• ベストアンサー

お風呂で

お風呂に入ってお湯に浸かって一時すると、産毛などの体毛に細かい粒子の空気の粒が出てくるのは何故ですか? 時間が経つにつれてどんどん増えていきます。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2ですがごめんなさいウソ言いました。 屁と皮膚呼吸が原因なら、泡が皮膚よりも毛に多くつくことの説明ができません。 じつは湯船の湯は40℃までゆっくり加熱されているので 水に溶け込んでいた空気が抜けず、弱いサイダーのような飽和状態になっています。 そこに表面積の多い物体が入ってくると刺激となり、 ちょうどビールに割り箸を突っ込んだり コーラにメントスを入れると激しく泡立つように、 温度や圧力を変えなくとも空気は溶けていられず出てきます。 そういうわけでより表面積の広い毛から順に泡がつくように見え、 一番風呂や、沸かし直してすぐの風呂が最もよく泡を出すのです。 なんだか大層なお礼をいただいてウソついてるのが恥ずかしくなりました。 すみませんごめんなさいもうしません。

yuyu2004
質問者

お礼

いえいえ!回答ありがとうございます! 私の後で自分で考えていたのですが、 昨日お風呂に入った時に湯船の中をよく見ると無数の小さい泡がいっぱいあることに気づきました。 多分、この小さい泡が毛に付着していっているのかなぁと思いました。。 いえいえ、どんどん回答なさって下さい! 色々ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

厳密にいうとあれは屁です。 屁の原料となる空気は血液に溶けて全身をめぐっていますが、 湯船で末梢の毛細血管への血流が多くなり、皮膚呼吸とともに少し出てきます。 したがって身体が温まるにつれて増え、そのうちに出なくなります。 ただ、屁そのものではないので(屁のにおいや中身は最後に大腸で付与されます)、 かりに洗面器で集めてにおいをかいでも無臭です。湯船も汚くなりません。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、そうですか。。 かなり納得できる回答でした! ありがとうございました。<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

お湯に中に含まれる空気の粒が体に触れて急激に冷やされた結果です。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます!<m(__)m> そうなんですね、 でも体があったかくなった後も時間が経つに連れて空気の粒が多くなっていってるのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂の中で体に付着する気泡について。

    家庭のお風呂で、まっさらの一番湯に入ると、皮膚の表面や体毛にいっぱい気泡がくっついてきますが、気泡の正体はなんでしょうか?二番湯以降は気泡が付きません。

  • リンナイのガス風呂給湯器から白い粉がでる

    我が家ではリンナイの一つ穴のガス風呂給湯器を使っていますが、湯沸かし・追いだきをすると、お湯に0.1~1mmくらいの白い粒が大量に浮いてきます。1mmくらいの粒を指で触ってみるとどうやら粉の塊のようで、つぶすと粉になって水に溶けます。 もちろん風呂掃除はしていますし、ジャバの風呂釜クリーナーも使ってみましたが、効果はありませんでした。 どうしたら奇麗なお湯になるのかわかりません。最終的には専門業者にお願いしようかと思っておりますが、何かご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • 風呂バンス

    『風呂バンス』について教えてください。 使用するときはコンセントを刺した状態でお風呂に浸けておくのですか? もしそうすると、コンセントはお風呂場の外ですよね。 お風呂に入っているときに入り口のドアは開いた状態になるの? そうなると、お湯は温かいけど周りの空気が冷たくなってしまいません? 購入しようかどうか迷ってます。 実際に使用された方、詳しく使い心地などを教えてください。 お願いします。

  • お風呂の保温について

    我が家は家族のお風呂に入る時間がまちまちなので、遅く入るとお湯が冷めてしまっています。追い炊きの出来ないタイプなのでお湯を足すと溢れるほどになるので困っています。お風呂のお湯を保温するグッズをお使いで、これは良かった、逆にこれは効果がないというもの、そして購入金額など教えてください。

  • 24時間風呂について

    24時間いつでも入れるお風呂について教えてください。 お湯も常に循環し、綺麗なお湯のまま24時間いつでも入れるお風呂なのでしょうか? 髪の毛などはどうなりますか?髪も綺麗に取り除いてくれるのでしょうか? 掃除はどうするのですか? ずっとそのまま稼働してるのでしょうか? お湯の入れ換えせずに何日もそのまま? ちなみにこの手のお風呂は、壁などに特別な工事が必要ですか? それとも浴槽と給湯システムの入れ換えだけでしょうか? 参考にしたいのでいろいろ教えていただけると助かります。

  • 風呂の保温の有効な方法

    現在、エコキュートを使用しています。追い炊き機能はあるのですが、高温足し湯にしたほうが、短時間で暖かくなり、コストのほうも安くなると、聞きました。今まで、そのようにしてきたのですが、高温足し湯の時に、湯船には、7割ほどお湯がある為、かなりのお湯を捨ててます。そこから、高温足し湯をしているのですが、捨てるお湯が、もったいなくて「風呂バンス1000」と云う物を見つけました。私のような家では、有効でしょうか?コスト的、全体的に? 同じような、ご家庭の方が、おられましたら、アドバイス願います。 お風呂のお湯は、毎日変えます。4人家族で、一番風呂から最後までの使用時間は、約3時間~4時間ぐらいです。風呂バンス以外にも、ありましたら、よろしくおねがいします。

  • お風呂の浴槽についた泡

    お風呂の浴槽についた泡 小学生の子供から質問されました。沸かしたお風呂に初めに入る時浴槽の壁に小さな泡がたくさんついているのはどうしてでしょうか?お湯の中に入っていた空気かな?と思ったのですが、どうして壁についているのか分かりません。どなたか教えてください!

  • 直ぐ冷める風呂

    このHPには毎度お世話になってます。 我家の風呂は、タイル張りでお湯を溜めるだけのタイプで追炊機能がありません。 お湯を少し熱めに溜めて入ってますが、永く入っていると下のお湯が冷めてきます。 そこで24時間循環機を調べたら価格と工事費で30万程度するのにビックリして購入をあきらめました。 賃貸契約なので取り替え工事もしないで、お湯の保温時間を永くする方法や、手段がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • お風呂のお湯出しっぱなしにしてしまいました・・・(T_T)

    お風呂のお湯を2時間出しっぱなしにしてしまいました(T_T) どのくらいのお金が流れたと思いますか??(T_T)/~~~

  • ふろ予約

    エコジョーズでふろ予約機能についてですが、 予約時間より早くお湯がはいります。 お風呂にふろ予約機能があり使用した事がある方に聞きたいです。 だいたい20分くらい前にはお湯はりが完了しています。 こんなものなんですか?

黒インクだけでも印刷できる?
このQ&Aのポイント
  • イエローだけのインクがなくなってしまった場合、黒だけでも印刷する方法を知りたいです。
  • ブラザー製品でイエローインクがなくなった場合、黒のみで印刷する方法があるのか知りたいです。
  • インクのイエローだけが無くなった場合、どのようにして黒だけでも印刷できるのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう