• 締切済み

簿記3級って、役立ちますか?

NonNonBの回答

  • NonNonB
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

それを学校などの授業で色々な過程を得て取ったものならまだしも 自力で取ったものはまったく役に立たないな はっきり行って自己満足の世界の資格以外の何物でもない 教えて?No_ThanQ☆彡

noname#77128
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校の選択授業でやっていました。これからの勉強は独学になります。

関連するQ&A

  • 簿記検定2級 商業簿記について

    今年の2月に簿記検定の3級に合格したものです。 今年の6月か11月に、2級の受験をしようと考えています。そこで、2級の勉強のことでお尋ねします。 商業簿記は3級の勉強では、2級の商業簿記に対応できないのでしょうか?また、新しい事が出てくるのでしょうか?2級は2級で、商業簿記の勉強が必要なんでしょうか? わかりにくい文章ですみませんが、質問に答えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 簿記が覚えられない!

    税理士になりたい36歳女性です。 仕事は経理事務をしていますが、簿記資格がなく仕事も落ち着いて きたので簿記3級から勉強して前回受験しましたが、落ちました。 再度チャレンジをしようかと過去問題を解いていてもまったく解けず 頭にも入りません。泣 簿記に向き、不向きはありますか? あきらめたほうが良いのでしょうか? それともこのままがんばって勉強していれば、できるようになるのでしょうか? 勉強方法が間違っているのでしょうか? 悩んでいます。教えてください。お願いします。

  • 簿記2級 工業簿記

    今簿記2級を勉強しています。商業簿記はそこそこ理解できたのですが、工業簿記がまったくわかりません。勘定連絡図やシュラッター図の意味もまったくわかりません。 LECのテキストを使って独学で勉強しているのですが、かなり苦戦してます;;2月の試験で受かりたいと思っているのですが、今のままでは確実に無理だと思います;もうどうやって勉強していけばいいかわからない状態です。 まとまりのない文章になりましたが、何かアドバイスお願いします;;

  • 簿記1級について

    簿記1級について 現在簿記2級を保有しております。 2級からでは1級までどれくらいの勉強の時間が必要でしょうか。 1級の問題集を本屋で少し見てみると、そこまで2級から飛躍していないような印象を受けたのですが・・・ 11月の試験を目指しています、仕事があるので土日のみの勉強では厳しいでしょうか? 経験者の方おりましたらよろしくお願いします。

  • 簿記の面白みって何ですか?

    大学で簿記のクラスがあるのですが、ちっとも興味を持てません。社会に出たときに会計の知識が必要になることは承知していますが、勉強にとりかかる気が起きません。ずばり、簿記の魅力って何なんでしょう?

  • 簿記3級

    事務の仕事をしたくてパソコンの勉強してましたが簿記3級程度の知識も必要と言われました やはり個人で勉強するのは難しいですか?

  • 簿記の勉強

    1、簿記の勉強を必要にかられて始めようと思います。 しかし簿記には全くふれたことが無いので、興味がわきません。 どういうところにおもしろさがあるのでしょうか? 2、税理士の試験科目の中には簿記の知識が必要ないもの (相続税法や固定資産税) もあると聞きました。 今から簿記3級と、ボリュームの少ないと言われる固定資産税を並行して勉強し、できれば2007年に1科目だけ受験したいと思っています。無謀でしょうか? やはり簿記論や財務諸表から勉強するのが当たり前なのですか?

  • 簿記3級と簿記2級

    簿記3級の勉強をしています。 最終的には簿記2級を取りたいと思っています。 皆さんは簿記3級と簿記2級どれくらいの期間で取得されましたか?

  • 簿記

    税理士の資格が欲しいので、簿記1級の資格が欲しいのですが まずは3級の勉強からしていかないと、1級の参考書を読んだだけではわからないのでしょうか? 要するに聞きたいのは、簿記は(社会)等の積み重ねが必要でない科目なのか、それとも(数学)のように最も基礎からやっていないと絶対に出来ない 科目なのでしょうか? ということです。教えてください。

  • 簿記2級について

    全く簿記の知識がない人が簿記2級に受かるにはどれくらい勉強期間が必要でしょうか?難易度はどれくらいなのでしょうか?3級などをとばしていきなり2級というのは無理でしょうか? あと簿記2級は就職に有利と聞いたことがあるのですが本当でしょうか?他に就職に有利になる資格があったら教えてください。そもそも本当に採用」・不採用に資格はつながるのでしょうか?