおり履歴書と職務経歴書を送付いたします。』 …のような書き出しでも自然でしょうか? 例えば、 『この度は面接の機会をいただきありがとうございます。』 のような書き出しのほうが いかにもどこかから引っ張ってきました、 という感じがないかとも思うのですが… ぜひアドバイスをよろしくお願いします。