• ベストアンサー

確定申告しないとどうなる?

昨年の秋から仕事を2つしています。その両社から源泉徴収を受けています。確定申告をしなければいけないのですが、そこで疑問があります。 (1)もし、確定申告をしなかったらどうなる?  A社からは130万くらいB社からは25万くらいの収入があります。所得税もそれぞれ引かれていますが、追徴課税とかがくるのでしょうか? また、申告したら、返ってくる?それともさらに納めないといけない? (2)少しでも低く申告するには? 市民税など所得で金額が決まるので少しでも低く申告したいのですが、何かよい方法はありますか? (3)還付はうけられる? 昨年主人が入院しているので医療費がかなりあるのですが、私の収入から医療費の控除は受けられますか?私は主人の扶養には入ってません。(関係ない情報かもしれませんが) (4)その他お得情報 その他確定申告に関してお得な情報があればおしえてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

(1)もし、確定申告をしなかったらどうなる? 源泉税が、すでに徴収されているので、追徴はないです。 なぜかというと、少し多めに徴収するように設定されています。 だから、確定申告したほうがお得です。 (2)少しでも低く申告するには? 医療費控除、生命保険料控除ぐらいでしょうか・・・。 (3)還付はうけられる? 医療費は10万円以上になっていれば、還付を受けられると思います。 でも、この「還付」とは、払った医療費が戻ってくるものでは ありません。 すでに払った税金(源泉所得税)が戻ってくるものです。 また、家族であれば、ご主人からでも奥様からでも控除はできます。 だから、一番所得の多い方から医療費控除をすることが、 一番の得策です。 ただ、ご主人でした医療費控除を奥様のほうでもすることは できません。(2重にはできないということです。) (4)その他お得情報 個人的な情報がわからないので、 これといってないのですが、 ただ、質問者様の場合、確定申告するとお得ということは 確かと思いますので、 多分、お住まいの近くで、税務署がやっている 無料確定申告相談がやっているはずです。 そこで相談されるのが一番だと思います。 行けば、申告まで一気に終わりますよ。 どこでやっているかは、税務署に聞くと教えてくれますよ。 頑張ってください。

その他の回答 (5)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.6

原泉徴収票があるのであれば、国税庁のE-TAXの確定申告のページで 入力してみればわかります。差額がなければ申告は不要です。 秋から仕事始めたということであれば還付されそうな気もしますが。 ご主人の医療費はご主人の所得控除対象ですから扶養関係がなければ (ご主人があなたの扶養家族)あなたの確定申告には関係ありません。

  • rinmane
  • ベストアンサー率56% (64/113)
回答No.4

専門家ではありませんが、 10年以上、確定申告をしているので分かる範囲で回答したいと思います。 >(1)もし、確定申告をしなかったらどうなる? 源泉徴収済みの収入が  130+25=155万円 ということでしょうから、返ってきます。 返ってくるお金のことを還付金と言います。 155万円の収入ということから、 おそらく約17万円が源泉徴収額では無いでしょうか。 経費や諸々の控除で最大17万円の還付金が得られると思ってください。 >(2)少しでも低く申告するには? 上にも書きましたが、経費や諸々の控除を正確に出すことです。 1冊、確定申告の本を買われるのをお勧めします。 ちなみにこの確定申告の本の購入費も経費となります。 (ただし今年買ったものは来年分の確定申告での経費) >(3)還付はうけられる? はい。上記の通り受けられます。 医療費控除については昨年の医療費合計が10万円以上の場合です。 このへんは高額医療の場合等、 ケースバイケースで、それぞれルールがあるので、 本などでお調べになってみてください。 ん…ご主人の医療費ですね。 これはご主人の確定申告、あるいは年末調整で計算されると思います。 >(4)その他お得情報 在宅での仕事の場合は、 家賃や光熱費等を按分(あんぶん)して経費に出来ます。 というか、これもケースバイケースで色々なルールがあるので、 ご自分に該当するものを調べるのが良いと思います。 最後にまとめると… ようするに収入の155万円から 経費や諸々の控除を引いたものが所得です。 この所得額により、 実際の所得税をご自分で「確定」して「申告」するということです。 もしも、所得額が1000円未満になると源泉徴収されたものが 全額返ってくるということです。 以上、ご参考になりましたら幸いです。 素人なので、ところどころ間違ってるかも知れません。 お調べになってくださいね。

