• 締切済み

花粉症のことなど

 七十過ぎですが、五十頃から同じ症状です。今まで風邪だろうと思い、厚着などの対応でした。二年ほど家内から花粉症だといわれ、耳鼻科診療を受けるように為りました。  花粉症は、花粉によって粘膜が刺激されて起るアレルギー( http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B2%D6%CA%B4%BE%C9&kind=jn&mode=0&kwassist=0 )で花粉のアレルギーとは、花粉に接触して、体内に抗体が作られ、同じ花粉接触により惹起する抗原抗体反応で現れる病的症状である( http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A2%A5%EC%A5%EB%A5%AE%A1%BC&kind=jn&mode=0&kwassist=0 )とのことです。  1. 今(二月初旬)の時期は主として、杉やひのきの花粉が原因でしょうか?  2. 抗原抗体反応で現れる病的症状の中には、鼻腔の粘膜が充血して膨らんでいることがありますでしょうか?(実は、顔を洗っているとき、急いでいて、小指が鼻孔に入り、強く奥を押してしまったら、鼻血が出てきたのですが。)  3. 抗原抗体反応で現れる病的症状の中には、顔の皮膚がガサガサと荒れることもありましょうか?(私は四十頃は脂性質でした。でも年とともに顔に出てくる脂がなくなったからか、顔もどうも花粉症になりやすくなっているようで、ゴワゴワとして、痛くなることがあります。)  4. 酒や唐辛子、わさびは大好きなのですが、咽喉(舌根のあたり)も粘膜なのか、どうも弱いようです。  というのは、普通服用される、結構上等なオリーヴ・オイルも私の咽喉(舌根のあたり)にはとてもきつい痛み・刺激があります。  (そうでないオリーヴ・オイルもあるのですが)  これは、花粉症にかかる体質であることからもきているのでしょうかか?  5. 舌根の辺りや花の粘膜を鍛える方法はないものでしょうか?

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ちょっと英語のサイトを見ましたらオリーブの花粉は20%の人にアレルギーを起こさせる可能性がある、ただしオーストラリアの研究。 なので、オリーブ油に花粉が混入していたのかも知れません。 製法が違うため製造元によってアレルギーが出たりでなかったりするように思えます。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座いました。  ほとんどの国産純正オリーヴ・オイルに対して同じ反応症状がありまして、舌根付近の粘膜や顔の皮膚にもアレルギー症状が現れるのかという質問であります。  体質として、オリーヴ・オイルに含まれる何かに花粉と同じ反応jをするのではないだろうか、という質問なのであります。  ありがとう御座いました。

krya1998
質問者

補足

 ありがとう御座いました

関連するQ&A

  • 花粉症に関する自己の判断、決意

     20年ほど花粉症に苦しんできております。70になった数年前からこれが花粉症だと認識しました。馬鹿か、“ひたすらのがんばり”なのです。知識の無い、花粉症についての自己判断をしました。間違っていたら指摘してください。どうかお願いします。  1. 花粉症は主として鼻の粘膜に症状をだす。しかしおよそ外表的粘膜や皮膚に症状をだすものである。ということについて。  2. 花粉症が出る人は、大体アレルギー反応を起こしやすい人、ないしは、粘膜の弱い人である。ということについて。  3. アレルギー反応が起りやすいことと、粘膜が弱いことは併行しうる。ということについて。  4. 上記粘膜には、鼻の粘膜ばかりではなく、咽喉(舌根のあたり)も粘膜含まれる。ということについて。  5. 舌根の辺りの粘膜は花粉に接触するはことあまりないが、アレルギーは起こす。だから花粉でなくても、アレルギーの原因となるものに接触すれば、刺激や痛みを感じることはある。ということについて。 (他人には何ら刺激の無い、服用のオリーヴ・オイルでも、私には痛みがあるのです。)  6. だから、そのオリーヴ・オイルにアレルギーを起こさなくなれば(自分の根本認識の変革で)、痛みや刺激は無くなる。ということについて。

  • 花粉症について

    目がかゆいです。 花粉症は花粉が抗原抗体反応で発症すると聞きましたが、体の何処で反応するのですか?例えば口の中に入った花粉があったとして口の中で起こるのかそれとももっと体内の血液とか細胞の中? 教えてください。 体内で起こるとすれば防御のために眼鏡をかける意味がないように思われますがどうですか?

