• ベストアンサー

第二種電気工事士試験について

ikyuuの回答

  • ikyuu
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.1

学科試験はテキストで十分知識はあるものと思います。 実技試験は昔は配線どおしの接続は撚り合わせ接続等が出ていましたが、最近は接続コネクタを使用するものが主流ですのでその点は楽なはずです。 3路スイッチ回路等の配線図を見て施工イメージを描き材料を選定できるようトレーニングしてください。 材料選定が出来るようになれば、後は施工です。 配線の皮むきで素線に傷をつけない練習を繰り返し行いトレーニングに励んでください。 合間を見ての練習でも、1ヶ月しっかり練習すれば合格できると思いますよ。がんばって。

関連するQ&A

  • 第2種電気工事士の試験に関して。

    文系出身の人間です。来年の第2種電気工事士の試験を受けようと思ってます。仕事柄どうしても必要となりました。筆記・実技ともに合格されてきた諸先輩方のオススメの本を是非とも教えて下さい。とにかくまずは筆記からですが… 受けるからには絶対に合格したいのです。教えて下さい。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 第二種電気工事士 実技試験

    昨日筆記試験を受けました。 自己採点の結果合格ラインに達していました。 そこで質問です。 第二種電気工事士の実技試験に必要な工具(または使用可能な工具)を教えて下さい。 また今回実技が不合格だった場合、筆記が免除されるのは次回のみでしょうか?

  • 第一種電気工事士 認定について

    第一種電気工事士に合格すると5年間の実務経験が必要ですが私は 製造業に従事していまして電気工事業を取得した会社に勤務しておりません。周囲にはそういう会社との取引もあるのですが。。。 今の会社のままでは認定は不可能でしょうか? 実務経験証明書をみると、やはり電気工事業認可番号と会社の証明印が必要なようで困っています。 学科は今年,おそらく合格したと思うのですが絶対に認定してもらえないのなら実技を受験する必要がないので悩んでいます。 どうか皆様よいアドバイスをお願いします。

  • 電気工事士の学科と実技試験について

    この度、第1種電気工事士の試験を受験します。 通常、筆記試験に合格した場合、後日実技試験を受けることになりますが、実技試験の日が修学旅行の日程と被っていて受験が難しい状態です。 そこで質問ですが、筆記試験が受かった場合、翌年に実技を受ける事はできますか? またその場合、実技試験の受験料は別に掛かるのでしょうか?(幾ら掛かるのでしょう?) ちなみに工業高校在学中です

  • 第2種電気工事士について教えて下さい。

    これから願書の受付期間なのですが、第1種電気工事士は合格しているのですが、実務経験が現在の仕事では免許取得は無理です。 第2種は何度か、受験したことがありますが、実技試験で毎回、不合格になってしまうので、経済産業省の認定機関で卒業後無試験で免許を頂ける。夜間または土日で通学出来る場所を都内で探しています。職業訓練所が良いのですが、昼間なので通学は無理なので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに費用は低授業料が希望です。

  • 第1種電気工事士(素人)

    第1種電気工事士の受験資格に制限がありませんが、素人が仮に合格した場合、実務経験が無い場合は資格は発行されないのでしょうか?第2種電気工事士は、実務経験が無くても資格発行されるようですが。 例)学生が在学中に合格→実務経験(3年)→資格発行 となるのでしょう?

  • 1種電気工事士について

    2種の電気工事士の実技試験が都合により試験を受ける事が出来なくなる可能性が高くなりました。 で、質問ですが、一種の電気工事士に合格した場合は2種の免状を取得する事が可能なのでしょうか? 当然1種の資格取得の条件で、実務経験が5年以上との事は2種を事前にとり、そこからの実務経験になると思われます。であれば試験に受かっても実務経験を積むことができないので、 必ず2種と1種は別々に取得する必要があるのでしょうか? 運転免許でいう大型免許があれば、普通自動車は乗れるみたいな感じができるのかどうか? 可能であれば1種の試験の締切があるので、申込みをしたいと考えています。

  • 第一種電気工事士 実技

    こんばんは 旦那になる予定の彼が、今回第一種電気工事士にチャレンジしました。 ドキドキしながらも筆記試験は通り、実技もしっかり練習して挑みましたが 不合格だったようです… 今年の12月に再び挑むつもりなようですが、自信満々の実技に不合格で落ち込んでいる様子です。 自信満々→不合格、は彼が何か癖・勘違い・試験向きではないやり方をしているのかも?と思いました。 第一種電気工事士の実技のみを教えてくれる学校などはあるのでしょうか? 一生ものの資格だと思いますので、彼に頑張って取得してもらいたく、サポートしてあげたいのです 宜しくお願いします。

  • 1種電気工事

    今年、1種電気工事を受験するのですが、合格した場合は何か実務経験を証明する書類などを提出するのでしょうか 当方、1級電気施工管理、2種電気工事免除取得者で、建設業(電気設備)に17年勤めております

  • 第二種電気工事士の受験票を紛失してしまいました!

    第二種電気工事士の資格試験を受けて、筆記試験は合格して実技試験の練習をしていますが、実技試験を受けるときに必要な受験票と受験申込書(2)兼写真票のうち、受験申込書(2)兼写真票なくしてしまったようなのです。 どうすればいいかわからません。どなたか回答宜しくお願いします。