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.3

国税庁のHPを見て、確定申告の情報を熟読するのが一番の節税方法です。 素人向けに文章も書かれてますから、そんなに難しくないでしょう。 どうしても分からないところは、税務署に相談すれば親切に答えてくれますよ。 所得があるうちは、死ぬまで確定申告は付いて回るのですから、正しい知識を取得するのが一番の方法です。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>追徴課税とかがくるのでしょうか? 源泉徴収額が少なければ、延滞税も含めて追徴課税の通知が来るでしょう。 >申告したら、返ってくる?それともさらに納めないといけない? 源泉額と控除額が不明なので何とも言えません。 >少しでも低く申告したいのですが、何かよい方法はありますか? すべて捕捉されているのでごまかしは出来ません。 >私の収入から医療費の控除は受けられますか? 可能ですが、所得が多い人が申告するのが一番の節税になります。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 来週から確定申告がはじまりますので。 そのところで相談すれば良いと思います。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 確定申告の医療費控除について

    こちらのサイトで「医療費控除は5年間遡って確定申告が出来る」と言う書きこみを拝見しましたが、昨年、私は会社を退職し、普通に還付請求するだけで払った所得税がほとんど戻ってきました。主人は昨年の収入が小額で払う税金がありません。この場合、翌年の確定申告で医療費控除の申請をする事は出来ますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 確定申告で医療費控除と主婦のパートの源泉徴収税の還付の両方を申告すると医療費控除で戻る額が変わりますか?

    今年は主婦である私が60万円ほどのパート収入を得て、所得税が2880円引かれました。(源泉徴収表もあります) 確定申告をすると税金で引かれた全額が戻るとパート仲間に聞きました。 毎年、医療費控除の申告をして還付金を受けてきました。今年も医療費がかさみ確定申告をしますが、 今回、パートの所得税の還付を合わせてすること、主人の収入と私のパート収入が加算され医療費の還付金額が減るのかどうかが気になります。 2880円の私の所得税を還付するために、医療費の還付金額が減るのであれば…夫の収入での医療費控除のみ行い、私の所得税の還付申告はしない方が賢明なのかなぁ、と迷っています。 確定申告のシステムも良くわからないので、その点についてご回答をよろしくお願い致します。

  • 確定申告での納税

    義父の確定申告についてです。 昨年の途中まで、仕事をしていました。それと、年金の収入があります。 どちらの証明書にも、「源泉徴収税額」があるので、所得税は納めているのだと思うのですが、確定申告をすると税金を納めることとなりました。 源泉徴収税額とは、所得税とはまったく違うものなのでしょうか? 今まで主人や私の確定申告では還付されていたので、仕組みが分かりません。私の知識不足だと思いますが、詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告と還付申告どちらでしょうか

    確定申告と還付申告どちらでしょうか 夫が自営で私は派遣社員です。昨年の医療費について、出産したこともあり、申告しようと思っているのですがこれは ?夫の確定申告時に医療費控除として申告する   →所得税がいくらか安くなる のか、 ?私の立場で還付申告する   →還付金としていくらか戻ってくる のかどちらになるのでしょうか。またはどちらでしても構わないのでしょうか。 ちなみに今まではそれほど医療費が高額になることがなかったのでどちらもしたことはありません。

  • 確定申告を忘れました。

    昨年はちゃんと確定申告したのですが、 今年は旅行やらなんやらばたばたしてて 確定申告(所得税の還付)を忘れてしまいました。 確か、3月15日まででしたよね。 もう、所得税の還付を受ける方法はないので しょうか?

  • 確定申告(医療費控除)について

    夫婦合わせてですが、去年の医療費が15万円程度かかりました。 確定申告で還付手続きをしようと考えておりますが、下記のケースの場合、夫・妻のどちらで確定申告をすべきでしょうか。 昨年の年収:夫 給与450万円+不動産収入70万円 妻 給与250万円 ※妻は昨年末に退職し、夫側の扶養になっています。 尚、夫側に住宅ローンがあり、所得減税され、実質、すでに所得税は全額還付されています。 この場合、夫側で医療費をいくら申告しても、還付されるものがないので、妻側で確定申告で還付手続きをする方が良いと考えていましたが、この医療費控除で市民税の減額も受けられると聞いた為、どうすべきか迷っています。 (還付はなくても、市民税の減額を狙って夫側で申告した方が良いのか、市民税の減額は無視して妻側で所得税還付を受けた方が良いのか) お詳しい方のアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 年金生活者の確定申告について

     今まで 所得税の確定申告は 何年か続けて来ました。医療費控除などをフルに使って  還付もそれなりにあったのですが このところ 還付どころか 払い前が続いています。  理由は 年金の源泉徴収額が 少なくなったこと(理由は わかりませんが) および 医療費  負担が いままでの 3割から 1割になったこともあり 支払い額そのものが 減ってきたことも  理由です。 今年は 所得税の確定申告をやめて 住民税の申告だけにしようか、と考えて  いますが ためしに 所得税の計算をしたところ 数千円の持ち出しに なりました。  この場合 住民税だけに絞って 所得税をやめたとすると 脱税になるのでしょうか。  つまり  この 数千円は 別途 追徴の形で 請求される可能性は ありますか。    

  • 確定申告のメリットとデメリット

    私が勤める会社は、所得税・住民税他、社会保険や雇用保険等、全部給与から引かれています。 年末調整も会社でやっているので、多少なりとも還付金があります。 昨年はだいぶ医療費がかかったので、医療控除でも還付金がありました。 友人が勤める会社は、所得税のみ引かれています。 確定申告も何もしていないので、還付金もなく、国民健康保険も一番低い額だそうです。 友人も医療費が大きかったので、今年は確定申告をして医療控除をしようと思い、会社の事務員さんに聞いたところ、確かに確定申告をすれば税金の還付はうけられるけど、そうなると住民税も払わなくてはならなくなるし、国保の保険料も上がってしまうから、トータルすると損だと言われたそうです。 友人が確定申告をすることは、本当に損なのでしょうか。 また、このまま一生確定申告をせず、住民税も払わなくても、何もデメリットはありませんか? 確定申告や住民税を払うメリットって何なのでしょうか。

  • ★委託業務の確定申告★

    無知ですみませんが詳しい方、教えて下さい。 委託業務で1年間で400万円ほどの収入でした。 所得税10%は毎月引かれています。 確定申告をして多く支払っている所得税の還付金はいらないです。 400万円の収入があったことを書かずに確定申告したいのですが 所得があったことを書かずに確定申告すると 主人の会社に所得があったことはばれてしまいますか? デメリットはありますか?教えて下さい。

  • 確定申告(所得税還付と医療費控除について)

    今年3月に会社を退職しました。3月までの給与収入は98万円ですが、会社から所得税を給与天引きされています。 収入が103万円以下なので天引きされた所得税は確定申告すれば全額還付されると思います。近々出産を控えており来年の確定申告の時期に税務署へいけるかどうかわからないので国税庁のHPで申告書を作成し、税務署へ郵送しようと思っています。 申告書作成の画面を覗いてみると、所得税還付と医療費控除の申請が一度に出来るように思いますが、医療費控除の方は私の名前ではなく世帯主である主人の名前で別に申告した方がお得でしょうか?(私の名前で一緒に申告しても、私は所得税を支払っていない事になるので無意味となるのでしょうか?)