  • ソースが文字化けする

    http://dictionary.goo.ne.jp/index.html?kind=jn&mode=0&kwassist=0 ここのソースを見たのですがなぜか日本語が文字化けしてしまいます 文字化けせずに見る方法はないでしょうか?

  • 「かえって」と「逆に」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「かえって」と「逆に」の違いがわからなくて困っています。辞書を調べてもよくわかりません。どなたか説明していただけないでしょうか。次はオンライン辞典の説明です。 ・「かえって」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%A8%A4%C3%A4%C6&search_history=%A4%EF%A4%EA%A4%C8&kind=jn&kwassist=0&mode=0 ・「逆」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AE%A4%E3%A4%AF&search_history=%B5%D5%A4%CB&kind=jn&kwassist=0&mode=0  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 「~にくい」と「~づらい」は使い分けしていらっしゃるのでしょうか

     私は中国人で、日本語を勉強しています。    「~にくい」と「~づらい」には、使い分けがあるのでしょうか。辞書で調べましたが、意味がとても近くて、ダブった例もありますし、あまり使い分けがないような気がします。ネイティブの皆様は状況に応じて、使い分けしていらっしゃるのでしょうか。それともどちらを使うのか、単なる個人の好みのようなものでしょうか。 「~にくい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CB%A4%AF%A4%A4&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 「~づらい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C5%A4%E9%A4%A4&kind=jn&kwassist=0&mode=0  日本語はまだまだ下手です。質問文の添削も併せてお願い致します。

  • 「わりと」のニュアンス

     日本語を勉強中の中国人です。「わりと」のニュアンスがわからなくて困っています。オンライン辞典で調べたら、次のような記述がありました。どなたか「わりと」のニュアンスを説明していただけないでしょうか。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%EF%A4%EA%A4%C8&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=44&jn.y=10  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 「見つける」と「見つけだす」の違いは?

    「無くしていた財布をやっと見つけた」 「無くしていた財布をやっと見つけだした」 違いはなんなのでしょう? 僕の勝手な予想なのですが、「見つける」より「見つけだす」のほうが より心がこもっていると言うか、より「やっと探せた!」という感じが 強く出ている気がするのですが、「見つけだす」は「見つける」を強調した 言葉であって、意味としては同じなのでしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DF%A4%C4%A4%B1%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DF%A4%C4%A4%B1%A4%C0%A4%B9&search_history=%A4%DF%A4%C4%A4%B1%A4%EB&kind=jn&kwassist=0&mode=0

  • ■推定と推測の違いを意識して使い分けている方いますか?■

    辞書で調べれば意味は載っています。でも、自分の頭ではよく わかりませんでした。違いがわかる方説明お願いします。 推定 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%E4%C4%EA&search_history=%BF%E4%C2%AC&kind=jn&kwassist=0&mode=0 推測 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%E4%C2%AC&kind=jn&mode=0&base=1&row=1

  • 極彩色ってどんな色?

    極彩色ってどんな色ですか? 辞書で調べると、http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%CB%BA%CC%BF%A7&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=37&jn.y=8 と出たのですが、要するに、どんな色でもとにかく色々混ざっていて綺麗なら 極彩色と呼べるのでしょうか?それとも、なにか決まりがあって、 例えば、「赤が含まれて居ないと極彩色とは呼ばない」とか、 「全体的に赤っぽい色じゃないと極彩色とは呼ばない」とか、そういう決まりが あるのでしょうか?

  • 嵩と笠

     『それは権力を笠に着た過ちではないか、本来人が助け合って仲良く暮らすことはこうではないか』という文章に接しまして、迷いがでました。http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%B5&kind=jn&mode=0&kwassist=0にはたくさんの“かさ”が説明されています。  1. このうち引用例文における“かさ”にはどの字が正しいのでしょうか?  2. 『それは権力を“かさ”に“着た”』という、“着た”でことば表現は、本来的にも、やはり正しい言い方なのでしょうか?  すみませんどうかお教えください。