• 締切済み

X-DRIVEのシャフトについて

jimmy35の回答

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.4

>自分のスイングタイプとしてはリストターン派だと >認識していますが、求める方向性は飛距離追及よりも >方向性追求です。 >なので、EV-6とカイリ70で迷っています。 確かに一般論で言えば挙動が静かな方が方向性は良いですね。でも挙動が静かという事は多少つかまりが悪いという意味もあります。通常、ハードヒッターが方向性を語る時は左への恐怖を言うことが多いですが、プッシュアウトもコワいこと位はあなたも認識されていると思います。また、ナイスショットに近い打点なのにボールが上がらないという症状が出ることもあります。結果はけがが少ないかも知れませんが、精神衛生には悪いですよね。アッパーブローがキツければ挙動が静かなタイプや元調子系の方がいいと言えますがそうでない場合は弾き系の方が方向も取れるということもありますよ。 >ちなみに、鳥かごでの試打では実弾道の確認は >できないじゃないですか? ん?鳥かごの距離が少ないのでしょうか?それともあなた自身が打たれた球の確認をしていないのでしょうか? 数値は大事ですが、あまり信用していません。昨秋、かなり大手のショップの本店で開店直後に某大手メーカーの計測装置を使って試打の実数字を出してもらった時に数回バックスピン量0を計測したことがありますからね。(自分のH/Sは平均約48m/s、テーラーのバーナーTPに青マナのS使用で)その時の結果が下を向いて飛んでいたのならともかく、けっこうまともでしたから(4~5mもあればドロップ球はわかります)、計測ミスでしょうね。機械もそんなもんです。 球の飛び姿を目視する方がずっと重要です。そしてインパクトの感触、フェースのどこにどういった軌道で当たったかというのはあなたの手と耳が記憶するはずです。その飛び姿はコースで使える軌道か?スイング中不安を感じるたわみはないか?ついでに違ったタイプのテコでのスイングで試してみて、自分のスイングタイプと逆で合う系統なのか?インパクトでフェースのどこに当たりやすいか?(ここで耳が活用されます)その確認はできると思います。

関連するQ&A

  • ドライバーシャフトについて

    今、3、5番ウッドにツアーAD EV-7(S)をさしてあります。 それでドライバーシャフトをディアマナ カイリ 60 (S) に、しようと思っているのですが皆さんはどう思いますか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • シャフトについて

    シャフトに詳しい方、よろしくお願い致します。 ドライバーでスリクソンのZ-TXの購入を考えていますが、どのシャフト を装着しようかと迷っています。近所のショップでは純正シャフト(T65-S)の モデルしか試打ができないのでいろいろ調べてから購入しようとネット検索等で 調べましたがよくわかりませんでした。 今現在、ZR600のSシャフト、ロフト9.5のモデルを使っていますが、球が上がり すぎてランが少なくて思った以上に距離が出ていません。だいたい250ヤードくらいです。 よく一緒に回るシングルの方から、自分のレベル(HS47くらい、HC14)だと少なくても もう10ヤードくらいは飛んでいてもおかしくないなあと言われます。 確かに#9(ZR800,DGS200)で135ヤードくらいなのでその倍としても260~270くらいは 飛ばせると思ったので買い替えを検討しました。 そこで、以下のシャフトの特性と私に合いそうなシャフトを教えて頂ければ幸いです。 グラファイトデザイン ツアーAD EV7,EV6 フジクラ モトーレ F1 75J,65J  フジクラ モトーレ スピーダー VC7.0 三菱レイヨン ディアマナ カイリ 70 身長178、体重72、HS平均47位、球筋は左へ引っ掛けることも多々ありますが、 フェード系だと思います。

  • ドライバー恐怖症

    ドライバーがどフックになってしまって困っています。 コースに行ってもOBの連発。他のクラブは真っすぐ飛んでいるのですが… シャフトをかえてみようか検討中です。 ドライバーはXーdrive GR シャフトはランバックス 6F09ーSです ちなみになんですがFWは3・5 Xーdrive GR シャフトは三菱カイリ 70ーSです

  • FWのシャフトについて

    ドライバーはX-DRIVE GR ランバックスのF6S(白いシャフト)を使用していますが、X-DRIVE GR FW★3W 5W(B09-03W)を購入予定です。ヘッドスピードは41~44の間です。試打場ではSRを進められましたが、ドライバーと併せた方が良いのかどうかで悩んでます。 皆さんの意見を参考にさせて下さい。

  • タイトリスト909とインプレスX 4.6Vドライバーのシャフト

    現在スリクソンW404の高反発ヘッド+フジクラSpeeder tour spec 661 Sを使用しています。HS46-48程度で飛ぶときは280Y位飛びます。 今回ドライバーの買い替え予定で、いくつか試打しました結果、インプレスX 4.6V r.p.m.かタイトリスト909が気に入りました。 ただ909D2 9.5度は練習場で弾道が高すぎて(吹き上がり?)、909D3 9.5度をラウンドで試しましたが、よく飛びますがこれもかなり高弾道でした。シャフトはいずれも標準のタイトリストTour AD Sです。 ランバックス6F09は、以前に別のヘッド(スリクソンZR-800)で試しましたがいま一つでしたので(ヘッドのせいかもしれませんが)、あまり気が乗らず、カスタムシャフトのTour AD EVにしようかと思っています(EV6かEV7)。この場合シャフトは45インチでしょうか?それとも45.5インチでもいけるのでしょうか? また標準のTour ADは、GD社のWがベースのようですが、一説によるとWとは全く異なったもの(素材自体Wと比べても良くない?)との評判もあり、どうなのでしょうか? インプレスX 4.6Vのランバックス6Y09も意外に合っていて、でも9度でもかなり球筋は高弾道になります。7Y09の方がいいのか、こちらもTour AD EVがいいのか? 中弾道の力強い弾道が理想なのですが、どのようなシャフトがいいのか、タイトリストおよびインプレスご使用の方で詳しい方が居ましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • フェアウェイウッドのリシャフトを考えていまして、色々とネットで検索して

