• ベストアンサー

青色申告について

今年から青色申告をするにあたってお聞きしたいのですが、2年前に個人事業を始めるにあたって色々な道具を準備してきました。 中古で200万円の機械(35年おち)を2年前に購入したのですが、固定資産にできるのでしょうか? B/Sの作成のさいの減価償却は定額法でいいのでしょうか? 減価償却の仕方も教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daigo21
  • ベストアンサー率89% (120/134)
回答No.2

中古資産の耐用年数は下記により2年となります。 (1) 法定耐用年数の全部を経過した資産 →その法定耐用年数の20%に相当する年数 なお、これらの計算により算出した年数に1年未満の端数があるときは、その端数を切り捨て、その年数が2年に満たない場合には2年とします。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5404.htm 「償却方法」:「個人」の場合は原則「旧定額法・定額法」、「法人」の場合は原則「旧定率法・定率法」となっています、税務署に届け出れば共に変更できます。 >2年前に購入したのですが、 →2年前とは平成19年ですね、平成19年の取得(購入)日により、下記のように償却方法が変わります。 平成19年度税制改正で平成19年3月31日以前の取得には「旧定額法・旧定率法」、平成19年4月1日以後の取得には「定額法・定率法」が適用されます。 これにより質問者様の件は「旧定額法・定額法」が適用されると思われますので、「旧定額法・定額法」に付いて説明します。 ☆「旧定額法」の計算式   旧定額法の「償却費」=「取得価格」×「0.9」×旧定額法「償却率」×「使用月数」÷12。 「使用月数」(月):取得年に限り月割り計算をするため必要で、「取得年月」と「決算月」の両方を含めた月数です、(7月取得~12月決算なら6か月)、2年目以降は「12」か月で計算します、2年目以降の”「使用月数:12」÷12”は省略出来ます、定額法も同じ。 前計算式で毎年償却し、取得価格の95%迄償却します、その年は95%以上の償却は出来ません。 その翌年より5年間で残り5%を、毎年1%ずつ償却し、5年目は「1%-1」円償却し、未償却残高として「1」円(備忌価格)を残します、帳簿上この「1」円は除却する迄続きます。 ☆「定額法」の計算式   定額法の「償却費」=「取得価格」×定額法「償却率」×「使用月数」÷12。 前計算式で毎年償却し、最後年は「未償却残高」(期未残高)の1円(備忌価格)を残して減価償却計算は完了です。 私はウェブ上のフリーソフト「Exsel減価償却計算25」を使用しています、平成19・20度税制改正に対応し、定額法・定率法(Sheet1)、旧定額法・旧定率法(Sheet2)、青色決算書の様式順に取得から備忘価格の1円まで、耐用全年分を一覧表示する非常に便利なソフトで推奨します。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se455367.html 上記の計算についての操作は、「定額法」はSheet1を使用し、「旧定額法」はSheet2を使用します、端数処置は「切り上げ」、「取得年月」19年?月、「取得価格」200万円、Sheet1使用時は「定額」・Sheet2使用時は「旧定額」、「決算月」12、「耐用年数:平成20年度税制改正前・後」とも2年 で計算します、左端に申告年数を表示分します、上記ソフトで計算後は必ず検算して下さい、納税者の義務です。

mayumi1222
質問者

お礼

有難うございました。 凄く勉強になりました(*^_^*)

その他の回答 (1)

noname#78412
noname#78412
回答No.1

>中古で200万円の機械(35年おち)を2年前に購入したのですが、固定資産にできるのでしょうか? 事業で使うために購入したものなら、固定資産として計上し、減価償却しなければなりません。仕事と関係ないものなら固定資産にはできません。 >B/Sの作成のさいの減価償却は定額法でいいのでしょうか? 減価償却の方法は資産の種類ごとに選択することになっています。選択しなかった場合、機械装置については個人事業者は定額法を選択したことになります。 >減価償却の仕方も教えて頂けたらと思います。 3年前ならある程度簡単に説明できましたが、現在では制度が複雑になったので簡単ではありません。特に購入したのが制度の改正のあった時期なので、どのように計算すべきかはこの質問ではわかりません。耐用年数についても具体的な機械の詳細についてわからなければ判断できません。具体的な計算方法については税務署から送られたパンフレットを参考にして、専門家である税理士か、税務署の窓口で相談してください。 なお、↓にかなり簡潔にまとめられていますので、参考にしてみてください。 http://homepage2.nifty.com/kskt/genkasyoukyaku2.htm

mayumi1222
質問者

お礼

有難うございました。 凄く勉強になりました(*^_^*)

関連するQ&A

  • やよいの青色申告08 減価償却について

    やよいの青色申告を使って、現金出納帳と預金出納帳を作りました。 固定資産管理の場所では2007年に購入した約12万円くらいのパソコンを工具器具備品として有形固定資産とし、定率法で償却するという設定もしました。 そして、2007年度分の決算をして、B/Sを出したところ、 減価償却は一切なされておらず、パソコンの購入金額がそのまま資産として入力されていました。 今日、商工会で面談した税理士さんや税務署で相談した税理士さんともにB/Sのこの部分はおかしいね、と言われたので やよいの青色申告をお見せしたのですが、どうやっても結局最後までB/Sに減価償却分が反映できませんでした。 このB/Sができないとこれから先の決算が進まないので、設定の仕方が分かる方是非教えてください!! お願いします

  • 去年の青色申告のミスを見つけたけれど

    こんにちは。確定申告(青色)徹夜で追い込んでいるフリーライターです。 わからないところが出てくると、去年の確定申告書などを引っ張り出して、参考にしながら入力していました。 そうしたら・・・去年・一昨年ともに、減価償却がゼロで決算されていたんです!実際には、一昨年パソコンを、去年は業務用車を買ったので、固定資産はあるのです。(去年の場合、30万弱くらいです) それが青色申告決算書に入っていなかったため、経費として引かれていませんでした・・・orz 申告書の後ろの減価償却のところだけ書いて安心してしまっていました。 こういうのってさかのぼって訂正できないでしょうか?