    フェアウェイウッドのリシャフトを考えていまして、色々とネットで検索しているのですが、 段々と頭がこんがらがってきてしまった為、質問させて下さい。 現在使用のクラブは 1W:キャロウェイレガシーエアロEV-6S 4W:キャロウェイXフェアウェイ 純正シャフトS 7W:キャロウェイXフェアウェイ 純正シャフトS アイアン:X20ツアー M10 1Wについては最近購入し、以前使っていたドライバーではスライスが非常に多かったのですが、 現在のクラブを購入してからほどスライスが出なくなりました。 現在使用のFWでスライスが出るのかというとそうではないのですが、よくドライバーとの 重量差が3Wで10g程度はあった方が良いと言うのをみるので、リシャフトを考える様になりました。 そこでですが、リシャフトするとしたらドライバーと同じシャフトが良いのでしょうか? 個人的には、ランバックス6Z08かディアマナ系も良いのかな等と考えております。 もし、鉛を貼る等で対応出来るのであればお金がかからなくていいのですが・・・ 参考にですが、腕前はゴルフを始めて2年半位、スコアは90~100をウロチョロ。 ドライバーの飛距離は約260前後、HSは約46m/s。 4番は210~230をバラつく感じで、7番は約200位といった感じです。 宜しくお願いします。

  • シャフトの違いについて

    先般ドライバーの買い替えについて質問し、アドバイスいただいたものです。 色々ご意見いただきありがとうございました。 アドバイスいただいた通り、現有クラブ(サスクワッチSUMO5000のツアーAD N-65モデル(Sフレックス9.5ロフト)を鉛を貼る等してしばらく使ってみようか?と思い練習場に通いましたが、どうしてもスライスが止まらず、コースでも散々でした。 どうしても今のクラブがいやになり、回答者さんに買い替えをお勧めいただいたテーラーメイドR7 425を探しましたが、生憎ショップにはなく、また失敗するリスクを考えると大枚はたく気にもなれず、中古で店員さんに相談すると、 (1)ツアーステージGR2009年モデルのディアマナイリマ60Sのシャフト(カスタム品?) (2)タイトリスト902D2 ランバックス6F09 が刺さった2品を紹介され試打しました。 (1)トルクは3.4~3.5で現有(4.2)より硬いはずなのにとても振りやすく、柔らかく感じた。 (2)スピード写真とるとSQではヘッドが遅れて入るのに、ディアマナイリマ60S、ランバックス6F09 ともスクエアに当たっていた。 (3)打感が今の100倍良かった。 (4)元調子のスリクソンZR800(純正シャフト)では益々ヘッドが遅れて入る傾向が助長されました。 等の結果が出たため、GR購入しました。 ちなみにH/Sは43、インサイド気味に入ってました。 カタログ上ではディアマナは中調子、ランバックスは先中調子とのことでした。 が両クラブとも現有品よりかなり柔らかく感じとても振りやすい印象です。 W選びははスペックでは表せないものでしょうか?何か選ぶポイントがあればお教えいただければ今後のクラブ選びの参考にしたく幸いです。 宜しくお願いします。

  • ドライバーとFWのシャフトは元は同じ?

    ドライバーのシャフトとFWのシャフトは 元は同じもので長さが違うだけでしょうか? 例えば、X-DRIVEのドライバーとFWにそれぞれEV-6が最初から刺さったものがありますが、このシャフトは長さをカットしただけで元は全く同じものと考えていいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アイアンシャフトについて

    アイアンシャフトについて HS47~52 スコア100 歴1年 パターが大の苦手初心者です。現在のクラブは、 DR Xドライブ901(純正シャフト)S 45インチ 316g。 3w Xドライブ701(純正シャフト)S 42、5インチ 338g。 UT XーUT 21度 (ツアーADUT85) 39、75インチ 377g。 IR Xブレイド703(NS950) 37、75インチ 404g。(5~P) WG Xウェッジ101LB52・8 (DMG) 35インチ 370g    Xウェッジ101HB58・12 (DMG)35インチ 375g です。 最近アイアンが軽く感じられリシャフトをしようか迷っています。候補は、NS1050かDMG を考えていますが、どちらが良いでしょう? 試打の感じは、どちらも問題無く甲乙つけがたい感想でした。 心は、DMGにしたいのですが、おそらく重量Dr-IR=110gオーバーとなり重量バランスが 気になります。ウッドシャフトは、絶好調故、替える気はありません。 NS1050は、950と違い少ししっかりしていました。1150でも良いのではと感じたくらいです 又、アイアンスイングは、ダウンブローでは無く 払い打ちのアッパーな感じと思います。 豊富な知識をお持ちの皆さま、ご教授・アドバイス願います。

  • FWのシャフトのトルク

    FWのシャフトで悩んでいます。 先日、ツアーステージXドライブ701を中古で購入しました。シャフトがEV6Sですごく私に合っていると感じます。重量67グラム・トルクが3.1です。 中古でロイコレCV‐PROの購入を考えてます。ツアーAD M65が差さってます。重量67グラム・トルクが3.4です。 EV6が先中調子でM65は中調子で重量は同じなので、流れ的にはいいかなと思っているのですが、トルクはFWの方が多くなっても平気でしょうか?それともこの位のトルク差なら気にすること無いでしょうか? ちなみに、ブルーG(先中・68グラム・トルク2.8)を持ってます。これにリシャフトした方がいいでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。