  • やよい青色申告14で決算書を修正するには

    やよい青色申告14を使って、始めて青色申告にチャレンジしています。 固定資産の仕分書出を2回やってしまい、申告決算書の減価償却の値が損益計算書に出ている減価償却費額の2倍で表示されてしまいました。 修正の仕方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 青色申告の貸借対照表について

    個人事業主(SOHO)でソフトを使って青色申告をしています。(ソリマチ:みんなの青色申告) 仕入れ等はなく、売上から必要経費を引くだけなので、入力自体は難しくないのですが、 自動的に出来る貸借対照表で疑問に思う事があります。 資産の部:有形固定資産の欄に、未償却残高(期末残高)が入っているのですが、 事業専用割合が20%にもかかわらず、100%相当分の金額になっています。 そのため、数字上の資産がかなりの額になっています。 事業専用割合が20%であれば、有形固定資産の欄にもそれに見合う20%相当分が入るべきなのではと思うのですが、如何でしょうか? 減価償却費の計算においては、ちゃんと事業専用割合で算定されており、 損益計算書の減価償却費の欄にも事業専用割合による金額が入力されています。 どこかで入力操作を間違えている可能性が高いと思うのですが、 会計上の詳しい事は良くわからず、困っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • やよいの青色申告 自動車の減価償却

    このたび初めて青色申告をする個人事業者です。会計ソフトに「やよいの青色申告」を利用しています。 平成17年6月1日に170万で購入した乗用車を今年4月10日より個人事業で利用しており、按分の事業費率は90%です。 今回減価償却に入力しておこうと思い「固定資産管理」の画面の「新規作成」から入力しようとしましたが、所得年月日に入力したh17/06/01が固定資産管理の画面に戻ると事業供用年月日になっています。 本来であれば、h17/6月~h20/03月までは事業を開業していなくても償却済みの金額で申告する、と聞きましたが、その場合の固定資産管理の入力はどうすればよいのでしょうか。(按分の設定入力は済んでます) 宜しくお願い致します。

  • 青色申告について。。。

    個人事業主で、青色申告でわからないことがあって、質問させていただきます。 「貸借対照表」についてなのですが、昨年の申告では 資産の部は、、 『現金』『その他の預金』『売掛金』『減価償却費』『事業主貸』 資本の部では、『元入金』『青色申告特別控除前の所得金額』の所にしか 記入をしていません。 美容室なので、記入することがこれ以上はないと言われ、 それで申告しました。 そんな簡単な記入でも、65万の控除を受けて大丈夫なものなのでしょうか? あと、もう一つ。 「基礎控除」とは、全ての控除額から、さらに38万控除されるのでしょうか? 無知で情けないのですが、解りやすい回答おねがいします<(_ _)>

  • 個人青色申告なんですが非事業用で使ってた普通乗用車を事業用に使う事にし

    個人青色申告なんですが非事業用で使ってた普通乗用車を事業用に使う事にしました。 5年前に150万で買ったんですが非事業用での償却額は599400円と算出しました。 そこでお尋ねなんですがB/Sを作成する時は車両運搬具は150万で計上するのですか? それとも償却額を引いた額を事業用資産額として計上するのですか?

  • 青色申告書について

    質問させていただきます。 平成19年期首の工具及び備品の合計が107757ありました。そして償却が終わり期末の時点で経費算入額が0になります。 しかし少額減価償却資産が126240円ありました。そしてその少額減価償却資産を工具及び備品の科目で登録すると期末の金額がー126240と申告書に記載されるのですがいいのでしょうか? また、新しく少額減価償却資産の科目を作って仕訳しても申告書にはマイナスで表示されます。 その他の資産にで登録してマイナスの表示は避けたほうがよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 青色申告について教えてください

    現在、サラリーマンで年収が((1)源泉徴収証による)家賃収入((2)¥84万:固定資産税等を含む)(1)と(2)を合算した物を確定申告しました。青色申告をする場合、(1)は源泉徴収証のみ、(2)は必要経費等の領収証を集めてすれば良いのでしょうか(他の収入はありません)これだけなら簡単と思うのですが・・・・ 追伸:10年前に賃貸物件を¥300万でリフォームしこの減価償却が年毎に¥124000ですが、この時の領収証はありません。(2年前まで母が確定申告は税理士に委託しこの時の確定申告書類に記載されていました)

  • 青色申告で減価償却資産か一括経費か

    自営業者です、仕事で使用している車両にカーナビを20万円で付けました、青色申告で減価償却資産か一括経費か教えてください、また減価償却資産するならば3年で3分の1ずつでよいのでしょうか?よろしくお願いします

専門家に質問してみよう